JPH04373347A - 自動車用電話装置 - Google Patents

自動車用電話装置

Info

Publication number
JPH04373347A
JPH04373347A JP3151693A JP15169391A JPH04373347A JP H04373347 A JPH04373347 A JP H04373347A JP 3151693 A JP3151693 A JP 3151693A JP 15169391 A JP15169391 A JP 15169391A JP H04373347 A JPH04373347 A JP H04373347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
calls
call
car
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3151693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Okamoto
利彦 岡本
Hitoshi Kita
仁 喜多
Masao Sasaki
佐々木 將雄
Yutaka Tagawa
田川 裕
Tatsuaki Taniguchi
龍昭 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3151693A priority Critical patent/JPH04373347A/ja
Publication of JPH04373347A publication Critical patent/JPH04373347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、留守番電話機能を有
する自動車用電話装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車用電話装置として、車
内に人がいない時などに、車外の電話からの呼び出しが
あった場合、自動的に、少なくとも送話できない旨を相
手に伝えることができ、あるいは、これに加えて相手の
メッセージを録音することができる、所謂、留守番電話
機能を有するものは一般に良く知られている。
【0003】例えば、特開昭60−85632号公報で
は、電話の呼び出しを検出する呼出検出手段と、この呼
び出しに際して送話できないことを検出する送話不能状
態検出手段と、送話不能であることをあらわす音声信号
を発生する音声合成回路とを設け、上記呼出検出手段と
送話不能状態検出手段の出力に応じて音声合成回路を能
動化することにより、送話できない旨を自動的に相手に
伝えるようにした電話応答装置が開示されている。
【0004】ところで、電話の呼び出しがあってもこれ
に応答できない場合としては、種々のケースが考えられ
る。すなわち、■運転者が車内にいるが運転操作中で手
が離せない場合、■ほんの少しの間だけ車内が留守にな
るが乗員は車両の近くにいる場合、あるいは、■比較的
長時間にわたって車内に人がいない場合などが考えられ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
装置では、車内に人がいなければその事由とは無関係に
、自動的に送話できない旨が相手側に伝えられるので、
車内が留守であっても乗員が車両の近くにいる場合(上
記ケース■の場合)など、適当な回数の呼び出しがあれ
ば乗員が戻って来て応答できる場合でも、通話ができな
いことになり不便である。
【0006】また、運転者が車内にいても手が離せない
場合(上記ケース■の場合)には、マニュアルスイッチ
を操作して上記音声合成回路を能動化させる必要がある
ので、煩わしく、また相手側では、上記マニュアルスイ
ッチの操作が行なわれるまで呼び出しながら待つ必要が
あり、運転者が忙しく上記スイッチ操作に時間がかかる
場合には、必要以上に長く待たされることになるという
問題があった。
【0007】しかも、いずれの場合においても、相手は
車内の状況を知ることが出来ないので、不便であり、ま
た呼出時間が長い場合には、イライラ感がつのるなど不
快感を及ぼすという問題があった。
【0008】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、外部の電話からの呼び出しがあった場合に必要
以上に相手を待たせることのない、また、応答できない
場合に車内の状況を相手に知らせることができる自動車
用電話装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本願の第1の
発明は、留守番電話機能を有する自動車用電話装置にお
いて、車両の状態を判別する車両状態判別手段と、該車
両状態判別手段の出力に応じて呼出回数を設定する呼出
回数設定手段と、該呼出回数設定手段で設定された回数
の呼出があった後に上記留守番電話機能を作動させる制
御手段とを備えたことを特徴としたものである。
【0010】また、本願の第2の発明は、上記第1の発
明に係る自動車用電話装置において、上記呼出回数設定
手段で設定された回数の呼出があった後に、上記車両状
態判別手段の出力に応じた音声を発信させる音声合成手
段が設けられていることを特徴としたものである。
【0011】
【発明の効果】本願の第1の発明によれば、車両状態に
応じて呼出回数を設定することができ、また、この設定
された回数の呼出があった後に上記留守番電話機能が作
動させられるので、車内が留守であっても乗員が車両の
近くにいる場合などには、呼出回数を適当に設定するこ
とにより、乗員が車両に戻って来て応答・通話すること
が可能になり、利便性が向上する。また、運転者が車内
にいても手が離せない場合などには、必要以上に相手を
長く待たせることがなくなり、相手に不快感を及ぼすこ
とを防止できる。
【0012】更に、本願の第2の発明によれば、上記第
1の発明に係る自動車用電話装置において、上記音声合
成手段を設けたので、車両状態に応じて異なる内容のメ
ッセージを相手側に伝えることができる。従って、第1
の発明と同様の効果を奏することができる上、送話でき
ない場合には相手に自車内の状況を知らせることができ
、利便性がより一層向上する。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を、添付図面を参照
しながら説明する。図1は、本実施例に係る自動車用電
話装置1の構成を概略的に表すブロック構成図であるが
、この図に示すように、上記自動車用電話装置1は、送
受信部6と送受話器7と録音再生部8とを備えた留守番
電話機能を有する電話機2と、例えばマイクロコンピュ
ータを主要部として構成され、上記電話機2の録音再生
部8に制御信号を出力して留守番電話機能を制御し得る
制御部3とを備え、上記送受信部6にはアンテナ装置9
が接続されている。
【0014】上記電話装置1で外部と通話を行う際、車
内乗員の通話音声は、上記送受話器7で音声信号に変換
された後、送受信部6で変調された上でアンテナ装置9
を介して送信される。また逆に、外部から送信されて来
た通話信号は、上記アンテナ装置9で受信された後、送
受信部6で復調された上で送受話器7によって再生・発
音される。
【0015】また、上記電話装置1では、通常の通話を
行う通話モードと、外部からの呼び出しに対して応答で
きない場合に、その旨のメッセージを相手に伝えるメッ
セージ送信モードと、より好ましくは、その後に相手の
メッセージを録音する録音モードとが設けられている。
【0016】上記録音再生部8はカセットテープレコー
ダを主要部として構成され、メッセージ送信モードが指
定された場合には、上記制御部3からの制御信号に基づ
いて、予めカセットテープに録音された所定のメッセー
ジを再生して出力し、例えば不在等のため電話に応答で
きない旨を相手に伝えるとともに、当該相手に必要なメ
ッセージの送話を依頼する。そして、録音モードに切り
換えられると、送信されて来た相手側メッセージを録音
するようになっている。
【0017】本実施例では、上記電話装置1に、車両の
走行/停止状態およびエンジンのON/OFF状態を判
別する車両状態判別回路5と、外部から呼び出しがあっ
た際に呼出回数を設定する呼出回数設定回路4とが設け
られており、外部から呼出信号が着信した場合、車両状
態によって呼出回数が異なるように設定することができ
るようになっている。
【0018】すなわち、上記車両状態判別回路5には、
イグニッションスイッチ11と車速センサ12とが接続
されており、該イグニッションスイッチ11及び車速セ
ンサ12からの入力信号に基づいて、車両が、走行状態
,一時的な停車状態,あるいは長時間にわたる駐車状態
のいずれの状態にあるかを判別し、この判別信号を呼出
回数設定回路4に出力する。該呼出回数設定回路4は、
上記判別信号に基づいて、車両状態に応じた呼出回数を
設定する。そして、呼出回数がこの設定された回数に達
すると、制御部3から上記録音再生部8に制御信号が出
力され、上記留守番電話機能が能動化させられるように
なっている。上記呼出回数設定回路4による呼出回数の
設定の一例を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】すなわち、上記車両状態判別回路5でイグ
ニッションスイッチ11及び車速センサ12からの入力
信号を受信した結果、、エンジンがONされており、か
つ車速が0(零)でない場合には、車両は走行状態にあ
ると判別され、運転者が車内には居るものの運転操作中
で手が離せない状況であると想定されるので、この場合
には、呼出回数N1を比較的少なくなるように(例えば
5回程度に)設定する。
【0021】また、エンジンがONされており、かつ車
速が0(零)の場合には、車両は一時停止状態にあると
判別され、ちょっとした用事で少しの間だけ車を離れて
いる状況であることが想定される。この場合には、乗員
が車両の比較的近くにいて呼出音を聞いて戻って来る可
能性があるので、呼出回数N2は最も多くなるように(
例えば10回程度に)設定する。
【0022】更に、エンジンがOFFされている場合に
は、車両は駐車状態にあると判別され、比較的長時間車
内が留守にされている状況が想定される。この場合には
、当分の間は乗員が車内に戻らないことが考えられるの
で、呼出回数N3は最も少なくなるように(例えば3回
程度に)設定する。
【0023】以上のように構成された自動車用電話装置
1の作動について、図2,図3及び図4のフローチャー
トを参照しながら説明する。システムがスタートすると
、まずステップ#1で外部からの呼出信号が着信したか
否かが判定され、YESの場合には、ステップ#2でイ
グニッションスイッチ(IGスイッチ)がOFF状態か
否かが判定される。この判定結果がNOの場合には、ス
テップ#3で車速が零(V=0)であるか否かの判定が
行なわれる。
【0024】このステップ#3での判定結果がNOの場
合には、車両は走行状態にあると判別されるので、呼出
回数はN1に設定される(ステップ#4)。そして、ス
テップ#5で、通話モードONになったか否か、すなわ
ち送受話器7により応答が行なわれたか否かが判定され
、YESの場合には通話が行なわれる(ステップ#6)
。この後、ステップ#7で通話モードがOFFになった
か否かが判定され、このモードがOFFになるまで通話
が継続されるようになっている。
【0025】一方、上記ステップ#5での判定結果がN
Oの場合には、ステップ#8が実行される。すなわち、
通話モードになるか、又は呼出回数nが設定回数N1に
達するまで呼び出しが継続され、呼出回数nが設定回数
N1に達しても通話モードにならない場合には、ステッ
プ#9でメッセージ送信モードが設定される。
【0026】すなわち、録音再生部8に制御信号が出力
されて留守番電話機能が能動化させられ、カセットテー
プに予め録音された所定のメッセージ、例えば不在等の
ため電話に応答できない旨のメッセージを相手に伝える
とともに、より好ましくは、当該相手に必要なメッセー
ジの送話を依頼する。
【0027】このメッセージ送信モードが終了すると録
音モードに切り換えられ(ステップ#10)、相手メッ
セージの録音が行なわれる。この後、ステップ#11で
録音モードがOFFになったか否かが判定され、このモ
ードがOFFになるまで相手メッセージの録音が継続さ
れるようになっている。
【0028】また、上記ステップ#3での判定結果がY
ESの場合には、エンジンは駆動されているが車両は停
止している状態、つまり車両は一時停止状態にあると判
別されるので、ステップ#31で呼出回数がN2に設定
される。そして、ステップ#32からステップ#38ま
での各ステップが逐次実行される(図3参照)。
【0029】尚、このステップ#32からステップ#3
8までの各ステップは、呼出回数の設定が異なるだけで
、上記ステップ#5からステップ#11までの各ステッ
プと同様のものであるので、重複を避けるため、これ以
上の説明は省略する。
【0030】更に、上記ステップ#2での判定結果がY
ESの場合には、エンジンの駆動が停止され車両は駐車
状態にあると判別されるので、ステップ#21で呼出回
数がN3に設定される。そして、ステップ#22からス
テップ#28までの各ステップが逐次実行される(図4
参照)。
【0031】尚、このステップ#22からステップ#2
8までの各ステップも、呼出回数の設定が異なるだけで
、上記ステップ#5からステップ#11までの各ステッ
プと同様のものであるので、これ以上の説明は省略する
。また、この場合、ステップ#9,ステップ#36,ス
テップ#26の各ステップ(メッセージ送信モード)で
、相手に対して送信されるメッセージは、いずれも、予
めカセットテープに録音されたものであり、その内容は
同一である。
【0032】以上、説明したように、本実施例によれば
、上記車両状態判別回路5と呼出回数設定回路4と制御
部3とを設けたので、車両状態に応じて呼出回数N1,
N2,N3を設定することができ、また、この設定され
た回数の呼出があった後に上記留守番電話機能が作動さ
せられるので、車内が留守であっても乗員が車両の近く
にいる場合などには、呼出回数を適当に設定することに
より、乗員が車両に戻って来て応答・通話することが可
能になり、利便性が向上する。また、運転者が車内にい
ても手が離せない場合などには、必要以上に相手を長く
待たせることがなくなり、相手にイライラ感など不快感
を及ぼすことを防止できるのである。
【0033】尚、上記実施例(以下、第1実施例という
)は、車両状態の違いに拘わらず同一内容のメッセージ
を相手に伝えるものであったが、車両状態に応じて呼出
回数を異ならせて設定し、しかもこれに加えて、呼び出
しに対して応答・送話できない場合、車両状態に応じて
、異なる内容のメッセージを相手に伝えるようにするこ
ともできる。
【0034】以下、本発明の第2実施例について説明す
る。尚、以下の説明において、第1実施例の場合と同じ
ものには同一の符号を付し、それ以上の説明は省略する
。図5に示すように、本実施例に係る自動車用電話装置
20では、車両状態判別回路5と制御部23との間に、
車両状態に応じて異なるメッセージ内容をあらわす音声
信号を合成する音声合成回路21が設けられている。
【0035】そして、外部の電話からの呼出があった場
合において、車両状態の判別信号が出力されると、呼出
回数設定回路4で呼出回数が設定されるとともに、上記
音声合成回路21により、車両状態に応じて異なるメッ
セージ内容をあらわす音声信号が合成される。車両状態
に応じたメッセージ内容の一例を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】上記制御部23は、呼出回数が設定回数に
達しても通話モードにならない場合には、電話機22側
に制御信号を出力し、留守番電話機能を能動化させる。 すなわち、メッセージ送信モードが指定され、上記音声
合成回路21で合成された音声信号が、制御部23を介
して送受信部6に入力され、この送受信部6で復調され
た上で、アンテナ9を介して相手側に送信される。この
とき、車両状態に応じて、異なる内容のメッセージM1
,M2またはM3が相手側に伝えられるようになってい
る。
【0038】すなわち、図4のフローチャートに則して
説明すれば、ステップ#9ではメッセージM1が、ステ
ップ#36ではメッセージM2が、またステップ#26
ではメッセージM3が、それぞれ相手側に伝えられる。 従って、本実施例の場合には、電話機22の録音再生部
28は、もっぱら相手側のメッセージの録音および再生
のみを行うために用いられる。
【0039】以上、説明したように、本実施例によれば
、上記音声合成回路21を設けたので、車両状態に応じ
て異なる内容のメッセージを相手側に伝えることができ
る。従って、上記第1実施例の場合と同様の効果を奏す
ることができるとともに、しかもその上、送話できない
場合には、相手に自車内の状況を知らせることができ、
利便性をより一層向上させることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の第1実施例に係る自動車用電話装
置の全体構成を概略的に示すブロック構成図である。
【図2】  上記第1実施例に係る自動車用電話装置の
作動を説明するためのフローチャートである。
【図3】  上記第1実施例に係る自動車用電話装置の
作動を説明するためのフローチャートである。
【図4】  上記第1実施例に係る自動車用電話装置の
作動を説明するためのフローチャートである。
【図5】  本発明の第2実施例に係る自動車用電話装
置の全体構成を概略的に示すブロック構成図である。
【符号の説明】
1,20…自動車用電話装置 2,22…電話機 3,23…制御部 4…呼出回数設定回路 5…車両状態判別回路 8,28…録音再生部 21…音声合成回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  留守番電話機能を有する自動車用電話
    装置において、車両の状態を判別する車両状態判別手段
    と、該車両状態判別手段の出力に応じて呼出回数を設定
    する呼出回数設定手段と、該呼出回数設定手段で設定さ
    れた回数の呼出があった後に上記留守番電話機能を作動
    させる制御手段とを備えたことを特徴とする自動車用電
    話装置。
  2. 【請求項2】  上記呼出回数設定手段で設定された回
    数の呼出があった後に、上記車両状態判別手段の出力に
    応じた音声を発信させる音声合成手段が設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の自動車用電話装置。
JP3151693A 1991-06-24 1991-06-24 自動車用電話装置 Pending JPH04373347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151693A JPH04373347A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 自動車用電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151693A JPH04373347A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 自動車用電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04373347A true JPH04373347A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15524203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151693A Pending JPH04373347A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 自動車用電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04373347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252642A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp 運転中モード付携帯電話機
US6640115B1 (en) 1998-04-01 2003-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication apparatus having speed judging circuitry

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252642A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp 運転中モード付携帯電話機
US6640115B1 (en) 1998-04-01 2003-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Radio communication apparatus having speed judging circuitry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453180B1 (en) Vehicle-installed telephone apparatus
JPH0644788B2 (ja) 留守番電話による附加装置のコントロ−ル装置
JPH0514478A (ja) 留守番機能付き車載用電話装置
US6038441A (en) Method and system for creating records of voice messages in an automotive vehicle
JP2005236615A (ja) 車両用ハンズフリー通話システム及びこれを用いた情報報知方法
JPH114190A (ja) 車載用携帯電話システム
JPH04373347A (ja) 自動車用電話装置
JPH07115680A (ja) 自動車電話
JP2002237869A (ja) 車両用着信案内装置
JP3330843B2 (ja) ハンズフリー装置及びその制御方法
JP2004208031A (ja) 車載用ハンズフリー通話装置及び車内ハンズフリー通話方法
JPS6314526A (ja) 自動車電話装置
JPH10303806A (ja) ハンズフリー装置
JP3777933B2 (ja) 自動車用電話装置
JP3276869B2 (ja) 無線電話機
JP3156304B2 (ja) 電話装置
JP3012102B2 (ja) 自動車電話装置の制御方法
JPH0265536A (ja) 自動車電話機
JP2549641B2 (ja) 留守番電話機能付きフアクシミリ装置
JPH1117795A (ja) 電話機
JPH06152732A (ja) 自動車用電話装置
JPS6081934A (ja) 自動車用電話機の自動受話装置
JPS5834664A (ja) 電話装置
JP3005492B2 (ja) 携帯電話機
JP2749454B2 (ja) ファクシミリ受信方法