JPH043893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043893Y2
JPH043893Y2 JP1985188037U JP18803785U JPH043893Y2 JP H043893 Y2 JPH043893 Y2 JP H043893Y2 JP 1985188037 U JP1985188037 U JP 1985188037U JP 18803785 U JP18803785 U JP 18803785U JP H043893 Y2 JPH043893 Y2 JP H043893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
shaft
take
cam plate
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985188037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6295058U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985188037U priority Critical patent/JPH043893Y2/ja
Publication of JPS6295058U publication Critical patent/JPS6295058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043893Y2 publication Critical patent/JPH043893Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ウエビングの急激な引出しに応じて
巻取軸のウエビング引出し方向回転を瞬時に停止
させるロツク機構に用いられ、特にウエビングの
巻取軸への全巻取時にロツク機構の作動を阻止す
ることができるウエビング巻取装置用ロツク機構
に関する。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 現在、車両に設置される巻取装置には、ウエビ
ングの急激な引き出しに感応して、ロツク手段を
作動させ、ウエビングの引き出しを瞬時に阻止す
るロツク機構が内蔵されている(WSIRと称され
る)。
従つて、車両が緊急状態に陥いると、乗員の慣
性力によりウエビングが急激に引き出され、瞬時
にこれを阻止して乗員を拘束状態とすることがで
きる。
このロツク機構を解除する場合、巻取軸を若干
量ウエビング巻取方向へ回転させることによりロ
ツク手段の作動を解除することができる。
ここで、乗員がウエビングの装着を解除する場
合、巻取軸は付勢手段でウエビング巻取方向へ付
勢されているため、乗員がウエビングを手放すと
ウエビングが急速に巻き取られることがある。こ
のような状態でウエビングの巻取が終了すると、
巻取軸の回転が急激に停止するため、ウエビング
を急激に引き出した場合と同じ状態になる。
これにより、ロツク手段が作動して、巻取軸の
ウエビング引き出し方向回転が阻止される。この
ロツク手段を解除するために巻取軸をウエビング
巻取方向へ若干量だけ回転させる必要があるが、
ウエビングが全て巻き取られているので、このロ
ツク手段が解除できなくなる場合がある。
本考案は上記事実を考慮し、ウエビングの巻取
軸への全巻取時には、ロツク手段の作動を阻止す
ることができるウエビング巻取装置用ロツク機構
を得ることが目的である。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本考案に係るウエビング巻取装置用ロツク機構
は、ウエビングの急激な引出に応じてロツク輪に
回転遅れを生じさせ、このロツク輪の回転遅れで
ロツク手段を作動させて、巻取軸のウエビング引
出方向回転を停止させることができるウエビング
巻取装置用ロツク機構に用いられ、前記巻取軸と
所定量だけ相対回転可能なカムプレートと、ウエ
ビング巻取時の巻取軸とカムプレートとの相対回
転によつて巻取軸とロツク輪とを連結してロツク
輪を巻取軸と一体回転させる第1の位置へ移動さ
れると共にウエビング引出時の巻取軸とカムプレ
ートとの相対回転によつて巻取軸とロツク輪とを
分離してロツク輪の前記回転遅れを可能とする第
2の位置へ移動されるポールレバーと、を有して
いる。
従つて、巻取軸のウエビング引出方向回転時に
はポールレバーがロツク輪と離間する方向へ移動
し、巻取軸のウエビング巻取方向回転時にはカム
プレートと巻取軸との相対回転によりカムプレー
トでポールレバーを押圧してロツク輪とポールレ
バーとを係合させることにより巻取軸とロツク輪
とを連結し、巻取軸の回転を急激に停止させた状
態、すなわちウエビングを急激に引出した場合と
同じ状態となつてもロツク輪に回転遅れを生じさ
せないので、ロツク手段が作動することはない。
[実施例] 第1図には本考案に係るロツク機構が適用され
たウエビング巻取装置の実施例が分解斜視図とし
て示されている。この巻取装置ではフレーム10
が図示しない取付けボルトによつて車体へ固着さ
れている。このフレーム10の両側部からは一対
の脚板12,14が互い平行に延長されている。
これらの脚板12,14には巻取軸20が軸支
されており、この巻取軸20の中央部へ半径方向
に貫通される貫通孔には乗員拘束用ウエビング2
3の一端が係止されるようになつている。この乗
員拘束用ウエビング23は巻取軸20へ層状に巻
き取られており、ウエビング端部に取り付けられ
たタングプレートを、車体へ取付けられるバツク
ル装置(共に図示省略)に係合させることにより
乗員はウエビングの中間部を装着することができ
る。
巻取軸20の長手方向一端(脚板12側)には
ぜんまいばね27の内端部が係止されている。こ
のぜんまいばね27の外端部はこれを収容するば
ねカバー29へ係止されており、これにより巻取
軸20は、ぜんまいばね27の付勢力で第1図矢
印A方向へ付勢回転するようになつている。ま
た、巻取軸20の他端からは、突出部20Aが一
体的に形成されている。
突出部20Aの回りには第2図及び第3図にも
示されるロツク手段の一部を構成するロツクプレ
ート24,25が配置されている。これらのロツ
クプレート24,25はそれぞれ中央部に略U字
形の切欠凹部26が形成された略C字状となつて
おり、この切欠凹部26内へ突出部20Aが対応
して巻取軸20と共に回転するようになつてい
る。この切欠凹部26は幅寸法は第3図及び第4
図に示される如く突出部20Aの幅寸法より若干
大きく形成されており、ロツクプレート24,2
5が巻取軸20に対して所定角度だけ相対回転可
能となつている。
これらのロツクプレート24,25の一端には
それぞれ爪部28,30が形成されており、脚板
12へ固着されるロツクプレート24,25と共
にロツク手段とされる内歯ラチエツトホイル32
のロツク歯と対応している。
さらに、ロツクプレート24,25にはそれぞ
れ一対のピン34,36が突出しており、ロツク
輪38へ形成される長孔40内へ挿入されてい
る。このロツク輪38は巻取軸20の軸心部から
突出される小径軸部20Bへ軸支されて巻取軸2
0と相対回転可能となつている。
またこのロツク輪38は小径軸部20Bの先端
へ嵌着されるロータ42の係止ピン43との間に
ねじりコイルばね44が介在されている。このね
じりコイルばね44はロツク輪38へ同軸的に支
持され、その一端部はロータ42のばね係止ピン
43へ当接し、他端部は、ロツク輪38から突出
したばね係止ピン45へ当接している。このねじ
りコイルばね44の付勢力を受けてロツク輪38
が巻取軸20のウエビング引出方向(第1図矢印
A方向と反対方向)に付勢回転されている。
従つてこのロツク輪38はねじりコイルばね4
4の付勢力で第2図に示される如くロツクプレー
ト24,25のピン34,36を長孔40の一端
部へ収容して爪部28,30を内歯ラチエツトホ
イル32と離間させている。
しかし、このロツク輪38はウエビング引出方
向に回転する巻取軸20との間に相対回転が生ず
るとねじりコイルばね44の付勢力に抗して回転
遅れを生じ、この回転遅れ時にはロツクプレート
24,25を長孔40の長手方向へ案内し、これ
によつて第3図に示される如く爪部28,30を
内歯ラチエツトホイル32へかみ合わせるように
なつている。
なお、ロータ42はこれに設けられた短形孔4
2Aが巻取軸20へピン48と嵌合することによ
り巻取軸20へ係止されると共に巻取軸20と一
体的に回転するようになつている。
ここで、ウエビング23の引き出しに応じて巻
取軸20が第1図矢印A方向と反対方向へ回転す
ると、この回転力がねじりコイルばね44を介し
てロツク輪38へ伝達される。ところが、巻取軸
20が急激に回転するとねじりコイルばね44が
変形して、ロツク輪38へは巻取軸20の回転力
が伝達されず、ロツク輪38との間に相対回転が
生ずるようになつている。
ロータ42のロツク輪38と反対方向の面に
は、巻取軸20と同軸状の円孔50が設けられカ
ムプレート52の軸棒52Aが軸支されている。
また、カムプレート52のロータ42の反対方向
へ突出される軸棒52Bはセンサカバー54へ軸
支されている。このセンサカバー54とカムプレ
ート52との間にはフリクシヨンスプリング56
が介在されており、摩擦力で回転抵抗力を付与す
るようになつている。
カムプレート52には、その外周の一部に切り
欠き部58が形成されポールレバー60が配置さ
れている。
ポールレバー60は、その長手方向中間部がピ
ン61を介してロータ42へ軸支されており、ロ
ータ42が回転すると、このポールレバー60と
カムプレート52とが干渉し、ポールレバー60
が所定量回転するようになつている。この状態か
らさらにロータ42が回転すると、ポールレバー
60の押圧力により、フリクシヨンスプリング5
6の摩擦力に抗してカムプレート52を一体回転
させるようになつている。
ポールレバー60の一端部には爪部60Aが形
成され、ロツク輪38へ形成された突起部62と
対応されている。
突起部62は、ロツク輪38の外周の一部から
ロータ42方向へ突出されている。
ここで、巻取軸20がウエビング巻取方向へ回
転すると、ロータ42が巻取軸20と共に回転さ
れ、ポールレバー60の爪部60Aが形成された
側の端部がカムプレート52と当接されるように
なつている。この場合、カムプレート52はフリ
クシヨンスプリング56の摩擦力により、その回
転が阻止されるので、ポールレバー60はピン6
1を中心に第5図Aの時計方向へ回転され、爪部
60Aが突起部62と係合する方向へ移動するよ
うになつている。
また、巻取軸20のウエビング引出方向回転時
には、ポールレバー60の爪部60Aが形成され
た側と反対側の端部がカムプレート52と当接
し、前記と同様の作用により、ポールレバー60
の爪部60Aと突起部62とが離間される方向
(第5図Cの反時計方向)へピン61を中心に回
転し、それ以降はロータ42とカムプレート52
とは一体回転するようになつている。
ここで、爪部60Aと突起部62とが係合され
ている状態では、ロツク輪38の回転遅れが阻止
され、ロツク手段が作動しない構成となつてい
る。
以下本実施例の作用を説明する。
車両通常時では、ウエビング23を嵌着した乗
員は、任意にウエビング23を巻取軸20から引
き出し、又は巻取軸20へ巻き取つて自由な運転
姿勢をとることができる。すなわち、巻取軸20
の通常回転では、ねじりコイルばね44が変形せ
ず、ロツク輪38との間に相対回転が生じないた
め、巻取軸20のウエビング引き出し方向回転が
阻止されることはない。
車両が衝突等の緊急状態に陥いると、乗員は慣
性により加速度方向へ移動するので、ウエビング
23が巻取軸20から急激に引き出される。
このため、通常は巻取軸20と共に回転するロ
ツク輪38がねじりコイルばね44が変形するこ
とにより、その回転に遅れが生じ、巻取軸20と
の間に相対回転が生じる。
この相対回転により巻取軸20と共に回転する
ロツクプレート24,25は第3図に示される如
くピン34,36がロツク輪38の長孔40によ
つて案内され、爪部28,30は内歯ラチエツト
ホイル32とかみ合い巻取軸20のウエビング引
出方向回転が阻止される。この結果乗員はウエビ
ングによる確実な拘束状態となる。
乗員が車両の走行を停止させて、降車する場
合、タングプレートとバツクル装置との係合を解
除するとウエビング23はぜんまいばね27の付
勢力で自動的に巻取軸20へ巻き取られ、収容で
きる。
ここで、ウエビング23の巻き取りが終了する
と、巻取軸20の回転が急激に停止するため、ウ
エビング23を急激に引き出し場合と同じ状態と
なる。
この場合、従来の巻取装置では、ねじりコイル
ばね44が変形し、ロツク輪38と巻取軸20と
の間に相対回転を生じさせロツクプレート24,
25を内歯ラチエツトホイル32へかみ合わせて
巻取軸20のウエビング引き出し方向回転を阻止
することがあつた。
しかし、本実施例では、巻取軸20のウエビン
グ巻取方向回転時には、ポールレバー60がロツ
ク輪38の突起部62と係合し、ロツク輪38に
回転遅れを生じさせないようにしている。
これを詳細に説明すると、巻取軸20がウエビ
ング巻取方向へ回転すると、ロータ42を同方向
へ一体回転する。
この場合、ロータ42の回転力をカムプレート
52へ所定摩擦力を介して伝達しているが、カム
プレート52はセンサカバー54との間にこの摩
擦力よりも強い摩擦力を備えたフリクシヨンスプ
リング56が介在されているので、カムプレート
52は回転されない(第5図A)。
従つて、ポールレバー60の一端部がカムプレ
ート52の切り欠き部58と当接し、ポールレバ
ー60はピン61を中心に第5図Bの時計方向へ
回転される。これにより、爪部60Aがロツク輪
38の突起部62と係合しロツク輪38と巻取軸
20とを連結状態として両者の相対回転を阻止す
ることができる。
この相対回転阻止により、巻取軸20の回転が
急激に停止しても、ロツク手段は作動せず、ウエ
ビング23の全巻取時にウエビング23が引き出
せなくなる等の不具合が生じない。
爪部60Aと突起部62との係合時から巻取軸
20がさらにウエビング巻取方向へ回転すると、
ポールレバー60がカムプレート52を押圧する
ので、カムプレート52はフリクシヨンスプリン
グ56の摩擦力に抗してロータ42と一体回転
し、巻取軸20の回転の影響を及ぼすことはな
い。
また、巻取軸20のウエビング引出方向回転時
には前記と同様の作用をポールレバー60の他方
の端部で作用させるので第5図Cの状態からポー
ルレバー60はピン61を中心に第5図Dの反時
計方向へ回転し、爪部60Aと突起部62とを離
間させることができる。
従つて、この状態でのウエビング23の急激な
引出時には、ロツク輪38が回転遅れを生じ、ウ
エビング23の引出方向回転を確実に阻止するこ
とができる。
[考案の効果] 以上説明した如く本考案に係るウエビング巻取
装置用用ロツク機構は、ウエビングの急激な引出
に応じてロツク輪に回転遅れを生じさせ、このロ
ツク輪の回転遅れでロツク手段を作動させて、巻
取軸のウエビング引出方向回転を停止させること
ができるウエビング巻取装置用ロツク機構に用い
られ、前記巻取軸と所定量だけ相対回転可能なカ
ムプレートと、ウエビング巻取時の巻取軸とカム
プレートとの相対回転によつて巻取軸とロツク輪
とを連結してロツク輪を巻取軸と一体回転させる
第1の位置へ移動されると共にウエビング引出時
の巻取軸とカムプレートとの相対回転によつて巻
取軸とロツク輪とを分離してロツク輪の前記回転
遅れを可能とする第2の位置へ移動されるポール
レバーと、を有することによりウエビングの巻取
軸への全巻取時には、ロツク手段の作動を阻止す
ることができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る巻取装置の分解斜視図、
第2図及び第3図はロツク手段の作動状態を示す
正面図、第4図はロツク輪と巻取軸との連結状態
を示す正面図、第5図A乃至Dはポールレバー及
びカムプレートの移動を示す説明図である。 20……巻取軸、23……ウエビング、24,
25……ロツクプレート、32……内歯ギヤホイ
ル、38……ロツク輪、42……ロータ、52…
…カムプレート、56……フリクシヨンスプリン
グ、60……ポールレバー、60A……爪部、6
2……突起部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ウエビングの急激な引出に応じてロツク輪に
    回転遅れを生じさせ、このロツク輪の回転遅れ
    でロツク手段を作動させて、巻取軸のウエビン
    グ引出方向回転を停止させることができるウエ
    ビング巻取装置用ロツク機構に用いられ、前記
    巻取軸と所定量だけ相対回転可能なカムプレー
    トと、ウエビング巻取時の巻取軸とカムプレー
    トとの相対回転によつて巻取軸とロツク輪とを
    連結してロツク輪を巻取軸と一体回転させる第
    1の位置へ移動されると共にウエビング引出時
    の巻取軸とカムプレートとの相対回転によつて
    巻取軸とロツク輪とを分離してロツク輪の前記
    回転遅れを可能とする第2の位置へ移動される
    ポールレバーと、を有するウエビング巻取装置
    用ロツク機構。 (2) フリクシヨンスプリングが前記巻取軸とカム
    プレートとの間に介在され、これらを相対回転
    可能としていることを特徴とする前記実用新案
    登録請求の範囲第(1)項に記載のウエビング巻取
    装置用ロツク機構。
JP1985188037U 1985-12-06 1985-12-06 Expired JPH043893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188037U JPH043893Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188037U JPH043893Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295058U JPS6295058U (ja) 1987-06-17
JPH043893Y2 true JPH043893Y2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=31139035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985188037U Expired JPH043893Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043893Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422002C (zh) 2005-01-20 2008-10-01 株式会社东海理化电机制作所 安全带卷绕装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155873A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 勝山金属工業株式会社 安全ベルトのリトラクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155873A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 勝山金属工業株式会社 安全ベルトのリトラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6295058U (ja) 1987-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529258A (en) Secondary locking mechanism for retractor with pretensioner
JP2006327556A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JPH0429578B2 (ja)
JPH0732293Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH11222100A (ja) シートベルトリトラクタ
US4809926A (en) Webbing retractor
JPH0330211Y2 (ja)
JPH043893Y2 (ja)
JPH038975B2 (ja)
JPH0535894Y2 (ja)
JPH0315577B2 (ja)
JPH0736851Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH061496Y2 (ja) ウエビング巻取装置用ロツク機構
JPH037242Y2 (ja)
JPH0637022U (ja) ウエビング巻取装置
JPH035488Y2 (ja)
JPH0241093Y2 (ja)
JPH034599Y2 (ja)
JPH027092Y2 (ja)
JPH05131893A (ja) ウエビング巻取装置
JPH027093Y2 (ja)
JPH0810542Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH0348921Y2 (ja)
JPH037241Y2 (ja)
JPS6218520Y2 (ja)