JPH0435429Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435429Y2
JPH0435429Y2 JP1986088340U JP8834086U JPH0435429Y2 JP H0435429 Y2 JPH0435429 Y2 JP H0435429Y2 JP 1986088340 U JP1986088340 U JP 1986088340U JP 8834086 U JP8834086 U JP 8834086U JP H0435429 Y2 JPH0435429 Y2 JP H0435429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
output
command signal
signal
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986088340U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198286U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986088340U priority Critical patent/JPH0435429Y2/ja
Priority to DE8686115818T priority patent/DE3684286D1/de
Priority to EP86115818A priority patent/EP0229913B1/en
Priority to US06/931,481 priority patent/US4746848A/en
Priority to KR1019860009662A priority patent/KR890001040B1/ko
Publication of JPS62198286U publication Critical patent/JPS62198286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435429Y2 publication Critical patent/JPH0435429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、織機のドラム式のよこ糸供給装置に
関し、特に、織機の運転開始前にドラムに巻き付
けられるよこ糸量を所定の巻き付け量に自動的に
制御するための装置に係る。
考案の背景 この種のドラム式よこ糸供給装置は、回転ヤー
ンガイドの回転運動によつて、給糸体からよこ糸
を引き出し、そのよこ糸を静止状態の測長貯留用
のドラムの外周面に順次巻き付けることによつ
て、1ピツクのよこ入れに必要な長さのよこ糸を
測長しながら貯留していく。よこ糸は、測長時
に、上記ドラムの外周面に係止ピンによつて係止
され、またよこ入れ時に、上記係止ピンの後退運
動によつてドラムから解舒される。この解舒時点
で、よこ入れ用のノズルは、圧力流体をたて糸の
開口中に噴射することによつて、測長後のよこ糸
を噴射流体とともにたて糸開口中によこ入れす
る。
ところで、上記回転ヤーンガイドの回転運動、
および上記係止ピンの進退運動は、織機の主運動
と同期させるため、通常、織機のクランク軸と機
械的に連結されている。ところが、織機の回転速
度が高速化すると、係止ピンの駆動機構の機械的
な追従速度に限界があり、また、多色よこ入れの
ときに、自由なよこ入れ選択が困難となる。
このような不都合は、回転ヤーンガイドの駆動
源を織機のクランク軸から取らないで、回転ヤー
ンガイドを専用のモータで駆動し、また係止ピン
をプランジヤ例えばソレノイドで駆動することに
よつて解消できる。
このような形式のよこ糸供給装置では、上記モ
ータの駆動制御が必要とされるので、実用新案登
録出願人は、特願昭60−105588号でフイーダモー
タの具体的な駆動制御系をすでに提案している。
その発明の駆動制御系は、指令信号によりフイー
ダモータを駆動する駆動制御部と、この駆動制御
部に指令信号を送る指令制御部とから構成されて
おり、織機の主軸の回転量に応じて回転ヤーンガ
イドの回転量を設定し、この設定された回転量と
回転ヤーンガイドの実際の回転量を比較して、フ
イーダモータの回転を追従的に制御するようにし
ている。
従来技術 ところで、上記の追従制御は、織機の運転開始
後の運転中に関連しているが、織機の運転開始前
例えば口合わせ時に、ドラムの外周面に適切な巻
付け量のよこ糸が予備的に巻き付けられていなけ
ればならない。そのために、上記発明の駆動制御
部の中に予備巻制御器が設けられている。この予
備制御器は、織機の停止中に必要なピツク数のよ
こ糸をドラムの外周面に予め巻き付けるためのも
のであり、フイーダモータに取り付けられた回転
量検出器からの回転量信号を入力信号とし、予備
巻指令信号を受けた時点でフイーダモータを駆動
する制御駆動器の出力としての予備巻回転信号を
送るようにしている。このようにして、制御駆動
器は、予備巻回転信号によつて与えられた回転速
度で、フイーダモータを回転させ、回転ヤーンガ
イドによつて、よこ糸をドラムの外周面に順次巻
き付けていく。この間に回転量信号をプリセツト
カウンタによりカウントして、よこ糸の巻数が所
定量に達した時点で、予備巻回転信号がしや断さ
れる。このようにして、織機の停止中に、予備巻
に必要なよこ糸がドラムの外周面で自動的に蓄え
られるようになつている。
ところが、上記予備巻制御器のもとでは、予備
巻制御系に異常が生じて、フイーダモータが動作
しなくなるか、あるいは暴走してしまつた場合に
対処できない。フイーダモータが動作しなくなる
異常原因としては、例えば回転ヤーンガイドが何
かにつかえて回転できなくなり、フイーダモータ
が機械的にロツクされた場合、あるいは、予備巻
回転信号の出力ラインで断線やコネクタの接触接
続不良が生じた場合などがある。この結果、特に
フイーダモータが機械的にロツクされた場合は、
フイーダモータが発熱により故障したり、さらに
焼損することもある。
また、フイーダモータが暴走する異常原因とし
ては、回転量検出器の故障や調整不良によつて、
検出信号が出力されない場合、あるいは、回転量
信号の出力ラインで断線やコネクタの接触、接続
不良が生じた場合などがある。この結果、ドラム
によこ糸が巻きつづけられ、よこ糸が浪費される
他、多量に巻き付いたよこ糸に回転ヤーンガイド
がつかえて、フイーダモータが機械的にロツクさ
れることもある。
考案の目的 したがつて本考案の目的は、上記異常原因など
によつて、よこ糸の予備巻動作が所定時間内に終
了しない場合、フイーダモータの駆動を停止させ
るとともに、予備巻制御系の異常を外部に知らせ
ることである。
考案の解決手段 そこで、本考案は、始動指令信号によりフイー
ダモータを駆動する駆動部と、予備巻指令信号を
受けて駆動部へ始動指令信号を与え、またフイー
ダモータの回転量を検出して、よこ糸数が所定量
に達したときに、始動指令信号の出力をしや断す
る予備巻制御部とからなる予備巻制御装置に、さ
らに動作時間監視タイマ部を設けて、よこ糸の予
備巻動作が所定時間内に終了せず、始動指令信号
が所定時間以上継続したとき、上記動作時間監視
タイマ部からの出力信号によつて始動指令信号を
しや断して、フイーダモータの駆動を停止させる
とともに、上記出力信号を異常信号として外部に
出力し、異常を知らせるようにしている。
実施例 1 第1図は、本考案の動作時間監視タイマ機能を
有する予備巻制御装置1の構成および制御対象と
してのよこ糸供給装置100の構成を示してい
る。
このよこ糸供給装置100は、機械的な構成部
分として回転ヤーンガイド2、測長貯留用のドラ
ム3、係止ピン4、およびよこ入れノズル5を備
えている。
上記回転ヤーンガイド2は、フイーダモータ8
によつて駆動され、給糸体6からよこ糸7を引き
出しながら、その回転運動によつて、静止状態の
ドラム3の外周面によこ糸7を順次巻き付けてい
く。そこで、上記係止ピン4は、ソレノイド9に
よつて駆動され、よこ糸7をドラム3の周面で測
長し、かつ貯留するとき、ドラム3の周面に突入
し、よこ糸7を係止状態としている。この係止ピ
ン4が後退したとき、貯留状態のよこ糸7は、ド
ラム3の外周面から解舒され、よこ入れノズル5
によつて、たて糸開口中によこ入れされる。なお
よこ糸7の巻量は、フイーダモータ8に取り付け
られた巻量検出器としてのエンコーダ10によつ
てフイーダモータ8の回転量として間接的に検出
される。
そして、本考案の予備巻制御装置1は、織機の
停止中に、必要なピツク数のよこ糸7をドラム3
の外周面に予め巻き付けるためのものであり、駆
動部1a、予備巻制御部1b、および動作時間監
視タイマ部1cに別れている。そして、これら
は、電気的な制御系として、下記のものを備えて
いる。
まず、駆動部1aの駆動回路11は、出力側で
フイーダモータ8に接続されており、また入力側
でリレー接点12を介して基準速度設定器13に
接続されている。
次に、エンコーダ10は、予備巻制御部1bの
アンドゲート14の一方の入力端に接続されてお
り、このアンドゲート14の出力側は、プリセツ
ト可能なダウンカウンタ15の一方の入力端に接
続されている。またフリツプフロツプ回路16
は、セツト側入力端で予備巻指令信号Aを入力
し、リセツト側入力端でダウンカウンタ15の出
力側に接続されており、出力側でアンドゲート1
4の他方の入力端に、またワンシヨツトマルチバ
イブレータ17を経てダウンカウンタ15の他方
の入力端に、さらにアンドゲート18の一方の入
力端に接続されている。そしてこのアンドゲート
18は、ドライバー19を介しリレー20に接続
されており、このリレー20がリレー接点12の
オン、オフ動作をさせるようになつている。
一方、フリツプフロツプ回路16は、出力側で
さらに分岐して、動作時間監視タイマ部1cのア
ンドゲート21の一方の入力端、およびR−C時
定数回路22を介して他方の入力端に接続されて
おり、このアンドゲート21の出力側は、フリツ
プフロツプ回路23のセツト入力端に接続されて
いる。またこのフリツプフロツプ回路23は、リ
セツト側入力端でリセツトスイツチ24に接続さ
れており、出力側で、ノツト回路25を介し予備
巻制御部1bのアンドゲート18の他方の入力端
に接続されているとともに外部にも接続できるよ
うになつている。ここで、フリツプフロツプ回路
16は記憶手段を構成しており、ダウンカウンタ
15は巻量検出手段を構成しており、さらにアン
ドゲート18は制御手段を構成している。
次に、第2図aのタイムチヤートを参照しなが
ら、上記予備巻制御装置1の正常稼働時の作用を
説明する。
既に述べたように、回転ヤーンガイド2は、織
機の運転中に、所定の速度で回転しながら、給糸
体6からよこ糸7を引き出し、測長貯留用のドラ
ム3の外周面に順次巻き付けていく。この巻き付
けの初期に、係止ピン4は、ドラム3の周面に突
入しており、そこで、よこ糸7を係止している。
このようにして、よこ糸供給装置100は、織機
の運転中に、ドラム3の外周面で、よこ入れに必
要な1ピツク以上のよこ糸7を巻き付け状態で測
長し、かつよこ入れに備えて貯留していく。
ところで、織機の停止中で運転開始前例えば口
合わせ時には、その後の最初のよこ入れのため
に、ドラム3の外周面に適切な巻き付け量のよこ
糸7が予め巻き付けられていなければならない。
この予備巻動作は、本考案の予備巻制御装置1に
よつて行われる。
織機の停止中に、“H”レベルの予備巻指令信
号Aが予備巻制御部1bのフリツプフロツプ回路
16に入力されると、このフリツプフロツプ回路
16の出力側から“H”レベルの始動指令信号B
が出力され、アンドゲート18、ドライバー19
を介してリレー20に送られる。もちろん、この
ときノツト回路25の出力は、“H”レベルに成
つている。始動指令信号Bを受けたリレー20
は、駆動部1aのリレー接点12をオンの状態と
するため、基準速度設定器13の速度指令信号G
が駆動回路11を作動させ、フイーダモータ8が
駆動される。このことにより、上記巻き付け動作
が行われ、よこ糸7がドラム3に予備巻きされて
いく。
この時、よこ糸7の巻量は、エンコーダ10に
よつてフイーダモータ8の回転量として検出し、
その検出信号Eが予備巻制御部1bにフイードバ
ツクされ、アンドゲート14を経てダウンカウン
タ15に入力される。ここで、アンドゲート14
は、始動指令信号Bが出力されている間に、検出
信号Eをダウンカウンタ15に出力するようにな
つている。また、ダウンカウンタ15は、同じく
始動指令信号Bがワンシヨツトマルチバイブレー
タ17から入力された時点で所定巻数例えば
「3」に対応する「300」の状態に公知の方法でプ
リセツトされる。そこで、ダウンカウンタ15
は、予備巻動作中に検出信号Eの「300」のパル
スを計数して「0」の状態になつた時点で、“H”
レベルの予備巻の完了信号Fを発生し、これをフ
リツプフロツプ回路16のリセツト側入力端に送
り込む。この時点で、フリツプフロツプ回路16
から出力された始動指令信号Bがしや断され、リ
レー接点12がオフの状態となるため、フイーダ
モータ8の駆動が停止する。このようにして、3
巻のよこ糸7の予備巻が完了する。
一方、上記予備巻動作前に、動作時間監視タイ
マ部1cでは、リセツトスイツチ24がオンの状
態にセツトされ、フリツプフロツプ回路23がリ
セツトされ、その出力が“L”レベルに設定され
る。このため、この“L”レベルの出力は、ノツ
ト回路25を経て“H”レベルの出力となつて、
予備巻制御部1bのアンドゲート18に入力され
る。したがつて、フリツプフロツプ回路23がリ
セツトされている間は、記述の通り、始動指令信
号Bがアンドゲート18より出力される。
以上の動作は、正常に予備巻が行われている状
態であるが、予備巻動作の異常時の作用を第2図
bのタイムチヤートを参照しながら説明する。
前記従来技術の項で説明したような異常が発生
して、完了信号Fが発生せず、タイマ設定時間T
の経過後にも、始動指令信号Bが出力されつづけ
た場合、監視タイマ部1cに入力された“H”レ
ベルの始動指令信号Bは、直接に、アンドゲート
21の一端に入り、また分岐してR−C時定数回
路22でタイマ設定時間Tの経過後に、アンドゲ
ート21の他端に入るため、時間遅れのもとに、
“H”レベルの遅延信号Cとして出力され、フリ
ツプフロツプ回路23に入力される。これによつ
て、フリツプフロツプ回路23がセツト状態とな
り、“H”レベルの出力がノツト回路25を経て
“L”レベルの出力となり、アンドゲート18に
入力される。それと同時にこの“H”レベルの出
力は、異常出力信号Dとして外部に出力される。
この時点で、アンドゲート18から出力されてい
る始動指令信号Bがしや断され、フイーダモータ
8への駆動指令が禁止される。
ここで、始動指令信号Bが発生してから遅延信
号Cが出力されるまでの時間が動作時間監視タイ
マ部1cのタイマ設定時間Tとなるが、このタイ
マ設定時間Tは、第3図に示されるように、R−
C時定数回路22への始動指令信号Bの印加から
その出力がアンドゲート21のスレシホールドレ
ベルVTを越えるまでの時間であり、スレシホー
ルドレベルVTを越えた時点で、始動指令信号B
が遅延信号Cとしてアンドゲート21より出力さ
る。もちろん、タイマー設定時間Tは、正常な予
備巻動作に必要な時間つまり始動指令信号Bの発
生時点から予備巻の完了信号Fの発生時点までの
時間よりも長く設定されている。
実施例 2 次に第4図は、本考案の予備巻制御装置1の他
の実施例を示している。
前記第1図の実施例においては、よこ糸7の巻
量をエンコーダ10を用いて、フイーダモータ8
の回転量として検出し、また異常時には、フリツ
プフロツプ回路16の出力側で始動指令信号Bを
しや断するようにしている。
しかし、この第4図の実施例では、ドラム3の
外周面の所定位置に接近状態で光電センサー26
を配置して、その位置におけるよこ糸7の有無を
判断し、よこ糸の巻量を検出するようにし、また
異常時には、フリツプフロツプ回路16をリセツ
トして、始動指令信号Bの出力を禁止するように
している。
その構成は、以下の通りである。上記光電セン
サー26は増幅器27を介して比較器28の一方
の入力端に接続されており、この比較器28の出
力側は、オアゲート29の一方の入力端に接続さ
れているとともに、他方の入力端には、基準設定
器30が接続されている。そして、このオアゲー
ト29の出力側は、フリツプフロツプ回路16の
リセツト側入力端に接続されている。またフリツ
プフロツプ回路16の出力側は、ドライバー19
を介してリレー20に接続されている。さらにフ
リツプフロツプ回路23の出力側は、オアゲート
29の他方の入力端にも接続されている。なお、
その他の構成は、第1図の実施例と重複するため
説明を省略する。ここで、比較器28は巻量検出
手段を構成しており、またオアゲート29は制御
手段を構成している。
次に、第2図aのタイムチヤートを参照しなが
ら、実施例2における予備巻制御装置1の正常稼
働時の作用を説明する。
織機の停止中に“H”レベルの予備巻指令信号
Aがフリツプフロツプ回路16に入力されると、
始動指令信号Bがドライバー19を介してリレー
20に送られ、実施例1と同様に駆動部1aがフ
イーダモータ8を駆動させる。
この時、よこ糸7の巻量は、光電センサー26
により、ドラム3の外周面の所定位置におけるよ
こ糸7の有無として検出され、その検出信号Eが
増幅器27を経て比較器28に入力される。ここ
で、比較器28は、基準設定器30より入力され
た任意レベルの信号と、検出信号Eとを比較し、
一致した時点すなわちよこ糸7の巻量が所定数に
達した時点で、完了信号Fを発生し、これをオア
ゲート29を介してフリツプフロツプ回路16の
リセツト側入力端に送り込む。この時点で、フリ
ツプフロツプ回路16からの始動指令信号Bの出
力が禁止され、実施例1と同様にフイーダモータ
8が停止する。このようにして、よこ糸7の予備
巻が完了する。
一方、上記予備巻動作前に、実施例1と同様に
フリツプフロツプ回路23がリセツトされ、“L”
レベルの出力がオアゲート29に送られているた
め何らの機能も果していない。
以上の動作は、正常に予備巻が行われている状
態であるが、予備巻動作の異常時の作用を第2図
bのタイムチヤートを参照しながら説明する。な
お、この場合の始動指令信号Bと遅延信号Cのタ
イムチヤートは、同図で破線で示される状態とな
る。
上記実施例1の場合と同様に、異常により完了
信号Fが発生せず、始動指令信号Bが出力されつ
づけた場合、動作時間監視タイマ部1cのタイマ
設定時間T後に、遅延信号Cが出力され、フリツ
プフロツプ回路23のリセツト状態が解除され、
“H”レベルの出力がオアゲート29を経てフリ
ツプフロツプ回路16に入力される。それと同時
にこの“H”レベルの出力は、異常出力信号Dと
して外部に出力される。この時点でフリツプフロ
ツプ回路16がリセツト状態となり始動指令信号
Bの出力が禁止される。
考案の効果 本考案の予備巻制御装置は、予備巻制御部から
独立して動作時間監視タイマ部を構成しているの
で、始動指令信号が所定時間以上出力され続けた
とき、その出力を動作時間監視タイマ部の信号に
より直接しや断すると同時に外部に異常表示を行
うことができる。このため、本考案では、予備巻
系の異常時のフイーダモータの暴走とそれに伴う
よこ糸の浪費、あるいはフイーダモータの機械的
ロツクによる故障や焼損が未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の動作時間監視タイマ機能を有
する予備巻制御装置のブロツク線図、第2図aは
同装置の正常予備巻時のタイムチヤート図、第2
図bは異常予備巻時のタイムチヤート図、第3図
は監視タイマ部のR−C時定数回路の出力波形
図、第4図は本考案の他の実施例のブロツク線図
である。 1……動作時間監視タイマ機能を有する予備巻
制御装置、1a……駆動部、1b……予備巻制御
部、1c……動作時間監視タイマ部、2……回転
ヤーンガイド、3……ドラム、7……よこ糸、8
……フイーダモータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 織機の起動前に、フイーダモータ8を回転さ
    せ、フイーダモータ8に連結された回転ヤーンガ
    イド2の回転運動により、測長貯留用のドラム3
    の外周面によこ糸7を予備巻させるよこ糸供給装
    置100において、 予備巻指令信号Aを受けたとき始動指令信号B
    を出力し続ける記憶手段16、よこ糸7の、巻数
    が所定量に達したときに、予備巻の完了信号Fを
    発生する巻量検出手段15,28、予備巻の完了
    信号Fおよび下記の異常出力信号Dのうちいずれ
    かの信号により上記記憶手段16からの始動指令
    信号Bの出力をしや断する制御手段18,29か
    らなる予備巻制御部1bと、 上記始動指令信号Bを入力した時点から計時を
    開始し、始動指令信号Bが正常な予備巻動作に必
    要な時間以上継続したとき、異常出力信号Dを出
    力する動作時間監視タイマ部1cと、 上記始動指令信号Bを入力とし、上記フイーダ
    モータ8を駆動する駆動部1aと、 からなることを特徴とする動作時間監視タイマ機
    能を有する予備巻制御装置1。
JP1986088340U 1985-12-13 1986-06-09 Expired JPH0435429Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986088340U JPH0435429Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09
DE8686115818T DE3684286D1 (de) 1985-12-13 1986-11-14 Schussfadenzubringer fuer webmaschinen.
EP86115818A EP0229913B1 (en) 1985-12-13 1986-11-14 Weft yarn feeding device for a loom
US06/931,481 US4746848A (en) 1985-12-13 1986-11-14 Weft yarn feeding device for a loom
KR1019860009662A KR890001040B1 (ko) 1985-12-13 1986-11-15 직기의 위사 공급장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986088340U JPH0435429Y2 (ja) 1986-06-09 1986-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198286U JPS62198286U (ja) 1987-12-17
JPH0435429Y2 true JPH0435429Y2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=30946366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986088340U Expired JPH0435429Y2 (ja) 1985-12-13 1986-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435429Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125946A (ja) * 1982-12-27 1984-07-20 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機用多色自由交換型緯糸貯留装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125946A (ja) * 1982-12-27 1984-07-20 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機用多色自由交換型緯糸貯留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198286U (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934292A (en) Sewing apparatus including an arrangement for automatically monitoring the bobbin thread, and a bobbin particularly useful in such apparatus
KR890000561B1 (ko) 위입 제어방법 및 그 장치
JPH0435429Y2 (ja)
US5078331A (en) Sewing machine bobbin and mini-spool rotatably mounted thereon
JPH0637735B2 (ja) 噴射式製織機械とその制御方法
JPH033587Y2 (ja)
JPS6399353A (ja) 紡績糸挿入工程監視装置
JPH0417588Y2 (ja)
JPH07113178B2 (ja) 流体噴射式織機の緯入れ長規制装置
JP2522058Y2 (ja) ドラム式測長貯留装置の制御装置
JP2808116B2 (ja) 不良糸の抜き取り制御装置
JPS6246679U (ja)
JPH0410232Y2 (ja)
JPH0380899B2 (ja)
JP2523745Y2 (ja) ドラム式測長貯留装置の制御装置
JPH0713341B2 (ja) よこ入れ制御装置
JP2630593B2 (ja) 織機の安全装置
JPH043026Y2 (ja)
JPH0351343Y2 (ja)
JPS62231054A (ja) 無杼織機の自動修復装置
JPH0711190Y2 (ja) ドラム式測長貯留装置の解舒制御装置
JPS6262955A (ja) よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
JP2782878B2 (ja) 魚釣り用電動リール
JP2588258Y2 (ja) よこ糸ブレーキ・引き戻し用の操作装置
JPS6134256A (ja) 流体噴射式織機の制御装置