JPH04353699A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH04353699A JPH04353699A JP3127478A JP12747891A JPH04353699A JP H04353699 A JPH04353699 A JP H04353699A JP 3127478 A JP3127478 A JP 3127478A JP 12747891 A JP12747891 A JP 12747891A JP H04353699 A JPH04353699 A JP H04353699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dummy
- bit line
- potential
- cell
- memory cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浮遊ゲート型MOSF
ETをメモリセルとして用いるEPROM(Erasa
ble Programmable Read
Only Memory)や、マスクROM等の様に
、メモリセル電位を基準電位と比較して読出しデータを
出力する様にした半導体記憶装置、特に該メモリセルか
ら読出したデータを判定する為の基準電位の発生技術に
関するものである。
ETをメモリセルとして用いるEPROM(Erasa
ble Programmable Read
Only Memory)や、マスクROM等の様に
、メモリセル電位を基準電位と比較して読出しデータを
出力する様にした半導体記憶装置、特に該メモリセルか
ら読出したデータを判定する為の基準電位の発生技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体記憶装置としては
、例えば特開昭64−17297号公報に記載されるも
のがあった。以下、その構成を図を用いて説明する。
、例えば特開昭64−17297号公報に記載されるも
のがあった。以下、その構成を図を用いて説明する。
【0003】図2は、従来の半導体記憶装置の一構成例
を示す回路図である。
を示す回路図である。
【0004】この半導体記憶装置は、例えば浮遊ゲート
型MOSFETをメモリセルとして用いるEPROMを
示すもので、データ格納用のメモリセルアレイ10を有
している。
型MOSFETをメモリセルとして用いるEPROMを
示すもので、データ格納用のメモリセルアレイ10を有
している。
【0005】メモリセルアレイ10は、複数本のワード
線WLl〜WLmと、それに直交する複数本のビット線
BLl〜BLn及び1本のダミービット線DBLとを有
し、そのワード線WLl〜WLm及びビット線BLl〜
BLnには、浮遊ゲート型MOSFETからなるメモリ
セル11ll〜11ln,…,11ml〜11mnが接
続されている。ワード線WLl〜WLm及びダミービッ
ト線DBLには、メモリセルと同一構造のダミーセル1
2l〜12mが接続されている。各メモリセル11ll
〜11ln,…,11ml〜11mnは、そのゲートが
ワード線WLl〜WLmに接続され、ソースが接地され
、さらにドレインがビット線BLl〜BLnに接続され
ている。ダミーセル12l〜12mは、そのゲートがワ
ード線WLl〜WLmに接続され、ソースが接地され、
さらにドレインがダミービット線DBLに接続されてい
る。
線WLl〜WLmと、それに直交する複数本のビット線
BLl〜BLn及び1本のダミービット線DBLとを有
し、そのワード線WLl〜WLm及びビット線BLl〜
BLnには、浮遊ゲート型MOSFETからなるメモリ
セル11ll〜11ln,…,11ml〜11mnが接
続されている。ワード線WLl〜WLm及びダミービッ
ト線DBLには、メモリセルと同一構造のダミーセル1
2l〜12mが接続されている。各メモリセル11ll
〜11ln,…,11ml〜11mnは、そのゲートが
ワード線WLl〜WLmに接続され、ソースが接地され
、さらにドレインがビット線BLl〜BLnに接続され
ている。ダミーセル12l〜12mは、そのゲートがワ
ード線WLl〜WLmに接続され、ソースが接地され、
さらにドレインがダミービット線DBLに接続されてい
る。
【0006】ワード線WLl〜WLmには、それを活性
化して選択する行デコーダ20の出力側が接続されてい
る。この行デコーダ20に対応してビット線選択用の列
デコーダ21が設けられ、該列デコーダ出力によってビ
ット線選択用のMOSFET22l〜22nがオン,オ
フ動作するようになっている。MOSFET22l〜2
2nのソースは、ビット線BLl〜BLnに接続されて
いる。また、ダミービット線DBLは、MOSFET2
2l〜22nと同一サイズのMOSFET23のソース
に接続され、そのゲートが電源電位に接続されている。
化して選択する行デコーダ20の出力側が接続されてい
る。この行デコーダ20に対応してビット線選択用の列
デコーダ21が設けられ、該列デコーダ出力によってビ
ット線選択用のMOSFET22l〜22nがオン,オ
フ動作するようになっている。MOSFET22l〜2
2nのソースは、ビット線BLl〜BLnに接続されて
いる。また、ダミービット線DBLは、MOSFET2
2l〜22nと同一サイズのMOSFET23のソース
に接続され、そのゲートが電源電位に接続されている。
【0007】MOSFET22l〜22nのドレインは
、データバス24を介して第1の負荷回路30に接続さ
れている。MOSFET23のドレインも、第2の負荷
回路50に接続されている。
、データバス24を介して第1の負荷回路30に接続さ
れている。MOSFET23のドレインも、第2の負荷
回路50に接続されている。
【0008】第1の負荷回路30は、相補的なチップイ
ネーブル信号CEa,CEbにより活性化され、ビット
線BLl〜BLnに対して所定電流を供給し、選択され
たメモリセル11ij(i=l〜m,j=l〜n)から
の読出しデータに基づき読出し電位Vinを生成する回
路であり、MOSFET31〜42より構成されている
。第2の負荷回路50は、ダミービット線DBLに対し
て所定電流を供給し、ダミーセル12l〜12mのデー
タに基づき基準電位Vrefを生成する回路であり、M
OSFET51〜62より構成されている。
ネーブル信号CEa,CEbにより活性化され、ビット
線BLl〜BLnに対して所定電流を供給し、選択され
たメモリセル11ij(i=l〜m,j=l〜n)から
の読出しデータに基づき読出し電位Vinを生成する回
路であり、MOSFET31〜42より構成されている
。第2の負荷回路50は、ダミービット線DBLに対し
て所定電流を供給し、ダミーセル12l〜12mのデー
タに基づき基準電位Vrefを生成する回路であり、M
OSFET51〜62より構成されている。
【0009】第1及び第2の負荷回路30,50の出力
側には、データ検出回路70が接続されている。データ
検出回路70は、読出し電位Vinと基準電位Vref
とを比較し、選択されたメモリセル11ijの記憶デー
タを検出する回路であり、センスアンプ等で構成されて
いる。このデータ検出回路70の出力側には、図示しな
いが、出力バッファ等が接続されている。
側には、データ検出回路70が接続されている。データ
検出回路70は、読出し電位Vinと基準電位Vref
とを比較し、選択されたメモリセル11ijの記憶デー
タを検出する回路であり、センスアンプ等で構成されて
いる。このデータ検出回路70の出力側には、図示しな
いが、出力バッファ等が接続されている。
【0010】このEPROMのメモリセル11ll〜1
1mnでは、浮遊ゲートに電子が注入されているか否か
によってデータを記憶する。つまり、浮遊ゲートに電子
が注入されたものはゲートに“1”レベルの信号が供給
されてもオフのままであり、電子を注入しないものはオ
ン状態となる。これに対し、ダミーセル12l〜12m
は、全て電子を注入しないことにより、どのワード線W
Ll〜WLmを選択しても常にオン状態となる。
1mnでは、浮遊ゲートに電子が注入されているか否か
によってデータを記憶する。つまり、浮遊ゲートに電子
が注入されたものはゲートに“1”レベルの信号が供給
されてもオフのままであり、電子を注入しないものはオ
ン状態となる。これに対し、ダミーセル12l〜12m
は、全て電子を注入しないことにより、どのワード線W
Ll〜WLmを選択しても常にオン状態となる。
【0011】さらに、第2の負荷回路50における負荷
用MOSFET55の電流供給能力は、第1の負荷回路
30における負荷用MOSFET35の電流供給能力よ
り大きく設定されている。この電流供給能力の差により
、ダミービット線DBLの充電電位を基準電位Vref
とし、選択されたメモリセル11ijがオン,オフ状態
での選択されたビット線BLl〜BLnの充電電位Vi
nをそれぞれVino,Vinlとした時、Vref−
Vino間、Vref−Vinl間に電位差がつくよう
にし、この電位差をデータ検出回路70で検出し、図示
しない出力バッファ等に読出しデータを出力している。
用MOSFET55の電流供給能力は、第1の負荷回路
30における負荷用MOSFET35の電流供給能力よ
り大きく設定されている。この電流供給能力の差により
、ダミービット線DBLの充電電位を基準電位Vref
とし、選択されたメモリセル11ijがオン,オフ状態
での選択されたビット線BLl〜BLnの充電電位Vi
nをそれぞれVino,Vinlとした時、Vref−
Vino間、Vref−Vinl間に電位差がつくよう
にし、この電位差をデータ検出回路70で検出し、図示
しない出力バッファ等に読出しデータを出力している。
【0012】図3は、図2の動作を示すタイムチャート
であり、この図を参照しつつ図2の動作を説明する。
であり、この図を参照しつつ図2の動作を説明する。
【0013】図3に示すように、チップイネーブル信号
CEaが“0”区間に於いて、全てのワード線WLl〜
WLmが“0”レベルとされ、さらに列デコーダ21の
出力の内の1本のみが“1”レベルとされ、ビット線B
Ll〜BLnの内の選択された1本BLj(i=l〜n
)が予め“0”レベルに放電(ディスチャージ)されて
いる。ダミービット線DBLも、同様に“0”レベルに
ディスチャージされている。
CEaが“0”区間に於いて、全てのワード線WLl〜
WLmが“0”レベルとされ、さらに列デコーダ21の
出力の内の1本のみが“1”レベルとされ、ビット線B
Ll〜BLnの内の選択された1本BLj(i=l〜n
)が予め“0”レベルに放電(ディスチャージ)されて
いる。ダミービット線DBLも、同様に“0”レベルに
ディスチャージされている。
【0014】チップイネーブル信号CEaが“1”にな
ると、ワード線WLl〜WLmの内の1本のWLi(i
=l〜m)のみが“1”レベルとなり、残り(m−l)
本のワード線が“0”レベルのままとなっている。ダミ
ーセル12l〜12mは全て電子が注入されていない。 そのため、ワード線WLl〜WLmのどの1本が選択さ
れても、オン状態となり、チップイネーブル信号CEa
が“1”レベルになると同時に起動する第2の負荷回路
50により、ダミービット線DBLが基準電位Vref
に充電される。
ると、ワード線WLl〜WLmの内の1本のWLi(i
=l〜m)のみが“1”レベルとなり、残り(m−l)
本のワード線が“0”レベルのままとなっている。ダミ
ーセル12l〜12mは全て電子が注入されていない。 そのため、ワード線WLl〜WLmのどの1本が選択さ
れても、オン状態となり、チップイネーブル信号CEa
が“1”レベルになると同時に起動する第2の負荷回路
50により、ダミービット線DBLが基準電位Vref
に充電される。
【0015】これに対し、ワード線WLl〜WLmによ
り選択されたメモリセル11ijに於いて、それに電子
が注入されている時にはオフ状態のままになっているこ
とから、ビット線BLjが基準電位Vrefより高いレ
ベルの電位Vinlに充電される。選択されたメモリセ
ル11ijに電子が注入されていない時には、それがオ
ン状態となり、基準電位Vrefより低レベルの電位V
inoに充電される。基準電位Vrefと電位Vino
の電位差は、前述したように負荷用MOSFET55と
35の電流供給能力によって決定される。
り選択されたメモリセル11ijに於いて、それに電子
が注入されている時にはオフ状態のままになっているこ
とから、ビット線BLjが基準電位Vrefより高いレ
ベルの電位Vinlに充電される。選択されたメモリセ
ル11ijに電子が注入されていない時には、それがオ
ン状態となり、基準電位Vrefより低レベルの電位V
inoに充電される。基準電位Vrefと電位Vino
の電位差は、前述したように負荷用MOSFET55と
35の電流供給能力によって決定される。
【0016】このように、ワード線WLl〜WLmによ
って選択されたメモリセル11ijがオン状態であって
も、オフ状態であっても、基準電位Vrefとの間に電
位差が発生し、その電位差がデータ検出回路70により
、“1”レベル、“0”レベルの判定が行われ、データ
の読出しが可能となる。
って選択されたメモリセル11ijがオン状態であって
も、オフ状態であっても、基準電位Vrefとの間に電
位差が発生し、その電位差がデータ検出回路70により
、“1”レベル、“0”レベルの判定が行われ、データ
の読出しが可能となる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の半導体記憶装置では、次のような課題があった。
成の半導体記憶装置では、次のような課題があった。
【0018】従来の半導体記憶装置では、ダミー側の第
2の負荷回路50における負荷用MOSFET55の電
流供給能力を大きくしている為、選択されたワード線W
Liが充分立上がらない領域では、ダミービット線DB
Lがワード線WLiに比べて速く充電されることとなり
、その充電の途中に於いて基準電位Vrefの方が電位
Vinlに比べて高くなる。そのため、この期間に於い
て、データ検出回路70は検出すべきデータを検出でき
なくなり、読出し速度が遅くなるという問題があった。
2の負荷回路50における負荷用MOSFET55の電
流供給能力を大きくしている為、選択されたワード線W
Liが充分立上がらない領域では、ダミービット線DB
Lがワード線WLiに比べて速く充電されることとなり
、その充電の途中に於いて基準電位Vrefの方が電位
Vinlに比べて高くなる。そのため、この期間に於い
て、データ検出回路70は検出すべきデータを検出でき
なくなり、読出し速度が遅くなるという問題があった。
【0019】読出し速度を速くするためには、例えば第
2の負荷回路50を動作させる期間を、ワード線WLi
が充分立上がるまで待つことが考えられるが、その待ち
時間の分だけ読出し速度が遅くなり、前記の問題を解決
できない。そこで、前記文献の技術では、ダミービット
線DBL及びダミーセル12l〜12mの数を増加させ
る等して、ダミービット線DBLの負荷容量をビット線
BLl〜BLnの負荷容量よりも大きく設定する手段を
施し、データ読出し速度の高速化を図っている。しかし
、これによりトランジスタ素子数が増え、装置形成面積
の増大や回路規模の増大を招くという問題があった。
2の負荷回路50を動作させる期間を、ワード線WLi
が充分立上がるまで待つことが考えられるが、その待ち
時間の分だけ読出し速度が遅くなり、前記の問題を解決
できない。そこで、前記文献の技術では、ダミービット
線DBL及びダミーセル12l〜12mの数を増加させ
る等して、ダミービット線DBLの負荷容量をビット線
BLl〜BLnの負荷容量よりも大きく設定する手段を
施し、データ読出し速度の高速化を図っている。しかし
、これによりトランジスタ素子数が増え、装置形成面積
の増大や回路規模の増大を招くという問題があった。
【0020】本発明は、前記従来技術が持っていた課題
として、装置形成面積の増大や回路規模の増大を招くこ
となく、読出し速度を高速化することが困難な点につい
て解決した半導体記憶装置を提供するものである。
として、装置形成面積の増大や回路規模の増大を招くこ
となく、読出し速度を高速化することが困難な点につい
て解決した半導体記憶装置を提供するものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
する為に、ワード線及びビット線に接続されたメモリセ
ルと、前記ワード線及びダミービット線に接続されたダ
ミーセルと、前記ビット線に対して所定電流を供給し、
選択された前記メモリセルからの読出しデータに基づき
読出し電位を生成する第1の負荷回路と、前記第1の負
荷回路よりも大きな電流供給能力を有し、前記ダミービ
ット線に対し所定電流を供給して前記ダミーセルのデー
タに基づき基準電位を生成する第2の負荷回路と、前記
読出し電位と前記基準電位とを比較して前記メモリセル
の記憶データを検出するデータ検出回路とを、備えた半
導体記憶装置に於いて、次のような手段を高じている。
する為に、ワード線及びビット線に接続されたメモリセ
ルと、前記ワード線及びダミービット線に接続されたダ
ミーセルと、前記ビット線に対して所定電流を供給し、
選択された前記メモリセルからの読出しデータに基づき
読出し電位を生成する第1の負荷回路と、前記第1の負
荷回路よりも大きな電流供給能力を有し、前記ダミービ
ット線に対し所定電流を供給して前記ダミーセルのデー
タに基づき基準電位を生成する第2の負荷回路と、前記
読出し電位と前記基準電位とを比較して前記メモリセル
の記憶データを検出するデータ検出回路とを、備えた半
導体記憶装置に於いて、次のような手段を高じている。
【0022】即ち、本発明では前記ダミーセルに並列接
続された充電速度可変用ダミーセルと、前記ダミービッ
ト線の電位に基づき前記充電速度可変用ダミーセルをオ
ン,オフ制御するコントロール回路とを、設けている。
続された充電速度可変用ダミーセルと、前記ダミービッ
ト線の電位に基づき前記充電速度可変用ダミーセルをオ
ン,オフ制御するコントロール回路とを、設けている。
【0023】
【作用】本発明によれば、以上のように半導体記憶装置
を構成したので、例えば第2の負荷回路によるダミービ
ット線の充電初期に於いて、コントロール回路によって
充電速度可変用ダミーセルがオン状態となり、該ダミー
ビット線の充電速度をビット線の充電速度よりも低下さ
せるように働く。その為、充電初期に於いてビット線の
充電速度がダミービット線の充電速度よりも速くなり、
メモリセルの“1”,“0”にかかわらず、半導体記憶
装置が動作状態となった初期の段階で、データ検出回路
により、メモリセルの読出しデータの“1”,“0”の
検出が可能となり、読出し速度の高速化が図れる。従っ
て前記課題を解決できるのである。
を構成したので、例えば第2の負荷回路によるダミービ
ット線の充電初期に於いて、コントロール回路によって
充電速度可変用ダミーセルがオン状態となり、該ダミー
ビット線の充電速度をビット線の充電速度よりも低下さ
せるように働く。その為、充電初期に於いてビット線の
充電速度がダミービット線の充電速度よりも速くなり、
メモリセルの“1”,“0”にかかわらず、半導体記憶
装置が動作状態となった初期の段階で、データ検出回路
により、メモリセルの読出しデータの“1”,“0”の
検出が可能となり、読出し速度の高速化が図れる。従っ
て前記課題を解決できるのである。
【0024】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す半導体記憶
装置の回路図であり、従来の図2中の要素と共通の要素
には共通の符号が付されている。
装置の回路図であり、従来の図2中の要素と共通の要素
には共通の符号が付されている。
【0025】この半導体記憶装置は、従来の図2と同様
に、浮遊ゲート型MOSFETをメモリセルとして用い
るEPROMを示すもので、ダミービット線DBLの充
電速度を変化させる為に、ダミーセル12l〜12mと
並列に充電速度可変用ダミーセル81を設け、該ダミー
セル81のドレインをダミービット線DBLに接続し、
そのソースを接地している。ダミーセル81のゲートは
、それをオン,オフ制御するコントロール回路、例えば
インバータ80の出力側に接続され、該インバータ80
の入力側がダミービット線DBLに接続されている。
に、浮遊ゲート型MOSFETをメモリセルとして用い
るEPROMを示すもので、ダミービット線DBLの充
電速度を変化させる為に、ダミーセル12l〜12mと
並列に充電速度可変用ダミーセル81を設け、該ダミー
セル81のドレインをダミービット線DBLに接続し、
そのソースを接地している。ダミーセル81のゲートは
、それをオン,オフ制御するコントロール回路、例えば
インバータ80の出力側に接続され、該インバータ80
の入力側がダミービット線DBLに接続されている。
【0026】ダミーセル81は、ダミーセル12l〜1
2mと同一極性の浮遊ゲート型MOSFETで構成され
、そのチャネル幅W81が、負荷用MOSFET35,
55のチャネル幅の比によって決定される。例えば、負
荷用MOSFET35のチャネル幅W35と負荷用MO
SFET55のチャネル幅W55の比が1:2である場
合、ダミーセル81のチャネル幅W81はダミーセル1
2l〜12mの一つのMOSFETのチャネル幅と等し
く、チャネル幅W35とW55の比が1:3である場合
は、チャネル幅W81はダミーセル12l〜12mの一
つのMOSFETのチャネル幅の2倍とするのが良い。
2mと同一極性の浮遊ゲート型MOSFETで構成され
、そのチャネル幅W81が、負荷用MOSFET35,
55のチャネル幅の比によって決定される。例えば、負
荷用MOSFET35のチャネル幅W35と負荷用MO
SFET55のチャネル幅W55の比が1:2である場
合、ダミーセル81のチャネル幅W81はダミーセル1
2l〜12mの一つのMOSFETのチャネル幅と等し
く、チャネル幅W35とW55の比が1:3である場合
は、チャネル幅W81はダミーセル12l〜12mの一
つのMOSFETのチャネル幅の2倍とするのが良い。
【0027】なお、インバータ80は、ダミーセル12
l〜12mの一つがオンし始めた時、出力が“0”レベ
ルとなり、ダミーセル81をオフするように入力スレッ
ショルド電圧が設定されている。
l〜12mの一つがオンし始めた時、出力が“0”レベ
ルとなり、ダミーセル81をオフするように入力スレッ
ショルド電圧が設定されている。
【0028】図4は、図1の動作を示すタイムチャート
であり、この図を参照しつつ図1の動作を説明する。
であり、この図を参照しつつ図1の動作を説明する。
【0029】先ず、チップイネーブル信号CEaが“1
”レベルになると、このEPROMが動作状態となり、
第1及び第2の負荷回路30,50が動作を始める。ワ
ード線WLl〜WLmが全て“0”レベルで、全てのメ
モリセル11ll〜11mn及びダミーセル12l〜1
2mがオフしている時、ダミービット線DBLはダミー
セル81がオンしているため、第2の負荷回路50によ
って緩やかに充電される。これに対し、ビット線BLl
〜BLnは、第1の負荷回路30によってダミービット
線DBLよりも速く充電される。
”レベルになると、このEPROMが動作状態となり、
第1及び第2の負荷回路30,50が動作を始める。ワ
ード線WLl〜WLmが全て“0”レベルで、全てのメ
モリセル11ll〜11mn及びダミーセル12l〜1
2mがオフしている時、ダミービット線DBLはダミー
セル81がオンしているため、第2の負荷回路50によ
って緩やかに充電される。これに対し、ビット線BLl
〜BLnは、第1の負荷回路30によってダミービット
線DBLよりも速く充電される。
【0030】外部から供給されるアドレスが行デコーダ
20によりデコードされ、そのデコード結果によって選
択されたワード線WLi(i=l〜m)が“1”レベル
に上昇し始めても、選択されたメモリセル11ij(i
=l〜m,j=l〜n)がオフの時は、第1の負荷回路
30によってビット線BLl〜BLnがそのまま充電さ
れ続ける。これに対し、ダミービット線DBLは、第2
の負荷回路50によってある程度充電された所でインバ
ータ80の出力が“0”レベルとなり、ダミーセル81
がオフ状態となる。ところが、ダミーセル12l〜12
mがオンするため、一定の電位Vino,Vinlで上
昇を停止する。この場合、従来の第3図に示すような基
準電位VrefとVinlの電位逆転現象が発生せず、
データ検出回路70によって“1”レベル又は“0”レ
ベルが決定され、その決定結果が読出しデータとして図
示しない出力バッファ等を介して外部へ出力される。
20によりデコードされ、そのデコード結果によって選
択されたワード線WLi(i=l〜m)が“1”レベル
に上昇し始めても、選択されたメモリセル11ij(i
=l〜m,j=l〜n)がオフの時は、第1の負荷回路
30によってビット線BLl〜BLnがそのまま充電さ
れ続ける。これに対し、ダミービット線DBLは、第2
の負荷回路50によってある程度充電された所でインバ
ータ80の出力が“0”レベルとなり、ダミーセル81
がオフ状態となる。ところが、ダミーセル12l〜12
mがオンするため、一定の電位Vino,Vinlで上
昇を停止する。この場合、従来の第3図に示すような基
準電位VrefとVinlの電位逆転現象が発生せず、
データ検出回路70によって“1”レベル又は“0”レ
ベルが決定され、その決定結果が読出しデータとして図
示しない出力バッファ等を介して外部へ出力される。
【0031】一方、選択されたメモリセル11ijがオ
ンの場合、選択されたワード線WLiが“1”レベルに
なるにつれて、ビット線BLl〜BLnの電位がダミー
ビット線DBLの電位と同様に緩やかに上昇する。とこ
ろが、ダミービット線DBLが上昇していくと、インバ
ータ80の出力が“0”レベルとなり、ダミーセル81
がオフとなった時点で、負荷用MOSFET55が負荷
用MOSFET35よりも電流供給能力が大きい為、ダ
ミービット線DBLの充電速度がビット線BLl〜BL
nの充電速度よりも速くなる。その為、基準電位Vre
fと読出し電位Vinoに電位差が生じ、データ検出回
路70での“1”,“0”の判定が容易になる。
ンの場合、選択されたワード線WLiが“1”レベルに
なるにつれて、ビット線BLl〜BLnの電位がダミー
ビット線DBLの電位と同様に緩やかに上昇する。とこ
ろが、ダミービット線DBLが上昇していくと、インバ
ータ80の出力が“0”レベルとなり、ダミーセル81
がオフとなった時点で、負荷用MOSFET55が負荷
用MOSFET35よりも電流供給能力が大きい為、ダ
ミービット線DBLの充電速度がビット線BLl〜BL
nの充電速度よりも速くなる。その為、基準電位Vre
fと読出し電位Vinoに電位差が生じ、データ検出回
路70での“1”,“0”の判定が容易になる。
【0032】以上の様に、本実施例では、次のような利
点を有している。
点を有している。
【0033】ダミーセル12l〜12mと並列に充電速
度可変用ダミーセル81を接続し、これをインバータ8
0でコントロールするようにしたので、メモリセル11
ll〜11mnの“1”,“0”にかかわらず、ビット
線BLl〜BLnとダミービット線DBLとの電位差を
、EPROMが動作状態となった初期の段階で検出可能
となり、メモリセル11ll〜11mnの高速読出しが
行える。しかも、従来回路に比べて、追加する素子数が
少ないことから、集積化される半導体記憶装置の回路規
模及びチップサイズを増大させることなく、読出し速度
の高速化が図れる。
度可変用ダミーセル81を接続し、これをインバータ8
0でコントロールするようにしたので、メモリセル11
ll〜11mnの“1”,“0”にかかわらず、ビット
線BLl〜BLnとダミービット線DBLとの電位差を
、EPROMが動作状態となった初期の段階で検出可能
となり、メモリセル11ll〜11mnの高速読出しが
行える。しかも、従来回路に比べて、追加する素子数が
少ないことから、集積化される半導体記憶装置の回路規
模及びチップサイズを増大させることなく、読出し速度
の高速化が図れる。
【0034】なお、本発明は図示の実施例に限定されず
、種々の変形が可能である。その変形例としては、例え
ば次のようなものがある。
、種々の変形が可能である。その変形例としては、例え
ば次のようなものがある。
【0035】(i)図1では、充電速度可変用ダミーセ
ル81を1個設けているが、これを複数個設けても良い
。さらに、充電速度可変用ダミーセル81をコントロー
ルするインバータ80は、ダミービット線DBLの電位
を検出してその検出結果に基づき該ダミーセル81をオ
ン,オフ制御する他のコントロール回路で構成しても良
い。
ル81を1個設けているが、これを複数個設けても良い
。さらに、充電速度可変用ダミーセル81をコントロー
ルするインバータ80は、ダミービット線DBLの電位
を検出してその検出結果に基づき該ダミーセル81をオ
ン,オフ制御する他のコントロール回路で構成しても良
い。
【0036】(ii)図1のメモリセルアレイ10、第
1,第2の負荷回路30,50等は、他の回路構成に変
形しても良い。さらに、上記実施例では浮遊ゲート型E
PROMを例にとって説明したが、これに限定されない
。例えば、マスクROM等といった、基準電位Vref
を用いる全ての半導体記憶装置に上記実施例を適用でき
る。
1,第2の負荷回路30,50等は、他の回路構成に変
形しても良い。さらに、上記実施例では浮遊ゲート型E
PROMを例にとって説明したが、これに限定されない
。例えば、マスクROM等といった、基準電位Vref
を用いる全ての半導体記憶装置に上記実施例を適用でき
る。
【0037】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ダミーセルと並列に充電速度可変用ダミーセルを
接続し、これをコントロール回路によってオン,オフ制
御するようにしたので、例えば第2の負荷回路の充電速
度を、充電初期に於いて低下させることができる。
れば、ダミーセルと並列に充電速度可変用ダミーセルを
接続し、これをコントロール回路によってオン,オフ制
御するようにしたので、例えば第2の負荷回路の充電速
度を、充電初期に於いて低下させることができる。
【0038】そのため、ビット線とダミービット線の電
位差を、メモリセルの“1”,“0”にかかわらず、本
半導体記憶装置が動作状態となった初期の段階で、検出
可能となり、メモリセルの高速読出しが行える。しかも
、従来回路に比べて追加する素子数が少ない為、半導体
記憶装置を集積化した時の回路規模の増大と、チップサ
イズの増大を抑制しつつ、データ読出し速度の高速化が
期待できる。従って、基準電位を用いる全ての半導体記
憶装置に適用可能である。
位差を、メモリセルの“1”,“0”にかかわらず、本
半導体記憶装置が動作状態となった初期の段階で、検出
可能となり、メモリセルの高速読出しが行える。しかも
、従来回路に比べて追加する素子数が少ない為、半導体
記憶装置を集積化した時の回路規模の増大と、チップサ
イズの増大を抑制しつつ、データ読出し速度の高速化が
期待できる。従って、基準電位を用いる全ての半導体記
憶装置に適用可能である。
【図1】本発明の実施例を示す半導体記憶装置の回路図
である。
である。
【図2】従来の半導体記憶装置の回路図である。
【図3】図2の動作を示すタイムチャートである。
【図4】図1の動作を示すタイムチャートである。
Claims (1)
- 【請求項1】 ワード線及びビット線に接続されたメ
モリセルと、前記ワード線及びダミービット線に接続さ
れたダミーセルと、前記ビット線に対して所定電流を供
給し、選択された前記メモリセルからの読出しデータに
基づき読出し電位を生成する第1の負荷回路と、前記第
1の負荷回路よりも大きな電流供給能力を有し、前記ダ
ミービット線に対し所定電流を供給して前記ダミーセル
のデータに基づき基準電位を生成する第2の負荷回路と
、前記読出し電位と前記基準電位とを比較して前記メモ
リセルの記憶データを検出するデータ検出回路とを、備
えた半導体記憶装置に於いて、前記ダミーセルに並列接
続された充電速度可変用ダミーセルと、前記ダミービッ
ト線の電位に基づき前記充電速度可変用ダミーセルをオ
ン,オフ制御するコントロール回路とを、設けたことを
特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12747891A JP3100420B2 (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12747891A JP3100420B2 (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04353699A true JPH04353699A (ja) | 1992-12-08 |
JP3100420B2 JP3100420B2 (ja) | 2000-10-16 |
Family
ID=14960935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12747891A Expired - Fee Related JP3100420B2 (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3100420B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6323724B1 (en) | 1998-12-01 | 2001-11-27 | Nec Corporation | Biasing circuit for quickly outputting stable bias output and semiconductor memory device using the same |
-
1991
- 1991-05-30 JP JP12747891A patent/JP3100420B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6323724B1 (en) | 1998-12-01 | 2001-11-27 | Nec Corporation | Biasing circuit for quickly outputting stable bias output and semiconductor memory device using the same |
US6509786B2 (en) | 1998-12-01 | 2003-01-21 | Nec Corporation | Biasing circuit for quickly outputting stable bias output and semiconductor memory device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3100420B2 (ja) | 2000-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2537264B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
CN101213611B (zh) | 低功率多位读出放大器及其读取方法 | |
JP4922932B2 (ja) | 半導体装置およびその制御方法 | |
KR100597060B1 (ko) | 비휘발성 반도체 기억 장치 및 데이터 판독 방법 | |
US6795346B2 (en) | Non volatile memory and data processor | |
JPH06162776A (ja) | 半導体メモリ回路 | |
JP3548830B2 (ja) | 擾乱が減ぜられたフラッシュ・メモリ・システム及びその方法 | |
JP2008140431A (ja) | 半導体記憶装置 | |
EP0500958A1 (en) | Initializing circuit and semiconductor device using thereof | |
JPH0146951B2 (ja) | ||
JPH03134897A (ja) | 不揮発性メモリ | |
US4785423A (en) | Current limited epld array | |
WO2023142495A1 (zh) | 一种预充电方法及使用该方法的存储器装置 | |
US4926379A (en) | Data read circuit for use in semiconductor memory device | |
JPH04353699A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20030058719A1 (en) | Semiconductor memory device including clock-independent sense amplifier | |
KR100335267B1 (ko) | 센싱전류의소모를줄이는반도체메모리장치 | |
US7525845B2 (en) | Non-volatile semiconductor storage device | |
KR20020014649A (ko) | 반도체 기억 장치의 판독 장치 및 판독 방법 | |
JP3632113B2 (ja) | 連想メモリ装置 | |
JP3158505B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0715798B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4604436B2 (ja) | 半導体記憶装置およびそのデータ読み出し方法 | |
JPH0648597B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH04252497A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |