JPH0442985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442985Y2
JPH0442985Y2 JP1984197040U JP19704084U JPH0442985Y2 JP H0442985 Y2 JPH0442985 Y2 JP H0442985Y2 JP 1984197040 U JP1984197040 U JP 1984197040U JP 19704084 U JP19704084 U JP 19704084U JP H0442985 Y2 JPH0442985 Y2 JP H0442985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
rotor case
planting
gear
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984197040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984197040U priority Critical patent/JPH0442985Y2/ja
Publication of JPS61110216U publication Critical patent/JPS61110216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442985Y2 publication Critical patent/JPH0442985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は、苗載台上の苗マツトから苗を一株ずつ
分割したのちこれを圃場面に植付けるための田植
機の苗植装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、特公昭49−17808号公報にみられるよう
に爪伝動ケース、すなわちローターケース中に設
けた太陽歯車、中間歯車、遊星歯車を介して爪
軸、すなわち、カム軸を駆動するものがある。
(考案が解決しようとする課題) 以上のような苗植装置において、太陽歯車、中
間歯車、遊星歯車に偏心歯車を用いると、それぞ
れの噛み合いにおける回転軸心に対する噛み合い
ピツチ半径の違いにより、ローターケースの自転
速度に対して早くなつたり遅くなつたりする。し
たがつて、一方の爪を増速し、他方の爪を減速さ
せることができる。
しかしながら、以上のような歯車を関係位置が
一定となるように組付けることは困難である。
(課題を解決するための手段) したがつて、本案の技術的課題は、ローターケ
ースに容易に歯車を組付けることのできる田植機
を提供することを目的とするもので、ローターケ
ースの回転中心から半径方向に適宜距離だけ離れ
た位置で、かつローターケースの回転円周方向の
等分個所に植付爪ケースの基部を回転自在に設
け、植付爪ケース支持部材をローターケースの一
回転中にその回転方向と逆方向に一回転するよう
に構成したロータリー植付爪を有するものにおい
て、ローターケース中の遊星歯車伝動機構の歯車
をピツチ径が連続的に変化する不等速歯車で構成
すると共に、当該歯車のピツチ径が最小と最大個
所にマークを付け、歯車組付時にローターケース
を略水平状に位置させて各歯車のマークが一直線
上に並ぶように構成したことを特徴とする田植機
のロータリー植付爪による苗植装置を提供するも
のである。
(考案の効果) 本案のものによれば、ローターケース内の遊星
歯車伝動機構の歯車をピツチ径が連続的に変化す
る不等速歯車で構成すると共に、当該歯車のピツ
チ径が最小、最大個所にマークを付けてあるか
ら、組付時、各歯車のマークを目印にして一直線
上に配列せしめることができて、植付爪の増速側
を植付爪ケースの植付位置から上昇する時期に、
また減速側を苗取り位置から下降する時期に合わ
せることにより、植付作業を向上せしめることが
できる。そして、特にローターケースを略水平状
に位置させて組付けるのでメンテナンス時にロー
ターケースが自重で傾き回動することがないので
大変組付易い。
(実施例) 先ず、乗用後植の田植機全体から説明する。
第23,24図に示す1は乗用車体であり、こ
の乗用車体1の後部にリフト機構2を介して植付
部3が連結される。
乗用車体1は車体フレーム4の後部にミツショ
ンケース5が取付けられ、車体フレーム4の上に
エンジン6が搭載されると共にその下に前輪7が
ある。
又、ミツシヨンケース5の左右両側から後方に
向けて伝動ケース8がある。
伝動ケース8の後端には後輪9がある。10は
運転席であり、11は足踏台、12は走行ハンド
ルである。
リフト機構2にはトツプリンク14とロワリン
ク15が取付けられており、図示しない油圧シリ
ンダーの伸縮により各リンク14,15を揺動さ
せて植付部3を昇降するようになつている。
図中16は油圧シリンダーのリンクに対する取
付金具を示す。
リンクフレームは又その取付金具で伝動ケース
8に取付けられている。
植付部3は苗載台18、フロート19伝動ケー
ス20とからなつている。
21はマーカ、22はフロート昇降レバーであ
る。
以上のような田植機の苗植装置に用いられるロ
ータリー植付爪について更に具体的に述べると次
のようである。
第1図乃至第13図に示すものは強制押圧爪で
あつて、第1図に示す伝動軸、すなわち入力軸2
3は植付伝動ケース20に対して回転自在であ
る。
ただし、1回転当り1個所以上の個所で条止め
用ユニツトクラツチが切れる上部停止装置があ
る。
伝動軸23には太陽歯車24が遊嵌されてい
る。ただし、太陽歯車位相調節部材25を介して
植付伝動ケース20に固定されている。
部材25には、第10,11図の如く扇形状の
アーム25aの端部ボス部25bに切溝25cが
あり、この切溝25cに一致させる切溝24aが
第8図の如く太陽歯車24にあつて切溝25c,
24a同志の一致位置を変えてこれら切溝25
c,24aに亘つてキー56を嵌め込み、アーム
25aの扇形部における円弧状スリツト溝26に
ボルト27を差し込んで植付伝動ケース20に固
定することにより、太陽歯車24の植付伝動ケー
ス20に対する相対位置が変えられるようになつ
ている。
なお、図示の切溝25cは複数図示されている
が位相一致のため1個所でもよいものである。
伝動軸23の端部には中空状の2つ割りロータ
ーケース28が軸架されており、植付爪の上部停
止装置との関係から位置調整して伝動軸23にロ
ーターケース28が取付けられ、ボルト29によ
り伝動軸23に固定されるものである。位置調整
のため伝動軸23の端部は角形に構成されるが、
これがローターケース28の角孔28aに嵌合す
るようになつている。
回転体としてのローターケース28には、太陽
歯車24と噛合し、かつ太陽歯車24と同歯数の
中間歯車30,30が中間軸31を介して回転自
在に設けられており、植付軸としてのカム軸32
上には前記中間軸31上の中間歯車30に常時噛
合する太陽歯車24と同歯数の遊星歯車33が後
述する支持部材を介して嵌着されている。
之等太陽歯車24、中間歯車30、遊星歯車3
3は第17図に示す如く回転中心から適宜寸法e
偏心した歯車である。
カム軸32は又、第1,7,12,13図に示
す位置調節部材34を介してローターケース28
に取付けられている。
部材34はカム軸32に取付けられ、ボルト3
5でローターケース28に固定される。そして、
部材34が回動できるようにこれに設けられたス
リツト溝36中に前記ボルト35が挿通される。
又、カム軸32には第1,7図の如く支持部材
37が嵌装され、この支持部材37に植付爪ケー
ス38と前記した遊星歯車33とが固定されてい
る。
上記のような位置調節部材34を調整すること
により、押出爪の押出タイミングが変更される。
39は植付爪ケース38を支持部材37に固定
するボルトであり、植付爪ケースのボルト孔60
に挿通され、40は支持部材37とカム軸32と
の間に介装されたベアリングである。
カム軸32にはカム41が設けられており、こ
のカム41に接触するプツシユアーム42からは
中間軸57を介して後述するプツシユロツドを駆
動するもので、その交叉部にスプリング43があ
り、これと対照的にクツシヨンゴム44がある。
したがつてプツシユアーム42はスプリング4
3で附勢され、クツシヨンゴム44で植付ケース
38に対して緩衝される。
ここで押出爪部分の構造を第3図乃至第6図を
もとにして更に詳しく説明すると、プツシユアー
ム42は軸48で枢支され、端部42aがカム4
1に接触する。
プツシユアーム42の先端部42b上面は断面
〓状の座金49に接触し、座金49にスプリング
43が接触している。
又、プツシユアーム42の先端にはクツシヨン
ゴム44が取付けられている。具体的には、プツ
シユアーム42の先端にL字形に配置された中間
軸57にクツシヨンゴム44が固定されており、
中間軸57から中継金具61を介してプツシユロ
ツド47が作動するようになつている。
45は植付爪であり、46は押出爪であつて、
押出爪46はプツシユアーム42によつて駆動さ
れるプツシユロツド47で押出される。
さて、回転体としてのローターケース28がそ
の回転軸である伝動軸23により第17図の如く
矢印A方向に自転すると、植付伝動ケース20に
対して、回転不能の太陽歯車24に噛合する中間
歯車30はローターケース28の自転に伴つてそ
の自転の回転角度と同じ回転角度だけ矢印Bの方
向に自転する。
この中間歯車30に遊星歯車33を介して連動
する植付爪ケース支持部材37は、中間歯車30
の自転により矢印C方向、つまりローターケース
28の自転方向と逆方向に自転するから、植付け
杆としての植付爪ケース38は苗載台の方向を向
いた姿勢状態で駆動軸23を中心に旋回運動する
ことになり、この旋回運動中において苗載台18
に面する側を上から下に下降するとき、その植付
爪45の先端部にて苗載台18上の苗マツトから
苗を一株だけ分割したのち、その下降下限におい
て圃場面に植付し、その後において圃場面より上
昇するもので植付時に押出爪46が苗を押出すの
で苗は植付爪から離れる。
次に、第14,15図に示すブロツク爪につい
て説明する。
伝動軸23の植付伝動ケース20に対する構
成、ローターケース28の構成及びカム軸32の
構成は矯正押出爪の構成と同様であるので、同一
の部分には同一の符号を附してある。
植付爪ケース38の構成としては、カム41に
接触する開閉ロツド50は中間の枢支点51を支
点として回動自在であり、開閉爪軸52を回動さ
せる作動アーム53を駆動するようになつてい
る。
したがつて、固定爪54に対して開閉爪55が
開閉爪軸52を中心として回動して爪が開閉され
る。このブロツク爪の開閉タイミングは、調節部
材34によつて調節される。
さて、再び第17図に示すローターケース28
の矢印Aの方向への自転中に各植付爪ケース38
が矢印Cの方向、つまりローターケース28の自
転方向と逆方向に自転することにより、各植付爪
ケース38においてカム41に接触する開閉ロツ
ド50が植付爪ケース38の下降下限近傍位置に
おいて、その爪54,55の先端が圃場面に侵入
したとき、カム41の形状に基づき回動するか
ら、作動アーム53を介して開閉爪軸52が回動
して、固定爪54に対して開閉爪55が離れ、苗
を確実に圃場土内に植付けるものである。
ところで、第17図に示す如く強制押出爪、ブ
ロツク爪の何れの場合においても太陽歯車24、
中間歯車30、遊星歯車33の何れもがe量偏心
した偏心歯車に構成されているのでローターケー
ス28に矢印A方向への自転に伴つて支持部材3
7は公転し、それに伴う支持部材37自体のC方
向への自転はその一回転中において偏心歯車2
4,30,30,33それぞれの噛み合いにおけ
る回転軸心に対する噛み合いピツチ半径の違いに
より、ローターケース28の自転速度に対して早
くなつたり遅くなつたりするように構成されてい
る。
よつて、ローターケース28の自転に対して植
付爪ケース38のC方向への自転が遅くなる時期
が、苗取り位置から植付爪ケース38の圃場面に
近づくように下降する時期に、又一方、植付爪ケ
ース38のC方向への自転が早くなる時期が植付
ケース38の上昇上限に近づくように植付位置か
ら上昇する時期に、各々該当するように設定する
ことにより、各植付爪ケース38は圃場面に近づ
くように下降するときにローターケース28の自
転よりもC方向に遅れ勝手にゆつくり自転しなが
ら公転によつて姿勢を下向きに変え、上昇上限に
近づくように上昇するときローターケース28の
自転よりも余分にC方向に進み勝手に自転して姿
勢を上向きに変えるから、第16図の如く爪先端
の運動軌跡の閉ループは一方によりカーブし、他
方はより直線に近いところの楕円状の閉ループ曲
線となつている。
ところで、第17図に示すように、太陽歯車の
位相位置をD位置からE位置へとローターケース
の回転方向とは逆方向にθ′だけ変位すると最大偏
心位置が変わるから、基準線の位置が変更され
て、植付軌跡は第16図に点線で示すように、そ
の植付爪における運動軌跡は変位前の運動軌跡X
がX′にずれる。
又、太陽歯車の位相位置をD位置からF位置へ
とローターケースの回転方向と同じ方向に角度
θ″だけ変位すると、植付軌跡は一点鎖線で示すよ
うにその植付爪の運動軌跡が変位前の運動軌跡
X″にずれる。
以上のような運動軌跡の変化は苗取出量を調節
することができるものでX″位置は苗取出量が少
ない場合であり、X′位置は苗取出量が多い場合
である。
本案は、以上のような苗植装置において、歯車
伝動機構の歯車をピツチ径が連続的に変化する、
例えば偏心歯車等のような不等速歯車で構成する
と共に、当該歯車のピツチ径が最小、最大個所に
マークを付して、ローターケース内に歯車を組付
ける時、ローターケースを略水平状に位置させて
各歯車のマークが一直線上に並ぶようにしたもの
である。
第18図中において、60はそのマークを示す
もので、60aは最大ピツチ半径個所のマーク
を、60bは最小ピツチ半径個所のマークを示
す。
第18,19,20,21図のものは、各回転
角度位置における歯車を示しており、植付爪の苗
取り位置に向かう上昇時期には増速され、植付爪
の苗取り位置から下降する時期に減速されるよう
になつている。
すなわち、ローターケースの一回転中にその回
転方向と逆の方向に植付爪ケースが一回転するよ
うに構成され、その一回転中に増速、減速を行う
ので、合理的にその作動をとらえて植付を行うこ
とができる。
特に、マークによつて増速位置と減速位置とを
ローターケースを略水平状に位置させて一直線上
に並ぶように組付けすることによつて、一定の関
係を保つ歯車運動を行うことができる。
以上の如く、マーク60a,60bをつけるこ
とにより、偏心方向に対するマークの関係位置が
一定となるので組付易い。又特にローターケース
28を略水平状に位置させて組付けるので組付時
やメンテナンス時にローターケース28が自重で
傾き回動することがないので大変組付け易い。更
に各歯車の歯数を、21のような奇数歯車を採用
することによつて、4枚の歯車30,30,3
3,33が共通部品で構成できる。
なお、第1,7図で明らかな如く、太陽歯車2
4は左右の半割ローターケース28間に挟まれて
おり、そのボス部がブツシユ63を介して片方の
ローターケース28の軸孔62に嵌合しているの
でガタつかず、又、ブツシユ63をとつても太陽
歯車24はローターケース28から抜けない。更
に、ブツシユ63の入れる部分が広いのは歯車2
4,30の位相合わせをするためのものである。
実施例では遊星歯車装置で示したが、偏心スプ
ロケツトとチエーンを用いたチエーン伝動でロー
ターケース内の伝動を行つてもよい。
そして、本案における不等速歯車とは、一回転
中において周速が変化するものをいう。
【図面の簡単な説明】
第1図は強制押出爪にかかる切断平面図、第2
図は同上側面図、第3図は強制押出爪にかかる植
付爪ケースの一部切断側面図、第4図イ〜ホは強
制押出爪にかかる植付爪ケースの切断平面図、中
継金具の正面図と側面図及びクツシヨンゴムの正
面図と側面図、第5図は強制押出爪にかかる植付
爪ケースの側面図、第6図イ〜ニは同上一部切断
側面図と座金の平面図、正面図及び側面図、第7
図は部分拡大切断面図、第8図は太陽歯車部分の
斜面図、第9図は強制押出爪にかかる背面図、第
10図は太陽歯車位相調節部材の平面図、第11
図は同上切断面図、第12図はカム軸位相調節部
材の平面図、第13図は同上切断面図、第14図
はブロツク爪にかかる切断面図、第15図は同上
側面図、第16,17図はローターケースの歯車
の作動状態を示す説明図、第18,19,20,
21,22図は本案装置における歯車自体の動作
説明図、第23,24図は田植機の正面図と平面
図である。 18……苗載台、19……フロート、20……
植付伝動ケース、23……伝動軸、24……太陽
歯車、25……太陽歯車位相調節部材、28……
ローターケース、30……中間歯車、32……カ
ム軸、33……遊星歯車、34……カム軸位相調
節部材、37……植付爪ケース支持部材、41…
…カム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ローターケースの回転中心から半径方向に適宜
    距離だけ離れた位置で、かつローターケースの回
    転円周方向の等分個所に植付爪ケースの基部を回
    転自在に設け、植付爪ケース支持部材をローター
    ケースの一回転中にその回転方向と逆方向に一回
    転するように構成したロータリー植付爪を有する
    ものにおいて、ローターケース中の遊星歯車伝動
    機構の歯車をピツチ径が連続的に変化する不等速
    歯車で構成すると共に、当該歯車のピツチ径が最
    小と最大個所にマークを付け、歯車組付時にロー
    ターケースを略水平状に位置させて各歯車のマー
    クが一直線上に並ぶように構成したことを特徴と
    する田植機のロータリー植付爪による苗植装置。
JP1984197040U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH0442985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984197040U JPH0442985Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984197040U JPH0442985Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110216U JPS61110216U (ja) 1986-07-12
JPH0442985Y2 true JPH0442985Y2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=30755023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984197040U Expired JPH0442985Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442985Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697896B2 (ja) * 1985-08-20 1994-12-07 井関農機株式会社 移植装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199309A (ja) * 1984-03-24 1985-10-08 生物系特定産業技術研究推進機構 苗植付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199309A (ja) * 1984-03-24 1985-10-08 生物系特定産業技術研究推進機構 苗植付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110216U (ja) 1986-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08191614A (ja) 植付機における代掻き用ローターの駆動機構
JPH0442985Y2 (ja)
JPH0335057Y2 (ja)
JPH0335056Y2 (ja)
JPS6319130B2 (ja)
JPS61149012A (ja) 田植機の苗植装置
JPS61146108A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0335055Y2 (ja)
JPH0518891Y2 (ja)
JPS61149011A (ja) 田植機の苗植装置
JPS61149010A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0520117Y2 (ja)
JP3927708B2 (ja) 田植機の植付装置
JPS6274207A (ja) 多条田植機
JPH0440425Y2 (ja)
JPH0822175B2 (ja) 田植機の植付時における干渉防止の植付爪ケース
JPH0639538Y2 (ja) 田植機用施肥装置
JPH01196218A (ja) 田植機におけるロータリー植付装置
JPH0284107A (ja) 田植機におけるロータリー植付装置
JPH0284105A (ja) 多条植田植機
JPH0284108A (ja) 田植機における苗植装置
JPS6225912A (ja) 多条植田植機
JP2512998B2 (ja) 移植装置
JPH0284106A (ja) 田植機におけるロータリー植付装置
JPH0356170Y2 (ja)