JPH034599Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034599Y2
JPH034599Y2 JP11683783U JP11683783U JPH034599Y2 JP H034599 Y2 JPH034599 Y2 JP H034599Y2 JP 11683783 U JP11683783 U JP 11683783U JP 11683783 U JP11683783 U JP 11683783U JP H034599 Y2 JPH034599 Y2 JP H034599Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
pawl
ring
actuation ring
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11683783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11683783U priority Critical patent/JPS6023454U/ja
Publication of JPS6023454U publication Critical patent/JPS6023454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034599Y2 publication Critical patent/JPH034599Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案のの利用分野] 本考案は車両緊急時に乗員拘束用ウエビングに
緊張力を与えてウエビング乗員へ密着させるウエ
ビング緊張装置に関する。
[背景技術] 車両緊急時の乗員保護用であるシートベルト装
置では、一端が巻取装置へ巻取られたウエビング
を乗員が装着し、車両緊急時にこのウエビングで
乗員を拘束するようになつている。
このウエビングを巻取つている巻取装置はウエ
ビングへ所定張力を付与しているが、乗員へ圧迫
感を与えないために巻取力は比較的弱くしたり、
あるいは全く無くしているため、ウエビングが乗
員との間に若干の隙間を有している。従つて車両
緊急時に巻取装置のウエビング引出しが停止され
た後に乗員がウエビングで確実に拘束されるまで
に乗員がこの隙間量だけ前方へ移動することが予
想される。
このため従来、車両緊急時にぜんまいばね等の
弾性力をウエビング巻取軸へ伝えてウエビングへ
緊張力を付与する装置が提案されている。この装
置では車両通常状態でウエビング巻取軸へ小ぜん
まいばねの付勢力のみが作用し、ウエビング張力
は比較的低くなつているが、車両緊急時にはトリ
ガ手段が大ぜんまいばねの付勢力を巻取軸へ伝達
させてウエビングへ大きな緊張力を加え乗員へ密
着させるようになつている。
このような従来の緊張装置では、トリガ手段と
して大ぜんまいばねの付勢力が作用する作動リン
グへパウルをかみ合わせ、このパウルを車両緊急
時に加速度センサの力で作動リングから離間させ
るようになつている。従つて加速度センサは車両
通常状態で作動リングの移動を確実に阻止し、車
両緊急時にのみ作動リングを迅速に回転させる必
要がある。このための加速度センサは大型で且つ
大重量となるため、シートベルト装置の全体を大
型にする傾向がある。
[考案の目的] 本考案は小型で且つ軽重量のトリガ手段を用い
て確実に作動させることができるウエビング緊張
装置を得ることが目的である。
[考案の構成] 本考案に係るウエビング緊張装置では、トリガ
手段は、前記作動リングに係合可能に配置され係
合状態では作動リングの回転を阻止するパウル
と、前記パウルに当接してパウルを保持し作動リ
ングに係合させると共にこの係合状態を維持し、
かつ、所定値以上の加速度作用時に慣性力によつ
て座屈してパウルの保持を解除し作動リングとの
係合を解除させるパウル保持部材と、を備えてい
る。
[考案の実施例] 第1図〜第4図には本考案に係る緊張装置がウ
エビング巻取装置10内へ一体的に組み込まれた
構造が示されている。
このウエビング巻取装置10はフレーム12が
ボルト14で車体16へ固着されている。このフ
レーム12の両側部からは一対の脚板18,20
が互いに平行に延長されており、巻取軸22の中
間部が軸支されている。この巻取軸22の中間部
には乗員拘束用ウエビング24の一端が係止され
ており、ウエビング24の他端には図示しないタ
ングプレートが取付けられている。このタングプ
レートを図示しないバツクル装置へ係合すること
により乗員はウエビング24の中間部を装着する
ことができる。以上の構成は従来のウエビング巻
取装置と同様である。
脚板20から突出した巻取軸22の端部に形成
された矩形軸部25は小径軸26の矩形孔27へ
挿入されて小径軸26が巻取軸22と同軸的に連
結されている。この小径軸26の先端に刻設され
るスリツト28には小ぜんまいばね30の内端が
係止されている。この小ぜんまいばね30は小ば
ねケース32内へ収容されると共に外端がこの小
ばねケース32へ係止されている。
小ばねケース32は水ばねケース34及び脚板
20へ密着されるシート35を介して脚板20へ
固着されている。これにより小ぜんまいばね30
は巻取軸22をウエビング巻取方向(第2,3図
矢印A方向)に弱く付勢しており、乗員がウエビ
ング24を装着した場合にウエビング24を乗員
へ軽く接触させる役目を有している。
小径軸26の外周には作動リング36の円筒部
36Aが遊嵌されており、巻取軸22と相対回転
可能となつている。この円筒部36Aには大ぜん
まいばね38の内端が係止されており、この大ぜ
んまいばね38の外端は大ばねケース34の内周
へ係止されている。
この大ぜんまいばね38は小ぜんまいばね30
よりも大きな付勢力を作動リング36へ付与して
いるが、作動リング36はトリガ手段40によつ
て車両通常走行状態ではそのウエビング巻取方向
回転が阻止され、車両緊急時にのみウエビング巻
取方向への回転が可能となつている。
第2,4図に示される如くトリガ手段40では
作動リング36の切欠部42へ係合する回動パウ
ル43がピン44で脚板20へ軸支されており、
この回動パウル43が作動リング36から離間す
ると作動リング36は大ぜんまいばね38の付勢
力によりウエビング巻取方向へ急激に回転する構
成である。
回動パウル43には作動リング36の切欠部4
2への係合部分と反対側にばね係止ピン48が突
出しており、パウル保持部材を構成する圧縮コイ
ルばね50の一端が係止されている。この圧縮コ
イルばね50の他端は、同様にパウル保持部材を
構成する応動ブロツク52の表面から突出したば
ね係止ピン54へ係止されており、一方応動ブロ
ツク52の裏面にはばね係止ピン56が突出して
同様にパウル保持部材を構成する圧縮コイルばね
58の一端が係止されている。この圧縮コイルば
ね58の他端は脚板20から突出したブラケツト
60のばね係止ピン62へ係止されている。
これによつて圧縮コイルばね50,58は車両
通常状態でその軸心が垂直とされてこれらの間に
応動ブロツク52を保持している。従つて回動パ
ウル43は圧縮コイルばね50,58の付勢力で
作動リング36の切欠部42へ係合した状態で保
持され、これによつて回動パウル43は作動リン
グ36の回転を阻止している。
しかし車両の水平方向へ所定値以上の加速度が
作用すると、第2図2点鎖線で示される如く応動
ブロツク52は圧縮コイルばね50,58を座屈
させて水平方向へ移動し、軸方向反力が弱くな
る。従つて回動パウル43を作動リング36へ係
合させる力が著しく小さくなる。このため回動パ
ウル43は大ぜんまいばね38の付勢力で第2図
時計方向へ回転可能である。
作動リング36と巻取軸22との間にはクラツ
チ手段64が介在されている。このクラツチ手段
は車両通常走行状態で作動リング36と巻取軸2
2とを分離遮断しているが、車両緊急時にのみ作
動リング36を巻取軸22へ連結し、作動リング
36の回転を巻取軸22へ伝達するようになつて
いる。このクラツチ手段64としては巻取軸22
の端部外周へギヤホイル66が固着されており、
このギヤホイル66の外周に複数個の凹凸が形成
されている。このギヤホイル66の外周と対応し
てクラツチプレートであるフリクシヨンプレート
68のガイド長孔70によつて案内されるレバー
72が設けられて車両緊急時にかみ合うようにな
つている。
詳述するとフリクシヨンプレート68は巻取軸
22と同軸的に軸支されて回転自在となつている
が、一部に形成されたアーム68Aがシート35
へ圧接されて回転時に摩擦抵抗力を受けるように
なつている。またレバー72は基部に突設された
ピン72Aが作動リング36に形成された円孔内
へ挿入されることにより作動リング36へ軸支さ
れている。
さらにレバー72には先端部からピン72Aと
反対方向へピン72Bが突出しており、このピン
72Bがフリクシヨンプレート68のガイド長孔
70へ挿入されている。フリクシヨンプレート6
8は車両通常時に第3図に示される如くピン72
Bをガド長孔70の最外端へ配置してレバー72
をギヤホイル66と離間しているが、作動リング
36が車両緊急時に回転するとピン72Bをガイ
ド長孔70に沿つて案内する。これによつてピン
72Bをギヤホイル66とから合わせ、作動リン
グ36の回転力をレバー72へ圧縮力として伝
え、ギヤホイル66をウエビング巻取方向へ回転
させるようになつている。
脚板18から突出する巻取軸22の端部には第
1図に示される如く脚板18との間にイナーシヤ
ロツク機構76が設けられており、車両緊急時に
巻取軸22のウエビング巻出方向回転が阻止され
るようになつている。
次に本実施例の作動を説明する。
乗員はウエビング24を巻取軸22から引出し
て装着することができ、ウエビング24には小ぜ
んまいばね30の付勢力が作用しているのでウエ
ビング24が乗員へ軽く接触する。通常運転状態
ではイナーシヤロツク機構76が作用していない
ので乗員は任意に運転姿勢を変更可能である。
車両が衝突等の緊急状態に陥ると、応動ブロツ
ク52が自身の慣性力によつて水平方向に移動す
るので、圧縮コイルばね50,58は座屈し、こ
れによつて回動パウル43を作動リング36へ押
圧する力は弱くなる。この結果作動リング36は
大ぜんまいばね38の付勢力で第2,3図矢印A
方向に回転する。
この作動リング36の回転によつてレバー72
も回動し、アーム68Aによつて回転抵抗力を受
けているフリクシヨンプレート68のガイド長孔
70によつて案内されギヤホイル66とかみ合
う。この結果、作動リング36はギヤホイル66
と連結し、大ぜんまいばね38の付勢力が巻取軸
22へ加わる。なお、作動リング36とギヤホイ
ル66との連結後はフリクシヨンプレート68も
作動リング36と共に回転する。
この結果、巻取軸22はウエビング24を巻取
つてウエビング24に緊張力を与え、ウエビング
24と乗員との隙間が解消する。
一方、これと同時にイナーシヤロツク機構76
は巻取軸22のウエビングが引出回転を瞬時に停
止するので乗員はウエビング24によつて緊密に
拘束され安全が保証される。
なお上記実施例では圧縮コイルばね50,58
を用いたパウル保持部材を示したが、上記構成の
パウル保持部材に限らず、各種の変形例が適用可
能である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案に係るウエビング緊
張装置では、パウル及びこれを保持するパウル保
持部材を用いてトリガ手段を構成するので、小
型、軽量で且つ確実に作動するウエビング緊張装
置を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るウエビング緊張装置の実
施例が適用されたウエビング巻取装置を示す断面
図、、第2図は第1図の−線断面図、第3図
は第1図の−線断面図、第4図は本実施例の
分解斜視図である。 10……ウエビング巻取装置、22……巻取
軸、24……ウエビング、30……小ぜんまいば
ね、36……作動リング、38……大ぜんまいば
ね、40……トリガ手段、43……回動パウル、
50……圧縮コイルばね、52……応動ブロツ
ク、58……圧縮コイルばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 乗員拘束用ウエビングが巻取られる巻取軸を小
    弾性体の付勢力でウエビング巻取方向へ付勢し、
    大弾性体の回転力が作用する作動リングの回転を
    トリガ手段で阻止すると共に、車両緊急時にトリ
    ガ手段による作動リングの回転阻止を解除しこの
    回転力を巻取軸へ伝えて強制的にウエビングを巻
    取るウエビング緊張装置であつて、前記トリガ手
    段は、 前記作動リングに係合可能に配置され係合状態
    では作動リングの回転を阻止するパウルと、 前記パウルに当接してパウルを保持し作動リン
    グに係合させると共にこの係合状態を維持し、か
    つ、所定値以上の加速度作用時に慣性力によつて
    座屈してパウルの保持を解除し作動リングとの係
    合を解除させるパウル保持部材と、 を備えたことを特徴とするウエビング緊張装置。
JP11683783U 1983-07-27 1983-07-27 ウエビング緊張装置 Granted JPS6023454U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11683783U JPS6023454U (ja) 1983-07-27 1983-07-27 ウエビング緊張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11683783U JPS6023454U (ja) 1983-07-27 1983-07-27 ウエビング緊張装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023454U JPS6023454U (ja) 1985-02-18
JPH034599Y2 true JPH034599Y2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=30269183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11683783U Granted JPS6023454U (ja) 1983-07-27 1983-07-27 ウエビング緊張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023454U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114282U (ja) * 1989-03-01 1990-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023454U (ja) 1985-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005817B2 (ja) プレテンショナを備えたリトラクタ用の補助ロック機構
US4592520A (en) Webbing tension device
US3819126A (en) Seat belt retractor with gear wheel actuated locking means
JPH0429578B2 (ja)
JPH0732293Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH0315577B2 (ja)
JPH037243Y2 (ja)
JPH038975B2 (ja)
JPH034599Y2 (ja)
US4664334A (en) Tension apparatus
JPH0234122Y2 (ja)
JPH037244Y2 (ja)
JPH035488Y2 (ja)
JPH037242Y2 (ja)
JPH037241Y2 (ja)
JPH0241093Y2 (ja)
JPH043893Y2 (ja)
JPH086638Y2 (ja) プリロード装置
JPH0732294Y2 (ja) シートベルトのリトラクタ
JPS5828614Y2 (ja) シ−トベルトロツク装置
JPH0747239Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPS634763U (ja)
JPS5841976Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPH0537885Y2 (ja)
JPH0810542Y2 (ja) ウエビング巻取装置