JPH04368123A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04368123A
JPH04368123A JP14438091A JP14438091A JPH04368123A JP H04368123 A JPH04368123 A JP H04368123A JP 14438091 A JP14438091 A JP 14438091A JP 14438091 A JP14438091 A JP 14438091A JP H04368123 A JPH04368123 A JP H04368123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicide layer
insulating film
layer
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14438091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakamura
弘幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14438091A priority Critical patent/JPH04368123A/ja
Publication of JPH04368123A publication Critical patent/JPH04368123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置の製
造方法に関し、特に、多層配線を有する半導体集積回路
装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多層配線を有する半導体集積回路
装置は層間絶縁膜として化学気相成長法により形成され
た絶縁膜が用いられている。そして、拡散層と上層配線
とを接続する開孔部は、ウェットエッチによる等方性エ
ッチとドライエッチによる異方性エッチを組合せた方法
が一般に用いられる。また、特に絶縁膜に、ホウ素を含
むリンシリケートグラス(BPSG)を用いた場合には
、接続孔開孔後熱処理して開孔部の角をリフローしなだ
らかにする方法が知られている。
【0003】一方、近年急速に進みつつある微細化・高
速化に対応して拡散層上に高融点金属のシリサイド層を
設け、拡散層抵抗やコンタクト抵抗等を低減するプロセ
スが用いられるようになっている。
【0004】図2(a),(b)は従来の半導体集積回
路装置の製造方法を説明するための工程順に示した半導
体チップの断面図である。
【0005】まず、図2(a)に示すように、シリコン
基板1に設けた拡散層2の表面にチタンシリサイド層3
を形成し、チタンシリサイド層3を含む表面にBPSG
膜5を形成し、BPSG膜5の上に設けてフォトリソグ
ラフィ技術によりパターニングしたフォトレジスト膜を
マスクとしてバッファードフッ酸等のエッチング液によ
る等方性エッチとCF4 系のガスを用いたドライエッ
チの組合せにより、高融点金属シリサイド層に達する開
孔部7を形成し、フォトレジスト膜を剥離する。
【0006】次に、図2(b)に示すように、窒素雰囲
気中にて、800℃の熱処理を行いBPSG膜5をリフ
ローし、開孔部7の上端になだらかなテーパを設け、開
孔部7を含む表面に配線金属としてアルミニウム層をス
パッタリング法により形成し、フォトリソグラフィ技術
によりパターニングしてアルミニウム配線8を形成する
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この、従来の半導体集
積回路装置の製造方法は、拡散層上に形成された、高融
点金属のシリサイド層が露出したまま、800℃の窒素
雰囲気中にさらされるため、酸素の巻き込み等に起因し
てシリサイド層の表面が酸化され、図2(b)に示すよ
うに酸化膜9が形成されることがある。この酸化膜9は
、配線金属層堆積前のバッファードフッ酸等による前処
理によっても完全に除去できず、拡散層と配線との間の
コンタクト不良を発生させるという問題点がある。
【0008】また、上述した800℃の熱処理を行わな
い場合には、図2(a)に示すように、開孔部7の上端
に生じた角により、スパッタされた配線金属のカバレー
ジが悪化し配線の断線を生ずるという問題点がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
装置の製造方法は、半導体基板上に設けた拡散層の表面
に高融点金属シリサイド層を形成し前記高融点金属シリ
サイド層を含む表面に第1の絶縁膜及びリフロー性を有
する第2の絶縁膜を順次堆積して設ける工程と、前記第
2の絶縁膜を選択的にエッチングして開孔部を設ける工
程と、不活性ガス雰囲気中で熱処理し前記第2の絶縁膜
をリフローさせ前記開孔部の上端をなだらかにする工程
と、前記第2の絶縁膜をマスクとして前記第1の絶縁膜
をエッチング除去し前記高融点金属シリサイド層の表面
を露出させる工程とを含んで構成される。
【0010】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1(a)〜(d)は本発明の一実施例を
説明するための工程順に示した半導体チップの断面図で
ある。
【0012】まず、図1(a)に示すように、P型シリ
コン基板1に設けたN型拡散層2の表面にチタンシリサ
イド層3を設け、チタンシリサイド層3を含む表面に化
学気相成長法(以下CVD法と記す)により窒化シリコ
ン膜4を0.1μmの厚さに堆積する。次に、CVD法
によりBPSG膜5を0.5μmの厚さに堆積し、BP
SG膜5の上にフォトレジスト膜6を塗布してフォトリ
ソグラフィ技術によりパターニングする。次に、フォト
レジスト膜6をマスクとしてHF系のエッチング液によ
る等方性エッチングと、CF4 系のガスプラズマによ
る異方性エッチングを連続して行うことにより、BPS
G膜5に開孔部7を形成し、少なくとも窒化シリコン膜
4の膜厚の一部を開孔部7に残す。
【0013】次に、図1(b)に示すように、フォトレ
ジスト膜6を除去した後、800℃の窒素雰囲気中にお
いて20分間の熱処理を施し、リフロー性を有するBP
SG膜5の開孔部7上端の角がとれ、開孔部7はなだら
かなテーパを有する形状となる。
【0014】次に、図1(c)に示すように、BPSG
膜5をマスクとして窒化シリコン膜4を、エッチングし
、チタンシリサイド層3の表面を露出させる。
【0015】次に、図1(d)に示すように、開孔部7
を含む表面に配線金属としてアルミニウム層をスパッタ
リング法により堆積し、選択的にパターニングしてアル
ミニウム配線8を形成する。
【0016】本実施例によればBPSG膜5の開孔後の
リフロー時に、拡散層2上に形成されたチタンシリサイ
ド層3が露出していないため、酸素等の巻き込みが生じ
た場合にもチタンシリサイド層3の表面が酸化されるこ
とがなく、従って、上層配線形成時にも導通不良を生ず
ることがない。また、開孔されたBPSG膜5がリフロ
ーによりテーパを有する形状となり、上層配線のカバレ
ージも良好に確保される。
【0017】なお、ここで、BPSG膜5に開孔部7を
設けてリフローを行った後、BPSG膜5と窒化シリコ
ン膜4が同一のエッチングレートを有するガス条件にて
BPSG膜5をマスクとして、エッチングを行い、窒化
シリコン膜4に開孔部を設けることにより、BPSG膜
5の膜厚が軽減され、コンタクトホールのアスペクト比
が改善されアルミニウム配線8の段差カバレージを更に
改善することが可能になる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、開孔され
た層間絶縁膜のリフロー時に、拡散層上に設けた高融点
金属シリサイド層が絶縁膜により覆われているため、高
融点金属シリサイド層の表面が酸化されることなく、上
層配線との間に良好なコンタクトを形成できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための工程順に示
した半導体チップの断面図。
【図2】従来の半導体集積回路装置の製造方法を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1    シリコン基板 2    拡散層 3    チタンシリサイド層 4    窒化シリコン膜 5    BPSG膜 6    フォトレジスト膜 7    開孔部 8    アルミニウム配線 9    酸化膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板上に設けた拡散層の表面に
    高融点金属シリサイド層を形成し前記高融点金属シリサ
    イド層を含む表面に第1の絶縁膜及びリフロー性を有す
    る第2の絶縁膜を順次堆積して設ける工程と、前記第2
    の絶縁膜を選択的にエッチングして開孔部を設ける工程
    と、不活性ガス雰囲気中で熱処理し前記第2の絶縁膜を
    リフローさせ前記開孔部の上端をなだらかにする工程と
    、前記第2の絶縁膜をマスクとして前記第1の絶縁膜を
    エッチング除去し前記高融点金属シリサイド層の表面を
    露出させる工程とを含むことを特徴とする半導体集積回
    路装置の製造方法。
JP14438091A 1991-06-17 1991-06-17 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH04368123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14438091A JPH04368123A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14438091A JPH04368123A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368123A true JPH04368123A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15360786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14438091A Pending JPH04368123A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04368123A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08124926A (ja) 配線の形成方法
JP2005142330A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH01300543A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2906489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2874216B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63253647A (ja) 半導体装置
JPH0799178A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100290466B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH0629240A (ja) 半導体装置並びにその製造方法
JPS62291146A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000277522A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63262856A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01155641A (ja) 半導体集積回路装置
KR100458589B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH04356944A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05308068A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555389A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03155635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196433A (ja) 半導体装置のコンタクトホール形成方法
JPH0232537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60261132A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176961A (ja) 半導体装置及び製造方法