JPH0417588Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417588Y2
JPH0417588Y2 JP19059686U JP19059686U JPH0417588Y2 JP H0417588 Y2 JPH0417588 Y2 JP H0417588Y2 JP 19059686 U JP19059686 U JP 19059686U JP 19059686 U JP19059686 U JP 19059686U JP H0417588 Y2 JPH0417588 Y2 JP H0417588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
drum
rewind
detection signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19059686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398386U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19059686U priority Critical patent/JPH0417588Y2/ja
Publication of JPS6398386U publication Critical patent/JPS6398386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417588Y2 publication Critical patent/JPH0417588Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はドラム式緯糸測長貯留装置を備える流
体噴射式織機における緯入れ長規制装置に関す
る。
〈従来の技術〉 従来の流体噴射式織機の緯糸測長貯留装置とし
て、例えば特開昭57−29640号公報に記載の装置
が知られている。
これは、ドラム回りを相対回転する巻付ガイド
により緯糸をドラムに巻付け、このドラムの緯入
れノズル側端部に配置した係止体を電磁アクチユ
エータにより駆動して、ドラム面から抜き出すこ
とにより緯入れノズルからの流体噴射によつて緯
糸をドラムから巻戻しつつ緯入れし、ドラム面に
突入させることにより緯糸を係止して巻戻しを中
止させ緯入れを終了させるようにしたものであ
り、このものでは緯入れ時にドラムからの巻戻し
回数を検出していて、その回数が所定の値になつ
たときに係止体をドラム面に突入させ、これによ
り緯入れ1ピツク分の巻戻し回数したがつて緯入
れ長を規制している。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところが、このような従来の装置にあつては、
巻戻し回数の検出のための巻戻し検知器(通常光
電式センサを用いている)は、ドラムから緯糸が
1周巻戻される毎に緯糸の通過を検知して巻戻し
検知信号を出力するのであるが、例えば綿織機の
場合、周囲に存在する風綿を検知して巻戻し検知
信号を出力してしまい、その風綿が1回の巻戻し
検知信号としてとらえられ、結果的にカウントミ
スをして係止体の突入タイミングが狂つてしまう
ことがあつた。例えば緯入れ1ピツク分の巻戻し
回数が4回で、3回目の巻戻しの終了を検知した
ときに係止体をドラム面に突入させる場合、1回
目と2回目の巻戻し検知の間の風綿による信号が
入ると、2回目の巻戻し終了を3回目として検知
して、そのときに係止体をドラム面に突入させて
しまい、これにより巻戻し回数が3回で緯入れが
終了してしまい、1回分の巻戻しが不足して、緯
入れ不良を生じてしまう。
本考案は、このような従来の問題点に鑑み、風
綿などに影響されることなく正しい所定のタイミ
ングで係止体をドラム面に突入させることができ
るようにすることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このため、本考案は、第1図に示すように、緯
糸がドラムから1周巻戻される毎の緯糸の通過を
検知して巻戻し検知信号を出力する巻戻し検知器
と、巻戻し検知信号の入力を受けて後所定時間の
間の巻戻し検知信号を除外する除外手段と、これ
により除外されていない間の巻戻し検知信号を計
数する計数手段と、その計数値が所定値になつた
ことに基づいてアクチユエータにより係止体をド
ラム面に突入させる突入制御手段とを設ける構成
としたものである。
〈作用〉 このように巻戻し検知器が緯糸を検知して後所
定時間の間すなわち次の緯糸検知が行われる予定
の直前まで計数手段が巻戻し検知信号を計数しな
いようにする除外手段を設けたことで、前記所定
時間の間に風綿などを誤検知しても、その検知を
計数せず、その後の計数可能時間の検知のみ計数
するので、正しい計数がなされ、係止体を正しい
所定のタイミングでドラム面に突入させることが
できる。
〈実施例〉 以下に本考案の一実施例を説明する。
第2図を参照し、緯糸測長貯留装置1は、静止
状態に保持されたドラム2と、このドラム2の周
囲を旋転してドラム2の周面に緯糸Wを巻付ける
巻付ガイド3と、ドラム2に設けた穴4に突入し
また抜き出される係止体5とを備える。ここで、
巻付ガイド3はドラム2に常に1ピツク分以上の
緯糸Wが貯留されるよう回転を制御される。係止
体5は電磁アクチユエータ6の励磁により穴4か
ら抜き出されるように駆動され、消磁により穴4
に突入するよう駆動される。
この緯糸測長貯留装置1からの緯糸Wはガイド
7を介して緯入れノズル8に引通してある。9は
緯入れノズル8への圧力空気の供給路に設けた開
閉弁である。
前記電磁アクチユエータ6はスイツチング回路
10を介して電源に接続してある。スイツチング
回路10はそのON端子に入力信号が与えられる
と導通状態となり、OFF端子に入力信号が与え
られると非導通状態になる。
11はドラム2の端部であつて巻戻し方向で係
止体5の近傍に配設した光電式の巻戻し検知器で
あり、緯糸Wがドラム2の周囲を旋転して巻戻さ
れその検知器11の前方を通過すると、これを検
知して、巻戻し検知信号(パルス信号)を出力す
る。
12は除外手段としてのゲート回路であり、巻
戻し検知器11からの巻戻し検知信号の出力経路
に設けられて、該経路を導通又は遮断する。
13は計数手段としてのカウンタであり、巻戻
し検知器11からゲート回路12を介して送られ
る巻戻し検知信号をカウントしてそのカウント値
を出力する。
14はアングルセンサであり、織機主軸の回転
角度を1°毎に出力する。
15はCPU、16はROM、17はRAM、1
8はI/O(入出力インターフエース)である。
ここで、カウンタ13及びアングルセンサ14
からの信号はI/O18を介してCPU15に入
力され、CPU15においては第3図のフローチ
ヤートに従つて演算処理して、I/O18を介し
スイツチング回路10のON端子及びOFF端子へ
の信号を制御する。また、ゲート回路12の導通
又は遮断、カウンタ13のリセツトも制御する。
次に第3図のフローチヤートに従い第4図のタ
イムチヤートをあわせて参照しつつ作用を説明す
る。
尚、この例の場合、係止体5の抜き出しタイミ
ングは予め80°(筬打を0°とする)に設定し、電磁
アクチユエータ6の動作遅れにより100°で係止体
5がドラム面から完全に抜け出るようにしてあ
る。また、4巻分の巻戻しにて緯入れ1ピツク分
となるように設定してあり、3巻分の巻戻しの終
了すなわちカウンタ13の計数値が3になつたと
きに電磁アクチユエータ6を動作させて係止体5
をドラム面に突入させるようにしてある。
また、第4図において、t1は抜き出し指令信号
OPから1回目の巻戻し検知信号P1までの時間、
t2は1回目の巻戻し検知信号P1から2回目の巻戻
し検知信号P2までの時間、t3は2回目の巻戻し検
知信号P2から3回目の巻戻し検知信号P3までの
時間、OFF1〜OFF3はゲート回路12を遮断
する時間である。LMは3巻目と4巻目の間で係
止体5を突入させるための突入指令信号CLの抜
き出し指令信号OPからの最大許容時間であつて、
これはプリセツトされる。
先ずステツプ1(図にはS1と記してある。以
下同様)では前記t1〜t3のデータがRAM17上
に5ピツク分あるか否かを判定し、ある場合は、
ステツプ2に進んでt1〜t3の各5個のデータの平
均値13を算出し、次のステツプ3でこれらの
平均値13に係数(例えば0.7〜0.8)を乗じて
OFF1〜OFF3を算出する。ない場合、すなわ
ちシステムの最初のスタート直後あるいは品種替
えにより緯入れ条件の異なる糸を使う際に前回ま
でのデータを消去して新しく始める場合は、ステ
ツプ4に進んでOFF1〜OFF3をプリセツト値
に設定する。
次にステツプ5でアングルセンサ14からの信
号に基づいて抜き出し指令タイミングの80°にな
つたか否かを判定し、80°になると、ステツプ6
に進んでI/O18からスイツチング回路10の
ON端子に抜き出し指令信号OPを出力し、スイ
ツチング回路10を導通状態にする。また同時
に、ステツプ7でt1時間の計測のため第1タイマ
を0スタートさせ、ステツプ8でカウンタ13を
リセツトし、ステツプ9でゲート回路12を
OFF1時間遮断する。
前記スイツチング回路10の導通により、電磁
アクチユエータ6が励磁されて係止体5がドラム
2の穴4から抜け始め、100°で完全に抜け出る。
すると、この直前から開始されている緯入れノズ
ル8の空気噴射によりドラム2から緯糸Wが引出
されて緯入れされる。
この緯入れ中、緯糸Wはドラム2回りを巻戻さ
れ、緯糸Wが巻戻し検知器11の前方を通過する
毎に巻戻し検知器11から巻戻し検知信号P1
P3が出力され、カウンタ13に送られる。但し、
ステツプ9でのOFF1時間及び後述するステツ
プ16,18でのOFF2時間、OFF3時間中は
ゲート回路12が遮断される結果、この間に巻戻
し検知器11が風綿などを誤検知して巻戻し検知
信号を出力しても、これがカウンタ13に送られ
ることはない。カウンタ13ではゲート回路12
を介して送られる巻戻し検知信号のみをカウント
してCPU15に送る。
この間、CPU15においては、ステツプ10
でカウンタ13のカウント値の変化の有無を監視
し、またステツプ20で第1タイマの値に基づき
抜き出し指令信号OPからLM時間経過したか否
かを監視している。
OFF1時間経過後に巻戻し検知器11から巻
戻し検知信号P1が出力されると、これはゲート
回路12を介してカウンタ13へ送られ、カウン
タ13のカウント値が1となる。すると、ステツ
プ10からステツプ11へ進み、カウント値が1
であるのでさらにステツプ12へ進み、そのとき
の第1タイマの値をt1として読込むと共にt2時間
の計測のため第2タイマを0スタートさせる。ま
た、ステツプ13でゲート回路12をOFF2時
間遮断する。
OFF2時間経過後に巻戻し検知器11から巻
戻し検知信号P2が出力されると、これはゲート
回路12を介してカウンタ13へ送られ、カウン
タ13のカウント値が2となる。すると、ステツ
プ10からステツプ11を経てステツプ14へ進
み、カウント値が2であるのでさらにステツプ1
5へ進み、そのときの第2タイマの値をt2として
読込むと共にt3時間の計測のため第3タイマを0
スタートさせる。また、ステツプ16でゲート回
路12をOFF3時間遮断する。
OFF3時間経過後に巻戻し検知器11から巻
戻し検知信号P3が出力されると、これはゲート
回路12を介してカウンタ13へ送られ、カウン
タ13のカウント値が3となる。すると、ステツ
プ10からステツプ11,14を経てステツプ1
7へ進んで、I/O18からスイツチング回路1
0のOFF端子に突入指令信号CLを出力し、スイ
ツチング回路10を非導通状態にする。このステ
ツプ18の部分が突入制御手段に相当する。また
同時に、ステツプ18で第3タイマの値をt3とし
て読込む。そして、ステツプ19で今回のt1〜t3
のデータを5回前のそれらのデータに代えて
RAM17に書込んで記憶させる。その後ステツ
プ1へ戻る。
前記スイツチング回路10の非導通により、電
磁アクチユエータ6が消磁され、内蔵のスプリン
グによつて係止体5がドラム2の穴4に突入す
る。このため、4回目の巻戻しが終了するときに
緯糸Wが係止されて緯入れが終了する。
また、所定の時間内に何らかの原因で例えば糸
ムラにより信号レベルが低いことによつて巻戻し
検知信号が入らない場合は、ステツプ20により
LM時間の経過を検知して、ステツプ21へ進
み、スイツチング回路10を非導通状態にして係
止体5を前記のように突入させ、余分な緯入れを
行わないようになつている。
尚、例えば4巻分で緯入れ1ピツク分の場合、
この例では3回目の巻戻し検知信号と同時に突入
指令信号CLを出力するようにしたが、同時では
なくそれから所定時間後、あるいは2回目の巻戻
し検知信号から所定時間後に突入指令信号を出力
するようにしてもよい。
また、OFF1〜OFF3時間を算出する際にt1
t3の各平均値に乗じる係数(例えば0.7〜0.8)は、
緯糸の巻戻しのバラツキによつて正規の巻戻し検
知信号が除外手段の作動時間と重ならないように
設定する。
t1〜t3はデイスプレイにより表示すれば、OFF
1〜OFF3のプリセツトの際の参考にできて好
都合である。
但し、t1〜t3は手動でプリセツトしたものを用
いてもよい。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、巻戻し検
知器からの信号のうち計数可能期間中に出力され
る信号のみ計数してこれに基づいて制御を行うの
で、風綿などに影響されることなく、係止体を正
しい所定のタイミングでドラム面に突入させ、緯
入れ長を正確に規制できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示す機能ブロツク図、
第2図は本考案の一実施例を示すシステム図、第
3図は制御内容を示すフローチヤート、第4図は
タイミングチヤートである。 1……緯糸測長貯留装置、2……ドラム、3…
…巻付ガイド、5……係止体、6……電磁アクチ
ユエータ、8……緯入れノズル、10……スイツ
チング回路、11……巻戻し検知器、12……ゲ
ート回路、13……カウンタ、14……アングル
センサ、15……CPU。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドラム2回りを相対回転する巻付ガイド3によ
    り緯糸をドラム2に巻付け、このドラム2の緯入
    れノズル8側に配置した係止体5をアクチユエー
    タ6により駆動してドラム面から抜き出すことに
    より緯入れノズル8の流体噴射によつて緯糸をド
    ラム2から巻戻しつつ緯入れするようにした流体
    噴射式織機において、緯糸がドラム2から1周巻
    戻される毎の緯糸の通過を検知して巻戻し検知信
    号を出力する巻戻し検知器11と、巻戻し検知信
    号の入力を受けて後所定時間の間の巻戻し検知信
    号を除外する除外手段12と、この除外手段12
    により除外されていない間の巻戻し検知信号を計
    数する計数手段13と、この計数手段13の計数
    値が所定値になつたことに基づいてアクチユエー
    タ6により係止体5をドラム面に突入させる突入
    制御手段とを設けてなる流体噴射式織機の緯入れ
    長規制装置。
JP19059686U 1986-12-12 1986-12-12 Expired JPH0417588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19059686U JPH0417588Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19059686U JPH0417588Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398386U JPS6398386U (ja) 1988-06-25
JPH0417588Y2 true JPH0417588Y2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=31143962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19059686U Expired JPH0417588Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417588Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398386U (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2007103743A (ru) Системы и способы для управления наматыванием линейного материала
US3774860A (en) Apparatus for evaluating the winding speed of cross-winders
JPH0417588Y2 (ja)
US6186430B1 (en) Tape drive connection sensing assembly
US5078331A (en) Sewing machine bobbin and mini-spool rotatably mounted thereon
US4010917A (en) Automatic stop device for a magnetic tape recording and/or playback apparatus
JPH043026Y2 (ja)
JPH043025Y2 (ja)
EP0197687A2 (en) Tape transport mechanism
JPS62299547A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ長規制装置
JPH0435429Y2 (ja)
JP2929775B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸測長方法
US5701539A (en) Camera
JPH087983B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0410232Y2 (ja)
JP2761921B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ制御装置
JP3377900B2 (ja) カメラのフィルムエンド検出方法
JPS61225352A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ長規制装置
JP2970074B2 (ja) ジェット織機における圧力制御方法
KR100194355B1 (ko) 브이씨알의 테이프 손상방지 방법
JPS58110124A (ja) 溶接用ワイヤの整列巻取方法
US5349407A (en) Film transporting system including a counter and a film existence detector for a photographic camera
JP2805712B2 (ja) 魚釣リールの道糸制御装置
JPH067741Y2 (ja) パチンコ球補給装置
JPH0454998Y2 (ja)