JPH0444017Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444017Y2
JPH0444017Y2 JP1986081977U JP8197786U JPH0444017Y2 JP H0444017 Y2 JPH0444017 Y2 JP H0444017Y2 JP 1986081977 U JP1986081977 U JP 1986081977U JP 8197786 U JP8197786 U JP 8197786U JP H0444017 Y2 JPH0444017 Y2 JP H0444017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
seedling planting
sensor float
planting device
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986081977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62193809U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986081977U priority Critical patent/JPH0444017Y2/ja
Publication of JPS62193809U publication Critical patent/JPS62193809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444017Y2 publication Critical patent/JPH0444017Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、田面から苗植付装置までの高さが設
定高さに維持されるように、苗植付装置を機体に
対して昇降操作することにより、苗の植付深さを
設定値に維持する植付深さ調節機構を備えた田植
機の苗植付装置昇降構造に関する。
〔従来の技術〕
前述のような植付深さ調節機構として、次のよ
うな構造のものがある。
つまり、苗植付装置に設けた横軸芯周りにセン
サーフロートを上下揺動自在に枢支し、田面に接
地追従するセンサーフロートの上下揺動に基づい
て、苗植付装置をセンサーフロートの変位方向と
同方向に昇降制御する構造である。これにより、
センサーフロート(田面の位置)から苗植付装置
までの高さを設定高さに維持するのである。
前述の構造では、苗植付装置に対するセンサー
フロートの取付位置の相対高さを調節操作自在な
操作レバー、及び操作レバーの苗植付装置に対す
る相対位置を規制する位置決め用の案内板を備え
ている。
これによつて、操作レバーによりセンサーフロ
ートの取付位置の相対高さを調節して、センサー
フロートと苗植付装置との上下間隔を大きくすれ
ば、苗植付装置が田面から上方に離れることにな
り、苗の植付深さが浅植え側に設定される。逆
に、センサーフロートと苗植付装置との上下間隔
を小さくすれば、苗植付装置が田面に近づくこと
になり、苗の植付深さが深植え側に設定される。
以上のように、操作レバーを案内板の範囲内の
所望の位置に固定して、苗植付装置に対するセン
サーフロートの取付位置の相対高さを調節するこ
とによつて、苗の植付深さを変更調節することが
できる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前述の植付深さ調節機構において、作業者が操
作レバーにより苗の植付深さ設定する場合、作業
者は現在の植付条件(例えば、田面の泥の硬さや
植え付ける苗の大きさ、機体の走行速度等)を推
定して、この現在の植付条件に適した実際の苗の
植付深さを事前に設定する。
具体的には、案内板の範囲内において操作レバ
ーを固定する場合、現在の植付条件に適した固定
位置がどこであるかを推定して、その推定した位
置に操作レバーを固定するような操作を行うこと
になる。
従つて、例えば植付条件として田面の泥の硬さ
を設定した場合において、圃場の各部分で泥の硬
さが推定した状態から硬軟に変化すれば、実際の
植付深さが圃場の各部分において適した値ではな
くなる場合がある。このように、実際の苗の植付
深さが植付条件に適した値ではない部分が生じれ
ば、その部分において苗の成育不良を招くおそれ
がある。
本考案は、植付条件が変化した場合この変化に
対応して、実際の苗の植付深さが操作レバーによ
り設定された値、つまり、植付条件に適するよう
に操作レバーによつて当初設定していた状態とな
るように構成することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴は以上のような田植機の苗植付装
置昇降構造において、次のように構成することに
ある。つまり、 植付条件の変化を検出する検出手段を備えると
共に、この検出手段の検出結果に基づいて、植付
深さ調節機構の案内板を移動させて、実際の植付
深さが操作レバーで設定された値となるように、
植付条件の変化による植付深さの変化を補正する
補正機構を備えている。
〔作用〕
前述の構成において、例えば植付条件として田
面の泥の硬さを設定したとする。
この場合、作業者が田面の泥の硬さを推定し
て、この推定した泥の硬さに適した苗の植付深さ
を、操作レバーにより設定したとする。この状態
において、圃場の各部分で泥の硬さが推定した状
態から硬軟に変化して、実際の植付深さが圃場の
各部分にて適したものではなくなつたとする。
このような状態になると、本考案の補正機構に
より案内板及びこれに連動して操作レバーが操作
され、苗植付装置に対するセンサーフロートの取
付位置が変更操作されて、実際の苗の植付深さが
変更操作される。
これにより、案内板における操作レバーの固定
位置(苗の植付深さが植付条件に適するように設
定した値)と、実際の苗の植付深さとが対応・一
致して、実際の植付深さが植付条件に適したもの
になるのである。
〔考案の効果〕
以上のように、植付条件が変化しても実際の苗
の植付深さが、植付条件に適するように自動的に
変更操作されるように構成できた。これにより、
実際の苗の植付深さが植付条件に適していないこ
とに基づく苗の成育不良を、未然に防止すること
ができるようになつた。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例である乗用型田植機につ
いて図面に基づいて説明する。
第2図に示すように、前輪1及び後輪2で支持
された機体前部にエンジン3を搭載し、機体中央
に操縦部4を形成すると共に、機体後部に油圧シ
リンダ11によつて操作されるリンク機構5を介
して、苗植付装置6を昇降自在に取付けて乗用型
田植機を構成している。
苗植付装置6は、機体横幅方向に複数個配列さ
れた植付アーム7、この植付アーム7の植付運動
に連動して機体横幅方向に往復駆動されながらマ
ツト状苗Aを供給する苗のせ台8、整地兼昇降制
御用のセンサーフロート9及び植付ミツシヨン1
0等から構成されている。
次に、苗植付装置6の昇降操作を行う植付深さ
調節機構の構造について説明する。
第1図に示すように、植付ミツシヨン10の機
体左右方向の横軸芯P1周りに、操作レバー12
を軸支すると共に、操作レバー12の支持ボス部
に固定した支持アーム12aの端部の横軸芯P2
周りに、センサーフロート9を揺動自在に枢支し
ている。これにより、センサーフロート9の揺動
枢支点(横軸芯P2の位置、苗植付装置6に対す
るセンサーフロート9の取付位置に相当)の位置
を、扇形状の案内板23の範囲内で、操作レバー
12を横軸芯P1周りに揺動操作することによつ
て、上下方向に変更操作できるように構成してい
る。
センサーフロート9の前部のブラケツト25に
揺動アーム13を揺動自在に枢支し、この揺動ア
ーム13の一端と、植付ミツシヨン10から延出
された支持部22との間にセンサーバネ18を架
設すると共に、揺動アーム13の他端と、油圧シ
リンダ11に操作用の圧油を供給する制御弁14
とを、レリーズワイヤ15を介して機械的に連動
連結している。
次に、レリーズワイヤ15と制御弁14との連
係構造について説明する。一端に操作部16aを
有する操作軸16とレリーズワイヤ15を連結
し、操作部16aと制御弁14のスプール14a
とを連係させ、バネ17により操作軸16を上昇
側に付勢している。
例えば、苗植付装置6が田面より持ち上がり、
センサーバネ18及びセンサーフロート9の自重
によつて、センサーフロート9が中立位置(制御
弁14の中立位置に対応する位置)から下方に揺
動すると、レリーズワイヤ15が引き操作され
て、制御弁14が下降側Dに操作される。逆に、
苗植付装置6が田面内に沈み込むみ、浮力によつ
てセンサーフロート9が中立位置から上方に揺動
すると、バネ17の付勢力によつて制御弁14が
上昇側Uに操作される。このようにして、センサ
ーフロート9の上下揺動に基づき、センサーフロ
ート9の変位方向と同方向に、苗植付装置6が昇
降操作される。
そして、第1図に示すように操作レバー12を
揺動操作し、操作レバー12を後述する案内板2
3の所望の位置に固定して、センサーフロート9
の揺動枢支点(横軸芯P2)の位置、つまり、セ
ンサーフロート9の中立位置を、苗植付装置6に
対し上下方向に変更操作する。これにより、田面
から苗植付装置6までの高さ、つまり、苗の植付
深さを人為的に調節操作することができる。
又、操作軸16には一端に接当式の操作部19
aを有する円筒軸19が外嵌されており、この円
筒軸19に取付けられた昇降レバー20によつ
て、制御弁14のスプール14aを強制的に上昇
側Uに操作できる。以上の説明のようにして、植
付深さ調節機構が構成されているのである。
この乗用型田植機においては、植付条件の一例
として田面の泥の硬さを設定しており、この泥の
硬軟の変化を検出する検出手段として、泥硬さセ
ンサー21を備えている。次に、この硬さセンサ
ー21及び操作レバー12との連係について説明
する。
第1図に示すように、揺動アーム13を支持す
る揺動軸26が側方に延出され、その延出端に泥
硬さセンサー21が固定されている。この泥硬さ
センサー21は機体後方の斜め下方に延出されて
おり、センサーバネ18により下方揺動側に付勢
されている。これにより、田面の泥が硬い場合、
泥硬さセンサー21の下面に掛かる泥圧が大きく
なり、泥硬さセンサー21が上方に揺動するので
あり、田面の泥が軟らかい場合、センサーバネ1
8が泥圧に打ち勝つて、泥硬さセンサー21が下
方に揺動する。
そして、操作レバー12を設定位置で係合保持
できる係入部を多数設けた案内板23が、苗植付
装置6の横軸芯P4周りに揺動自在に軸支されて
おり、この案内板23と揺動アーム13の一端と
が連係リンク24を介して連動連結されている。
これにより、操作レバー12でセンサーフロート
9の揺動枢支点(横軸芯P2)の位置を決め、操
作レバー12を案内板23に係合保持して、苗の
植付深さを所望の値(現在の泥の硬さに適した
値)に設定したとする。
この状態において、田面の泥が軟らかくなり泥
硬さセンサー21が下方に揺動すると、センサー
バネ18が延びてセンサーフロート9を田面に押
し付ける力が弱くなる。これにより、センサーフ
ロート9がより敏感に上下揺動するようになつ
て、植付深さ調節機構による苗植付装置6の昇降
操作が敏感なものになる。
そして、前述のように泥硬さセンサー21が下
方に揺動すると、連係リンク24が上方に押し上
げられて、案内板23が横軸芯P4周りに紙面反
時計方向に揺動操作される。これに伴い、案内板
23に係合保持された操作レバー12も下方に揺
動操作されて、センサーフロート9の揺動枢支点
(横軸芯P2)の位置が上がる。
このように田面の泥が軟らかい状態で苗を植え
付けた場合、泥が苗を保持する力が弱いので、植
付後に苗が倒れるおそれがある。従つて、前述の
ようにセンサーフロート9の揺動枢支点(横軸芯
P2)の位置を上げて、深植え側に修正すること
により、実際の苗の植付深さを最初の状態よりも
少し深くするのである。そして、センサーフロー
ト9が田面に敏感に接地追従していくようにし
て、実際の苗の植付深さが最初の状態よりも、少
し深い状態に維持されるようにするのである。
逆に、田面の泥が硬くなり泥硬さセンサー21
が上方に揺動すると、センサーバネ18が圧縮さ
れて、センサーフロート9を田面に押し付ける力
が強くなる。これにより、センサーフロート9が
あまり敏感に上下揺動しなくなつて、植付深さ調
節機構による苗植付装置6の昇降操作が鈍感なも
のになる。
そして、前述のように泥硬さセンサー21が上
方に揺動すると、連係リンク24が下方に引き操
作されて、案内板23が横軸芯P4周りに紙面時
計方向に揺動する。これに伴い、案内板23に係
合保持された操作レバー12も上方に揺動操作さ
れて、センサーフロート9の揺動枢支点(横軸芯
P2)の位置が下がる。
このように田面の泥が硬い状態で苗を植え付け
た場合、泥が苗を保持する力が強いので、植付後
に苗が倒れるおそれはない。従つて、前述のよう
にセンサーフロート9の揺動枢支点(横軸芯P2
の位置を下げて、浅植え側に修正することによ
り、実際の苗の植付深さを最初の状態よりも少し
浅くするのである。そして、センサーフロート9
が田面に敏感に接地追従していかないようにし
て、逆にセンサーフロート9を田面に押し付け
て、田面を整地していくようにするのである(以
上、植付条件の変化による植付深さの変化を補正
する補正機構に相当)。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に番号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の苗植付装置昇降構
造の実施例を示し、第1図はセンサーフロート付
近の構造及びセンサーフロートと自動昇降操作系
との連係を示す図、第2図は乗用型田植機の全体
側面図である。 6……苗植付装置、9……センサーフロート、
12……操作レバー、21……検出手段、23…
…案内板、P2……横軸芯。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 苗植付装置6に設けた横軸芯P2周りにセンサ
    ーフロート9を上下揺動自在に枢支し、前記セン
    サーフロート9の上下揺動に基づいて苗植付装置
    6をセンサーフロート9の変位方向と同方向に昇
    降制御するように構成してあると共に、前記苗植
    付装置6に対するセンサーフロート9の取付位置
    の相対高さを調節操作自在な操作レバー12と、
    その操作レバー12の前記苗植付装置6に対する
    相対位置を規制する位置決め用の案内板23とを
    備えて、前記案内板23に対する操作レバー12
    の位置の変更により、前記苗植付装置6に対する
    センサーフロート9の取付位置の相対高さを設定
    変更して、植付深さを人為的に調整可能な植付深
    さ調節機構を備えている田植機の苗植付装置昇降
    構造において、 植付条件の変化を検出する検出手段21を備え
    ると共に、この検出手段21の検出結果に基づい
    て、前記植付深さ調節機構の案内板23を移動さ
    せて、実際の植付深さが前記操作レバー12で設
    定された値となるように、植付条件の変化による
    植付深さの変化を補正する補正機構を備えている
    田植機の苗植付装置昇降構造。
JP1986081977U 1986-05-29 1986-05-29 Expired JPH0444017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986081977U JPH0444017Y2 (ja) 1986-05-29 1986-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986081977U JPH0444017Y2 (ja) 1986-05-29 1986-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193809U JPS62193809U (ja) 1987-12-09
JPH0444017Y2 true JPH0444017Y2 (ja) 1992-10-16

Family

ID=30934212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986081977U Expired JPH0444017Y2 (ja) 1986-05-29 1986-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444017Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638084B2 (ja) * 1988-06-03 1997-08-06 井関農機株式会社 移動農機の昇降制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189724U (ja) * 1982-06-12 1983-12-16 株式会社クボタ 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62193809U (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444017Y2 (ja)
JP3195651B2 (ja) 苗植付装置の昇降制御機構
JPH0466521B2 (ja)
JP3161947B2 (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JPH0437378Y2 (ja)
JPH0117934Y2 (ja)
JPS6314610A (ja) 水田作業車における作業部の昇降制御装置
JP3697923B2 (ja) 水田用農作業機の作業部昇降制御装置
JPH0444016Y2 (ja)
JP2000245210A (ja) 乗用型田植機の昇降制御構造
JP2001231318A (ja) 苗移植機
JP2537410Y2 (ja) 水田作業車
JPH07236314A (ja) 田植機
JPS646014Y2 (ja)
JPH119033A (ja) 田植機
JP2537409Y2 (ja) 水田作業車
JP2649246B2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JP2556806Y2 (ja) 水田用移動農機におけるフロート支持装置
JP2521016Y2 (ja) 農用作業機のオートリターン装置
JPS6133526B2 (ja)
JPH0662630A (ja) 水田作業機
JPH0742260Y2 (ja) 乗用移動農機におけるセンサ−フロ−ト取付装置
JP2002262618A (ja) 移植機
JPH0748011Y2 (ja) 水田作業機における作業部姿勢の検知感度調整装置
JPH0117933Y2 (ja)