JPH066718U - モール用リテーナ - Google Patents

モール用リテーナ

Info

Publication number
JPH066718U
JPH066718U JP052810U JP5281092U JPH066718U JP H066718 U JPH066718 U JP H066718U JP 052810 U JP052810 U JP 052810U JP 5281092 U JP5281092 U JP 5281092U JP H066718 U JPH066718 U JP H066718U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
tightening
retainer
flange
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP052810U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556707Y2 (ja
Inventor
茂雄 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP1992052810U priority Critical patent/JP2556707Y2/ja
Publication of JPH066718U publication Critical patent/JPH066718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556707Y2 publication Critical patent/JP2556707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モールへの嵌め込み作業を容易にしかつ装着
後にモールががた付かないようにする。 【構成】 リテーナ6におけるボディ側と対向する面7
に締め付けねじ4を挿通するための挿通孔8を開口する
とともに、この挿通孔部分を通る線を折り曲げ縁9とし
て折曲げるが、この対向面7は締め付けねじ4の締め込
み操作によって平面状に復帰変形可能とする。また、対
向面の7上縁部には前記折曲げ縁を境にして相互に反対
側へ折曲げてフランジ係合片10,11を形成し、この
フランジ係合片10,11が締め付けねじ4の締め込み
前はモールMの内側へ遊嵌可能であり、締め付けに伴っ
て両フランジ係合片10,11の奥行き幅が拡大してモ
ールMの両フランジ縁f1,f2に係合できるようにす
る。これによって、リテーナ6はモールMへの嵌込みが
容易でありながら、締め込み操作によってモールMへの
装着が可能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は自動車のモールを装着するためのリテーナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車のモールM(例えばドリップモール等)を装着する作業では 図7に示すように、ボディパネルPへの固定のためのクリップCと、モールMを 装着するためのリテーナ20とが使用されてきた。
【0003】 クリップCは合成樹脂材により構成され、基板1には一対の脚部3が備えられ ている。基板3にはさらに、ねじの挿通孔5が開口し、両脚部3の間に貫通して いる。一方、リテーナ20は金属製の板材を折り曲げて形成され、中央部にはク リップC側の挿通孔5と整合可能な挿通孔21が形成されている。また、この挿 通孔21に連通するようにして縦向きにスリット22が切り込まれており、さら にリテーナ20にはスリット22が切り込まれる側の縁部が相互に反対向きに折 曲げられモールMの両フランジ縁f1,f2に弾性的に係合するフランジ係合片 23が形成されている。
【0004】 実際の組み付け作業では、まずクリップCの両脚部をボディパネルPの取り付 け孔25へ差し込む。次に、リテーナ20をクリップC側のねじ挿通孔5と整合 させた状態で当てがい、タッピングねじ24をねじ込むと、タッピングねじ24 が両脚部3の間に割って入る。これによって両脚部3が押し広げられ、リテーナ 20およびクリップCのボディパネルPへの抜け止めがなされる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のリテーナ20を用いてモールMを固定しても、内部で両 係合片23が撓み変形しうる状態にあるため、モールMのがた付きが懸念される 。その一方で、モールMの嵌め込み作業では係合片23を撓ませながら行うため 、がたつき防止対策として係合片23の剛性を高めたのでは、挿入操作力が過大 となり、またモールMの差し込み方向が僅かにずれただけでも差し込みが不能に なる等、作業性を低下させる。
【0006】 こうした点を解決できるような係合片23の形状も考えられないではないが、 形状の複雑化が予想され、リテーナ20の加工を著しく困難なものとする。
【0007】 本考案は上記した問題点に鑑みて開発工夫されたものであり、その目的とする ところは、モールの嵌め込み作業が容易で、かつ装着後のモールのがた付き防止 を可能にするモール用リテーナを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成は、両側縁にフランジ縁がそれぞれ 内向きに折曲げ形成されたモールを装着可能でかつ締め付けねじによる締め込み 操作によってボディパネルへの固定を行うリテーナにおいて、ボディパネル側と の対向面には締め付けねじが挿通される挿通孔が開口されるとともに、この面は 挿通孔部分を通る線を折曲げ縁として所定角度をなしかつ締め付けねじの締め込 み操作によって平面状に変形可能に折曲げられ、さらに前記対向面には前記折曲 げ縁を境にして相互に反対側へ折曲げられ、かつ締め付けねじの締め込み前では モールの内側へ遊嵌可能で、締め付けねじの締め込み操作による対向面の変形動 作に伴って前記モールの両フランジ縁に係合するフランジ係合片が形成されてい ることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
リテーナはその対向面をボディパネル側へ向き合わされた状態で、締め付けね じによって締め付け固定される。このとき、締め付け操作がなされる前はフラン ジ係合片がモールの内側へ遊嵌可能な状態にあるが、締め付け操作に伴って対向 面が平面状態に強制変形されてゆくと、これに伴ってフランジ係合片の先端間の 距離が拡大し、両フランジ片が対応するモール側のフランジ縁にそれぞれ係合す る。
【0010】
【考案の効果】
本考案の効果は次のようである。締め付けねじの締め込み操作に伴って両フラ ンジ係合片の先端間の距離を変化できるようにしたため、モールへの嵌め込み操 作が容易となる。つまり、従来のように、フランジ係合片の弾性を利用して嵌め 込むものでないため、従来に比較してフランジ係合片の剛性を高める設定とする ことができる。したがって、モールに対する係着力を高めてモールMのがた付き を緩和することができる。また、このような効果を単にリテーナを折曲げるだけ の構成によってもたらすため、リテーナの製作も容易である。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を具体化した実施例を図面にしたがって詳細に説明する。本例の 取り付け対象となるモールMは自動車のドリップモールであり、両端縁には長さ 方向に沿って第1,第2のフランジ縁f1,f2が折曲げ形成されている。また 、このモールMをボディパネルP側に装着するための樹脂製のクリップCは、従 来と同様の構成であり、基板1にはボディパネルPの取り付け孔2へ差し込み可 能な一対の脚部3が形成されるとともに、締め付けねじ4(タッピングねじ)の 挿通孔5が両脚部3の間へ貫通して形成されている。
【0012】 リテーナ6は金属製の板材を一体に折曲げて形成されており、クリップCは基 板1に接する対向面7を有し、その中央部にはクリップC側の挿通孔5と整合可 能な挿通孔8が開口している。また、対向面7の図示上縁部から挿通孔8に向け てこれと連通するようにしてスリット9が切り込まれている。さらに、対向面7 はこのスリット9を折曲げ縁として図示手前側へ所定角度をもって折曲げられて いる。さらにまた、対向面7の図示上縁部(スリット9の始端側)はスリット9 を境にして相互に逆向きにかつ共にほぼ直角に折曲げられており、モールMのフ ランジ縁f1,f2に係合させるためのフランジ係合片10,11となっている 。
【0013】 このうち、一方のフランジ係合片(図2において右側のもの。以下、第1フラ ンジ係合片10という)は方形状に形成され、モールMの第1フランジ縁f1に 対応する。他方(図2において左側のもの。以下、第2フランジ係合片11とい う)はスリット9寄りの端部から他方の端部に向けて拡幅する三角形状に形成さ れている。このように、第2フランジ係合片11を三角形状としたのは、図2に 示すように、両フランジ係合片10,11の奥行き幅(図示W1寸法)を減少さ せるためであり、またこのW1寸法はモールMの開口幅(図示Wm寸法)よりも 充分に小さく設定されている。但し、図3に示すように、締め付けねじ4の締め 込みによって、対向面7が平面状に強制的に撓み変形したときには、両フランジ 係合片10,11の奥行き幅が拡大して図示W2寸法(W2>Wm)となり、対 応するフランジ縁f1,f2に係合する。但し、両フランジ係合片10,11の 剛性は、モールMへの係合時にモールMを容易にがた付かせるような撓み変形を 生じさせない程度に設定されている。
【0014】 次に、上記のように構成された本例の作用効果を説明する。まず、クリップC とリテーナ6の両挿通孔5,8を整合させながら、締め付けねじ4を緩くねじ込 み、クリップCとリテーナとを仮付けして一体化させておく。この後に、クリッ プCの両脚部3をボディパネルPの取り付け孔2へ差し込む(図4状態)。
【0015】 次に、モールMの嵌め込みを行うべく、モールMの第1フランジ縁f1を第1 フランジ係合片10に当てがう。このときには、前述したように、両フランジ係 合片10,11の奥行き幅(W1寸法)がモールMの開口幅(Wm寸法)より充 分に小さく形成されているため、容易にリテーナ6への嵌め込みを行うことがで きる。この後、締め付けねじ4を締め込んでゆくと、対向面7が締め付けねじ4 の頭部によって圧接されるため、対向面7は徐々に平面状に強制変形される。こ れに伴って、第2フランジ係合片11がモールMの第2フランジ縁f2側に変位 し、図3に示すように、両フランジ係合片10,11の奥行き幅がW2寸法に拡 大する結果、第2フランジ係合片11における三角形状の頂部が第2フランジ縁 f2と係合する(図5状態)。一方、締め込み操作によって締め付けねじ4はク リップCの両脚部3へ割って入り両脚部3を押し広げるため、脚部3の外面が取 り付け孔2の孔壁に食い込む結果、全体が抜け止め状態で固定される。
【0016】 以上のように、本実施例によれば、モールMの内側へ隙間を保有した状態で両 フランジ係合片10,11を嵌め込むことができるため、嵌め込み作業が容易と なる。また、リテーナ6に対するモールMの嵌め込みが鉛直方向からなされず、 仮に斜め方向からなされても、こうしたずれを吸収するためラフな作業を可能に する。さらに、両フランジ係合片10,11の剛性を従来よりも高める設定とす ることができるため、モールMのがた付きを規制して確実な装着状況を実現する 。
【0017】 図6は本考案の第2実施例を示すものであり、この例では第2フランジ係合片 11においてモールMの第2フランジ縁f2の係合に関与する部分の長さ範囲を 増すために、第1実施例のものよりも先端縁の長さを増して形成している。これ によって、第2フランジ縁f2に対して第2フランジ係合片11を面当たりの状 態で係合させることができるため、係合状態の一層の安定化を図ることができる 。
【0018】 他の構成は第1実施例と同様であり、もって第1実施例と同様の作用効果を発 揮することができる。
【0019】 なお、本考案のリテーナは必ずしもクリップの使用を要せず、ボディパネルに 対して直接ねじ締めするような形式とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のリテーナ、クリップC等を示す分
解斜視図
【図2】締め付けねじの締め込み前におけるリテーナの
状態を示す平面図
【図3】締め込み後の状況を示す平面図
【図4】締め付け前におけるモールMの取り付け状況を
示す縦断面図
【図5】締め付け後におけるモールMの取り付け状況を
示す縦断面図
【図6】第2実施例のリテーナを示す平面図
【図7】従来のリテーナ、クリップC等を示す分解斜視
【図8】従来の問題点を示す断面図
【符号の説明】
4…締め付けねじ 6…リテーナ 7…対向面 10,11…フランジ係合片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側縁にフランジ縁がそれぞれ内向きに
    折曲げ形成されたモールを装着可能でかつ締め付けねじ
    による締め込み操作によってボディパネルへの固定を行
    うリテーナにおいて、 ボディパネル側との対向面には締め付けねじが挿通され
    る挿通孔が開口されるとともに、この面は挿通孔部分を
    通る線を折曲げ縁として所定角度をなしかつ締め付けね
    じの締め込み操作によって平面状に変形可能に折曲げら
    れ、さらに前記対向面には前記折曲げ縁を境にして相互
    に反対側へ折曲げられ、かつ締め付けねじの締め込み前
    ではモールの内側へ遊嵌可能で、締め付けねじの締め込
    み操作による対向面の変形動作に伴って前記モールの両
    フランジ縁に係合するフランジ係合片が形成されている
    ことを特徴とするモール用リテーナ。
JP1992052810U 1992-07-03 1992-07-03 モール用リテーナ Expired - Fee Related JP2556707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052810U JP2556707Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 モール用リテーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052810U JP2556707Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 モール用リテーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066718U true JPH066718U (ja) 1994-01-28
JP2556707Y2 JP2556707Y2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=12925206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992052810U Expired - Fee Related JP2556707Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 モール用リテーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2556707Y2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022813B2 (ja) スナップ取付構造
JPH08240207A (ja) 部品の仮止め用クリップ及び該クリップを用いた部品の仮止め構造
JP2556707Y2 (ja) モール用リテーナ
JPH0630534Y2 (ja) 板状体開口閉成用蓋体構造
JPS637695Y2 (ja)
JP2000074020A (ja) 部材の取付具
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JP3004874B2 (ja) ナットとナット保持部材
JP2587650Y2 (ja) 固着装置
JPH0318732Y2 (ja)
JPH0610167Y2 (ja) 成形品の固着構造
JPS6342169Y2 (ja)
JP2510988Y2 (ja) 板状物の留め具
JP2000168472A (ja) 車両用バンパーの取付け構造
JPS6016185Y2 (ja) 入隅外壁コーナーの保持具
KR920007222Y1 (ko) 스쿠루우그로밋
JPH0222488Y2 (ja)
JP2778330B2 (ja) 圧力センサ
JPH0610176Y2 (ja) 保持具
JPH0435485Y2 (ja)
JPS6222658Y2 (ja)
JPH0125459Y2 (ja)
JP2593832Y2 (ja) 保持具
JPH0531288Y2 (ja)
JPH0135926Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees