JPH0435903B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435903B2
JPH0435903B2 JP55135634A JP13563480A JPH0435903B2 JP H0435903 B2 JPH0435903 B2 JP H0435903B2 JP 55135634 A JP55135634 A JP 55135634A JP 13563480 A JP13563480 A JP 13563480A JP H0435903 B2 JPH0435903 B2 JP H0435903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
region
transistor
layer
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55135634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760868A (en
Inventor
Shinji Morozumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP55135634A priority Critical patent/JPS5760868A/ja
Publication of JPS5760868A publication Critical patent/JPS5760868A/ja
Publication of JPH0435903B2 publication Critical patent/JPH0435903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の接続の構造に関するも
のである。例えば、従来のOMOSRAMに用いら
れているメモリーのセルを第1図に示す。Pチヤ
ンネルトランジスタ3,4、及びNチヤンネルト
ランジスタ5,6より成るインバータのループ接
続によるフリツプフロツプに対しアドレス線
ADRによりON−OFFを制御されるNチヤンネ
ルトランジスタ(トランスフアゲート)1,2を
介してデータの入出力線であるBIT、及びに
接続されている。メモリセルのリード状態ではフ
リツプフロツプからデータ線へ、又ライト状態の
時はデータ線からフリツプフロツプへ信号がトラ
ンスフアゲートがONした時伝達する。この
CMOSメモリセルの特徴としてはフリツプフロ
ツプを構成するインバータは安定状態では、
CMOSであることによりパワーは微少しか必要
とせず、従つてメモリに格納されているデータの
保持には殆んど電力が消費されないことと、又動
作状態においても、N−MOSに比しパワーの消
費が少ないことであり、低電力動作ということで
かなり多方面に活用されている。
一方このCMOSメモリーの欠点としてはその
セルサイズが大きく、従つてN−MOSのRAMに
比し同じチツプサイズに格納されるメモリの容量
が小さく、大容量化がむずかしいことにある。こ
の根本原因はCMOSであるために平面的にPチ
ヤンネルトランジスタを作成するスペース、及び
Nチヤンネルを絶縁しかつ基板となるP−ウエル
を作成、分離するスペースが必要となることにあ
る。
そこで、従来ではインバータを構成する一方の
トランジスタを薄膜トランジスタで構成し、基板
に形成したトランジスタの上部に積層配置するこ
とにより、インバータのサイズを縮小することが
提案されているが、基板中に形成されるトランジ
スタのソース、ドレイン等の拡散層と多結晶シリ
コン層で形成されるトランジスタのソース、ドレ
インは、A1等の配線材料を使つて接続されてい
た。A1は多結晶シリコンより上層配線となるの
で、A1と基板の拡散層のコンタクトホール、A
1配線、A1と多結晶シリコンのコンタクトホー
ルは平面的に異なる領域に形成されることとな
り、さらに、A1のコンタクトホールは大きな余
分の面積が必要であるので、大幅なサイズの縮小
はできていなかつた。
本発明は、以上の問題を解決するため、半導体
基板中に互いに離間して設けられた拡散層からな
る第1導電型のソースおよびドレインを構成する
第1領域を有するMOS型トランジスタと、前記
半導体基板上方に形成され多結晶シリコン層から
なる第2導電型のソースおよびドレインを構成す
る第2領域を有する薄膜トランジスタと、前記第
2領域と部分的に重ねて接続されて、前記第1領
域と前記第2領域とを互いに電気的に接続させる
第1導電型の多結晶シリコン層を有することを特
徴とするものであり、それにより、サイズの大幅
な縮小を図つたものである。
第2図aは、本発明により構成されたメモリセ
ルの平面パターン図例、bにはABの断面図を示
す。選択酸化マスクの境界18内にソース・ドレ
イン領域となる部分が存在する。選択酸化による
フイールド膜形成後にゲート酸化膜を成長させて
から第一層目の多結晶シリコンと基板30の接続
をするための考案のコンタクトホール10,11
の開孔をした後に第1層目の多結晶シリコン1
9,20,21,27(斜線部のパターン)をデ
ポジシヨンした後に全面にPイオンを打込んでソ
ース・ドレイン31,32,33を形成する。こ
の後第2フイールド膜36をデポジシヨン、ゲー
トとなる多結晶シリコン19,20上の第2フイ
ールド膜を除去し、前記多結晶シリコン19,2
0上を熱酸化して薄膜トランジスタのゲート絶縁
膜を形成する。その後第1層と第2層目の多結晶
シリコンを接続するコンタクトホール12,1
3,14を開孔し薄膜トランジスタのチヤンネ
ル、及びソース・ドレインを形成する第2層目の
多結晶シリコン層22,23(点部のパターン)
をデポジシヨンし選択的にP+拡散をする。更に
第3フイールド膜35をデポジシヨンした後にコ
ンタクトホール15,16を開孔後A−Si層2
4,25,26を形成する。この結果N+拡散層
31を(−)電源Vssに接続されたソース、32
をドレイン、多結晶シリコン20をゲートとする
Nチヤンネルトランジスタと多結晶シリコン層2
2において(+)電源VDDに接続されたソース
55、チヤンネル54、ドレイン56、多結晶シ
リコン20をゲートとするPチヤンネルトランジ
スタが形成される。Nチヤンネルトランジスタの
N+拡散層32からなるドレインと、Pチヤンネ
ルトランジスタの多結晶シリコン層56からなる
ドレインとの接続は、コンタクトホール14内に
おいて、多結晶シリコン層56が、N+拡散層3
2に接続されたN+である第1層の多結晶シリコ
ン層27と重合して接続される。この接続は、
P+の多結晶シリコン層56とN+の多結晶シリコ
ン層拡散層27とによりPN接合ダイオードが構
成された接続となる。したがつて、この実施例に
おいては、各々のドレインがダイオードを介して
接続されるCMOSのインバータが構成できる。
第5図に第2図に示したセルパターンの回路図
を示す。Nチヤンネルトランジスタ40〜43は
バルクシリコン単結晶中に又、Pチヤンネルトラ
ンジスタ44,45は多結晶薄膜トランジスタと
して形成され、ダイオード46,47はPチヤン
ネルとNチヤンネルトランジスタの多結晶シリコ
ンにより接続点に発生するダイオードであり、こ
のダイオードはメモリーの動作上は障害とならな
い。
本発明の特徴は第2図bに示した如くCMOS
インバータを構成するに際し、1つのゲート電極
を共通にして、ゲート電極の下側にNチヤンネル
のトランジスタ、ゲート電極の上側にPチヤンネ
ルトランジスタを配置し、そのドレイン同志を接
続する方法を用いることにあり、従来平面配置で
あつたPチヤンネルとNチヤンネル領域が立体配
置されるので、セルサイズは飛躍的に縮少し、同
一チツプサイズでのメモリー容量は急増する。
一般に多結晶シリコン層は単結晶シリコンに比
し、移動度が極端に低く、トランジスタ特性に劣
悪で、特にOFFリークが多いことが知られてい
る。しかし発明者らはこの特性の改善に努力した
結果次のことがわかつた。第3図に示すように多
結晶シリコンのデポジシヨン温度を700℃以下に
すると移動度が改善され、特に500℃近辺では1
0に近い特性が得られた。又OFFリークの改善
には多結晶シリコンを熱酸化して作るゲート膜の
製造方法に依存し、高温でドライ酸化の方式が最
も良かつた。又多結晶シリコンの層のデポジシヨ
ン温度が高くても、レーザによるアニーリングを
実施すると移動度、OFFリークの改善が可能で
ある。
第4図は500℃で多結晶シリコンをデポジシヨ
ンし、更にチヤンネル部にイオン打込みによりP
イオンをライトドープし、ゲート酸化膜を110℃
で形成して得られたメモリ・セルに用いるものと
同じサイズのトランジスタの特性を示す。特性は
メモリに応用するについて十分である。
以上のような構成とすることにより下記の如き
効果を得ることができる。
半導体基板に形成されたMOS型トランジス
タの第1領域と多結晶シリコンで形成された薄
膜トランジスタの第2領域を、MOS型トラン
ジスタの第1領域と同一導電型の多結晶シリコ
ン層を介して接続しているので、A1の接続配
線やA1の大きなコンタクトホールを使わずに
済み、プロセスが簡単で、半導体装置のサイズ
も縮小できる。
ここで多結晶シリコン同士を接続するに際
し、多結晶シリコンのPN接合ダイオードが形
成される。しかし、接合面の多結晶シリコン
は、結晶粒塊や結晶性の乱れによりキヤリアが
通り易くなつており、ダイオードの電圧−電流
(V−)特性の曲線の傾きは大きく、そのた
めダイオードにおける電圧降下を小さくするこ
とができる。
なお、薄膜トランジスタの第2領域をMOS
型トランジスタの第1領域と直接接続すること
も考えられるが、MOS型トランジスタの第1
領域は一般的に単結晶シリコンであり、この場
合、単結晶−多結晶のダイオードができてしま
う。このダイオードは、V−特性の曲線の傾
きが小さく、電圧降下が大きいため、確実な動
作を保証できない。したがつて、本発明の構成
がサイズの縮小と動作の確実性をともに達成で
きる構成である。
MOS型トランジスタの第1領域と薄膜トラ
ンジスタの第2領域とを互いに電気的に接続さ
せる第1導電型の多結晶シリコン層が、第2領
域と部分的に重ねて接続されたことにより、同
一の多結晶シリコン層内で直列的なPN接合を
構成するのに比べて、接合面積を広くでき、よ
り低い抵抗とすることができる また、上述した直列的なPN接合を構成する
には、2つの領域を形成するに際して、正確な
マスク合わせが必要であるのに対して、本発明
によれば、PN接合を構成する多結晶シリコン
層が重合して形成されるから、正確なマスク合
わせを必要としない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はCMOSRAMのセル図である。第2図
aは本発明によるCMOSRAMの平面図bは断面
図を示す。第3図は多結晶シリコンの移動度とデ
ポジシヨンの温度の関係を、又第4図は本発明に
より得られた多結晶シリコントランジスタの特性
である。第5図は第2図の回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板中に互いに離間して設けられた拡散
    層からなる第1導電型のソースおよびドレインを
    構成する第1領域を有するMOS型トランジスタ
    と、前記半導体基板上方に形成され多結晶シリコ
    ン層からなる第2導電型のソースおよびドレイン
    を構成する第2領域を有する薄膜トランジスタ
    と、前記第2領域と部分的に重ねて接続されて、
    前記第1領域と前記第2領域とを互いに電気的に
    接続させる第1導電型の多結晶シリコン層を有す
    ることを特徴とする半導体装置。
JP55135634A 1980-09-29 1980-09-29 Cmos memory cell Granted JPS5760868A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55135634A JPS5760868A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Cmos memory cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55135634A JPS5760868A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Cmos memory cell

Related Child Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090315A Division JPH0214565A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 ランダム・アクセス・メモリ
JP1090316A Division JPH0214566A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 フリップフロップ
JP1090314A Division JPH0214564A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 Cmosメモリ・セル
JP1090318A Division JPH0221656A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 ランダム・アクセス・メモリ
JP1090317A Division JPH0221655A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 フリップフロップ
JP3008518A Division JPH04211166A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 薄膜トランジスタ
JP3008517A Division JPH04211165A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 ランダム・アクセス・メモリ
JP3008520A Division JP2562383B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 薄膜トランジスタ
JP3008519A Division JP2602125B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760868A JPS5760868A (en) 1982-04-13
JPH0435903B2 true JPH0435903B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=15156387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55135634A Granted JPS5760868A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Cmos memory cell

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5760868A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714009B2 (ja) * 1987-10-15 1995-02-15 日本電気株式会社 Mos型半導体記憶回路装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503787A (ja) * 1973-05-16 1975-01-16
JPS5036351A (ja) * 1973-08-04 1975-04-05
JPS5562771A (en) * 1978-11-02 1980-05-12 Toshiba Corp Integrated circuit device
JPS5691470A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Toshiba Corp Semiconductor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503787A (ja) * 1973-05-16 1975-01-16
JPS5036351A (ja) * 1973-08-04 1975-04-05
JPS5562771A (en) * 1978-11-02 1980-05-12 Toshiba Corp Integrated circuit device
JPS5691470A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Toshiba Corp Semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760868A (en) 1982-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253032B1 (ko) 스테이틱 랜덤 액세스 메모리를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그의 제조방법
US4209716A (en) Semiconductor integrated circuit with implanted resistor element in second-level polycrystalline silicon layer
JPH08204029A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4139786A (en) Static MOS memory cell using inverted N-channel field-effect transistor
US4187602A (en) Static memory cell using field implanted resistance
US4234889A (en) Metal-to-moat contacts in N-channel silicon gate integrated circuits using discrete second-level polycrystalline silicon
US4092735A (en) Static memory cell using field implanted resistance
US4352997A (en) Static MOS memory cell using inverted N-channel field-effect transistor
US4139785A (en) Static memory cell with inverted field effect transistor
US4142111A (en) One-transistor fully static semiconductor memory cell
JPH0435903B2 (ja)
JP2562383B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0421348B2 (ja)
JPH0459783B2 (ja)
JP2602125B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2782333B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0421349B2 (ja)
JPH0732202B2 (ja) メモリセル
JPH0459784B2 (ja)
JPH0732201B2 (ja) 半導体装置
JPH04211166A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0669459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0214564A (ja) Cmosメモリ・セル
KR100321153B1 (ko) 에스램 디바이스 및 그 제조방법
JPH04211165A (ja) ランダム・アクセス・メモリ