JPH04364524A - 演算制御装置 - Google Patents

演算制御装置

Info

Publication number
JPH04364524A
JPH04364524A JP3139161A JP13916191A JPH04364524A JP H04364524 A JPH04364524 A JP H04364524A JP 3139161 A JP3139161 A JP 3139161A JP 13916191 A JP13916191 A JP 13916191A JP H04364524 A JPH04364524 A JP H04364524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
circuit
arithmetic
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3139161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528394B2 (ja
Inventor
Atsushi Katsumata
敦 勝亦
Hidekazu Tokunaga
徳永 秀和
Seiji Yasunobu
安信 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIJUTSU KENKYU KUMIAI KOKUSAI FUAJII KOGAKU KENKYUSHO
Hitachi Ltd
Nippon Steel Corp
Azbil Corp
Original Assignee
GIJUTSU KENKYU KUMIAI KOKUSAI FUAJII KOGAKU KENKYUSHO
Hitachi Ltd
Nippon Steel Corp
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIJUTSU KENKYU KUMIAI KOKUSAI FUAJII KOGAKU KENKYUSHO, Hitachi Ltd, Nippon Steel Corp, Azbil Corp filed Critical GIJUTSU KENKYU KUMIAI KOKUSAI FUAJII KOGAKU KENKYUSHO
Priority to JP3139161A priority Critical patent/JP2528394B2/ja
Publication of JPH04364524A publication Critical patent/JPH04364524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528394B2 publication Critical patent/JP2528394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データと命令が外部か
ら供給される演算装置に用いられる演算制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の演算装置においては、演算される
データは演算命令よりも先に与えられるので、演算装置
は、演算命令を受け取った時点で既にデータは予め決め
られたレジスタに格納されているものとして動作する。 このため、演算装置を制御する外部制御装置(CPU)
は、レジスタに格納されているデータと命令の同期をと
る必要があり、そのための制御手順を把握しておかなけ
ればならない。また、データが多量の場合には、それを
格納するレジスタの容量を大きくするか、或はデータを
少量ずつに分けて演算を実行することが必要である。
【0003】これに対し、近年、人間の持つあいまいさ
を取り扱う手法としてファジィ理論が注目され、これに
基づいて演算処理を行うファジィコンピュータが研究さ
れている。このようなファジィ演算装置は、通常のディ
ジタル演算の場合より桁違いに多い、ファジィ集合で表
現される大量のデータを高速で処理することが要求され
る。また、ファジィ集合演算は、一般にグレードと呼ば
れるデータに対して演算を施すことが多い。ファジィ集
合は、多数のグレードを持つ場合が多いので、必然的に
多数のデータに同一の演算を施すことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来は
上記のように、外部制御装置が演算装置に演算を実行さ
せる際、予め定めたレジスタにデータがセットされてい
るかどうかの判断を含む手順を把握しておくため、制御
が煩雑になる。特に、ファジィ集合演算のように多量の
データを演算処理することが求められる場合、制御手順
は更に煩雑になり、処理時間も増大するという問題点が
あった。
【0005】従って、本発明の目的は、データと命令が
外部から供給される演算装置の制御回路に、データが供
給されたかどうかを判別し、その判別結果によって命令
に応じた演算処理を実行し又は停止する機能を加えるこ
とにより、外部の制御装置による制御手順を簡素化し、
ファジィ集合のような多数のデータに対しても従来より
高速で演算を実行できるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、データと命令
が外部から供給される演算装置に用いられる演算制御装
置において、外部から与えられた入力データに対し所定
の演算を実行して出力データを生成する演算回路の動作
を、外部から与えられた命令に従って制御する制御回路
と、入力データを保持するデータ格納部及び該データ格
納部にデータが入っているかどうかを示すフラグを有す
る入力レジスタと、出力データを保持するデータ格納部
及び該データ格納部にデータが書き込めるかどうかを示
すフラグを有する出力レジスタと、制御回路が入力レジ
スタから入力データを取り出す時又は出力レジスタに出
力データを書き込む時、入力レジスタのフラグ又は出力
レジスタのフラグの示す状態に応じて、入力レジスタか
らのデータ取り出し又は出力レジスタへのデータ書き込
みを実行し或は停止する機能を制御回路に付加する付加
回路とを備えたことを特徴とする。
【0007】前記付加回路は、入力レジスタのフラグが
データ取り出し可能であることを示している時に制御回
路から出されたデータ取り出し要求を入力レジスタに送
るAND回路と、入力レジスタのフラグがデータ取り出
し可能でないことを示している時にデータ取り出し禁止
信号を制御回路に送るAND回路と、出力レジスタのフ
ラグがデータ書き込み可能であることを示している時に
制御回路から出されたデータ書き込み要求を出力レジス
タに送るAND回路と、出力レジスタのフラグがデータ
書き込み可能でないことを示している時にデータ書き込
み禁止信号を制御回路に送るAND回路とで構成するこ
とができる。
【0008】
【作用】演算回路は、制御回路からの演算命令に従って
、入力データに対し所定の演算を実行して出力データを
生成する。
【0009】入力レジスタは、外部からの書き込み指令
に応じて入力データを格納し、そのフラグがデータ格納
部にデータが入っているかどうかを示す。
【0010】制御回路は、入力レジスタから演算回路へ
の入力データを取り出す時に入力レジスタのフラグを調
べ、フラグが立っていれば、入力レジスタからデータを
取り出し、フラグが立っていなければ、フラグが立つま
で入力レジスタからのデータ取り出しを停止する。
【0011】また、出力レジスタは、外部からの読み出
し指令に応じて出力されるデータを格納し、そのフラグ
がデータ格納部にデータを書き込めるかどうかを示す。
【0012】制御回路は、出力レジスタに演算装置から
の出力データを書き込む時に出力レジスタのフラグを調
べ、フラグが立っていれば、出力レジスタにデータを書
き込み、フラグが立っていなければ、フラグが立つまで
出力レジスタへのデータ書き込みを停止する。
【0013】このように、制御回路は、入力レジスタ又
は出力レジスタにデータが供給されたかどうかを判別し
、その判別結果により演算装置での演算処理を実行し又
は停止する機能を有する。この機能は、上記のような付
加回路によって実現される。このため、外部の制御装置
でデータと命令との同期をとる必要がなく、制御手順が
簡素化されると共に、演算処理の速度も向上する。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の実施例の構成を示す。
【0015】この演算制御装置は、演算回路1による演
算処理を制御するものであり、演算回路1に対する演算
命令を生成する制御回路2と、入力データを保持する入
力レジスタ3と、出力データを保持する出力レジスタ4
とを含んでいる。
【0016】演算回路1は、制御回路2からの演算命令
に従って、入力データに対し所定の演算を実行して出力
データを生成する。
【0017】入力レジスタ3は、外部の制御装置(図示
省略)からの書き込み指令信号(write )に応じ
て入力データを格納するデータ格納部と、このデータ格
納部にデータが入っているかどうかを示すフラグとを有
する。
【0018】制御回路2は、入力レジスタ3から演算回
路1への入力データを取り出す時に入力レジスタ3のフ
ラグを調べ、フラグが立っていれば、入力レジスタ3か
らデータを取り出し、フラグが立っていなければ、フラ
グが立つまで入力レジスタ3からのデータ取り出しを停
止する。
【0019】そのための構成として、2つのAND回路
5及び6が設けられている。これらのAND回路にはそ
れぞれ、制御回路2から出されるデータ取り出し要求信
号(read request)と、入力レジスタ3の
フラグが立っている時に出力される取り出し可能信号(
ready )とが入力される。
【0020】一方のAND回路5は、上記2つの入力信
号を受けた時に出力する。すなわち、入力レジスタ3が
データ取り出し可能なとき(上記フラグが立っている時
)、入力レジスタ3に対して制御回路2からのデータ取
り出し要求が送られる。
【0021】他方のAND回路6は、上記の入力レジス
タ3から出される取り出し可能信号(ready )を
反転して入力する。従って、制御回路2からデータ取り
出し要求が出されても、入力レジスタ3がデータ取り出
し可能でないとき(上記フラグが立っていない時)、A
ND回路6が出力する。その出力は、データ取り出し禁
止信号(read inhibit)として、OR回路
7を介して制御回路2に入力される。
【0022】同様に、出力レジスタ4は、外部の制御装
置からの読み出し指令信号(read)に応じて出力さ
れるデータを格納するデータ格納部と、このデータ格納
部にデータが書き込めるかどうかを示すフラグとを有す
る。
【0023】制御回路2は、出力レジスタ4に演算装置
1からの出力データを書き込む時に出力レジスタ4のフ
ラグを調べ、フラグが立っていれば、出力レジスタ4に
データを書き込み、フラグが立っていなければ、フラグ
が立つまで出力レジスタ4へのデータ書き込みを停止す
る。
【0024】そのための構成として、2つのAND回路
8及び9が設けられている。これらのAND回路にはそ
れぞれ、制御回路2から出されるデータ書き込み要求信
号(write request )と、出力レジスタ
4のフラグが立っている時に出力される書き込み可能信
号(ready )とが入力される。
【0025】一方のAND回路8は、上記2つの入力信
号を受けた時に出力する。すなわち、出力レジスタ4が
データ書き込み可能なとき(上記フラグが立っている時
)、出力レジスタ4に対して制御回路2からのデータ書
き込み要求が送られる。
【0026】他方のAND回路9は、上記の出力レジス
タ4から出される書き込み可能信号(ready )を
反転して入力する。従って、制御回路2からデータ書き
込み要求が出されても、出力レジスタ4がデータ書き込
み可能でないとき(上記フラグが立っていない時)、A
ND回路6が出力する。その出力は、データ書き込み禁
止信号(write inhibit )として、OR
回路7を介して制御回路2に入力される。
【0027】従って、制御回路2は、入力レジスタ3か
ら演算回路1への入力データを取り出す時、或は出力レ
ジスタ4に演算装置1からの出力データを書き込む時、
入力レジスタ3又は出力レジスタ4のフラグを調べ、そ
のフラグが立っていなければ、フラグが立つまでデータ
の取り出し又は書き込みを停止する機能を有する。この
機能は、上記のように、4つのAND回路5、6、8、
9を含む回路を制御回路2に付加することにより実現さ
れる。
【0028】次に図2は、図1の演算制御装置をファジ
ィ集合演算に用いた場合の構成を示す。
【0029】ファジィ集合演算では、多量のデータに対
して同一の演算を実行するので、高速処理のためにデー
タを高速で転送することが要請される。そこで、この実
施例では、ファジィ集合演算装置11に対するデータバ
スを命令バスを区別し、データの転送にはダイレクトメ
モリアクセス(DMA)方式を採用して、処理の高速化
を図っている。
【0030】図2において、ファジィ集合演算装置11
は図1のように構成されている。これに対する演算命令
は、外部制御装置であるCPU12から、ファジィ集合
演算装置11に対する命令バス13を介して供給される
。この命令バス13には、プログラムメモリ14も接続
されている。
【0031】一方、入出力データは、DMAコントロー
ラ15による制御下で、ファジィ集合演算装置11とフ
ァジィ集合データメモリ16との間でデータバス17を
介してやり取りされる。すなわち、DMAコントローラ
15は、CPU12からの命令に従って、ファジィ集合
データメモリ16からのデータ読み出し又はこれに対す
るデータ書き込みの対象となるアドレスを指定すると共
に、ファジィ集合演算装置11の入力レジスタ3への書
き込み指令(write )又は出力レジスタ4への読
み出し指令(read)を与える制御信号を出力する。
【0032】この場合、CPU12は、DMAコントロ
ーラ15に対する命令と、ファジィ集合演算装置11に
対する命令とを生成する。
【0033】従来の演算装置の構成によると、外部制御
装置(CPU)は、DMAコントローラの動作を確認し
てから演算装置への命令を生成しなければならないが、
本発明によれば、図1のように構成されたファジィ集合
演算装置11においてデータと命令との同期がとられる
ので、CPU12ではいずれの命令を先に生成しても構
わない。
【0034】以上、実施例について説明したが、本発明
はこれに限られない。例えば、制御回路に機能を付加す
る回路の構成は、図1の例に限らず、同様の機能を実現
できるものであれば、任意の回路の組み合わせを用いる
ことができる。
【0035】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、データ
と命令との同期をとる動作は演算制御装置で行われるの
で、外部の制御装置で同期を取る必要がない。故に、デ
ータと命令は、別々の制御回路を用いて演算装置に送る
ことも可能である。この機能を用いると、例えば2つの
異なるバスを用いてデータと命令をそれぞれ転送するこ
とも容易に実現できる。
【0036】従って、外部の制御装置による制御手順を
簡素化し、ファジィ集合のような多量のデータに対して
も、演算の高速化と制御回路の簡略化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図。
【図2】図1の演算制御装置をファジィ集合演算に用い
た場合の構成を示す図。
【符号の説明】
1…演算回路、2…制御回路、3…入力レジスタ、4…
出力レジスタ、5,6,8,9…AND回路、7…OR
回路、11…ファジィ集合演算装置、12…CPU、1
3…命令バス、14…プログラムメモリ、15…ダイレ
クトメモリアクセスコントローラ、16…ファジィ集合
データメモリ、17…データバス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データと命令が外部から供給される演算装
    置に用いられる演算制御装置において、外部から与えら
    れた入力データに対し所定の演算を実行して出力データ
    を生成する演算回路の動作を、外部から与えられた命令
    に従って制御する制御回路と、前記入力データを保持す
    るデータ格納部及び該データ格納部にデータが入ってい
    るかどうかを示すフラグを有する入力レジスタと、前記
    出力データを保持するデータ格納部及び該データ格納部
    にデータが書き込めるかどうかを示すフラグを有する出
    力レジスタと、前記制御回路が前記入力レジスタから前
    記入力データを取り出す時又は前記出力レジスタに前記
    出力データを書き込む時、前記入力レジスタのフラグ又
    は前記出力レジスタのフラグの示す状態に応じて、前記
    入力レジスタからのデータ取り出し又は前記出力レジス
    タへのデータ書き込みを実行し或は停止する機能を、前
    記制御回路に付加する付加回路とを備えたことを特徴と
    する演算制御装置。
  2. 【請求項2】前記付加回路は、前記入力レジスタのフラ
    グがデータ取り出し可能であることを示している時に前
    記制御回路から出されたデータ取り出し要求を前記入力
    レジスタに送るAND回路と、前記入力レジスタのフラ
    グがデータ取り出し可能でないことを示している時にデ
    ータ取り出し禁止信号を前記制御回路に送るAND回路
    と、前記出力レジスタのフラグがデータ書き込み可能で
    あることを示している時に前記制御回路から出されたデ
    ータ書き込み要求を前記出力レジスタに送るAND回路
    と、前記出力レジスタのフラグがデータ書き込み可能で
    ないことを示している時にデータ書き込み禁止信号を前
    記制御回路に送るAND回路とを含んで構成されること
    を特徴とする請求項1記載の演算制御装置。
JP3139161A 1991-06-11 1991-06-11 演算制御装置 Expired - Lifetime JP2528394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139161A JP2528394B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 演算制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139161A JP2528394B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 演算制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04364524A true JPH04364524A (ja) 1992-12-16
JP2528394B2 JP2528394B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=15239004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139161A Expired - Lifetime JP2528394B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 演算制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528394B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528394B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04306748A (ja) 情報処理装置
JPH04364524A (ja) 演算制御装置
JP2002149593A (ja) 階層バスシステム
JPS61127026A (ja) 光デイスク制御装置
JPH06103026A (ja) メモリシステム
JP3467188B2 (ja) 多重化バスの順序保証システム
JPH04181454A (ja) データアクセス制御装置
JPH0333934A (ja) レジスタ退避復帰方式
JP2581144B2 (ja) バス制御装置
JPS61127025A (ja) 光デイスク制御装置
JPH05281290A (ja) 記憶回路を共用するicテスタのデータ転送回路
JPH04107665A (ja) 入出力制御装置
JPS63180171A (ja) 情報処理装置
JPH0273420A (ja) 半導体ディスク装置
JPS63172341A (ja) 電子卓上計算機
JPS59114657A (ja) マイクロコンピユ−タのメモリ用インタ−フエイス回路
JPH01243122A (ja) 情報処理装置
JPH07114523A (ja) 並列処理装置
JPH03189755A (ja) メモリ間転送装置
JPS58213371A (ja) デ−タ処理システム
JPH04245333A (ja) 情報処理装置
JPH02103650A (ja) データ処理装置
JPH0194455A (ja) 記憶装置のアクセス方式
JPH03185547A (ja) メモリ制御装置
JPS63228488A (ja) 先入れ先出し記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960305