JPH037241Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037241Y2
JPH037241Y2 JP6062982U JP6062982U JPH037241Y2 JP H037241 Y2 JPH037241 Y2 JP H037241Y2 JP 6062982 U JP6062982 U JP 6062982U JP 6062982 U JP6062982 U JP 6062982U JP H037241 Y2 JPH037241 Y2 JP H037241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
pawl
rotating
operating ring
tensioning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6062982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162854U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6062982U priority Critical patent/JPS58162854U/ja
Publication of JPS58162854U publication Critical patent/JPS58162854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037241Y2 publication Critical patent/JPH037241Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両緊急時に乗員拘束用ウエビングへ
緊張力を与えてウエビングを乗員へ密着させるウ
エビング緊張装置に関する。
車両緊急時の乗員保護用であるシートベルト装
置では、一端が巻取装置へ巻取られたウエビング
を乗員が装着し、車両緊急時にこのウエビングで
乗員を拘束するようになつている。
このウエビングを巻取つている巻取装置はウエ
ビングへ所定張力を付与しているが、乗員へ圧迫
感を与えないために巻取力は比較的弱くしたり、
あるいは全く無くしているため、ウエビングが乗
員との間に若干の隙間を有している。従つて車両
緊急時に巻取装置のウエビング引出が停止された
後に乗員がウエビングで確実に拘束される迄に乗
員がこの隙間量だけ衝突方向へ移動することが予
想される。
このため従来、車両緊急時にぜんまいばね等の
弾性力をウエビング巻取軸へ伝えてウエビングへ
緊張力を与える装置が提案されている。この装置
ではぜんまいばね等の弾性力を受ける作動リング
へポウルが噛合つており、車両緊急時にソレノイ
ドの励磁力でポウルを作動リングから離間し作動
リングが受けている弾性力をウエビング巻取軸へ
伝えるようになつている。
この従来の緊張装置では、作動リングに形成し
た切欠のポウルとの噛合部が作動リングの放射方
向とされており、ぜんまいばねによる作動リング
の回転力がポウルをポウルの支軸方向へ押圧する
力となつて作用することにより作動リングとポウ
ルとの噛合状態を維持している。従つて車両走行
時の振動、ドア開閉時の振動等によりポウルが作
動リングとの噛合を解除する偶発作動が生じ易い
不具合を有している。
本考案は上記事実を考慮し、車両振動等により
偶発作動の生ずることのないウエビング緊張装置
を得ることが目的である。
本考案に係るウエビング緊張装置は、作動リン
グとの係合状態と係合解除状態とに回動可能とさ
れ、係合状態では作動リングのウエビング巻取方
向への回転を阻止する回動ポウルと、車両通常時
には前記回動ポウルに係合して回動ポウルと作動
リングの係合状態を維持し、かつ、回動ポウルの
回動軌跡内から脱出することにより回動ポウルと
作動リングの係合状態を解除可能とするラツチ部
材と、車両緊急時に前記ラツチ部材を前記回動ポ
ウルの回動軌跡内から脱出させる駆動手段と、を
備えたことを特徴としており、車両通常時にはラ
ツチ部材が回動ポウルと作動リングの係合状態を
維持しているため、車両振動等により偶発作動す
ることがなく、また車両緊急時にはラツチ部材が
回動ポウルの回動軌跡内から脱出することにより
回動ポウルと作動リングの係合状態を解除可能と
するため、ウエビング巻取軸を作動リングと共に
ウエビング巻取方向へ回転してウエビングへ緊張
力を付与するようになつている。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1図には本考案に係る緊張装置がウエビング
巻取装置10へ一体的に組込まれた構造が示され
ている。
ウエビング巻取装置10はフレーム12がボル
ト14で車体16へ固着されている。このフレー
ム12の両側部からは一対の脚板18,20が互
に平行に延長されており、巻取軸22の中間部が
軸支されている。この巻取軸22の中間部には乗
員拘束用ウエビング24の一端が係止されてお
り、ウエビング24の他端には図示しないタング
プレートが取付けられている。このタングプレー
トを図示しないバツクル装置へ係合することによ
り乗員はウエビング24の中間部を装着すること
ができる。以上の構成は従来のウエビング巻取装
置と同様である。
脚板18から突出した巻取軸22の端部に穿設
された矩形孔には小径軸26の矩形部27が挿入
されて小径軸26が巻取軸22と同軸的に連結さ
れており、この小径軸26の先端に刻設されるス
リツト28には小ぜんまいばね30の内端が係止
されている。この小ぜんまいばね30は小ばねケ
ース32内へ収容されると共に外端がこの小ばね
ケース32へ係止されている。小ばねケース32
は大ばねケース34及び脚板20へ密着されるシ
ート35を介して脚板20へ固着されている。こ
れにより小ぜんまいばね30は巻取軸22をウエ
ビング巻取方向(第2,3図矢印A方向)に弱く
付勢しており、乗員がウエビング24を装着した
場合にウエビング24を乗員へ軽く接触させる役
目を有している。
小径軸26の外周には作動リング36の円筒部
36Aが遊嵌されており巻取軸22と相対回転可
能となつている。この円筒部36Aには大ぜんま
いばね38の内端が係止されており、この大ぜん
まいばね38の外端は大ばねケース34の内周へ
係止されている。
この大ぜんまいばね38は小ぜんまいばね30
よりも大きな付勢力を作動リング36へ付与して
いるが、作動リング36はトリガ手段40によつ
て車両通常走行状態ではそのウエビング巻取方向
回転が阻止され、車両緊急時にのみウエビング巻
取方向への回転が可能となつている。
第4図に示される如く、トリガ手段40は回動
ポウル42と駆動手段としてのソレノイド44で
駆動されるラツチ部材としてのプランジヤ45と
を有している。ポウル42は作動リング36と平
行なピン46により脚板20へ軸支されて作動リ
ング36のノツチ48と噛合い、作動リングのウ
エビング巻取方向回転を阻止している。
プランジヤ45の軸心も作動リング36と平行
とされポウル42の作動リング36に対する反対
側へ係合してポウル42と作動リング36との噛
合を維持しているが、ソレノイド44の励磁吸引
力を受けた場合にはポウル42の回転軌跡内から
脱出し、回動ポウル42の回動を可能とするよう
になつている。
回動ポウル42の回動が可能となつた場合に
は、作動リング36の回転力でポウル42が作動
リング36の回転軌跡内から脱出するべく、ポウ
ル42と作動リング36のノツチ48の噛合関係
が決定されている。この実施例ではノツチ48の
切込線48Aが作動リング36の放射方向から若
干傾斜されている。また、ねじりコイルばね49
はポウル42を作動リング36と係合する方向に
付勢しているが、その付勢力は大ぜんまいばね3
8よりは弱くなつている。
なおソレノイド44は第4図に示される如く、
大ばねケース34と共に取付ねじ34Aでシート
35へ固着されており、車両緊急状態で加速度セ
ンサー等によつて通電される結線となつている。
作動リング36と巻取軸22との間にはクラツ
チ手段50が介在されて車両通常走行状態では作
動リング36と巻取軸22とを分離しているが、
車両緊急時にのみ作動リング36の回転を巻取軸
22へ伝達するようになつている。このクラツチ
手段としては、巻取軸22の端部外周へギヤホイ
ル52が固着されており、このギヤホイル52の
外周に複数個の凹凸が形成されている。このギヤ
ホイル52の外周と対応してフリクシヨンプレー
ト53のピン54へ軸心されたレバー56が設け
られている。
このフリクシヨンプレート53はギヤホイル5
2へ軸支されてギヤホイル52と相対回転可能と
なつているが、一体的に形成されたレバー53A
がシート35へ接触することにより回転時に摩擦
抵抗力を受けるようになつている。
レバー56は先端部に係合ピン58を有してお
り、この係合ピン58は作動リング36の端面へ
形成された長孔60内へその先端部が収容されて
いる。この長孔60は作動リング36がポウル4
2と噛合した状態では係合ピン58をギヤホイル
52から離間して配置しているが、ポウル42の
噛合が解除し作動リング36が回転すると係合ピ
ン58をギヤホイル52へ噛合わせ、ギヤホイル
52及び巻取軸22を作動リング36と共に回転
させるようになつている。
脚板18から突出する巻取軸22の端部には脚
板18との間にイナーシヤロツク機構66(詳細
構造は図示省略)が設けられており、車両緊急時
に巻取軸22のウエビング巻出方向回転が阻止さ
れるようになつている。
このように構成された本実施例の作動を説明す
る。乗員はウエビング24を巻取軸22から引出
して装着することができ、ウエビング24には小
ぜんまいばね30の付勢力が作用しているのでウ
エビングが乗員へ軽く接触する。通常運転状態で
はイナーシヤロツク機構66が作用していないの
で乗員は任意に運転姿勢を変更可能である。
このような車両通常状態でソレノイド44のプ
ランジヤ45はポウル42の回動を確実に阻止し
ているので車両振動等によつて偶発的に作動リン
グ36が回転することはない。
車両が衝突等の緊急状態に陥ると図示しない加
速度センサーの作動でソレノイド44が通電され
る。これによりプランジヤ45が吸引されポウル
42を回動可能とする。ポウル42はばね49の
付勢力又は作動リング36の回動力で作動リング
36から離脱し、作動リング36が大ぜんまいば
ね38の付勢力で回転力で回転する。
この作動リング36の回転は長孔60がレバー
56のピン58をピン54回りに回転させてギヤ
ホイル52と噛合わせることになる。これによつ
て作動リング36はギヤホイル52と連結し、大
ぜんまいばねの付勢力が巻取軸22へ加わる。な
お、作動リング36とギヤホイル52との連結後
はフリクシヨンプレート53も作動リングと共に
回転する。
この結果、巻取軸22はウエビング24を巻取
つてウエビング24に緊張力を与え、ウエビング
24と乗員との隙間が解消する。
一方これと同時にイナーシヤロツク機構66は
巻取軸22のウエビング引出し回転を瞬時に停止
するので乗員はウエビング24によつて緊密に拘
束され安全が保証される。
なお上記実施例は本考案の一例であり他に各種
の変形例が考えられる。
上記実施例ではラツチ部材であるプランジヤを
作動リングの軸心と平行方向へ移動することによ
りポウルの回動軌跡内から脱出させる構成である
が、回動ポウルの移動軌跡内から脱出させる方向
であれば他の方向、例えば回動ポウルの回動中心
から離間する方向、であつてもよい。また作動リ
ング36の回転力を車両緊急時にのみ巻取軸へ伝
達するクラツチ手段も上記実施例の如くギヤホイ
ル52とピン58との組合せに限らず、一対の対
向した歯車を作動リングの回動時にのみ噛合わせ
ることにより巻取軸へ回転力を伝達させる構造等
が適用できる。
以上説明した如く本考案では、作動リングとの
係合状態と係合解除状態とに回動可能とされ、係
合状態では作動リングのウエビング巻取方向への
回転を阻止する回動ポウルと、車両通常時には前
記回動ポウルに係合して回動ポウルと作動リング
の係合状態を維持し、かつ、回動ポウルの回動軌
跡内から脱出することにより回動ポウルと作動リ
ングの係合状態を解除可能とするラツチ部材と、
車両緊急時に前記ラツチ部材を前記回動ポウルの
回動軌跡内から脱出させる駆動手段と、を備えて
いるので、車両通常時にはラツチ部材が回動ポウ
ルと作動リングの係合状態を維持しているため、
車両振動等により偶発作動することがなく、また
車両緊急時にはラツチ部材が回動ポウルの回動軌
跡内から脱出することにより回動ポウルと作動リ
ングの係合状態を解除可能とするため、作動リン
グの回転を可能にして乗員の拘束性を向上する。
従つて、少ない部品で車両振動等により偶発作動
することのないウエビング緊張装置を得ることが
できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るウエビング緊張装置の実
施例を示す断面図、第2図は第1図−線断面
図、第3図は第1図−線断面図、第4図は本
実施例の分解斜視図である。 10……ウエビング巻取装置、22……巻取
軸、24……ウエビング、30……小ぜんまいば
ね、36……作動リング、38……大ぜんまいば
ね、42……ポウル、44……ソレノイド、45
……プランジヤ、50……クラツチ手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 乗員拘束用ウエビングが巻取られる巻取軸を
    小弾性体の付勢力でウエビング巻取方向へ付勢
    し、大弾性体の付勢力が作用する作動リングの
    ウエビング巻取方向回転を車両通常時に阻止し
    車両緊急時に回転可能として大弾性体の付勢力
    を巻取軸へ伝えるウエビング緊張装置におい
    て、 前記作動リングとの係合状態と係合解除状態
    とに回動可能とされ、係合状態では作動リング
    のウエビング巻取方向への回転を阻止する回動
    ポウルと、 車両通常時には前記回動ポウルに係合して回
    動ポウルと作動リングの係合状態を維持し、か
    つ、回動ポウルの回動軌跡内から脱出すること
    により回動ポウルと作動リングの係合状態を解
    除可能とするラツチ部材と、 車両緊急時に前記ラツチ部材を前記回動ポウ
    ルの回動軌跡内から脱出させる駆動手段と、 を備えたことを特徴とするウエビング緊張装
    置。 (2) 前記ラツチ部材は駆動手段であるソレノイド
    の励磁力で軸方向に駆動されるプランジヤであ
    ることを特徴とした前記実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載のウエビング緊張装置。 (3) 前記回動ポウルの軸心は作動リングと平行
    で、プランジヤは作動リングの軸心と平行な軸
    上を移動可能とされたことを特徴とする前記実
    用新案登録請求の範囲第2項に記載のウエビン
    グ緊張装置。
JP6062982U 1982-04-26 1982-04-26 ウエビング緊張装置 Granted JPS58162854U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062982U JPS58162854U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ウエビング緊張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062982U JPS58162854U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ウエビング緊張装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162854U JPS58162854U (ja) 1983-10-29
JPH037241Y2 true JPH037241Y2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=30070865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062982U Granted JPS58162854U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 ウエビング緊張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162854U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162854U (ja) 1983-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810060B2 (ja) シートベルト巻取装置
US5529258A (en) Secondary locking mechanism for retractor with pretensioner
US7635103B2 (en) Seatbelt webbing lock preventing apparatus
US4592520A (en) Webbing tension device
JP3924221B2 (ja) ウエビング巻取装置
US6871813B2 (en) Vehicular seatbelt retractor
JPH0125092Y2 (ja)
JPH037243Y2 (ja)
US4597544A (en) Safety belt retractor
JP2003212085A (ja) シートベルト用リトラクター
JPH0315577B2 (ja)
EP0681949B1 (en) Silent seat belt comfort retractor
JPH037241Y2 (ja)
JPH038975B2 (ja)
US4664334A (en) Tension apparatus
JPH035488Y2 (ja)
US5251842A (en) Dual-spring retractor operable by a series of discs
JPH037242Y2 (ja)
JPH0234122Y2 (ja)
JPH037244Y2 (ja)
JPH034599Y2 (ja)
JPH0732294Y2 (ja) シートベルトのリトラクタ
JPH043893Y2 (ja)
JPH086638Y2 (ja) プリロード装置
JPH0537885Y2 (ja)