JPH0697896B2 - 移植装置 - Google Patents

移植装置

Info

Publication number
JPH0697896B2
JPH0697896B2 JP60183558A JP18355885A JPH0697896B2 JP H0697896 B2 JPH0697896 B2 JP H0697896B2 JP 60183558 A JP60183558 A JP 60183558A JP 18355885 A JP18355885 A JP 18355885A JP H0697896 B2 JPH0697896 B2 JP H0697896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
seedling
planetary gear
transplant
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60183558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244112A (ja
Inventor
石田  伊佐男
裕之 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP60183558A priority Critical patent/JPH0697896B2/ja
Publication of JPS6244112A publication Critical patent/JPS6244112A/ja
Publication of JPH0697896B2 publication Critical patent/JPH0697896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ロータリ式の苗の移植装置に関するもので
ある。
〔従来技術〕
振動の軽減と苗植機の高速化を図るため、クランク式の
苗の移植装置に代えて、ロータリ式の苗の移植装置を用
いることが提案されている。
そして、このロータリ式の移植装置は、特開昭60−2442
15号公報他に示されているように、単1の苗取口を複数
の植込爪が交互に通過するように構成し、植込爪の旋回
速度を上げることなく苗植機の車速を高め、苗に損傷を
与えないで作業能率を向上し得るようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然しながら、その伝動系に多数の歯車を用いる為に、歯
車のバックラッシュにより伝動ガタ(遊び)が発生し、
苗の植付性能に大きな悪影響を与えて、実際の苗植付作
業においては、適正な苗の植付が行えないものであっ
た。
〔課題を解決するための技術手段〕
この発明は、前記の従来技術の問題点を解決するために
次の技術的手段を講じた。
即ち、この発明は、伝動ケース19に設けられた駆動軸35
に回転ケース28が固定され、回転ケース28内の中央部に
伝動ケース19側に係止されて回転しない太陽ギヤー38を
設け、回転ケース28内の外側部に遊星ギヤー41を設けて
移植具29を遊星ギヤー41と一体的に作動するように構成
し、前記太陽ギヤー38と遊星ギヤー41との間にはカウン
ター遊星ギヤー40を設けてなる移植装置において、前記
カウンター遊星ギヤー40の軸部40aに装着された伝動ガ
タ取り部材52にて遊星ギヤー41のバックラッシュを防止
したことを特徴とする移植装置としたものである。
〔作用効果〕
この発明は、前記の構成としたので、遊星ギヤー41のす
ぐ近くにあるカウンター遊星ギヤー40の軸部40aを用い
て伝動ガタ取り部材52を装着することができ、移植装置
を構造が簡単で小型のコンパクトな構成とすることがで
きる。
また、上記の如く小型の構成ではあることと相俟って、
遊星ギヤー41のバックラッシュを防止することができる
ので、苗の植付本数及び姿勢が安定し良好な苗の植付作
業が行える。
〔実施例〕
1は乗用牽引車であって、フラットフロアー2の下側
に、フロントミッションケース3とリヤーミッションケ
ース4を設け、フロントミッションケース3の後側部の
左右両側にフロントアクスルケースを介して左右一対の
前輪5・5が伝動回転されるよう設け、リヤーミッショ
ンケース4の左右両側に伝動ケース6・6を取付けて後
輪7・7を設け、フラットフロアー2の前側部分に操作
レバー等を取付ける枠体8を立設して、ステアリングポ
ストを介しハンドル9を設け、ハンドル9の後方にエン
ジン10を覆うカバー11を設けて、その上に操縦座席12を
取付けている。
13・13は支柱で、前記左右の伝動ケース6・6を継ぐ連
結枠14上に、左右に所定の間隔でもって立設されてい
る。
15は昇降リンクで左右一対の下リンク15a・15aと単一の
上リンク15bの基部側が前記支柱13・13にピンを介して
枢着され、先端部側を縦リンク16で連結し、該昇降リン
ク15が油圧シリンダー装着17によって上下回動作動され
るよう構成されている。
18は移植機で、伝動ケース19と左右に往復動する苗タン
ク20と移植装置21と中央部及び側部の整地フロート22・
23・23等からできており、この伝動ケース19の左右中間
部が前記縦リンク16と一体の支持体24に支軸25を介して
ローリング自由に取付けられている。前記伝動ケース19
は、主ケース19a部に上下方向の副ケース19b・19b・19b
と後方へ延びる縦ケース19c・19c・19cとからできてい
る。
26は苗受止枠で、苗タンク20の下端側に沿わせて横方向
へ延ばされていて、これに、仕切体で区画されている苗
タンク20の苗が分割できるように苗分割口27…を設けて
いる。
前記移植装置21は、回転ケース28と移植具29とからな
り、次の通りに構成されている。即ち、回転ケース28は
前記伝動ケース19の縦ケース19c・19c・19cに軸受けさ
れてチェン30、スプロケット31、ギヤー32・33・34で伝
動回転される駆動軸35にキー36を介して取付けられてい
る。
37は軸受メタルで、前記伝動ケース19c・19c・19cの外
側部に止着されていて前記駆動軸35をベアリングを介し
て軸受し、この軸35が挿通される外端孔部37aを軸35に
対して偏芯ならしめている。
38は太陽ギヤーで、前記軸受メタル37の孔部37aに挿入
されてキー39で回り止めが掛られたボス部と一体的に設
けられ、この太陽ギヤー38は前記駆動軸35の軸心イに対
して偏芯したギヤーになっている。
40・40はカウンター遊星ギヤーで、その軸部40aで回転
ケース28に回転自在に軸支され、太陽ギヤー38に常時噛
合している。
41は遊星ギヤーで、前記回転ケース28に軸受けされて、
前記カウンター遊星ギヤー40・40に噛み合っている。そ
して、この遊星ギヤー41のボス部41aの一端側は回転ケ
ース28の外方に突出していて、しかも、このボス部41a
の軸芯部は軸が挿通できるよう中空ロになっている。
42はカム軸で、前記ボス部41aの孔に挿通されて、その
一端が回転ケース28の内側外部で回止め板43で固着さ
れ、他端は前記ボス部41aよりも外方へ突出している。
移植具29は、移植ケース44とこのケース内に設けられる
カム45、ばね51、苗放出作動体46等からなる作動機構A
と苗放出体47及び苗移植爪48等からできている。そし
て、この移植ケース44は、前記遊星ギヤー41と一体のボ
ス部41aの外周に嵌合されてノックピン49でボス部41aの
軸芯方向へ多少動かせて取付位置調節可能に固定できる
ように設け、取付けたときはこのボス部41aと一体で回
転できるよう設けられている。
苗放出作動機構Aは、後術のカム45、苗放出作動体46、
ピン50、苗放出体47等からなり、これらの部材は次の通
りに設けられている。
カム45は前記カム軸42と一体に回転するよう止着され、
その側面にカム面45aが設けられている。
苗放出作動体46は左右中間部がピン50で移植ケース44に
回動自由に支持され、基部側をカム45のカム面45aに接
当するよう設け、先端側をフォーク状に形成して左右方
向に設けられている。
苗放出体47は、移植ケース44に上下方向に摺動可能に軸
受けされていて、その下端はケース外へ突出しており、
この下端を苗放出片47a(二叉フォーク状)に形成し、
上端部側を一部小判状に外周を切削して、ここに前記苗
放出作動体46の先端フォーク部を係合している。
苗移植爪48は正面視が∩型状をした爪であって、移植ケ
ース44にその基部が着脱自在に取付けられている。
そして、移植ケース44の外側部に外側方向に突出形成さ
れた突出部44aを設けて、この突出爪44aに苗放出体47、
ばね51、及び苗移植爪48を設けている。
そして、前記回転ケース28を回転するとき、前記苗移植
爪48の先端部が第2図の移植軌跡ハを描くように設けて
いる。そして、第2図で2つの移植具29・29の作動軌跡
において、該移植具29・29同志が前後に接近するとき前
側の移植ケース44の突出部44aの上面に後側の苗移植爪4
8の先端が当らないように接近する状態を描きながら作
動するよう構成してある。
52は遊星ギヤー41のバックラッシュを防止する巻ばねよ
りなる伝動ガタ取り部材であって、カウンター遊星ギヤ
ー40の軸部40aに装着されており、その一端52aが回転ケ
ース28に接当し他端52bが遊星ギヤー41の軸部に設けた
カム41cに接当させて、該遊星ギヤー41・41に回転抵抗
を与えている。そして、このカム41cの形状は、苗移植
爪48先端の描く軌跡ハにおいてP1位置からP3位置までの
間(苗を分割する直前から苗を分割した直後までの
間)、該伝動ガタ取り部材52によって遊星ギヤー41に抵
抗を加えて各ギヤー38・40・41間の伝動ガタが排除され
るようになっている。従って、移植具29の姿勢を適正な
ものとし、苗の分割保持姿勢が乱れたり移植姿勢がばら
ついたりすることがなく、良好なる移植を行うことがで
きる。
上例の作用を説明すると、各苗タンク20に苗を載せてエ
ンジン10で各部を回転すると、乗用牽引車1が前輪5と
後輪7の回転により推進されて、移植機18が整地フロー
ト22・23・23で一部その荷重が受けられて牽引されると
共に伝動軸を介して動力がフロントミッションケース3
側から伝動ケース19内の入力軸へ伝動される。このよう
にして、伝動ケース19内の入力軸から適宜な伝動ルート
を経て動力がチェン30、スプロケット31、ギヤー32・33
・34を介して駆動軸35が回転される。すると、各回転ケ
ース28が回転し、この回転に伴ない太陽ギヤー38のまわ
りにカウンター遊星ギヤー40・40が遊星回転され、これ
に噛み合う遊星ギヤー41・41が回転されることになる。
したがって、遊星ギヤー41・41に一体的に止着された苗
移植具29の移植ケース44が回転ケース28に対して回転さ
れ、該回転ケース28と一体のカム軸42は当然ながら遊星
ギヤー41によって回転を受けないから、このカム軸42に
止着のカム45に対して移植ケース44が回転されることに
なる。したがって、苗放出作動体46がカム45により揺動
し、苗放出体47が上下動することになる。
そして、移植ケース44に取付けられた苗移植爪48の先端
側が移植軌跡ハを描いて作動し、苗受止板26の苗分割口
27・27・・へ上方から次々と介入し、左右に往復動する
苗タンク20中の苗を一株分づつ分割して整地フロート22
・23で整地された圃場面へ移植して行く。即ち、苗放出
体47が移植ケース44に対して上方に位置しているときに
苗タンクから苗を分割し、圃場面へ突込んだときにカム
45のカム面45aと苗放出体46のカムフロアー部とが外れ
てばね51で急速に苗を土壌中へ押込み、苗が移植され
る。
このようにして、苗タンク20中の苗が回転ケース28に取
付けられた2つの移植具29・29によって次々に一株づつ
分割挾持されながら取出されて移植されるが、この場
合、回転ケース28は高速回転しなくても、180度ずらし
て設けられた2つの移植具29・29が巡回して移植するた
めに移植具自体の作動速度が低速であっても高能率な移
植ができ、しかも、この移植具29が苗を放出する放出装
置を有するために、的確な移植ができ、更に、2つの移
植具29・29同志が小型の回転ケース28に取付けられてい
るにもかかわらず苗放出体46を左右方向に設けて移植ケ
ース44の突出部44aに苗放出体47、ばね51、及び苗移植
爪48を設けたものであるから、移植爪48の長さを短くし
なくても該移植ケース44に干渉することなく全体として
コンパクトにできて確実に苗の分割、移植ができる。
そして、特に、遊星ギヤー41のすぐ近くにあるカウンタ
ー遊星ギヤー40の軸部40aを用いて伝動ガタ取り部材52
を装着することができ、移植装置を構造が簡単で小型の
コンパクトな構成とすることができる。また、上記の如
く小型の構成ではあることと相俟って、遊星ギヤー41の
バックラッシュを防止することができるので、苗の植付
本数及び姿勢が安定し良好な苗の植付作業が行える。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は要
部の構成説明側面図、第2図は移植装置の一部断面(第
5図のA−A断面)側面図、第3図はこの発明の移植装
置を装着した乗用型田植機の側面図、第4図はその平面
図、第5図は移植装置の平断面図である。 図中記号、19は伝動ケース、28は回転ケース、29は移植
具、35は駆動軸、38は太陽ギヤー、40はカウンター遊星
ギヤー、40aは軸部、41は遊星ギヤー、48は苗移植爪、5
2は伝動ガタ取り部材を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝動ケース19に設けられた駆動軸35に回転
    ケース28が固定され、回転ケース28内の中央部に伝動ケ
    ース19側に係止されて回転しない太陽ギヤー38を設け、
    回転ケース28内の外側部に遊星ギヤー41を設けて移植具
    29を遊星ギヤー41と一体的に作動するように構成し、前
    記太陽ギヤー38と遊星ギヤー41との間にはカウンター遊
    星ギヤー40を設けてなる移植装置において、前記カウン
    ター遊星ギヤー40の軸部40aに装着された伝動ガタ取り
    部材52にて遊星ギヤー41のバックラッシュを防止したこ
    とを特徴とする移植装置。
JP60183558A 1985-08-20 1985-08-20 移植装置 Expired - Lifetime JPH0697896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183558A JPH0697896B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 移植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183558A JPH0697896B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 移植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244112A JPS6244112A (ja) 1987-02-26
JPH0697896B2 true JPH0697896B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=16137902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183558A Expired - Lifetime JPH0697896B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 移植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697896B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746934B2 (ja) * 1987-04-10 1995-05-24 井関農機株式会社 苗植機の苗植装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52656Y2 (ja) * 1971-04-13 1977-01-10
JPS4735534U (ja) * 1971-05-17 1972-12-20
JPS5621212Y2 (ja) * 1972-07-13 1981-05-20
JPS51102921A (en) * 1975-03-07 1976-09-10 Kubota Ltd Tauekino naeuetsukebukudosochi
JPS56151552U (ja) * 1980-04-11 1981-11-13
JPS6010950U (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 株式会社クボタ 平歯車装置
JPS6066908A (ja) * 1983-09-20 1985-04-17 ヤンマー農機株式会社 田植機における苗植装置
JPS6066909A (ja) * 1983-09-20 1985-04-17 ヤンマー農機株式会社 田植機における苗植装置
JPS6055314U (ja) * 1983-09-20 1985-04-18 ヤンマー農機株式会社 田植機における苗植装置
JPS6055317U (ja) * 1983-09-20 1985-04-18 ヤンマー農機株式会社 田植機における強制苗植装置
JPH0442985Y2 (ja) * 1984-12-26 1992-10-12
JPS61271907A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 生物系特定産業技術研究推進機構 田植機の植付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244112A (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0697896B2 (ja) 移植装置
JPH0671372B2 (ja) 移植装置
JPS6368016A (ja) 移植機
JPS63198910A (ja) 移植機
JPS61212214A (ja) 移植装置
JP2586852B2 (ja) 移植装置
JPS61162111A (ja) 移植装置
JPS62122514A (ja) 移植装置
JP2571035B2 (ja) 施肥装置付移植機
JP2988467B2 (ja) 苗植付装置
JPS62209A (ja) 移植装置
JP2867716B2 (ja) 移植装置
JP3055552B2 (ja) 苗植付装置
JPS61192217A (ja) 移植装置
JPH0695843B2 (ja) 移植装置
JPS63125843A (ja) 伝動装置
JPS633713A (ja) 施肥装置付移植機
JP2663943B2 (ja) 施肥装置付移植機
JPS63276413A (ja) 移植機
JPH082206B2 (ja) 移植装置
JP2812325B2 (ja) 苗植付装置
JP3045143B2 (ja) 苗植付装置
JPS63102604A (ja) 施肥装置付移植機
JPS63188310A (ja) 移植機
JPH07121169B2 (ja) 苗植装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term