JPH0639538Y2 - 田植機用施肥装置 - Google Patents

田植機用施肥装置

Info

Publication number
JPH0639538Y2
JPH0639538Y2 JP1987001096U JP109687U JPH0639538Y2 JP H0639538 Y2 JPH0639538 Y2 JP H0639538Y2 JP 1987001096 U JP1987001096 U JP 1987001096U JP 109687 U JP109687 U JP 109687U JP H0639538 Y2 JPH0639538 Y2 JP H0639538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
planting
arm
case
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987001096U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63109714U (ja
Inventor
一明 伊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1987001096U priority Critical patent/JPH0639538Y2/ja
Publication of JPS63109714U publication Critical patent/JPS63109714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639538Y2 publication Critical patent/JPH0639538Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は田植機用施肥装置に関するものである。
(従来技術) 従来の4節リンク式植付アームの場合は、縦動アームの
動きから施肥機の動力をとっていた。
ロータリー植付装置ではロータリーケース、あるいはア
ーム連結部材に駆動カム、あるいは駆動ローラを設け、
該駆動カムあるいは駆動ローラで駆動される施肥フレー
ム側に設けた縦動カムで連結ロッドを介して施肥部の施
肥ロールを駆動できるようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の4節リンク式植付アームの場合のように、縦動ア
ームの動きから施肥機の動力をとると施肥量の変更が容
易にできないし、又、高速ロータリー植付装置に対応で
きない。
又、ロータリー植付装置によるものはロータリーケース
の動きを利用するために誤って手を触れることがあり、
安全でない。
又、ロータリーケースの動きが動力となるので圃場の状
態でロータリーケースの動きが鈍くなると施肥が不正確
に行われる。
(問題点を解決するための手段) したがって本案の技術的課題は、ロータリー植付装置に
適切な施肥機を提供することを目的とするもので、この
技術的課題を解決する本案の技術的手段は、施肥機駆動
用の回転出力軸を植付伝動ケースにおける植付伝動軸と
植付アーム駆動軸との駆動系の間に設けると共に該回転
出力軸を植付伝動ケースの側部に突設したことを特徴と
する田植機用施肥装置である。
(実施例) 以下、図面に示す実施例について説明する。
先ず、田植機全体から説明する。
第16図に示す(1)は乗用車体であり、この乗用車体
(1)の後部にリフト機構(2)を介して植付部(3)
が連結される。乗用車体(1)は車体フレーム(4)の
後部にミッションケース(5)が取付けられ、車体フレ
ーム(4)の上にエンジン(6)が搭載されると共に、
その下に前輪(7)がある。
又、ミッションケース(5)の左右両側から後方に向け
て伝動ケース(8)がある。
伝動ケース(8)の後端には後輪(9)がある。(10)
は運転席であり、(11)は足踏台、(12)は走行ハンド
ルである。
リフト機構(2)には、トップリンク(14)とロワリン
ク(15)が取付けられており、図示しない油圧シリンダ
ーのロッドの伸縮により各リンク(14)(15)を揺動さ
せて植付部(3)を昇降するようになっている。
図中(16)は油圧シリンダーのリンクに対する取付金具
を示す。
リンクフレームは又、その取付金具で伝動ケース(8)
に取付けられている。
植付部(3)は苗載台(18)、フロート(19)伝動ケー
ス(20)とからなっている。
(21)はマーカー、(22)はフロート昇降レバーであ
る。
以上のような田植機の苗植装置に用いられるロータリー
植付爪を有するものは、次のようになっている。
すなわち、第12図において入力軸(23)は植付伝動ケー
ス(20)に対して回転自在である。伝動軸(23)には太
陽歯車(24)が遊嵌されている。ただし、太陽歯車位相
調節部材(25)を介して植付伝動ケース(20)に固定さ
れている。
太陽歯車位相調節部材(25)は太陽歯車(24)の植付伝
動ケース(20)に対する相対位置を変えるものである。
入力軸(23)の端部には中空状の2つ割りロータリーケ
ース(28)が軸架されており、ボルト(29)により入力
軸(23)に固定されている。ロータリーケース(28)に
は太陽歯車(24)と噛合し、かつ太陽歯車(24)と同歯
数の中間歯車(30)(30)が中間軸(31)を介して回転
自在に設けられており、植付軸としてのカム軸(32)上
には前記中間軸(31)上の中間歯車(30)に常時噛合す
る太陽歯車(24)と同歯数の遊星歯車(33)が後述する
支持部材を介して嵌着されている。これら太陽歯車(2
4)、中間歯車(30)、遊星歯車(33)は第14図に示す
如く回転中心から適宜寸法(e)偏心した歯車である。
カム軸は又、位置調節部材(34)を介してロータリーケ
ース(28)に取付けられている。
又、カム軸(32)には支持部材(37)が嵌装され、この
支持部材(37)に植付アーム(38)と前記した遊星歯車
(33)とが固定されている。そして、位置調節部材(3
4)を調整することにより第13図の押出爪(47)の押出
タイミングが変更される。
(39)は植付アーム(38)を支持部材(37)に固定する
ボルトであり、植付アーム(38)のボルト孔に挿通さ
れ、(40)は支持部材(37)とカム軸(32)との間に介
装されたベアリングである。
カム軸(32)にはカム(41)が設けられており、このカ
ムに接触するプッシュアーム(42)からは中間軸(27)
を介してプッシュロッド(36)を駆動するもので、その
交叉部にスプリング(43)があり、これと対照的にクッ
ションゴム(44)がある。
したがって、プッシュアーム(42)はスプリング(43)
で附勢され、クッションゴム(44)で植付アーム(38)
に対して緩衝される。
プッシュアーム(42)は又、軸(45)で枢支され、端部
がカム(41)に接触する。
(46)は植付爪であり、(47)は前述した押出爪であっ
て、プッシュアーム(42)によって駆動されるプッシュ
ロッド(36)で押出される。
さて、回転体としてのロータリーケース(28)がその回
転軸である入力軸(23)により第14図の如く矢印A方向
に自転すると、植付伝動ケース(20)に対して、回転不
能の太陽歯車(24)に噛合する中間歯車(30)はロータ
リーケース(28)の自転に伴ってその自転の回転角度と
同じ回転角度だけ矢印Bの方向に自転する。
この中間歯車(30)に遊星歯車(33)を介して連動する
植付アーム支持部材(37)は、中間歯車(30)の自転に
より矢印C方向、つまりロータリーケース(28)の自転
方向と逆方向に自転するから、植付アーム(38)は苗載
台の方向を向いた姿勢状態で駆動軸(23)を中心に旋回
運動することになり、この旋回運動中において苗載台
(18)に面する側を上から下に下降するとき、その植付
爪(46)の先端部にて苗載台(18)上の苗マットから苗
を一株だけ分割したのち、その下降下限において圃場面
に植付し、その後において圃場面より上昇するもので植
付時に押出爪(47)が苗を押出すので苗は植付爪(46)
から離れる。
ところで、第14図に示す如く太陽歯車(24)中間歯車
(30)、遊星歯車(33)の何れもがe量偏心した偏心歯
車に構成されているのでロータリーケース(28)の矢印
A方向への自転に伴って支持部材(37)は公転し、それ
に伴う支持部材(37)自体のC方向への自転は、その一
回転中において偏心歯車(24)(30)、(30)(33)そ
れぞれの噛み合いにおける回転軸心に対する噛み合いピ
ッチ半径の違いによりロータリーケース(28)の自転速
度に対して早くなったり遅くなったりするように構成さ
れている。
よって、ロータリーケース(28)の自転に対して植付ア
ーム(38)のC方向への自転が遅くなる時期が、苗取位
置から植付アーム(38)の圃場面に近づくように下降す
る時期に、又一方、植付アーム(38)の上昇上限に近づ
くように植付位置から上昇する時期に各々該当するよう
に設定することにより、各植付アーム(38)は圃場面に
近づくように下降するときにロータリーケース(28)の
自転よりもC方向に遅れ勝手にゆっくり自転しながら公
転により姿勢を下向きに変え、植付後に上昇上限に近づ
くように上昇するときロータリーケース(28)の自転よ
りも余分にC方向に少しはやく進み勝手に自転して姿勢
を変えるから、第15図に示す如く爪先端の運動軌跡の閉
ループは一方によりカーブし、他方はより直線に近いと
ころの偏形の楕円状の閉ループ曲線となっている。
又、以上のようなロータリー植付爪を有する田植機にお
いて、植付アーム同志を互いに連動連結し、これらを遊
星歯車機構のあるロータリーケースに連結して駆動する
ようにした具体的な構造は、第12図のように伝動ケース
(20)の両側にロータリーケース(28)を設け、このロ
ータリーケース(28)と最初のG列に当たる植付アーム
(38)とは前述した態様で連結するが、G列の植付アー
ム(38)とH列の植付アーム(38)とは連結パイプ(4
8)(49)で連結し、H列の植付アーム(38)とI列の
植付アーム(38)とは連結パイプ(50)(51)で連結す
る。
又、I列の植付アーム(38)とアーム連結部材(54)と
は連結パイプ(52)(53)で連結し、太陽歯車(24)に
相当するアーム連結部材(54)部分に設けた支軸(55)
を機体から延設して支持枠(57)に軸受(58)を介して
支持する。
そして、カム軸(32)はこれら連結パイプ内を貫通して
支持するものである。ただ、カム軸(32)はアーム連結
部材(54)に位置調節部材(34)を介して取付けられる
ことは植付伝動ケース(20)側のロータリーケースと同
様である。
又、部材(54)に対して第12図(ロ)のようにカム軸
(32)のみをケースにボルト(62)を用いて固定しても
よいものであり、パイプ(52)(53)はカム軸(32)に
対して軸受(63)を介して支持する。
以上のような植付装置に施肥部を取付けた従来の田植機
は第8図に示すようなもので、第16図と同一部分には同
一の符号を附してある。
第10図の如く施肥部(64)はタンク(65)とシューター
(66)とからなり、タンク(65)とシューター(66)と
の間に施肥ロール(67)がある。施肥ロール(67)は扇
形孔のある上下(67a)(67b)ロールの中央に穴あき中
ロール(67c)があって、これは軸(68)のある傘歯車
とこれに噛合する傘歯車の軸(77)で駆動される。
第11図のように、施肥フレーム(71)から延設されたア
ーム(72)には従動カム(73)が軸(74)を介して取付
けられている。従動カム(73)は軸(74)に捲装された
ばね(74a)で絶えず下向きに附勢されている。
従動カム(73)と回動板(70)の目孔(69)との間には
連結ロッド(75)が張設されており、連結ロッド(75)
の目孔(69)に対する位置を変更することにより従動カ
ム(73)のストップ位置を変更することができ、これに
よって施肥ロール(67)の開閉度を変更することができ
る。
図示のものはアーム連結部材(54)に駆動ローラ(76)
が取付けられており、アーム連結部材(54)がロータリ
ーケース(28)と共に回動することにより、前記駆動ロ
ーラ(76)で従動カム(73)を押上げ、連結ロッド(7
5)を介して回動板(70)、すなわち駆動アームを動か
し、軸(68)を介して施肥ロール(67)を開くようにな
っている。
そして、駆動ローラの代わりに駆動カムが用いられ、又
アーム連結部材の代わりにロータリーケースが用いられ
る。
なお、図中(78)は苗押え棒であり、第9図の(84)は
ワンウエイクラッチであり、第16図のものと同様に(2
0)は植付伝動ケース、(19)はフロートである。
以上のものによると、ロータリーケースの動きが動力と
なるので、圃場の状態でロータリーケースの動きが鈍く
なると施肥が不正確に行われる。
そこで、本案では植付伝動ケースにおける植付伝動軸と
植付アーム駆動軸との駆動系の間に回転出力軸を設け
て、これを動力とするものである。
第3図は本案装置を示すもので、第12図と同一部分には
同一の符号を附してある。
すなわち、植付伝動ケース(20)における植付伝動軸
(106)と植付アーム駆動軸(107)との間にチェーン
(108)を張架し、この中間に回転出力軸(85)を設け
たものである。チェーン(108)にはテンションバー(1
09)(110)を設ける。
そして、第1図に示す如く植付伝動ケース(20)におけ
る回転出力軸(85)と調量板(86)とはロッド(87)で
連繋され、(88)(89)はその枢支点である。
植付伝動ケース(20)に支柱(92)を介してフレーム
(91)が支持され、支柱(92)からのステー(93)にカ
ウンター軸(90)が支持されている。
カウンター軸(90)は調量板(86)の調量軸(94)に取
付けられ、調量ダイヤル(95)の回動で調量軸(94)を
介して調量板(86)がカウンター軸(90)に対して移動
するようになっている。
調量板(86)には枢支点(89)とは反対側の枢支点(9
6)でアーム(99)が取付けられ、アーム(99)は又、
枢支点(97)でアーム(98)を介して軸(68)の傘歯車
を駆動するようになっている。
したがって、回転出力軸(85)の回転でロッド(87)、
調量板(86)、アーム(99)(98)を介して軸(68)が
往復動し、傘歯車伝動で軸(77)が往復動して中ロール
(67c)を往復回動せしめるのである。
上部の固定目皿(67a)は第6図の如く円弧状の目孔(1
00)があり、下部の固定目皿(67b)は左右に肥料排出
口切欠(101)(102)が形成されている。
中ロール(67c)には多数の円孔(103)が開孔している
ので、この中ロールの往復動で目孔(100)から落下し
た肥料を排出口(101)(102)まで移送して落下せしめ
るようになっている。
以上のように、調量ダイヤル(95)によってカウンター
アーム(99)の位置が調節され、軸(68)の回転角度が
変わるので調量調節が段階的でなく、連続的に変化で
き、単に調節ダイヤルを回動するのみで足りるから調量
が容易である。
そして、施肥機のタンク(65)は第7図の如くフレーム
(91)に突設された支持板(104)(105)に取付けた軸
受環(106)で支持されている。
何れにしても、本案のものによれば出力駆動軸(85)取
付のために特別にチェーンケースを大型化することなく
コンパクトに構成でき、植付アーム軸(107)の動きと
連動することになるから条止めの際に植付アーム(38)
と同時に施肥機(64)も駆動を停止することができるの
で、肥料の無駄な繰り出しがない。
又、施肥機を取付けない場合でも、出力軸(85)は植付
アーム(38)より前方にあることになるので、誤って手
を触れることがないロッド(87)の作動範囲を植付伝動
ケース(20)の上下巾範囲内に納めることができ、他部
品との干渉の心配がなく安全である。
更に又、動力はロータリーケースから間接的にとるので
なく、動力伝動ケース(20)内のチェーンから施肥機の
動力を直接とるのでロータリーケースの作動に災される
ことがない。
(考案の効果) この技術的手段によれば、施肥機駆動用の回転出力軸を
植付伝動ケースにおける植付伝動軸と植付アーム駆動軸
との駆動系の間に設けたから、出力駆動軸取付のために
特別に植付伝動ケースを大型化することもなく、コンパ
クトに構成できるし、施肥量調節装置を取付けることが
できる。
又、植付アーム軸の動きと連動しているため、条止めの
際に植付アームと同時に施肥機も駆動を停止することが
できるので肥料の無駄な繰り出しがないし、鈍くなった
ロータリーケースの動きに災されることなく施肥を正確
に行うことができ、施肥機を取付けない場合でも、出力
軸は植付アームより前方にあるため誤って手を触れる心
配がなく安全である。
又、回転出力軸を植付伝動ケースの側部に突設したので
伝動ケースの側部空間を有効に利用でき、他の駆動体の
接続が簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は本案装置の作動を示す正面図、 第2図は同上背面図、 第3図(イ)(ロ)(ハ)は同上一部断面の平面図と伝
動ケースの説明図、 第4、5図は本案装置の部分図、 第6図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)は目皿の分解図と組み
立て図、 第7図はタンク支持フレームの平面図、 第8図は施肥田植機全体図、 第9図は同上の施肥部部分図、 第10図(イ)(ロ)は施肥タンクの断面図、 第11図(イ)(ロ)は施肥部、駆動部の部分図、 第12図(イ)(ロ)はユニット式ロータリー田植機の平
面図と部分図、 第13図はロータリーケースの部分図、 第14図はロータリーケースの作用説明図、 第15図はロータリーケースの爪軌跡図、 第16、17図は田植機の正面図と平面図である。 (20)……植付伝動ケース (28)……ロータリーケース (38)……植付アーム (64)……タンク (67)……目皿又はロール (85)……回転出力軸 (86)……調量板 (87)……ロッド (90)……カウンター軸 (91)……フレーム (93)……ステー (98)(99)……アーム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】施肥機駆動用の回転出力軸を植付伝動ケー
    スにおける植付伝動軸と植付アーム駆動軸との伝動系の
    間に設けると共に該回転出力軸を植付伝動ケースの側部
    に突設したことを特徴とする田植機用施肥装置。
JP1987001096U 1987-01-08 1987-01-08 田植機用施肥装置 Expired - Lifetime JPH0639538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987001096U JPH0639538Y2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 田植機用施肥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987001096U JPH0639538Y2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 田植機用施肥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109714U JPS63109714U (ja) 1988-07-14
JPH0639538Y2 true JPH0639538Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=30778681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987001096U Expired - Lifetime JPH0639538Y2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 田植機用施肥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639538Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728590B2 (ja) * 1986-11-04 1995-04-05 井関農機株式会社 施肥機における肥料詰まり検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63109714U (ja) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639538Y2 (ja) 田植機用施肥装置
JPH0753454Y2 (ja) 施肥機の施肥量調節装置
JPH0724972Y2 (ja) 植付部伝動装置
JPH0748016Y2 (ja) 施肥機の施肥量調節装置
JPH0520117Y2 (ja)
JPH0442985Y2 (ja)
JPH0646252Y2 (ja) ロータリー式植付用側条施肥機の駆動装置
JPS61149012A (ja) 田植機の苗植装置
KR920009460B1 (ko) 이앙기의 모심는 장치
JPH0335056Y2 (ja)
JPH01137914A (ja) 施肥機
JPS6274207A (ja) 多条田植機
JPH0284108A (ja) 田植機における苗植装置
JP2002142520A (ja) 田植機のロータリーケース
JP2001061309A (ja) 田植機
JPH07106094B2 (ja) 田植機の苗植装置
JP2521508Y2 (ja) ロ−タリ−植付装置
JPH0720Y2 (ja) ロータリー植付アームによる植付装置
JPS61149010A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0356170Y2 (ja)
JPH0822175B2 (ja) 田植機の植付時における干渉防止の植付爪ケース
JPH0628973Y2 (ja) 施肥後の施肥量調節レバー装置
JPH0741304Y2 (ja) 施肥機における動力取出装置
JP2000102318A (ja) 移動農機
JPH0440425Y2 (ja)