JPH0437978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437978B2
JPH0437978B2 JP57198230A JP19823082A JPH0437978B2 JP H0437978 B2 JPH0437978 B2 JP H0437978B2 JP 57198230 A JP57198230 A JP 57198230A JP 19823082 A JP19823082 A JP 19823082A JP H0437978 B2 JPH0437978 B2 JP H0437978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
images
image
displayed
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57198230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987448A (ja
Inventor
Takaaki Terashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57198230A priority Critical patent/JPS5987448A/ja
Priority to US06/545,196 priority patent/US4646252A/en
Publication of JPS5987448A publication Critical patent/JPS5987448A/ja
Publication of JPH0437978B2 publication Critical patent/JPH0437978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、長尺状又はデイスク状のカラーフ
イルムのプリント時における検定方法に関する。
カラーフイルムをプリントする場合、その露光
量を決めるためにカラーネガフイルムの評価を行
なわなければならないが、従来は第1図に示すよ
うなカラーバランス調整装置によつてその評価を
行なうようにしていた。すなわち、光源装置10
内のランプ11〜13で発光された光が、光源装
置10上をたとえば図示のN方向に送給されるネ
ガフイルム1を照射し、そのネガフイルム1から
の透過光をカラーテレビカメラ2で受光し、ネガ
フイルム1の画像を順次モニタテレビ3に映像し
てネガ画像を評価するようになつている。また、
ランプ11〜13はそれぞれ調光装置4及びこれ
に接続されたポテンシヨメータ5によつてそれぞ
れの輝度を独立に調整されるようになつており、
ランプ11〜13とその上部を送給されるネガフ
イルム1との間にはそれぞれ赤(R)、緑(G)、
青(B)の分解加色フイルタ14,15,16が
配設されている。したがつて、ランプ11〜13
の各輝度調整に対応して、RGBのそれぞれの輝
度が変化され、この調整によりオペレータ等はモ
ニターテレビ3上に適切な受像画質を得ることが
できる。
なお、通常の場合、カラーネガフイルム1をカ
ラー感光紙へ焼付けるが、カラーネガフイルム1
のカラー濃度バランスを直接判断する場合には、
カラーネガテイブの状態で観測しなければならな
い。しかし、カラーテレビカメラ2内でネガ像を
ポジ像に電気回路で容易に反転できるので、オペ
レータ等はモニターテレビ3でカラーポジ像を観
測でき、このように構成した場合には調整を容易
に行なうことができる。
このように従来のカラーフイルムの検定方法で
は、カラーネガフイルムの画像を全てモニターテ
レビに映像させて評価するようにしているので、
迅速な検定を行ない得ないといつた欠点があつ
た。また、モニターテレビのCRT画像によつて
フイルム画像の検定を行なうようにしているた
め、ネガ像を直接視認する場合に比べて疲れ易
く、処理能力が向上しないといつた欠点があつ
た。よつて、この発明の目的は、カラーフイルム
の検定における処理能力を飛曜的に向上させるよ
うな方法を提供することにある。
以下にこの発明を説明する。
この発明は、長尺状又はデイスク状のカラーフ
イルムのプリントに際し、カラーモニタテレビに
前記カラーフイルムの画像をポジ画像として表示
し、前記ポジ画像が適正な色及び濃度でない場合
に適正な色及び濃度になるように調整を行なうこ
とによつて適正なプリント露光量を決定するカラ
ーフイルム検定方法に関するものであり、前記カ
ラーフイルムの各画像相互の画像類似性を判定す
ることにより相互に類似な画像と判定した複数の
画像毎にグループ化し、各グループ毎にその一部
の画像のみをポジ画像として自動的に表示し、表
示したポジ画像が適正な色及び濃度でない場合に
適正な色及び濃度になるように調整を行なうこと
によつて、その表示したポジ画像が含まれるグル
ープ内の全ての画像の露光量を共通に修正するこ
とにより、カラーフイルム検定の処理能力を向上
するようにしたものである。
ここに、カラーフイルムの画像の類似の判定
は、カラーテレビカメラからのビデオ信号を用い
てたとえば特開昭54−26729号に記載された方法
で、前コマに対する類似度を判定するようにすれ
ば良い。また、以下に述べるような類似度の判定
を用いて、行なつても良い。すなわち、第2図に
示すようなネガフイルム20の画像A〜Dを順次
判別する場合を例に挙げて説明すると、最初のコ
マAを標準画像として、次のコマA′との間で類
似度の計算(後述)によつてその類似の程度を判
断し、たとえば5段階S1,S2,S3,S4,S5の識
別信号を出力する。そして、その識別信号S1〜
S5が予め定められた所定値(たとえばS3)以上
なら類似(又は同一)と判定し、コマA及び
A′の平均の特徴量データを新しい標準画像21
とする。なお、この平均化処理は2つのコマの画
像の相加平均でも良く、コマ数に応じた重み付け
を行なつた平均値でも良い。そして、次のコマB
とこの新しく設定された標準画像21との比較に
よる類似度を求め、その識別信号がS2以下の場
合にはこのコマBの画像をそのまま別の標準画像
22として記憶する。次に、次のコマA″を今ま
でに記憶された標準画像21,22とそれぞれ比
較してその類似度を計算するが、この場合、コマ
A″は標準画像21と類似しているので、コマ
A″と標準画像21との平均化処理を行なつて新
しい標準画像23を形成して記憶する。
さらに、次のコマCと今までに求められた標準
画像21〜23との比較を行なつてそれぞれの類
似度を計算するが、この例ではコマCは何れの標
準画像21〜23に対しても識別信号がS2以下
となるので、このコマCの画像を新しい標準画像
24として記憶する。以下同様にしてコマA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長尺状又はデイスク状のカラーフイルムのプ
    リントに際し、カラーモニタテレビに前記カラー
    フイルムの画像をポジ画像として表示し、前記ポ
    ジ画像が適正な色及び濃度でない場合に適正な色
    及び濃度になるように調整を行なうことによつて
    適正なプリント露光量を決定するカラーフイルム
    検定方法において、前記カラーフイルムの各画像
    相互の画像類似性を判定することにより相互に類
    似な画像と判定した複数の画像毎にグループ化
    し、各グループ毎にその一部の画像のみをポジ画
    像として自動的に表示し、表示したポジ画像が適
    正な色及び濃度でない場合に適正な色及び濃度に
    なるように調整を行なうことによつて、その表示
    したポジ画像が含まれるグループ内の全ての画像
    の露光量を共通に修正するようにしたことを特徴
    とするカラーフイルム検定方法。 2 前記自動的に表示する一部の画像は前記グル
    ープ内の先頭の画像とする特許請求の範囲第1項
    に記載のカラーフイルム検出方法。
JP57198230A 1982-11-11 1982-11-11 カラ−フイルム検定方法 Granted JPS5987448A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198230A JPS5987448A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 カラ−フイルム検定方法
US06/545,196 US4646252A (en) 1982-11-11 1983-10-25 Color film inspection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198230A JPS5987448A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 カラ−フイルム検定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987448A JPS5987448A (ja) 1984-05-21
JPH0437978B2 true JPH0437978B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=16387666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198230A Granted JPS5987448A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 カラ−フイルム検定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4646252A (ja)
JP (1) JPS5987448A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235136A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Kyodo Printing Co Ltd 検版方法
JPS6361239A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−フイルム検定装置のオフセツトドリフト補正方法
DE3639636C2 (de) * 1986-11-20 1996-04-18 Robert Prof Dr Ing Massen Automatische Inspektion von Textilbahnen
US4908701A (en) * 1987-03-09 1990-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing method and apparatus for color adjustment during image processing
US4907280A (en) * 1987-07-22 1990-03-06 Barney Howard H Slide scanner
JPH01183793A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Toshiba Corp 文字認識装置
US4885705A (en) * 1988-02-25 1989-12-05 Eastman Kodak Company Expert system shell for building photofinishing diagnostic systems
JPH07104944B2 (ja) * 1988-10-05 1995-11-13 富士写真フイルム株式会社 放射線画像分割パターン認識正誤判定方法
JPH07101282B2 (ja) * 1988-10-05 1995-11-01 富士写真フイルム株式会社 ネガ検定装置
US5021979A (en) * 1989-04-21 1991-06-04 Camtronics, Ltd. Calibration apparatus for a light source used for exposing photographic film with image data
US5021978A (en) * 1989-04-21 1991-06-04 Camtronics, Ltd. Apparatus and method for controlling film density for an apparatus for exposing photographic film with image data
EP0400991B1 (en) * 1989-05-31 1998-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus
US5153926A (en) * 1989-12-05 1992-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Parallel processing network that corrects for light scattering in image scanners
JP2708263B2 (ja) * 1990-06-22 1998-02-04 富士写真フイルム株式会社 画像読取装置
US5212546A (en) * 1990-07-03 1993-05-18 Electronics For Imaging, Inc. Color correction system employing reference pictures
US6146817A (en) * 1991-12-06 2000-11-14 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Method of and apparatus for masking a master for reproduction
US5579131A (en) * 1992-01-08 1996-11-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image reading apparatus
US5467168A (en) * 1992-11-18 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photograph printing method
JP2921408B2 (ja) * 1994-09-21 1999-07-19 ノーリツ鋼機株式会社 フィルム画像の処理装置
JP3436688B2 (ja) * 1998-06-12 2003-08-11 富士写真フイルム株式会社 画像再生装置
US6668096B1 (en) * 1998-06-16 2003-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image verification method
US7119923B1 (en) * 1999-07-23 2006-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for image processing
JP4012371B2 (ja) * 2001-04-17 2007-11-21 富士フイルム株式会社 欠陥検査装置及び方法
AU2003288833A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Virtual Katy Development Limited Method of film data comparison

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262430A (en) * 1975-11-18 1977-05-23 Agfa Gevaert Ag Method and device for evaluating developed photographic film before copying
JPS5428131A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for light amount of exposure for photographic printing
JPS56156824A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for ouantity of exposure light for printing-out of photograph

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005281A (en) * 1975-05-14 1977-01-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Defect identification with normalizing of gain function in optical-electrical inspection
JPS5426729A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Judgement of identical scene frame
DE2747527A1 (de) * 1977-10-22 1979-04-26 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zum bestimmen der kopierlichtmengen beim kopieren von farbvorlagen
JPS5526571A (en) * 1978-08-16 1980-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Color correcting method of original color picture
JPS5567607A (en) * 1978-11-17 1980-05-21 Hajime Sangyo Kk Pattern discrimination method
US4293215A (en) * 1979-08-15 1981-10-06 Eastman Kodak Company Print inspection and packaging method and apparatus
GB2088585B (en) * 1980-12-03 1985-11-13 Marconi Co Ltd Image processing
US4414566A (en) * 1981-04-03 1983-11-08 Industrial Automation Corporation Sorting and inspection apparatus and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262430A (en) * 1975-11-18 1977-05-23 Agfa Gevaert Ag Method and device for evaluating developed photographic film before copying
JPS5428131A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for light amount of exposure for photographic printing
JPS56156824A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for ouantity of exposure light for printing-out of photograph

Also Published As

Publication number Publication date
US4646252A (en) 1987-02-24
JPS5987448A (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437978B2 (ja)
US4862277A (en) Imaging device with hand wobble display circuit
US5300381A (en) Color image reproduction of scenes with preferential tone mapping
JP3011432B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH07222016A (ja) カラーシフト修正方法及びカラーシフト修正システム
US4448521A (en) Color film printing control method
CN115460386B (zh) 一种利用黑白相机获取彩色图像的方法及系统
US4531150A (en) Image display system
TW201701654A (zh) 投影圖像調整方法及投影機
US4635101A (en) Image conversion apparatus for television signals
US5051776A (en) Calibration method for color photographic printing
JPS62186247A (ja) 写真焼付露光量決定方法
EP0080350B1 (en) Image reproduction
JP2005532561A (ja) 色識別リングの暗度を選択する方法と装置
US6667775B2 (en) Method and device for correcting color purity
JPH06105185A (ja) 輝度補正方法
JPH07143513A (ja) カラー撮像装置
EP0108158B1 (en) Image display system
JPH1155688A (ja) 画像の色変換方法および装置
EP2005730A1 (en) Device, system and method for characterizing a colour device
JPS6325648B2 (ja)
JPS63314529A (ja) 自動写真焼付装置用シミユレ−タ
JP2749801B2 (ja) カラー画像の解析条件設定方法
Hunt Chromatic adaptation in image reproduction
JPH0720585A (ja) 色空間処理方法