JPH0438148Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438148Y2
JPH0438148Y2 JP2983988U JP2983988U JPH0438148Y2 JP H0438148 Y2 JPH0438148 Y2 JP H0438148Y2 JP 2983988 U JP2983988 U JP 2983988U JP 2983988 U JP2983988 U JP 2983988U JP H0438148 Y2 JPH0438148 Y2 JP H0438148Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
piece
protrusion
mounting board
electric wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2983988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133587U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2983988U priority Critical patent/JPH0438148Y2/ja
Publication of JPH01133587U publication Critical patent/JPH01133587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438148Y2 publication Critical patent/JPH0438148Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、複数の径の異なる電線を固定する
のに好適な構造とした電線保持具に関するもので
ある。
(従来の技術) 電線を固定するための電線保持具は従来から
種々のものが提案されているが、その一つに実開
昭50−49699号公報に示す電線保持具がある。
この構造の電線保持具は、基板と折り返し片の
間で電線を抱持するとともに、抱持状態で両者に
形成された突起を互い違いに電線の外周に押し当
てることにより、電線を蛇行状に狭持固定する構
造となつている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、例えば径の異なる複数の電線を
電線保持具に固定しようとする場合、従来の固定
構造では、一方の電線に合わせて突起の突出量を
設定すると、他方側には適合出来ず、一般には一
方の電線が緩い状態で固定されてしまう。
この考案は以上の問題を解決するものであつ
て、径の異なる複数の電線を強固に狭持固定でき
るようにした電線保持具を提供することを目的と
する。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、この考案は、複数の
電線を設置する取付基板と、この取付基板の一側
縁にヒンジ部を介して折り重ねられ、折り重ね状
態で前記各電線を取付基板との間で抱持状態で固
定する折り返し片と、折り返し片の折り重ね状態
で、その自由端を基板に結合させる係止部と、前
記取付基板または折り返し片の一方の内側に突設
され、各電線の挿通中心位置を押圧する突起部
と、この突起部の両側に対向して他方側に突設さ
れた複数対のバネ片とからなり、この突起部と各
バネ片によつて前記各電線を蛇行状に屈曲した状
態で狭持固定するようにしたものである。
(作用) 以上の構成によれば、個々の電線の径に対応し
てバネ片が弾性変形し、その変形に応じて突起と
の間で電線を蛇行状に狭持固定する。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
第1図ないし第4図はこの考案の第一実施例を
示す。
図において、この電線保持具は、2本の電線1
a,1bを保持するもので、断面略コ字状に形成
された基板2と、この基板2の一側縁に薄肉ヒン
ジ3を介して回動可能に接合された断面略コ字状
の折り返し片4とからなつている。
基板2の他側縁側には係止突起5が突出形成さ
れ、また、折り返し片4の回動端側にはこの係止
突起5を受け入れる係止孔6が開口形成され、折
り返し片4を薄肉ヒンジ3を基点に折り返し、そ
の回動端を前記基板2側に食い違い状に合わせる
と、係止孔6が係止突起5に弾揆的に係合し、前
記各電線1a,1bを抱持状態に固定する。
前記基板2の頂面の中央には電線保持具自体を
図示しないパネル等に弾揆固定するためのクリツ
プ部7が突出形成されている。
クリツプ部7の基板内側突出端には略W形の電
線位置決めと押圧を兼ねた突起部8が一体化した
状態で突出形成されている。
これに対応して、前記折り返し片4の内底面に
は中央部から両側に向けて対称的に斜めに立ち上
がる二対のバネ片9が形成されている。
以上の構成の電線保持具に電線1a,1bを固
定するには、それぞれを基板2のW形突起部8に
位置決め設置し、次いで折り返し片4を折り返し
て基板2側に接合すれば各電線1a,1bは両者
間に抱持状態に固定され、それぞれ、各バネ片9
と突起部8との間で蛇行状に押圧され、強固に狭
持固定されることになる。
ここで、各電線1a,1bの径が異なる場合に
おいて、径の太いほうの電線1aを固定する側
は、バネ片9が大きく撓み(第3図、第4図a参
照)、径の細いほうの電線1bを固定する側では
バネ片9が小さく撓む(第3図、第4図b参照)。
したがつて、固定時におけるバネ片9の変形量に
応じた狭持圧力の相違は生ずるものの、いずれに
あつても電線1a,1bの中央部は突起部8によ
つて押圧され、その両側下部はバネ片9の先端部
によつて押し上げられるので、各電線1a,1b
に長手方向の引き抜き力がいずれか一方側に加わ
つた場合には、それぞれ各バネ片9の一方の先端
部が電線1a,1bの外周に食い込み、それぞれ
の抜出を防止するのである。
第5図はこの考案の第二実施例を示すものであ
り、この実施例においては、前記折り返し片4の
内底面には両側から中央部側に向けて対称的に斜
めに立ち上がる二対のバネ片10が形成されてい
る。
この実施例においても、前記各電線1a,1b
の径に応じてバネ片10が撓み、径の相違を吸収
するので、強固な固定ができる。
なお、前記各実施例ではこの考案を二本の径の
異なる電線の固定に適用したが、三本ないしそれ
以上の電線の固定にも敷衍して適用できることは
言うまでもない。
[考案の効果] 以上実施例によつて詳細に説明したように、こ
の考案による電線保持具にあつては、複数の径の
異なる電線を一体的に抱持した状態で電線の径に
応じてバネ片が弾性変形し、保持具の内部に各電
線を蛇行状に狭持固定できるので、従来に比べて
電線の径が異なつても確実に保持具に固定でき、
しかも電線の取り付け位置は保持具のいずれにで
も位置させることができるので、固定作業も簡単
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の電線保持具を展開した状態
を示す斜視図、第2図は同保持具によつて電線を
抱持状態に固定した状態を示す斜視図、第3図は
同上正断面図、第4図a,bは第3図のA−A、
およびB−B線断面図、第5図はこの考案の第二
実施例を示す側断面図である。 1a,1b……電線、2……基板、3……薄肉
ヒンジ、4……折り返し片、5……係止突起、6
……係止孔、8……突起部、9,10……バネ
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の電線を設置する取付基板と、この取付基
    板の一側縁にヒンジ部を介して折り重ねられ、折
    り重ね状態で前記各電線を取付基板との間で抱持
    状態で固定する折り返し片と、折り返し片の折り
    重ね状態で、その自由端を基板に結合させる係止
    部と、前記取付基板または折り返し片の一方の内
    側に突設され、各電線の挿通中心位置を押圧する
    突起部と、この突起部の両側に対向して他方側に
    突設された複数対のバネ片とからなり、この突起
    部と各バネ片によつて前記各電線を蛇行状に屈曲
    した状態で狭持固定するようにしたことを特徴と
    する電線保持具。
JP2983988U 1988-03-08 1988-03-08 Expired JPH0438148Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2983988U JPH0438148Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2983988U JPH0438148Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133587U JPH01133587U (ja) 1989-09-12
JPH0438148Y2 true JPH0438148Y2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=31254400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2983988U Expired JPH0438148Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438148Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4132752B2 (ja) * 2001-08-30 2008-08-13 矢崎総業株式会社 電線クランプ
JP2006353061A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Daiwa Kasei Ind Co Ltd ケーブル用クリップ
JP4865468B2 (ja) * 2006-09-15 2012-02-01 西日本電信電話株式会社 ケーブル用スペーサおよび同スペーサに着脱可能な保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133587U (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438148Y2 (ja)
US6217321B1 (en) Orthodontic bracket
JP3022813B2 (ja) スナップ取付構造
JPS612606U (ja) 光コネクタ装置
JPS5910465Y2 (ja) パイプ保持具
JP3103499B2 (ja) パネル固定用クリップ
JPS6018611A (ja) 固定具
JPS60165897A (ja) ラウドスピーカーユニツト
JPS5910791Y2 (ja) 電気回路基板の支持具
JPS6115570Y2 (ja)
JPH0337300Y2 (ja)
JP3202820B2 (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPH0357068Y2 (ja)
JPS5938080Y2 (ja) リ−ド線クランバ−
JPS5843793Y2 (ja) 部品組立装置
JP2549312Y2 (ja) 照明器具用枠支持装置
JP3151325B2 (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JP2606412Y2 (ja) クリップ
JP2568820Y2 (ja) フラットケーブルクランプ
JPH0546445B2 (ja)
JPH019710Y2 (ja)
JPH0748814Y2 (ja) 天井パネル端の納め部
JPH053769Y2 (ja)
JP2715790B2 (ja) ケーブル固定具
JPH0723937Y2 (ja) 筒状コア用ホルダ