JPH043091Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043091Y2
JPH043091Y2 JP16570785U JP16570785U JPH043091Y2 JP H043091 Y2 JPH043091 Y2 JP H043091Y2 JP 16570785 U JP16570785 U JP 16570785U JP 16570785 U JP16570785 U JP 16570785U JP H043091 Y2 JPH043091 Y2 JP H043091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bezel
clip member
door
inside handle
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16570785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6275166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16570785U priority Critical patent/JPH043091Y2/ja
Publication of JPS6275166U publication Critical patent/JPS6275166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043091Y2 publication Critical patent/JPH043091Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、車輌等のインサイドハンドルに関
し、特に、組付け性及び外観性に秀れたインサイ
ドハンドル用ベゼルの組付け装置に関する。
従来の技術 車輌内部からドアを開操作するためのインサイ
ドハンドルをベゼルを介してドアに装着すること
はすでに知られている。第2図は従来のベゼル組
付け装置を例示し、ベゼル1はその両側縁1a,
1bをドアトリム2のベゼル収納開口部3の両側
縁3a,3bに当接させた状態で、ベゼル1の底
壁中央部に嵌合するタツピングスクリユ4にてイ
ンサイドハンドル組立体5にネジ止めされ、該組
立体5はドアトリム2の裏側のドアインナパネル
6にネジ止め固定されている。
ベゼル1の凹陥部1cに収納されたインサイド
ハンドル7は、ベゼル1の底壁開口部1dを介し
て該ハンドル7側に突出する組立体5の突片5a
にて支持された枢軸8により回動自在に支持され
ている。又、インサイドハンドル7は、引手部7
aをドア開方向に操作すると、ばね9に抗して回
動し、他端部7bに連結された連結ロツド10を
介して図示しないドアロツク装置を作動させ、ド
アを開けるように設けられている。
上記従来装置の組立ては、先ずインサイドハン
ドル7を枢軸8によりインサイドハンドル組立体
5の突片5aに装着し、枢軸8にばね9を嵌装
し、更にハンドル7に連結ロツド10を連結す
る。次いで、ドアインナパネル6にインサイドハ
ンドル組立体5を螺着後、ハンドル7を起こし、
該ハンドル7の引手部7a側をベゼル1の開口部
1dを介してベゼル1の凹陥部1c内に配すると
共に、ベゼル1の両側縁1a,1bをドアトリム
2の両側縁3a,3bに当接させ、タツピングス
クリユ4にてベゼル1を組立体5にネジ止め固定
して組立てを終える。
従つて、この種の従来装置ではベゼル1を組付
けにあたり、ベゼル1の穴と組立体5のネジ孔が
整合するようにベゼル1を位置決めして保持した
状態でタツピングスクリユ4を組立体5のネジ孔
に螺合させる必要があり、組付け作業性に問題が
あつた。又、組付け後、タツピングスクリユ4の
頭部が露出したままとなるので、外観上も問題が
あつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、インサイドハンドル用ベゼルをスク
リユを用いることなくワンタツチでドア側に装着
するようにし、ベゼルの組付性及び外観性に優れ
たインサイドハンドル用ベゼルの組付け装置を提
供すること目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案は、インサイドハンドルを収納するベゼ
ルの少なくとも一側に該一側の裏面から互いに離
間して延在する弾性脚部を有するクリツプ部材を
設け、前記クリツプ部材の弾性脚部をドアのベゼ
ル収納開口部の側縁に設けた係合突起に圧入係合
させた構成より成る。
作 用 ベゼルの裏面に設けたクリツプ部材の弾性脚部
を、ドアのベゼル収納開口部の側縁に設けた係合
突起に臨ませて押圧すると、弾性脚部がこの押圧
力で拡開し、脚部間に係合突起が弾性把持され
る。この結果、ベゼルはドアにワンタツチで確実
に固定され、しかも両者の係合部位はベゼルの裏
面側となり、外部に現われない。
実施例 以下、第1図及び第3図〜第6図を参照して本
考案の一実施例を説明する。
第1図は、本考案の一実施例に係るインサイド
ハンドル用ベゼルの組付け装置を示し、該装置の
基本構成は第2図の従来装置と略同様であり、共
通の要素を同一の参照符号で示し、その説明を省
略する。
第1図及び第3図において、ベゼル1′の一側
には該ベゼル1′の一側縁1a′の裏面から所定距
離hだけ離間して突片11が一体に形成され、ド
アトリム2のベゼル収納開口部3の一側縁3a′の
裏面には突片11の下方に突出する縦断面L字状
の係合突起21が一体に設けられ、弾性材より成
るクリツプ部材22を介して突片11と係合突起
21とがクリツプ部材22の弾性力で結合固定さ
れている。
第4図に示すように、クリツプ部材22は、波
形部23とその両端に一体に設けた脚部24とよ
り成り、該脚部24は波形部23の各端から延び
る垂下片25、該片25から内方に傾斜して延び
る押圧片26及び該片26から外方に傾斜して延
在するガイド片27から成る。そして、クリツプ
部材22は自由状態において、波形部23の高さ
Hが上記離間距離hより大きく、垂下片25間距
離Wが突片11及び係合突起21の幅と略同一若
しくは若干小さく、又、押圧片26の下端間距離
wが上記幅より小さくなるような寸法にされてい
る。
一方、ベゼル1′の他側縁1b′には溝12が形
成され、ドアトリム2の対応側縁3b′が嵌合する
ようになつている。
上述のように構成される本実施例の装置の組立
てにあたり、先ず従来装置と同様、インサイドハ
ンドル組立体5に装着したインサイドハンドル7
に連結ロツド10を連結した後、ドアインナパネ
ル6にインサイドハンドル組立体5を螺着する。
次いで、ベゼル1′の一側縁1a′の裏面と突片1
1間にクリツプ部材22の波形部23を圧入し、
該波形部23の弾性力でベゼル1′にクリツプ部
材22を固定する(第5図)。そして、ドアトリ
ム2の側縁3b′にベゼル1′の側縁1b′の溝12
を嵌合させ、ベゼル1′の裏面に固定したクリツ
プ部材22をドアトリム2の係合突起21に臨ま
せ、ベゼル1′をドアトリム2側に押圧する。ク
リツプ部材22のガイド片27は外方に傾斜して
いるので、係合突起21はガイド片27に案内さ
れ、クリツプ部材22の押圧片26及び垂下片2
7の弾性力に抗して押圧片26,26間及び垂下
片27,27間に侵入し、両脚部24,24にて
弾性把持される(第6図)。この結果、ベゼル
1′はドアトリム2に該ドアトリム2のベゼル収
納開口部3の周縁を完全に覆う状態となるよう外
方からワンタツチで装着され、確実に固定され
る。
なお、ベゼル1′の側縁1a′にその裏面から充
分離間させて突片11を設けたので、ベゼル1′
の成形に用いる金型の当該部位の厚さ寸法を大き
くとれ、充分な金型強度にすることができる。そ
して、上述のとおり、波形部23の波高寸法Hを
この離間距離hより大きく設定するので、斯かる
場合にもクリツプ部材22の装着上ガタが生じる
ことはない。
上記実施例では組立後、ベゼル1′の突片11
とドアトリム2の係合突起21間に間隙が生じる
ように設けたが、両者が当接するように構成し、
組立後にガタが生じないようにしても良い。又、
上記実施例ではベゼル1′の一側のみをクリツプ
部材22を介してドア側に装着したが、ベゼル
1′の両側をクリツプ部材22を介して固定して
も良い。又、上記実施例ではクリツプ部材22を
ベゼル1′と別体に設けたが、ベゼル1′に一体に
形成しても良い。
考案の効果 上述のように、本考案によれば、ベゼルの裏面
に設けたクリツプ部材の脚部間にドア側に設けた
係合突起を脚部の弾性力で把持固定し、ベゼルを
ドア側に装着するようにしたので、ベゼルをワン
タツチで確実にドア側に固定でき、ベゼルの組付
け性が大幅に向上する。また、ベゼル装着により
ドアのベゼル収納開口部が完全に覆われ、しかも
ベゼルの装着にスクリユ等を用いないので、ベゼ
ルとドアとを結合するための機構部品が外部には
全く現れず、外観性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す縦断面図、
第2図は従来装置の一例を示す縦断面図、第3図
は第1図のベゼルとドアトリムとの結合部位を示
す部分拡大断面図、第4図はクリツプ部材を示す
拡大正面図、第5図はベゼルへのクリツプ部材の
装着状態を示す概略側面図、及び第6図はベゼル
に装着したクリツプ部材にドアトリムの係合突起
を嵌入させた状態を示す概略側面図である。 1′……ベゼル、2……ドアトリム、3……ベ
ゼル収納開口部、7……インサイドハンドル、1
1……突片、21……係合突起、22……クリツ
プ部材、23……波形部、24……脚部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) インサイドハンドルを収納するベゼルの少な
    くとも一側に該一側の裏面から互いに離間して
    延在する弾性脚部を有するクリツプ部材を設
    け、前記クリツプ部材の弾性脚部をドアのベゼ
    ル収納開口部の側縁に設けた係合突起に圧入係
    合させて成るインサイドハンドル用ベゼルの組
    付け装置。 (2) 前記クリツプ部材は弾性波形部を有し、前記
    弾性脚部を該弾性波形部の両端に一体に形成
    し、前記ベゼルの少なくとも一側に該一側の裏
    面から離間して突片を設け、前記弾性波形部を
    前記一側と前記突片間に圧入固定して成る実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のインサイドハ
    ンドル用ベゼルの組付け装置。
JP16570785U 1985-10-30 1985-10-30 Expired JPH043091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16570785U JPH043091Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16570785U JPH043091Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6275166U JPS6275166U (ja) 1987-05-14
JPH043091Y2 true JPH043091Y2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=31095987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16570785U Expired JPH043091Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043091Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5179125B2 (ja) * 2007-09-07 2013-04-10 本田技研工業株式会社 車両用ドアのインナーハンドル組立体の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6275166U (ja) 1987-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043091Y2 (ja)
JPH044449Y2 (ja)
JPH0342591Y2 (ja)
JPH0343852Y2 (ja)
JPS5828392Y2 (ja) 電子機器筐体
JP3069591B2 (ja) キャップの取付構造
JPS636819Y2 (ja)
JPS62118Y2 (ja)
JPS6318951Y2 (ja)
JPH0130759Y2 (ja)
JPH0623902Y2 (ja) 冷蔵庫
KR880004502Y1 (ko) 도어핸들의 장식판 체결장치
JPS6226869Y2 (ja)
JPH0543167Y2 (ja)
JPH0538219Y2 (ja)
JPH0336810Y2 (ja)
JPH0353387Y2 (ja)
JPH0356419Y2 (ja)
JPS584375Y2 (ja) キヤビネツト
JPH0343731Y2 (ja)
JPH0926144A (ja) カバー装置
JPS6329444Y2 (ja)
JPH056694Y2 (ja)
JP2543603Y2 (ja) キャビネット
JP2890995B2 (ja) 盤用ボックス