JPH04107665A - 入出力制御装置 - Google Patents

入出力制御装置

Info

Publication number
JPH04107665A
JPH04107665A JP22616090A JP22616090A JPH04107665A JP H04107665 A JPH04107665 A JP H04107665A JP 22616090 A JP22616090 A JP 22616090A JP 22616090 A JP22616090 A JP 22616090A JP H04107665 A JPH04107665 A JP H04107665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vector
storage device
store
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22616090A
Other languages
English (en)
Inventor
Motokiyo Ikeno
池野 元清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22616090A priority Critical patent/JPH04107665A/ja
Publication of JPH04107665A publication Critical patent/JPH04107665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外部記憶装置と主記憶装置とのデータ転送に関
し、特に主記憶装置へのロード又はストア動作の制御方
式に関する。
〔従来の技術〕
大規模科学技術計算を実施するスーパーコンピュータで
は、最近の高速化またはメモリ容量の増大等により処理
能力は格段の進捗を示しており、処理能力の向上に伴い
磁気ディスク装置や光ディスク装置などの外部記憶装置
と主記憶装置との間で大量のデータを高速に移送するこ
とが必要になっている。
従来、第2図に示すように外部記憶装置8と主記憶装置
6との間のデータの移送を行なう入出力制御装置57は
、演算処理装置51〜54や主記憶装置6が接続された
システム制御装置5に接続されている。そして主記憶装
置6へのアクセスを8バイト単位で行なう入出力制御装
置57が磁気ディスク装置9から主記憶装置6のa番地
にm×8バイト長のデータの移送を行なう場合には、磁
気ディスク装置9から順次送られてくるデータを受は付
け、8バイト分のデータが受付けられると入出力制御装
置57は受信したデータを書込みデータとして主記憶装
置6上のa番へのストアリクエスト発行し、次の8バイ
ト分のデータを受は付けるとa+8番地にストアリクエ
ストを発行する。
このように磁気ディスク装置9から送られてくる転送デ
ータを入出力制御装置57は主記憶装置6に対して8バ
イトのストアリクエストを順次m回発行することにより
、主記憶装置6上へデータの移送を行なう。
また、主記憶装置6上のb番地からnX8バイト長のデ
ータを磁気ディスク装置9に移送を行なう場合には、入
出力制御装置57は主記憶装置6上のb番地に8バイト
のロードリクエストを発行し、8バイトのデータが入出
力制御装置57に読み出されると読み出されたデータを
磁気ディスク装置9に順次移送すると同時に、b+8番
地から次の8バイトのデータを読み出す為にロードリク
エストを発行する。
このように入出力制御装置57は主記憶装置6に8バイ
トのロードリクエストを順次0回発行し、読み出された
データを磁気ディスク装置9に送出することによりデー
タの移送を行なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の外部記憶装置と主記憶装置とのデータ転
送を行なう入出力制御装置では、主記憶装置から外部記
憶装置へ転送する場合も外部記憶装置から主記憶装置へ
の転送する場合も主記憶装置に対して8バイトのストア
リクエスト又はロードリクエストを順次行なうようにな
っているので、演算処理装置のメモリアクセスにかく乱
を与えることになり演算処理の性能が低下するという欠
点がある。
入出力装置にローカルメモリを接続し外部記憶装置との
転送データを一担ローカルメモリに格納し、ローカルメ
モリと主記憶装置とで高速データ転送を行なう方式もあ
るが、システム制御装置に新たな高速データ転送のイン
タフェースが必要になりハードウェアが増大するという
欠点が新たに生じることになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の入出力制御装置は、主記憶装置と外部記憶装置
との間の移送データを一時格納するベクトルストアデー
タ又はベクトルロードデータのブロックと同一の容量を
有する複数個のデータバッファと、前記外部記憶装置か
らの移送データが前記データバッファの1つのバッファ
に1ブロック分のデータが格納されると上位装置にベク
トルストア要求を発行し前記データバッファに格納され
たデータをベクトルストアデータとして前記主記憶装置
に書込む疑似ベクトルストア処理手段と、前記上位装置
にベクトルロード要求を発行し前記主記憶装置から1ブ
ロック分のベクトルロードデータを読み出し前記データ
バッファの1つのバッファに格納した後に前記外部記憶
装置に前記データバッファに格納されたデータを移送す
る疑似ベクトルロード処理手段とを含むようにして構成
される。
また、本発明の入出力制御装置において、上位装置はベ
クトル処理回路を含む演算処理装置である。
さらに、本発明の入出力制御装置において、上位装置は
前記演算処理装置および前記主記憶装置を接続したシス
テム制御装置である。
〔実施例〕 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
システム制御装置5には主記憶装置6と下位側に別の演
算処理装置が接続可能な複数の演算処理装置1〜4とが
接続されている。演算処理装置1の下位側には入出力制
御装置7と、それに接続される磁気ディスク装置つと光
デイスク装置10を含む外部記憶装置8が接続されてい
る。
演算処理装置1〜4は、ベクトル計算を行なうベクトル
処理回路11と、下位装置からのベクトルロード要求1
00又はベクトルストア要求101を受付けそれに対す
る応答信号102,103を送出するボート部12と、
下位装置からのベクトルストアデータとベクトル処理回
路11からのベクトルストアデータの切り換えを行ない
システム制御装置5にベクトルストアデータを送出する
ベクトルストアデータ処理部13と、システム制御装置
5からのベクトルロードデータを受信し要求元の下位装
置又はベクトル処理回路11へ送出するベクトルロード
データ処理部14を含む。
入出力制御装置7は、主記憶装置6と外部記憶装置8と
の間で移送するデータを一時格納するベクトルロード又
はストアのブロック単位と同一の容量を有するバッファ
20−1〜20−nと、外部記憶装置8からの転送デー
タを順次バッファ20に格納しベクトルストアデータの
1ブロック分が格納されると上位の演算処理装置1へベ
クトルストア要求を発行しバッファ20内の転送データ
をベクトルストア動作により主記憶装置6に移送する疑
似ベクトルストア処理部21と、上位の演算処理装置1
にベクトルロード要求を発行しベクトルロード動作によ
り主記憶装置6からデータをバッファ20内に格納した
後にバッファ20内のデータを順次に外部記憶装置8に
移送する疑似ベクトルロード処理部22とから構成され
ている。
次に第3図のタイムチャートにより、ベクトルロード又
はストアのブロック単位をIKバイトとして磁気ディス
ク装置9から主記憶装置6へ2にバイトのデータの移送
を行なう場合を例にして、本発明の詳細な説明する。
入出力制御装置7の磁気ベクトルストア処理部21は磁
気ディスク装置9に対して2にバイトの読み出し要求1
04を送出し、磁気ディスク装置9から順次読み出され
るデータ106をバッファ20−1に格納する。この時
磁気ディスク装W9からは1バイト又は数バイト単位の
低速で移送される。
1にバイトのデータが移送されバッファ201がFUL
L状態になると疑似ベクトルストア処理部21は上位の
演算処理装置1ヘベクトルストア要求100を送出する
と同時に次に磁気ディスク装置9から送られてくるデー
タをバッファ202に格納する。
演算処理装置1はボート部12でベクトルストア要求1
00を受付け、ベクトル処理回路11でのベクトルスト
ア処理状況をチエツクして入出力制御装置7からのデー
タがシステム制御装置5へ移送可能ならばボート部12
から応答信号102を送出する。疑似ベクトルストア処
理部21は応答信号102を受信するとバッファ20−
1から転送データを読み出しベクトルストアデータバス
200で演算処理装置1に送出する。
このときベクトルデータ処理部13はデータバスを下位
装置側に切り換え、入出力制御袋W7から送られてくる
転送データをシステム制御装置5に送出する。ここで、
ベクトルストアデータの転送パスは数百バイト単位で高
速転送が行なえるようになっている。
1にバイトの転送データの主記憶装置6への移送が終了
すると、疑似ベクトルストア処理部21はバッファ20
−2への次のIKバイトの転送データの格納が行なわれ
るのを待って2回目のベクトルストア要求100−2を
送出し、バッファ20−2に格納されている転送データ
を主記憶装置6に転送することにより、磁気ディスク装
置9から主記憶装置6へのデータの転送を完了する。
上記では疑似ベクトルストア処理部21が磁気ディスク
装置9からの主記憶装置6へのデータ転送をする場合を
例にして説明してきたが、主記憶装置6から磁気ディス
ク装置9へのデータ転送を行なう場合も同様に、疑似ベ
クトルロード処理部22が演算処理装置1にベクトルロ
ード要求を発行し、演算処理装置1の下位装置へのベク
トルロードデータバス201で主記憶装置6から読み出
されたデータをバッファ20の1つのブロックに格納し
た後、磁気ディスク装置9へ書き込み要求105を送出
してバッファ20内に一時格納されたデータを1バイト
ずつ読み出し、磁気ディスク装置9へ転送する。
上記においては演算処理装置1の下位ボートに入出力制
御装置7を接続したシステム構成について説明したが、
システム制御袋W5の演算処理装置1〜4が接続されて
いるボートに入出力制御装置7を接続して外部記憶装置
8と主記憶装置6との間でデータ転送を行なうことも可
能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、演算処理装置の下位装置
の接続ボートに入出力制御装置を接続し、入出力制御装
置と主記憶装置間のデータ転送をベクトルストアパス又
はベクトルロードパスを使用してブロック転送を行なう
ことにより、新たにブロック転送用の高速インタフェー
スを設けることなく入出力制御装置から主記憶装置に対
するアクセスを高速にでき、かつ演算処理装置の主記憶
装置アクセスの及ぼす影響を少なくできるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来例を示すブロック図、第3図は本発明の詳細な説明
するタイムチャートである。 1〜4・・・演算処理装置、5・・・システム制御装置
、6・・・主記憶装置、7・・・入出力制御装置、9・
・・磁気ディスク装置、11・・・ベクトル処理回路、
13・・・ベクトルストアデータ処理部、14・・・ベ
クトルロードデータ処理部、20−1〜n・・・バッフ
ァ、21・・・疑似ベクトルストア処理部、22・・・
疑似ベクトルロード処理部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主記憶装置と外部記憶装置との間の移送データを一
    時格納するベクトルストアデータ又はベクトルロードデ
    ータのブロックと同一の容量を有する複数個のデータバ
    ッファと、前記外部記憶装置からの移送データが前記デ
    ータバッファの1つのバッファに1ブロック分のデータ
    が格納されると上位装置にベクトルストア要求を発行し
    前記データバッファに格納されたデータをベクトルスト
    アデータとして前記主記憶装置に書込む疑似ベクトルス
    トア処理手段と、前記上位装置にベクトルロード要求を
    発行し前記主記憶装置から1ブロック分のベクトルロー
    ドデータを読み出し前記データバッファの1つのバッフ
    ァに格納した後に前記外部記憶装置に前記データバッフ
    ァに格納されたデータを移送する疑似ベクトルロード処
    理手段とを含むことを特徴とする入出力制御装置。 2、請求項1記載の入出力制御装置において、上位装置
    はベクトル処理回路を含む演算処理装置であることを特
    徴とする入出力制御装置。 3、請求項1または2記載の入出力制御装置において、
    上位装置は前記演算処理装置および前記主記憶装置を接
    続したシステム制御装置であることを特徴とする入出力
    制御装置。
JP22616090A 1990-08-28 1990-08-28 入出力制御装置 Pending JPH04107665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22616090A JPH04107665A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 入出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22616090A JPH04107665A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 入出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107665A true JPH04107665A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16840804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22616090A Pending JPH04107665A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 入出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1453642A2 (en) * 2001-11-13 2004-09-08 Acme United Corporation Coating for stationery cutting implements
JP2010022441A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Aoba Techno Solutions:Kk 転倒防止機能を有する歩行訓練装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1453642A2 (en) * 2001-11-13 2004-09-08 Acme United Corporation Coating for stationery cutting implements
EP1453642B1 (en) * 2001-11-13 2008-08-20 Acme United Corporation Coating for stationery cutting implements
JP2010022441A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Aoba Techno Solutions:Kk 転倒防止機能を有する歩行訓練装置
JP4714819B2 (ja) * 2008-07-15 2011-06-29 有限会社青葉テクノソリューションズ 転倒防止機能を有する歩行訓練装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248747A (ja) マイクロプロセツサ
WO1991002312A1 (en) Modular input/output system for supercomputers
JPH04306748A (ja) 情報処理装置
JPH04107665A (ja) 入出力制御装置
US5734900A (en) Information handling system including efficient power on initialization
JP2547219B2 (ja) ベクトルデータのアクセス制御装置及び方法
JPS6130300B2 (ja)
JPH0962633A (ja) ネットワーク制御装置
US20060004932A1 (en) Multi-directional data transfer using a single DMA channel
JP2711840B2 (ja) データ転送制御装置
JPS6145343A (ja) スワツプ制御方式
JPS61193245A (ja) 記憶制御方式
JP2752834B2 (ja) データ転送装置
JPH04333950A (ja) 情報処理システム
JPH06180684A (ja) 高速データアクセスオペレーション実行システム
JP2553128B2 (ja) データバッファ装置
JPH0652516B2 (ja) バス・インターフェース装置
JPH05282107A (ja) 外部記憶装置
JPS6118032A (ja) 外部メモリ制御装置
JPS63279359A (ja) マルチcpuのデ−タ受け渡し装置
EP0369935A2 (en) Multiple posting cache memory
JPH02293944A (ja) 記憶アクセス制御装置
JPH02122357A (ja) 入出力制御装置
JPH01161561A (ja) バス変換装置
JPS5960481A (ja) Crtコントロ−ラ