JPH0232537A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0232537A
JPH0232537A JP18395288A JP18395288A JPH0232537A JP H0232537 A JPH0232537 A JP H0232537A JP 18395288 A JP18395288 A JP 18395288A JP 18395288 A JP18395288 A JP 18395288A JP H0232537 A JPH0232537 A JP H0232537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point metal
high melting
oxide film
film
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18395288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博士 山本
Hirobumi Sumi
博文 角
Kazuhiro Tajima
田島 和浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18395288A priority Critical patent/JPH0232537A/ja
Publication of JPH0232537A publication Critical patent/JPH0232537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C6従来技術 り1発明が解決しようとする間刈点 E8間運点を解決するための手段 F0作用 G、実施例[第1図] (A、産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法、特に半導体上に高融点
金属を堆積し、熱処理により高融点金属のシリサイドを
形成する半導体装置の製造方法に関する。
(B、発明の概要) 本発明は、上記の半導体装置の製造方法において、 高融点金属シリサイドとそわに接続される配線層との間
のコンタクト抵抗が酸化膜によって大きくなることを防
止するため、 熱処理を水素を含んだ雰囲気中で行うようにするもので
ある。
(C,従来技術) VSLIの高集積化、高速性の向上の要求に応じて高融
点金属シリサイドにより半導体基板のソース、トレイン
あるいはゲートと配線層との間のコンタクトバリア層を
形成する技術が現れ、その技術開発が盛んである。
ところで、高融点金属シリサイドの形成は、シリコン半
導体基板表面に高融点金属を堆積させた後、高融点金属
シリサイド膜表面にできるだけ酸化膜が出来ないように
するために不活性ガス(N2あるいはAr)中にて酸素
の巻き込みの少ないRT P (Rapid Ther
mal Process )装置を用いて熱処理すると
いう方法で行わわた。
(D、発明が解決しようとする問題点)しかし、高融点
金属が堆積した段階で既に酸化膜が存在しているし、ま
た不活性ガス雰囲気で熱処理するチャンバー内にも若干
の酸素ガスが残留しており、その酸素によって高融点金
属シリサイド層の表面が酸化されるので、高融点金属シ
リサイド層表面に酸化膜が形成されてしまうことは従来
においては完全に防止することができなかった。
また、高融点金属シリサイド層の形成撞に層間絶縁膜を
形成し、該層間絶縁膜にコンタクトホールを形成する工
程においてコンタクトホールの底部のシリサイド表面に
酸素が吸着され、この酸素により酸化膜が形成される場
合もあった。
このようにし・て生じてしまう高融点金属酸化膜は膜厚
が薄く高融点金属シリサイドのシート抵抗にはさほど大
きな影響をへえないが、高融点金属シリサイド層とそれ
に接続される配線層とのコンタクト抵抗を増大させる要
因となり、大きな問題となってきた。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもので
ありS高融点金属シリサイドとそれに接続される配線層
との間のコンタクト抵抗が酸化膜によって大きくなるこ
とを防止することを目的とする。
(E、間が点を解決するための手段) 本発明半導体装置の製造方法は上記問題点を解決するた
め、半導体上の高融点金属の表面の酸素膜を水素を含ん
だ雰囲気中で熱処理することにより除去することを特徴
とする。
(F、作用) 本発明半導体装置の製造方法によれば、酸化膜゛が形成
されてもそれか直りに雰囲気中の水素によって還元され
るので、高融点金属を含んだ層の表面に酸化膜が生じる
虞れがなくなり、延いては高融点金属膜とそれに接続さ
れる配線層等とのコンタクト抵抗が小さくなる。
(G、実施例)[第1図] 以下7本発明半導体装置の製造方法を図示実施例に従っ
て詳細に説明する。
第1図(A)乃至(H)は本発明半導体装置の製造方法
の一つの実施例を工程順に示す断面図である。
(A)半導体基板1の表面部を選択的に酸化してフィー
ルド絶縁膜2を形成し、半導体基板1の素子形成領域に
ゲート酸化膜3を形成し、多結晶シリコンからなるゲー
ト電極4を形成し、該ゲート電極4の側面にSiO□か
らなるサイドウオール5を形成し、半導体基板1にそれ
と逆導電型の不純物をドープすることによりソース6及
びドレイン7を形成し、そして、ソース6、ドレイン7
の表面の酸化膜をエツチングしてソース6、トレイン7
の表面を露出させる。同図(A)はソース6、ドレイン
7の表面を露出させた後の状態を示す。
(B)次に、同図(B)に示すように半導体基板1表面
に高融点金属であるチタン膜8を形成する。
(C)次に、チタン膜8のシリサイド化のための熱処理
を行う。この熱処理は水素雰囲気中で例えば600℃の
温度で短時間(数十秒間)行う。すると、同図(C)に
示すようにチタン膜8のシリコンと接する部分が選択的
にチタンシリサイド(TiSix)膜9となる。即ち、
サリサイド技術によってチタンシリサイド膜9を形成す
るのである。
ところで、サリサイドは従来においては窒素N 4囲気
あるいはアルゴンAr雰囲気で行われたか、本半導体装
置の製造方法においては水素雰[tl気で行うので、チ
タンシリサイド膜9の表面には酸化膜(チタンオキサイ
ドTi0x)が全く形成されない。というのは、酸化膜
TiOxが仮に出来たとしても水素Hの還元作用により
その酸化膜TiOxがチタンTiに戻ってしまうからで
ある。
(D)次に、第1図(D)に示すように未反応のチタン
膜8をエツチングにより除去する。エツチング液として
チタンシリサイド9に対して選択比の大きな例えばアン
モニア通水を用いる。ところで、上述したように熱処理
が水素雰囲気中で行われチタン膜8及びチタンシリサイ
ド膜9の表面には酸化膜がほとんど生じていないので、
チタンシリサイド膜TiOxの存在によるエツチングの
不均一性がなく、チタンシリサイド膜9の均一性は従来
よりも顕著に向上する。
(E)次に、同図(E)に示すように水素H2雰囲気中
で800℃の温度で熱処理してチタンシリサイドIQ 
9をTiSi2に変化させ、チタンオキサイド膜9の低
抵抗化、安定化を行う。
(F)次に、半導体基板1上に例えばSin、からなる
層間絶縁膜10を例えばCVDにより形成し、そして、
該層間絶縁膜10にコンタクトホール11を形成する。
第1図(F)はコンタクトホール11の形成後の状態を
示す。12は層間絶縁11QIO及びコンタクトホール
11の形成の際に生じた酸化膜(チタンオキサイド膜)
である。
(G)その後、同図(G)に示すように水素H2雰囲気
中で800℃の温度の熱処理を行う。この熱処理は、ソ
ース6、ドレイ7及びゲート電極4の表面に層間絶縁膜
lO、コンタクトホール11の形成の際に生じた酸化膜
を除去したり、またコンタクトホール11を形成するた
めのドライエツチングにより生じた表面のダメージを修
復するために行う。
(H)その後、同図(H)に示すように例えばアルミニ
ウムからなる配線層13を形成する。すると、配線層1
3と、ソース6、ドレインン7そしてゲート電極4(但
し、配線層13とゲート電極4との接続箇所は図面には
現れていない。)表面のチタンシリサイド膜9とはチタ
ンの酸化膜12を介することなくコンタクトされ、コン
タクト抵抗をきわめて小さくすることができる。
そして、コンタクト抵抗を小さくすることができること
は、ヤ導体素子の高速化を可能にするし、また、コンタ
クトホールの小径化を可能にし延いてはLSIの高集積
化を可能にする。
(H,発明の効果) 以l−に述べたように、本発明半導体装置の製造方法は
、半導体上に形成した高融点金属を含んだ層の表面に形
成された高融点金属の酸化膜を、水素を含んだ雰囲気中
で熱処理して除去することを特徴とするものである。
従って、本発明半導体装置の製造方法によれば、酸化膜
が形成されてもそれが直ちに雰囲気中の水素によって還
元されるので、高融点金属シリサイドの表面に酸化膜が
生じる虞れがなくなり、延いては高融点金属膜とそれに
接続される配線層等とのコンタクト抵抗が小さくなる。
【図面の簡単な説明】 第1自(A)乃至(H)は本発明半導体装置の製造方法
の一つの実施例を工程順に示す断面図である。 符号の説明 1(6,7)、4・・・半導体、 9・・・高融点金属を含んだ層、 12・・・酸化膜。 出 願 人  ソニー株式会社 −コ ・ −Cす V   〜 =cn  P

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体上に形成した高融点金属を含んだ層の表面
    に形成された高融点金属の酸化膜を、水素を含んだ雰囲
    気中で熱処理して除去することを特徴とする半導体装置
    の製造方法
JP18395288A 1988-07-22 1988-07-22 半導体装置の製造方法 Pending JPH0232537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18395288A JPH0232537A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18395288A JPH0232537A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232537A true JPH0232537A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16144689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18395288A Pending JPH0232537A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102076A (ja) * 1991-03-06 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5518960A (en) * 1993-03-26 1996-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a wiring layer including amorphous silicon and refractory metal silicide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102076A (ja) * 1991-03-06 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5518960A (en) * 1993-03-26 1996-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a wiring layer including amorphous silicon and refractory metal silicide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5962904A (en) Gate electrode stack with diffusion barrier
JP3128811B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2978748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02230739A (ja) 耐火金属の付着方法
JPH0367334B2 (ja)
JPH01252763A (ja) 金属珪化物形成方法
JPH04259242A (ja) 半導体装置の製造方法
US5326724A (en) Oxide-capped titanium silicide formation
JP3486118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2658019B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0232537A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2758444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2739593B2 (ja) 半導体装置の製造法
JPH0377661B2 (ja)
JPH05166752A (ja) チタンシリサイド層の形成方法
JP3067433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3258934B2 (ja) セルフ・アライン・ケイ化物の改良された製造方法
JP4740469B2 (ja) 半導体素子のゲート電極形成方法
JPH04303944A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07297146A (ja) コンタクト形成方法
JPH04271124A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100318273B1 (ko) 반도체 소자의 비트라인 형성방법
JPH06112157A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61135156A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03278576A (ja) Mos型トランジスタの製造方法