JPH0442226B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442226B2
JPH0442226B2 JP61020933A JP2093386A JPH0442226B2 JP H0442226 B2 JPH0442226 B2 JP H0442226B2 JP 61020933 A JP61020933 A JP 61020933A JP 2093386 A JP2093386 A JP 2093386A JP H0442226 B2 JPH0442226 B2 JP H0442226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoke
rim
reinforcing
load
spokes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61020933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178468A (ja
Inventor
Isamu Ito
Minoru Niwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2093386A priority Critical patent/JPS62178468A/ja
Publication of JPS62178468A publication Critical patent/JPS62178468A/ja
Publication of JPH0442226B2 publication Critical patent/JPH0442226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、セルフアライニング機構を奏するス
テアリングホイール(以下「s/w」と省略す
る)に関し、特に、スポーク取付け部とスポーク
との連結の改良に関する。
尚、本明細書においてスポークとは板状の心材
(スポーク心金)という。
<従来の技術> 従来、上記タイプのs/wは、第3,4図の如
く、スポーク取付け部1とボス3の間に、逆U字
状板材の脆弱部5が例えば奇数個(実開昭60−
9764号公報参照)設けられた構成である。そして
このs/wに第3図の矢印方向へ荷重Fがかかる
と、脆弱部5が塑性変形して、リム面Sが第4図
の如く荷重の作用線と略直交する方向へ傾動す
る。更に荷重Fがかかつていると、今度はスポー
ク7が略中央で塑性変形してリム面Sは荷重の作
用線方向へ移動することとなる(第4図の仮想2
点鎖線参照)。
このs/wはこのようにして、セルフアライニ
ング機能を奏し、衝撃荷重を吸収するものであ
る。
尚、図中の符号2はリム、符号8はステアリン
グシヤフト、符号9はホーンパツドである。
<発明が解決しようとする問題点> ところが、s/wにおいては、意匠上の問題か
ら、あるいは、パネル類の視界を広く取るために
ホーンパツド9を小さくしたものがある。
しかし、ホーンパツド9を小さくすると必然的
にスポーク取付け部1の幅Lを狭くしなければな
らずリム2とスポーク取付け部1の周縁までのス
ポークの長さが長くなり、従来のスポークをその
まま延長しただけではリム2に衝撃荷重Fがかか
つたとき脆弱部5よりも先にスポークつけ根部7
aの方が塑性変形するおそれがある(第3図の仮
想2点鎖線参照)。これは、スポーク7において
荷重点からその回動中心(支点反力のかかる部
位、即ちスポーク取付け部1の周縁部である)ま
での距離が長くなつて、スポークの曲げモーメン
トが大きくなるからである。
従つて、脆弱部5が設けられていても設計通り
に塑性変形しないためセルフアライニングの機能
を充分に奏さないことにもなりかねない。
そこで、スポーク7を厚くしてその剛性を高く
することが考えられる。しかし、重量増大や材料
コストが嵩むことと、及び脆弱部5の塑性変形が
終了した後、スポーク7が第4図の如く塑性変形
し難くなる点を考慮するとスポーク7を厚くする
のには問題があつた。
また、実開昭58−153162号公報に記載のよう
に、スポークつけ根部の表面側に補強部材を設け
ることが考えられるが、この場合、部品点数が増
加する。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、かかる問題点を解決するためになさ
れたものであり、 セルフアライニング機能を備えたステアリングホ
イールであつて、スポーク取付け部の外周縁部に
おける、スポークと対応する部分を除いた部分
に、補強フランジが屈曲形成されており、かつ、
スポーク取付け部の外周縁部における前記スポー
ク対応部分の端から、スポークに沿つた補強部が
一体に伸びており、かつ、スポークつけ根部が前
記補強部を越えて前記ボス側まで伸びていること
を特徴とする。
<実施例> 以下、本発明の一実施例を図例に基づいて説明
をする。
第1図は本実施例のs/wにおいてホーンパツ
ド及び外皮材を外した状態を示す一部平面図、第
2図は第1図における−線断面図である。
実施例のs/wは、スポーク取付け部11とボ
ス13とが、両者の間に形成される環状空間21
へ3本の脆弱部15をボス13から放射状に配し
た連結部材23で連結固定され、そして、スポー
ク取付け部11の上面には、各脆弱部15ではさ
まれるように、2本のスポーク17が溶接固定さ
れている構成である。
上記において、各スポーク17は単に従来のス
ポークを延長しただけであり、スポーク取付け部
11へ取付けられる場合には(後述の補強部25
がない場合には)、リム12へ荷重がかかつたと
き、脆弱部15より先にスポーク取付け部11の
周縁部から屈曲する剛性である(第3図の仮想2
点鎖線参照)。そして、各スポーク17はリム1
2と連結固定され、両者には合成樹脂材料(PP、
ウレタン等)で外皮材が形成される。
また、連結部材23の3本の脆弱部15は略U
字形に屈曲され、略中央部にはスリツト16が形
成されている。そして、この連結部材23はボス
13の外周面とスポーク取付け部11の下面へ
各々溶接されている。
スポーク取付け部11は、ボス13及び連結部
材23との干渉を避けるために中央に穴があけら
れ、一方、その剛性を高めるために外周縁部(ス
ポーク17に対応する部位は除く)は上方へ折り
曲げられて補強フランジ30が形成されている。
そして、スポーク17と対応する部位のスポー
ク取付け部11の周縁部はスポーク17へ沿うよ
うに膨出されて、スポーク17のつけ根部17a
を補強する補強部25とされている。補強部25
はその先端部においてスポーク17とアーク溶接
されている。尚、この溶接はされなくてもよい。
尚、補強部25の突出長さは、荷重Fに対する
スポーク17の回動中心をリム12側へ移動さ
せ、即ちスポーク17の曲げモーメントも小さく
することにより、脆弱部15より先にスポークつ
け根部17aが塑性変形しない長さとする。例え
ば2本スポークタイプの第1図のs/wにおい
て、リム12の半径を190mmとし、200Kg重の衝撃
荷重Fがかかつたとき優先的に脆弱部15を塑性
変形させるためには、板厚4mm、幅30mmのスポー
ク17(補強部25がないときには、脆弱部15
より先にスポークつけ根部が塑性変形する従来と
同様のものである。)に対して、スポーク17の
設けられている半径方向へ44mmの幅Lを有するス
ポーク取付け部11に、板厚4mm、幅26mm、突出
長さl;20mmの補強部25を延設すればよい。
尚、スポーク17、補強部25及びスポーク取付
け部11は鋼材より形成され、また、荷重Fがか
かつたとき、脆弱部15より先に補強部25が変
形しないことは勿論である。
以上の構成である本実施例のs/wに、第2図
の如く衝撃荷重Fがかかつたときには、まず脆弱
部15aが優先的に塑性変形されてリム面は荷重
作用線と略直交するように傾動する。そして、脆
弱部15の塑性変形が終了した後、今度はスポー
ク17が略中央から塑性変形してリム面を荷重作
用線方向へ移動させて衝撃荷重を吸収する。
<発明の作用・効果> 以上説明したように、本発明のs/wは、スポ
ーク取付け部の外周縁部における、スポークと対
応する部分を除いた部分に、補強フランジが屈曲
形成されており、かつ、スポーク取付け部の外周
縁部における前記スポーク対応部分の端から、ス
ポークに沿つた補強部が一体に伸びており、か
つ、スポークつけ根部が前記補強部を越えて前記
ボス側まで伸びていることを特徴とする。
従つて、従来では衝撃荷重がかかつたときに、
脆弱部より先にスポークつけ根部が変形してしま
う剛性のスポークにおいても、補強部によりスポ
ークの回動中心がリム側へ移動するので、スポー
クの曲げモーメントは小さくなる。よつて、リム
へかかる衝撃荷重が同じでもスポークは変形し難
くなり、結果的に脆弱部が優先的に塑性変形して
リム面を荷重作用線と略直交する方向へ傾動する
こととなる。
そして、脆弱部の塑性変形が終了した後は、従
来通り何ら補強のされていないスポークの略中央
が塑性変形して、リムに加わつた衝撃荷重を吸収
する。
また、本発明によると、スポークとスポーク取
付け部とが重合する部分は、スポークつけ根部を
補強する作用をするとともに、補強フランジが形
成されていないスポーク取付け部を補強する作用
をする。このため、これらの作用をする補強部材
を別途設ける必要はなく、部品点数の減少が図れ
る。
このように、本発明はスポークの必要部位を最
少限の補強部で補強するものであり、意匠上等の
要請からスポーク取付け部が小さくなつても、ス
ポークを厚肉とせず、即ちs/wの重量や材料コ
ストを増加させることなく、s/wのセルフアラ
イニング機能を正常に奏させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のステアリングホイールの一部
平面図、第2図は第1図における−線断面
図、第3,4図は従来のステアリングホイールの
断面図である。 11……スポーク取付け部、12……リム、1
3……ボス、15……脆弱部、17……スポー
ク、17a……スポークつけ根部、25……補強
部、30……補強フランジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リム・スポーク組立体に連結される環状のス
    ポーク取付け部とボスとの間に脆弱部が設けられ
    て、 リムに衝撃荷重が作用したとき、前記脆弱部の
    塑性変形により、リム面が荷重作用線と略直交す
    るように傾動し、 スポークの塑性変形により、前記リム面が荷重
    作用線方向へ移動するようにして衝撃荷重を吸収
    するようにしたステアリングホイールであつて、 前記スポーク取付け部の外周縁部における、前
    記スポークと対応する部分を除いた部分に、補強
    フランジが屈曲形成されており、かつ、前記スポ
    ーク取付け部の前記外周縁部における前記スポー
    ク対応部分の端から、前記スポークに沿つた補強
    部が一体に伸びており、かつ、スポークつけ根部
    が前記補強部を越えて前記ボス側まで伸びている
    ことを特徴とするステアリングホイール。
JP2093386A 1986-01-31 1986-01-31 ステアリングホイ−ル Granted JPS62178468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093386A JPS62178468A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ステアリングホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093386A JPS62178468A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ステアリングホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178468A JPS62178468A (ja) 1987-08-05
JPH0442226B2 true JPH0442226B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=12041011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2093386A Granted JPS62178468A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ステアリングホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178468A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741203B2 (ja) * 2004-06-21 2011-08-03 東洋ガスメーター株式会社 ガスメータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609764B2 (ja) * 1981-04-06 1985-03-13 株式会社 田中三次郎商店 孵化装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153162U (ja) * 1982-04-07 1983-10-13 東京シ−ト株式会社 車輛用ハンドルのスポ−ク構造
JPS609764U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 豊田合成株式会社 車両用ステアリングホイ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609764B2 (ja) * 1981-04-06 1985-03-13 株式会社 田中三次郎商店 孵化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62178468A (ja) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537687B2 (ja) ステアリングホイ―ル
JP4669064B2 (ja) 自動車用ホイールディスク
JP4362371B2 (ja) 特に乗用車用のモータ車両ホイールディスク
US3800620A (en) Steering wheel for motor vehicles
JPH1053143A (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JP2558911Y2 (ja) ステアリングホイール
JPH0442226B2 (ja)
KR900008999B1 (ko) 스티어링 휘일
JP5888316B2 (ja) 車両前部構造
JP2797782B2 (ja) 車両のサスペンション用スプリングの支持構造
JPH076065Y2 (ja) 車両用サスペンシヨンのナックル
JPH0348068B2 (ja)
JPS6366706B2 (ja)
JPS645647Y2 (ja)
JPH05147537A (ja) ステアリングホイール
JPH082022Y2 (ja) ステアリングホイール
JPH1058973A (ja) 自動車用ドアのガードビーム
JPH02254055A (ja) ステアリングホイール
JPH0751972Y2 (ja) ステアリングホイール
JPH0221336Y2 (ja)
JPH08192702A (ja) ニープロテクタ用ブラケット
JP2021046011A (ja) ハンドル及びその芯金
JPH0644769Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JPH04183676A (ja) セルフアライニング機構付ステアリングホイール
JPH07285354A (ja) シフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees