JPH0335056Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335056Y2
JPH0335056Y2 JP19704184U JP19704184U JPH0335056Y2 JP H0335056 Y2 JPH0335056 Y2 JP H0335056Y2 JP 19704184 U JP19704184 U JP 19704184U JP 19704184 U JP19704184 U JP 19704184U JP H0335056 Y2 JPH0335056 Y2 JP H0335056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
planting
rotor case
camshaft
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19704184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110220U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19704184U priority Critical patent/JPH0335056Y2/ja
Publication of JPS61110220U publication Critical patent/JPS61110220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335056Y2 publication Critical patent/JPH0335056Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は、苗載台上の苗マツトから苗を一株ずつ
分割したのち、これを圃場面に植付けるための田
植機における強制押出具に関するものである。
(従来の技術) 特公昭49−17807号公報にみられるように、従
来の田植機におけるロータリー植付装置では開閉
可能な一対の板状の植付爪が設けられ、当該植付
爪により苗を分割挟持し、圃場に植え付けるもの
であつた。
(考案が解決しようとする課題) 従来の田植機におけるロータリー植付装置は、
上述したように爪の開放動作により挟持した苗を
圃場に植え付けるものであつて、植付け時に苗を
強制的に植付爪より押出すための強制押出具を備
えておらず、従つて植付け時に苗を植付爪より確
実に分離することができず、従つて植付姿勢が不
安定となつたり、また最悪の場合は苗を圃場に植
え付けることができない、等の不具合を有してい
た。
本考案は、上記不具合を解消することを目的と
するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は以上のような目的を達成するため、次
のような田植機におけるロータリー植付装置を提
供するものである。
すなわち、動力源から動力伝達される回転軸に
ローターケースを固着し、該ローターケースに
は、これが取付く回転軸からら半径方向に適宜距
離だけ離れた位置で、かつ該ローターケースの回
転円周方向の等分個所にカム軸を設けて、該カム
軸には前記ローターケースの一回転中にその回転
方向と逆方向に一回転するようにした植付爪ケー
ス支持部材を外嵌し、該植付爪ケース支持部材に
植付爪及び強制押出具を具備する植付爪ケースを
備えた田植機におけるロータリー植付装置におい
て、前記強制押出具を作動するカムを一端に設け
た前記カム軸の他端を前記ローターケース外に突
出させ、該突出部に、前記ローターケースに対す
る前記カム軸の当該軸回りでの取付位相を調節す
べく位相調節部材を設けたことを特徴とする田植
機におけるロータリー植付装置である。
(実施例) 先ず、乗用後植の田植機全体から説明する。
第16、17図に示す1は乗用車体であり、こ
の乗用車体1の後部にリフト機構2を介して植付
部3が連結される。
乗用車体1は車体フレーム4の後部にミツシヨ
ンケース5が取付けられ、車体フレーム4の上に
エンジン6が搭載されると共にその下に前輪7が
ある。
又、ミツシヨンケース5の左右両側から後方に
向けて伝動ケース8がある。
伝動ケース8の後端には後輪9がある。10は
運転席であり、11は足踏台、12は走行ハンド
ルである。
リフト機構2にはトツプリンク14とロワリン
ク15が取付けられており、図示しない油圧シリ
ンダーの伸縮によりリンク14,15を揺動させ
て植付部3を昇降するようになつている。
図中16は油圧シリンダーのリンクに対する取
付金具を示す。
植付部3は苗載台18、フロート19、伝動ケ
ース20とからなつている。
21はマーカ、22はフロート昇降レバーであ
る。
以上のような田植機の苗植装置について、更に
具体的に述べると次のようである。
第1図乃至第13図に示すものは強制押出具を
備えたロータリー植付装置であつて、第1図に示
す伝動軸、すなわち入力軸23は植付伝動ケース
20に対して回転自在である。
ただし、1回転当り1個所以上の個所で条止め
用ユニツトクラツチが切れる上部停止装置があ
る。
伝動軸23には太陽歯車24が遊嵌されてい
る。
ただし、太陽歯車位相調節部材25を介して植
付伝動ケース20に固定されている。
部材25には、第10、11図の如く扇形状の
アーム25aの端部ボス部25bに切溝25cが
あり、この切溝25cに一致させる切溝24aが
第8図の如く太陽歯車24にあつて、切溝25
c,24a同志の一致位置を変えてこれら切溝2
5c,24aに亘つてキー56を嵌め込み、アー
ム25aの扇形部における円弧状スリツト溝26
にボルト27を差し込んで植付伝動ケース20に
固定することにより、太陽歯車24の植付伝動ケ
ース20に対する相対位置が変えられるようにな
つている。
なお、図示の切溝25cは複数図示されている
が、位相一致のため1個所でもよいものである。
伝動軸23の端部には中空状の2つ割りローター
ケース28が軸架されており、植付爪の上部停止
装置との関係から位置調整して伝動軸23にロー
ターケース28が取付けられ、ボルト29により
伝動軸23に固定されるものである。
位置調整のため、伝動軸23の端部は角形に構
成されるが、これがローターケース28の角孔2
8aに嵌合するようになつている。
回転体としてのローターケース28には、太陽
歯車24と噛合し、かつ太陽歯車24と同歯数の
中間歯車30,30が中間軸31を介して回転自
在に設けられており、植付軸としてのカム軸32
上には前記中間軸31上の中間歯車30に常時噛
合する太陽歯車24と同歯数の遊星歯車33が後
述する支持部材を介して嵌着されている。
之等太陽歯車24、中間歯車30、遊星歯車3
3は第14図に示す如く回転中心から適宜寸法e
偏心した歯車である。
カム軸32は本案の特徴とする第1,7,1
2,13図に示す位相調節部材34を介してロー
ターケース28に取付られている。
部材34はカム軸32に取付けられ、ボルト3
5でローターケース28に固定されるものである
が、ローターケース28に対するカム軸32の該
軸回りでの取付位相を調節するために、部材34
にはスリツト溝36を形成し、該スリツト溝36
介して前記ボルト35を挿通している。
又、カム軸32には第1、7図の如く植付爪ケ
ース38を支持する支持部材37が嵌装され、こ
の支持部材37に植付爪ケース38と前記した遊
星歯車33とが固定されている。
以上のような位相調節部材34を回動調節する
ことによりプツシユロツドの作動タイミングすな
わち強制押出具が変更される。
39は植付爪ケース38を支持部材37に固定
するボルトであり、植付爪ケースのボルト孔60
に挿通され、40は支持部材37とカム軸32と
の間に介装されたベアリングである。
カム軸32にはカム41が設けられており、こ
のカム41に接触するプツシユアーム42からは
中間軸57を介して後述するプツシユロツドを駆
動するもので、その交叉部にスプリング43があ
り、これと対照的にクツシヨンゴム44がある。
したがつてプツシユアーム42はスプリング4
3で附勢され、クツシヨンゴム44で植付爪ケー
ス38に対して緩衝される。
ここで、強制押出具部分の構造を第3図乃至第
6図をもとにして更に詳しく説明すると、プツシ
ユアーム42は軸48で枢支され、端部42aが
カム41に接触する。
プツシユアーム42の先端部42b上面は断面
逆凹状の座金49に接触し、座金49にスプリン
グ43が接触している。
又、プツシユアーム42の先端にはクツシヨン
ゴム44が取付けられている。具体的には、プツ
シユアーム42の先端にL字形に配置された中間
軸57にクツシヨンゴム44が固定されており、
中間軸57から中継金具61を介してプツシユロ
ツド47が作動するようになつている。
45は植付爪であり、46は押出具であつて、
押出具46はプツシユアーム42によつて駆動さ
れるプツシユロツド47で押出される。
さて、回転体としてのローターケース28がそ
の回転軸である伝動軸23により第14図の如く
矢印A方向に自転すると、植付伝動ケース20に
対して、回転不能の太陽歯車24に噛合する中間
歯車30はローターケース28の自転に伴つて矢
印Bの方向に自転する。
この中間歯車30に遊星歯車33を介して連動
する植付爪ケース支持部材37は、中間歯車30
の自転により矢印C方向つまりローターケース2
8の自転方向と逆方向に自転するから、植付け杆
としての植付爪ケース38は苗載台の方向を向い
た姿勢状態で駆動軸23を中心に旋回運動するこ
とになり、この旋回運動中において苗載台18に
面する側を上から下に下降するとき、その植付爪
45の先端部にて苗載台18上の苗マツトから苗
を一株だけ分割したのち、その下降下限において
圃場面に植付し、その後において圃場面より上昇
するもので、植付時に押出具46が苗を押出すの
で苗は植付爪から離れる。
さて、再び第14図に示すローターケース28
の矢印Aの方向への自転中に各植付ケース38が
矢印Cの方向、つまりローターケース28の自転
方向と逆方向に自転することにより、各植付爪ケ
ース38においてカム41に接触するプツシユア
ーム42が植付爪ケース38の下降下限近傍の植
付位置において、その爪45の先端が圃場面に侵
入したとき、カム41の形状に基づき作動するか
ら、プツシユロツド47を介して植付爪45に対
して押出具46で苗を押出して、苗を確実に圃場
土内に植付けるものである。
ところで、第14図に示す如く太陽歯車24、
中間歯車30、遊星歯車33の何れもがe量偏心
した偏心歯車に構成されているので、ローターケ
ース28の矢印A方向への自転に伴つて支持部材
37は公転し、それに伴う支持部材37自体のC
方向への自転は、その一回転中において偏心歯車
24,30,30,33それぞれの噛み合いにお
ける回転軸心に対する噛み合いピツチ半径の違い
により、ローターケース28の自転速度に対して
早くなつたり遅くなつたりするように構成されて
いる。
よつて、ローターケース28の自転に対して植
付爪ケース38のC方向への自転が遅くなる時期
が、苗取位置から植付爪ケース38の圃場面に近
づくように下降する時期に、又一方、植付爪ケー
ス38のC方向への自転が早くなる時期が植付ケ
ース38の上昇上限に近づくように、植付位置か
ら上昇する時期に各々該当するように設定するこ
とにより、各植付爪ケース38は圃場面に近づく
ように下降するときにローターケース28の自転
よりもC方向に遅れ勝手にゆつくり自転しながら
公転により姿勢を下向きに変え、植付後に上昇上
限に近づくよう上昇するときローターケース28
の自転よりも余分にC方向に少し早く進み勝手に
自転して姿勢を上向きに変えるから、第15図の
如く爪先端の運動軌跡の閉ループは一方によりカ
ーブし、他方はより直線に近いところの変形の楕
円状の閉ループ曲線となつている。
又、第14図に示すように太陽歯車の位相位置
をD位置からE位置へとローターケースの回転方
向とは逆方向にθ′だけ変位すると偏心位置が変わ
るから、植付軌跡は第15図に点線で示すよう
に、その植付爪における運動軌跡は変位前の運動
軌跡XがX′にずれる。
又、太陽歯車の位相位置をD位置からF位置へ
とローターケースの回転方向と同じ方向に角度
θ″だけ変位すると、植付軌跡は一点鎖線で示すよ
うに、その植付爪の運動軌跡が変位前の運動軌跡
X″にずれる。
以上のような運動軌跡の変化は苗取出量を調節
することができるもので、X″位置は苗取出量が
少ない場合であり、X′位置は苗取出量が多い場
合である。
本案のものは、前述したように、プツシユアー
ム42から中間軸57を介してプツシユロツド4
7を作動するようになつており、第1図に示す如
く、平面視において全体としてL型に配置され、
植付爪ケース38もL型となつている。
ここで、前後方向に平行な部材はプツシユアー
ム42であり、横方向に略直角に張り出した部材
は中間軸57である。
したがつて、第1図において、プツシユロツド
47の後方は細巾のものとなつて中間部aが形成
されるので、植付爪45,45相互が干渉し合う
ことはない。
又、プツシユアーム42とプツシユロツド47
とは平面視でL型となるので、プツシユアーム4
2を小さくでき、したがつて遊星軸間距離を小さ
くできてローターケース28をコンパクトに形成
できる。
なお、実施例のものは遊星歯車装置で示した
が、偏心スプロケツトとチエーンを用いたチエー
ン伝動でローターケース内の伝動を行つてもよい
ものである。
以上何れにしても本案のものは強制押出具46
を作動するカム41を一端に設けた前記カム軸3
2の他端を前記ローターケース28外に突出さ
せ、該突出部に、前記ローターケース28に対す
る前記カム軸32の当該軸回りでの取付位相を調
節すべく位相調節部材34を設けたことを特徴と
するものである。
(考案の効果) 本案のものによれば、強制押出具により植付け
時に苗を植付爪より確実に分離することができ、
従つて植付姿勢が安定し、確実に苗を圃場に植え
付けることができる。
またローターケースに対するカム軸の当該軸回
りでの取付位相を調整することができ、強制押出
具の押出作動タイミングを適宜変更でき、植付姿
勢を良好なものとし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の強制押出具にかかる切断平
面図、第2図は同上側面図、第3図は強制押出具
にかかる植付爪ケースの一部切断側面図、第4図
イ〜ホは強制押出具にかかる植付爪ケースの切断
平面図、中継金具の正面図と側面図及びクツシヨ
ンゴムの正面図と側面図、第5図は強制押出具に
かかる植付爪ケースの側面図、第6図イ〜ニは同
上一部切断側面図と座金の平面図、正面図及び側
面図、第7図は第1図の拡大切断面図、第8図は
太陽歯車部分の斜面図、第9図は強制押出具にか
かる背面図、第10図は太陽歯車位相調節部材の
平面図、第11図は同上切断面図、第12図はカ
ム軸位相調節部材の平面図、第13図は同上切断
面図、第14、15図はローターケースの歯車の
作動状態を示す説明図、第16,17図は田植機
の正面図と平面図である。 18……苗載台、19……フロート、20……
植付伝動ケース、23……伝動軸、24……太陽
歯車、25……太陽歯車位相調節部材、28……
ローターケース、30……中間歯車、32……カ
ム軸、33……遊星歯車、34……カム軸位相調
節部材、37……植付爪ケース支持部材、38…
…植付爪ケース、41……カム、42……プツシ
ユアーム、44……クツシヨンゴム、46……強
制押出具、47……プツシユロツド、57……中
間軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 動力源から動力伝達される回転軸にローターケ
    ースを固着し、該ローターケースには、これが取
    付く回転軸から半径方向に適宜距離だけ離れた位
    置で、かつ該ローターケースの回転円周方向の等
    分個所にカム軸を設けて、該カム軸には前記ロー
    ターケースの一回転中に回転方向と逆方向に一回
    転するようにした植付爪ケース支持部材を外嵌
    し、該植付爪ケース支持部材に植付爪及び強制押
    出具を具備する植付爪ケースを備えた田植機にお
    けるロータリー植付装置において、前記強制押出
    具を作動するカムを一端に設けた前記カム軸の他
    端を前記ローターケース外に突出させ、該突出部
    に、前記ローターケースに対する前記カム軸の当
    該軸回りでの取付位相を調節すべく位相調節部材
    を設けたことを特徴とする田植機におけるロータ
    リー植付装置。
JP19704184U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH0335056Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19704184U JPH0335056Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19704184U JPH0335056Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110220U JPS61110220U (ja) 1986-07-12
JPH0335056Y2 true JPH0335056Y2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=30755025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19704184U Expired JPH0335056Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335056Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695842B2 (ja) * 1985-01-11 1994-11-30 井関農機株式会社 移植装置
JPH0695843B2 (ja) * 1985-02-15 1994-11-30 井関農機株式会社 移植装置
JP2580132B2 (ja) * 1986-08-12 1997-02-12 井関農機株式会社 移植機における移植装置
JPH07114587B2 (ja) * 1986-09-17 1995-12-13 ヤンマー農機株式会社 ロ−タリ−植付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110220U (ja) 1986-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335056Y2 (ja)
JPH0335057Y2 (ja)
JPH0724972Y2 (ja) 植付部伝動装置
JPH0518891Y2 (ja)
JPH0335055Y2 (ja)
JPS61149012A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0442985Y2 (ja)
JPS61146108A (ja) 田植機の苗植装置
JP3927708B2 (ja) 田植機の植付装置
JPH0520117Y2 (ja)
JPS6274207A (ja) 多条田植機
JPS61149011A (ja) 田植機の苗植装置
JPH01196220A (ja) 田植機における植付爪開閉装置
JPH0440425Y2 (ja)
JPS61149010A (ja) 田植機の苗植装置
JPH01196218A (ja) 田植機におけるロータリー植付装置
JPH01196219A (ja) 田植機における植付爪のプッシュアーム軸支部
JPH0327383Y2 (ja)
JPH0284108A (ja) 田植機における苗植装置
JPH0284107A (ja) 田植機におけるロータリー植付装置
JP2512998B2 (ja) 移植装置
JP2746871B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH0356169Y2 (ja)
JPS6225912A (ja) 多条植田植機
JPH0748014Y2 (ja) ロ−タリ−植付装置におけるカム軸の取付装置