JPH0695842B2 - 移植装置 - Google Patents

移植装置

Info

Publication number
JPH0695842B2
JPH0695842B2 JP60003572A JP357285A JPH0695842B2 JP H0695842 B2 JPH0695842 B2 JP H0695842B2 JP 60003572 A JP60003572 A JP 60003572A JP 357285 A JP357285 A JP 357285A JP H0695842 B2 JPH0695842 B2 JP H0695842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
seedling
case
pair
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60003572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162112A (ja
Inventor
石田  伊佐男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP60003572A priority Critical patent/JPH0695842B2/ja
Priority to KR1019850008002A priority patent/KR920011051B1/ko
Priority to CN85108286.6A priority patent/CN1003907B/zh
Publication of JPS61162112A publication Critical patent/JPS61162112A/ja
Publication of JPH0695842B2 publication Critical patent/JPH0695842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ロータリ式の苗の移植装置に用いるもので
ある。
〔従来技術〕 振動の軽減と苗植機の高速化を図るため、クランク式の
苗の移植装置に代えて、ロータリ式の苗の移植装置を用
いることが提案されている。
そして、このロータリ式の移植装置は、特開昭60-24421
5号公報他に示されているように、単1の苗取口を複数
の植込爪が交互に通過するように構成し、植込爪の旋回
速度を上げることなく苗植機の車速を高め、苗に損傷を
与えないで作業能率を向上し得るようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ここに、このロータリ式の移植装置は、マット状の集団
苗の端が苗取口の上を横向に移動し、その苗取口を植込
爪が上から下に向って通過し、移動中の集団苗をその苗
床ごと欠ぎ取って、下方の泥土に移植する。従って、苗
取口を交互に通過している複数の植込爪が横にずれてい
ると、欠ぎ取られる苗床の大きさが変化し、1株ごとの
苗の本数にバラツキが発生する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記問題点を解決すべく、横向の駆動軸35
に回転ケース28が固定され、回転ケース28には一対の取
付軸41aを回転自在に支持し、該一対の取付軸41aに各々
植込爪48を有する移植具29を装着した移植装置におい
て、該一対の植込爪48が所定の苗植付け姿勢になるよう
に回転ケース28内に歯車伝動機構を設けて取付軸41aを
所定の姿勢にすると共に、移植具29を取付軸41aに外嵌
させて固定具49にて左右取付位置調節自在に固定したこ
とを特徴とする移植装置としたものである。
〔発明の作用効果〕
この発明によれば、横向の駆動軸35に回転ケース28が固
定され、回転ケース28には一対の取付軸41aを回転自在
に支持し、該一対の取付軸41aに各々植込爪48を有する
移植具29を装着した移植装置において、該一対の植込爪
48が所定の苗植付け姿勢になるように回転ケース28内に
歯車伝動機構を設けて取付軸41aを所定の姿勢にすると
共に、移植具29を取付軸41aに外嵌させて固定具49にて
左右取付位置調節自在に固定したので、各部材の生産誤
差や組付誤差が生じても機体に対し適正な取付け位置に
各植込爪48がなるように移植具29を装着することがで
き、高性能を得ることができる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する
と、 つぎに、この発明の実施例を説明する。
第4図および第5図のように、走行車体1の後部に苗植
装置18が装着されて乗用型の苗植機となっている。
走行車体1は、つぎのように構成される。機台2の下腹
部の前後に1対の伝動ケース3,4が設けられている。伝
動ケース3の両横に1対の前輪5が配置され、伝動ケー
ス4の両横から後に伸びる1対のケース6の後端にそれ
ぞれの後輪7が取付けられている。機台2の先端からポ
スト8が上に伸び、その上のハンドル9で前輪5が操舵
されるようになっている。エンジン10の動力がそれぞれ
の前輪5と後輪7に伝わり、これを水田の耕盤上で回転
させて走行車体1が推進するように出来ている。エンジ
ン10がボンネット11で被われ、その上に座席12が取付け
られている。横杆14が左右のケース6に渡るように固定
され、これから支柱13が上に伸び、この支柱13に取付け
たリンク機構15で後部の取付枠16が上下に移動するよう
に出来ている。すなわち、上リンク15bと下リンク15aの
前後の両端がそれぞれ支柱13と取付枠16に回動自在に取
付けられ、シリンダ17から突出するロッドで上リンク15
bの中間が押し上げられると取付枠15が上り、ロッドが
シリンダ17内に戻ると取付枠16が下るようになってい
る。
苗植装置18は、つぎのように構成される。
伝動ケース19から前に伸びるローリング軸25が取付枠16
の下端の筒24に回動自在に取付けられている。前倒れの
苗載台20が伝動ケース19の上で左右に往復移動するよう
に設けられている。この苗載台20は、5枚のマット苗を
横並びに載せるようになっている。L型の苗受板26が苗
載台20の下端で伝動ケース19に固定され、5個の苗取口
27がそれぞれのマット苗に対応して設けられ、苗載台20
から下方に突出したマット苗の端がそれぞれの苗取口27
上を左右に移動するようになっている。後で詳記する移
植装置21がそれぞれの苗取口27の後端に設けられてい
る。中央フロート22とその両横の側部フロート23が伝動
ケース19の下に配置され、走行車体1の前進で泥面を滑
走し、それぞれの移植装置21が苗を移植する泥土をあら
かじめ整地するようになっている。伝動ケース19は、第
5図のように、中央の主ケース19aと、その両横の側部
ケース19bと、それぞれから苗受板26の下を通って後に
伸びる3本の縦ケース19cで構成され、中央の縦ケース1
9cの後端の左横と、両横の縦ケース19cの後端の両横に
前記の移植装置21が配置されて5条植の苗植装置となっ
ている。
移植装置21は、同一又は対称のため、その1つについて
説明する。
第1図のように、駆動軸35が縦ケース19cの後端に横向
に取付けられ、エンジン10の動力がその中のチエン30、
歯輪31、歯車32、歯車33および歯車34で伝達されて、第
2図の反時計方向に回転するように出来ている。回転ケ
ース28が駆動軸35の突端にキー36で固定されている。太
陽歯車38が駆動軸35に回転自在に取付けられ、その側面
の溝38aが縦ケース19cに固定されたメタル37の溝37aに
係合し、駆動軸35が回転しても、太陽歯車38は回転しな
いようになっている。2個の遊星歯車41が回転ケース28
の外周部の等分の位置(対称の位置)に設けられ、1対
の中間歯車40がそれぞれの遊星歯車41と太陽歯車38に咬
み合っている。そして、これらの歯車38,40,41は、同じ
歯数に作られ、回転ケース28が1回転するとき、遊星歯
車41が逆方向に1回転し、その結果、地面に対して同じ
姿勢を保って太陽歯車38の回りを旋回するようになって
いる。さらに、太陽歯車38は、そのピッチサークルの中
心が駆動軸35の中心から偏位し、太陽歯車38が同一の角
速度で回転するとき、ピッチサークルが不等速運動を行
うようになっている。また、中間歯車40と遊星歯車41も
太陽歯車38と同じように偏心した歯車で構成されてい
る。従って、遊星歯車41は、太陽歯車38の回りを旋回す
るとき、上記のように地面に対して回転しないが、それ
ぞれの歯車38,40,41の不等速伝動により、その軸心の回
りに揺動する。
それぞれの遊星歯車41と一体の取付軸41aが回転ケース2
8から横向に突出している。以下は1対で同一に構成さ
れているので、その1つについて説明する。取付軸41a
が取付金具44aに差し込まれ、これに設けられている固
定具としてのコッター49の面49aが取付軸41aの外筒面に
切り欠がれて出来ている平な取付面41bに押圧されて、
取付軸41aと取付金具44aとが固定されている(第3
図)。取付面41bは、コッター49よりも広巾に形成さ
れ、コッター49のナットによる締付を緩めると、取付金
具44aが取付軸41aに対してその軸方向に移動し得るよう
になっている。
植付具ケース44bが取付金具44aの右にボルト52,53で固
定されている。なお、ボルト52,53は、取付金具44aに設
けた長孔54,55に差し込んだのちに植付具ケース44bにね
じ込み(第2図)、植付具ケース44bが取付軸41aの回り
に回動できるようになっている。
取付軸41aが中空口に形成され、この中に設けられたカ
ム軸42の左端が回転ケース28の左外に伸び、その突端に
固定された板39がボルト39で回転ケース28に固定され、
カム軸42が回転ケース28と一体になって回転するように
出来ている。カム軸42の左端が角軸42aに形成され、植
付具ケース44bに収容されたカム45が左右に移動できる
ように取付けられている。従って、コッター49による締
付を緩めて取付金具44aを左右に移動させると、植付具
ケース44bとともにカム45も左右に移動する。
移植具29がつぎのように構成される。第2図のように、
植付具ケース44bの苗受板26側の面に植込爪48が下向に
固定されている。押出棒47の下端に固定された押出爪47
aが植込爪48の下腹部で上下に移動するようになってい
る。この押出棒47は、ばね51で押し下げられている。ピ
ン50の回りに揺動するテコ46の両端が押出棒47とカム45
に接続し、旋回中に植込爪48が下端に来たとき、テコ46
がカム45から外れ、押出棒47がばね51で押し下げられ、
これを過ぎると、テコ46がカム45で時計方向に回され、
押出棒47がばね51に抗して上昇するように出来ている。
そして、植込爪48は、植付具ケース44b、取付金具44aお
よび取付軸41aを介して遊星歯車41と一体に旋回し、こ
の旋回中に遊星歯車41が前記のようにその軸心回りに揺
動するので、この揺動により、旋回中の下端において植
込爪48が直立方向になって先端が下を向き、上端におい
て先端がやや上って少し前向となる関係に、太陽歯車38
の偏心した位置が設定されている。そのため、植込爪48
の先端は、第2図の軌道ハを通って旋回し、下降の途中
で苗取口27を通り、苗載台20から苗取口27上に突出して
いるマット苗を床土ごと欠ぎとり、その苗を保持して下
降し、下端で泥土中に突入して押出爪47aでその苗が泥
土内に押し出される。
1対の植込爪48が苗取口27を交互に通過して上記のよう
に苗を移植するが、それぞれの植込爪48の旋回面が左右
にずれているときには、コッター49の締付を緩め、植付
具ケース44bを取付金具44aとともに左右に移動し、それ
ぞれの旋回面が同じ面となるように調整する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を施した苗植機の1部の拡大した切断
平面図、第2図はその1部の切断側面図、第3図はその
1部の切断側面図、第4図はその苗植機の側面図、第5
図はその平面図である。 尚、図中の符号、27は苗取口、28は回転ケース、29は移
植具、35は駆動軸、41aは取付軸、48は植込爪、49は固
定具(コッター)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横向の駆動軸35に回転ケース28が固定さ
    れ、回転ケース28には一対の取付軸41aを回転自在に支
    持し、該一対の取付軸41aに各々植込爪48を有する移植
    具29を装着した移植装置において、該一対の植込爪48が
    所定の苗植付け姿勢になるように回転ケース28内に歯車
    伝動機構を設けて取付軸41aを所定の姿勢にすると共
    に、移植具29を取付軸41aに外嵌させて固定具49にて左
    右取付位置調節自在に固定したことを特徴とする移植装
    置。
JP60003572A 1985-01-11 1985-01-11 移植装置 Expired - Lifetime JPH0695842B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003572A JPH0695842B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 移植装置
KR1019850008002A KR920011051B1 (ko) 1985-01-11 1985-10-29 벼모 등의 이식장치
CN85108286.6A CN1003907B (zh) 1985-01-11 1985-11-11 水稻插秧机的栽植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003572A JPH0695842B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 移植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162112A JPS61162112A (ja) 1986-07-22
JPH0695842B2 true JPH0695842B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=11561160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003572A Expired - Lifetime JPH0695842B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 移植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695842B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695843B2 (ja) * 1985-02-15 1994-11-30 井関農機株式会社 移植装置
JPH06101962B2 (ja) * 1985-11-15 1994-12-14 ヤンマー農機株式会社 田植機の植付装置
JP2553855B2 (ja) * 1987-03-20 1996-11-13 ヤンマー農機株式会社 田植機の植付装置
JP2626615B2 (ja) * 1995-02-07 1997-07-02 井関農機株式会社 施肥装置付き乗用型田植機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855172A (en) * 1972-04-07 1974-12-17 Du Pont Uniform oxide microspheres and a process for their manufacture
JPS5611666B2 (ja) * 1972-06-09 1981-03-16
JPS5621212U (ja) * 1979-07-27 1981-02-25
JPS5718911A (en) * 1980-07-10 1982-01-30 Sato Zoki Co Ltd Rice transplanter with adjusting mechanism of distance of row
JPH0343933Y2 (ja) * 1984-12-14 1991-09-13
JPH0335056Y2 (ja) * 1984-12-26 1991-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61162112A (ja) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695842B2 (ja) 移植装置
JPS6368016A (ja) 移植機
JPS63198910A (ja) 移植機
JP2565136B2 (ja) 苗植付装置
JP2588879B2 (ja) 苗植付装置
JPH0789778B2 (ja) 移植装置
JP2512998B2 (ja) 移植装置
JPH06104012B2 (ja) 苗植付装置
JPH074B2 (ja) 苗植付装置
JPH0669323B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPH0444023Y2 (ja)
JPH0710202B2 (ja) 移植装置
JPH0789775B2 (ja) 施肥装置付移植機
JP2571035B2 (ja) 施肥装置付移植機
JP2754754B2 (ja) 移植装置
JP2663943B2 (ja) 施肥装置付移植機
JPH0787728B2 (ja) 移植装置
JPH067015A (ja) 苗植装置
JPH07121169B2 (ja) 苗植装置
JP2522202B2 (ja) 苗植付装置
JPS63102604A (ja) 施肥装置付移植機
JPH05211811A (ja) 苗植付装置
JPH06104011B2 (ja) 移植装置
JPS6287011A (ja) 施肥装置付移植機
JPH0695843B2 (ja) 移植装置