JPH0435485Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435485Y2
JPH0435485Y2 JP2183986U JP2183986U JPH0435485Y2 JP H0435485 Y2 JPH0435485 Y2 JP H0435485Y2 JP 2183986 U JP2183986 U JP 2183986U JP 2183986 U JP2183986 U JP 2183986U JP H0435485 Y2 JPH0435485 Y2 JP H0435485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
lever
protrusion
locking protrusion
elastic leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2183986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62133852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2183986U priority Critical patent/JPH0435485Y2/ja
Publication of JPS62133852U publication Critical patent/JPS62133852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435485Y2 publication Critical patent/JPH0435485Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば自動車等に用いられるシリン
ダ錠のレバー取付構造に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のシリンダ錠として第4図に示す
ものがある。すなわち、シリンダケース1に収容
されたシリンダ2にシリンダインナ3aを回動可
能に嵌合して一端を突出させ、その突出部にレバ
ー5aを一体回転可能に嵌合する。そして、シリ
ンダケース1とレバー5aの間にウエーブワツシ
ヤー10を介在させ、他側に止め部材11を嵌入
してウエーブワツシヤー10を付勢し、軸方向の
強制的な移動を若干許容するとともに、この軸方
向のガタツキを押さえるようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前記従来のシリンダ錠のレバー
取付構造は、レバー5aの取り付けにウエーブワ
ツシヤー10及び止め部材11を必要とし、部品
点数が多いうえ、ウエーブワツシヤー10を付勢
して取り付けなければならず、取り付けが困難で
作業性が悪いという問題がある。
本考案は斯かる問題点に鑑みてなされたもの
で、部品点数が少なく、取り付け容易なシリンダ
錠のレバー取付構造を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するため、本考案は、シリン
ダケースに収容したシリンダと、該シリンダに回
動可能に嵌合して一端を突出させたシリンダイン
ナと、該シリンダインナの突出部に一体回転可能
に嵌合するレバーとからなるシリンダ錠のレバー
取付構造において、前記シリンダインナの突出部
には係止突部が設けられているとともに、前記レ
バーの一側には、先端内側に傾斜部が形成された
合成樹脂製の弾性脚が設けられ、レバーの一側に
て弾性脚の傾斜部が前記シリンダインナの係止突
部に付勢した状態で当接すると同時に、他側にて
前記弾性脚の付勢力によつてレバーが前記シリン
ダケース又はシリンダに付勢した状態で当接して
いるものである。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を添付図面に従つて説
明する。
第1図において、シリンダケース1に収容され
たシリンダ2には、前記第4図に示す従来のシリ
ンダ錠と同様、シリンダインナ3が回動可能に嵌
合して、その一端が突出している。そして、その
突出部の端面には、第2図に示すように、欠円鍔
状の係止突部4が設けてある。
レバー5は、合成樹脂製であつて、第3図に示
すように、シリンダインナ3が嵌合する取付孔6
の縁に、2個の弾性脚7を対向して立設してい
る。そして、この弾性脚7の先端内側には、傾斜
部8及び、この傾斜部8に連続して凸部9が設け
てある。また、この突部9に対して傾斜部8と反
対側に傾斜部9aが設けてある。なお、弾性脚7
の可撓性を高めるために、その元部には切れ込み
6aが設けてある。
以上のように形成したレバー5を、弾性脚7を
設けていない側からシリンダインナ3の突出部に
嵌合してゆくと、弾性脚7の凸部9がシリンダイ
ンナ3の係止突部4と当接するが、レバー5を強
く押し込むと、弾性脚7が撓んで、凸部9は係止
突部4を乗り越え、第1図に示すように、傾斜部
8が係止突部4と当接すると同時に、レバー5の
他の側がシリンダケース1の端面と当接する。こ
のとき、レバー5の弾性脚7の凸部9が係止突部
4を乗り越える際に生じる撓みが完全に復帰する
前に、レバー5の他側がシリンダケース1に当接
するため、レバー5の弾性脚7は付勢状態で係止
突部4と当接する。従つて、弾性脚7の傾斜部8
と係止突部4の当接部には、弾性脚7のばね力が
作用する。このばね力の軸方向成分によつて、シ
リンダインナ3はシリンダ2より抜き出る方向に
付勢されることになり、軸方向のガタツキが防止
される。
なお、レバー5は弾性脚7の可撓性により軸方
向に対して若干移動可能であり、図示しないドア
ロツク装置と連動する際には滑らかに駆動するこ
とができる。
このように、レバー5の弾性脚7は、前記従来
のシリンダ錠に用いられるウエーブワツシヤー1
0と同様に作用し、シリンダインナ3の係止突部
4は従来の止め部材11と同様、ストツパーとし
て作用する。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、シリンダ錠のレバーを取り付けるための従来
のようなウエーブワツシヤー、止め部材が不要と
なり、部品点数が減少する。また、レバーをシリ
ンダインナの突出部に嵌め入むだけでガタツキ無
く取り付けられ、組み立て作業が容易である等の
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したシリンダ錠の断面
図、第2図は第1図の右側面図、第3図はレバー
の斜視図、第4図は従来のシリンダ錠の断面図で
ある。 1……シリンダケース、2……シリンダ、3…
…シリンダインナ、4……係止突部、5……レバ
ー、7……弾性脚、8……傾斜部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シリンダケースに収容したシリンダと、該シリ
    ンダに回転可能に嵌合して一端を突出させたシリ
    ンダインナと、該シリンダインナの突出部に一体
    回転可能に嵌合するレバーとからなるシリンダ錠
    のレバー取付構造において、 前記シリンダインナの突出部には係止突部が設
    けられているとともに、前記レバーの一側には、
    先端内側に傾斜部が形成された合成樹脂製の弾性
    脚が設けられ、レバーの一側にて弾性脚の傾斜部
    が前記シリンダインナの係止突部に付勢した状態
    で当接すると同時に、他側にて前記弾性脚の付勢
    力によつてレバーが前記シリンダケース又はシリ
    ンダに付勢した状態で当接していることを特徴と
    するシリンダ錠のレバー取付構造。
JP2183986U 1986-02-17 1986-02-17 Expired JPH0435485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183986U JPH0435485Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183986U JPH0435485Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133852U JPS62133852U (ja) 1987-08-24
JPH0435485Y2 true JPH0435485Y2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=30818654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183986U Expired JPH0435485Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435485Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735063Y2 (ja) * 1989-12-28 1995-08-09 株式会社アルファ シリンダ錠
JPH0712559Y2 (ja) * 1990-07-26 1995-03-29 本田技研工業株式会社 車両用ロックシリンダ錠の取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886275A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 日産自動車株式会社 キ−シリンダ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097857U (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 株式会社ユ−シン シリンダ錠のホルダ−キヤツプ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886275A (ja) * 1981-11-19 1983-05-23 日産自動車株式会社 キ−シリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62133852U (ja) 1987-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3958308A (en) Quick-release fasteners
JPH0435485Y2 (ja)
JPH0318730Y2 (ja)
JPH0125459Y2 (ja)
JPS6114737Y2 (ja)
JPH0626691Y2 (ja) 車両用インサイドハンドル装置
JPH043091Y2 (ja)
JP2510988Y2 (ja) 板状物の留め具
JPH0643386Y2 (ja) 車両用インサイドハンドル装置
JPH02129952U (ja)
JPH0237386Y2 (ja)
JPS6342731Y2 (ja)
KR920007222Y1 (ko) 스쿠루우그로밋
JPH06212770A (ja) 防振用化粧パネル
JPH0241250Y2 (ja)
JPS6028811Y2 (ja) 部品取付装置
JPS5821879Y2 (ja) 施錠用ロッドのガイド取付け装置
JPH0454049Y2 (ja)
JPS5918712Y2 (ja) 電線束クランプ
JPH066718U (ja) モール用リテーナ
JPH076405Y2 (ja) シリンダ錠のカムプレ−ト係止装置
JPS6244621Y2 (ja)
JPS5941548Y2 (ja) カムの取付機構
JPH0290410U (ja)
JPS6246315Y2 (ja)