JP3158505B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3158505B2
JP3158505B2 JP18560491A JP18560491A JP3158505B2 JP 3158505 B2 JP3158505 B2 JP 3158505B2 JP 18560491 A JP18560491 A JP 18560491A JP 18560491 A JP18560491 A JP 18560491A JP 3158505 B2 JP3158505 B2 JP 3158505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
word line
input
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18560491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512867A (ja
Inventor
靖浩 江戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18560491A priority Critical patent/JP3158505B2/ja
Publication of JPH0512867A publication Critical patent/JPH0512867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158505B2 publication Critical patent/JP3158505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイナミックランダム
アクセスメモリ(以下、DRAMと呼ぶ)と称される半
導体記憶装置に関し、特にワード線レベル発生器の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワード線レベル発生器は図6に示
すようにRA回路1、RAI回路2、及びX−デコーダ
回路3を有している。RA回路1はワード線の基準電圧
を決める回路であり、ワード線の電圧をVcc以上に引き
上げるための回路である。RAI回路2はRA回路1で
生成したワード線の基準電圧をブロック毎に選択させる
回路であり、複数個に分割されたDRAMのセルアレイ
のブロックのうち、1つを選択するための回路である。
【0003】ワード線を駆動するには通常Vcc(電源電
圧)レベルよりも高いレベルを必要とする。これは、n
チャンネル型セルトランジスタのしきい値より高いレベ
ルを加えないと、トランジスタが動作しないためであ
る。セルにハイレベルを書き込むとき、このハイレベル
をVccレベルにするためにはワード線のレベルを、Vcc
レベルに、nチャンネル型セルトランジスタのしきい値
分を加えたレベルに設定する必要がある。また、読みだ
し時も同様に、セル容量の電位を少しでも大きくとるた
めには、ワード線のレベルをnチャンネル型セルトラン
ジスタのしきい値分だけ、Vccより高く設定する必要が
ある。
【0004】このVccより高い電圧を発生させるため
に、図7の接点Bのレベルをロウレベルからハイレベル
に変動させ、次の容量とのカップル効果により、大容量
の出力である接点Aの電位はVccレベルより高いレベ
ルを得ることができる。この効果を利用し、ワード線を
駆動させるRA信号のレベルをVccレベルより高いレベ
ルに保っている。このRA信号からプレート選択、X−
デコーダ選択のRAI回路を介してワード線を駆動させ
る。従って、ワード線レベル発生信号であるRA信号の
レベルがワード線の駆動のレベルとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ワード線レベル発生器では、ワード線のレベルをワード
線レベル発生信号であるRA信号のレベルで直接駆動さ
れていたため、ロングサイクルで使用したり、ページモ
ードを使用するときなど、ワード線を長時間にわたり駆
動させていると、デジット線、隣接ワード線又はブート
アップ回路からのリークにより、ワード線レベルの低下
及びワード線のレベル発生信号自身のレベルが低下して
しまう可能性があった。このワード線レベルが低下する
と前述したようにセルトランジスタのゲートレベルも低
下する。このためセルの書き込みレベル及び読みだし時
のレベルも低下するため、読みだし時に誤動作を起こし
やすいという問題があった。
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、ワード線レベルの低下を検知し、再度Vcc
レベル以上に引き上げることにより、書き込み時及び読
みだし時における誤動作を防止することができる半導体
記憶装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体記憶
装置は、1つのnチャンネル型トランジスタと1つの容
量で1つのメモリセルを構成する半導体記憶装置におい
て、ワード線を駆動する駆動手段と、前記ワード線が所
定のレベルまで低下したことを検知し、前記ワード線の
電圧レベルを電源電圧以上の電圧に引き上げる引き上げ
手段とを有し、前記引き上げ手段は、前記ワード線レベ
ルの電圧がソースに入力される第1のnチャネル型トラ
ンジスタと、この第1のトランジスタの出力が入力され
る第1のインバータと、この第1のインバータの出力が
入力される3入力NAND回路と、前記第1のインバー
タと前記3入力NAND回路の他の入力端との間に接続
された奇数段の遅延回路と、前記3入力NAND回路の
入力端にレベル判定を開始する信号を入力する手段と、
前記3入力NAND回路の出力が入力される第2のイン
バータと、この第2のインバータの出力がドレインに
力される第2のnチャネル型トランジスタと、この第2
のトランジスタの出力が入力されて引き上げ後のワード
線レベルの電圧を与える容量と、前記ワード線を電源電
圧以上の電圧に引き上げた後、前記ワード線をフローテ
ィング状態にする手段とを有することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、ワード線のレベルがある一定
以上の電位まで下がったことを検知し、この検知信号に
応答してワード線のレベルを再度電源電圧Vcc以上に引
き上げる。このため、書き込み時及び読み出し時の誤動
作を防止できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について、添付の図面
を参照して説明する。
【0010】図1は本発明の実施例に係る半導体記憶装
置を示すブロック図である。RA回路31はワード線の
基準(レベル)電圧を発生させる回路である。RAI回
路33はセルプレートの選択及びXデコーダ回路の選択
を行う。Xデコーダ回路35は複数のワード線の中から
1本のワード線を選択する。
【0011】図2は本発明の半導体記憶装置のタイミン
グチャートを、また図3は図1に示すRAレベル判定回
路39の具体例を示す詳細回路図である。図3におい
て、接点Bの電位はnチャンネルトランジスタのしきい
値分だけ、信号RAのレベルより下がった電位となって
おり、次段インバータ回路41の入力レベルをハイレベ
ルと判定できる程度の電位に保持する。
【0012】一方、RA回路31で作られたワード線レ
ベルの電圧がセルプレート内のデジット線又は隣接した
他のワード線へぬけて図2のタイミングのように低下し
たとき、図3のRAレベル判定回路39の接点Bの電位
も同様に下がってくる。この接点の電位を次段インバー
タ41の入力がロウレベルと判定すると、次段インバー
タ41と奇数段の遅延回路43により3入力NAND4
5の出力はロウレベルのワンショット信号となる。
【0013】更に、次段のインバータ47により接点A
は、図2のタイミングチャートに示すようにハイレベル
のワンショット信号となる。この接点Aのワンショット
信号を入力とした容量によりRA信号線をもう一度正規
レベルまで高くすることができる。なお、3入力NAN
D45に加えられているR1信号は、RAレベル判定回
路39をオン状態にするためのスイッチ信号である。R
Aレベル判定回路39はR1信号がハイレベルになると
判定を開始する。
【0014】RA信号をVcc以上のレベルに引き上げ
るためには、RA信号を作り出すための容量自身(即
ち、図4において、接点Aと接点Bの間の容量)が大き
いため、図3の接点Aに付属する容量も大きなものが必
要となる。しかしながら、この容量を大きくすると、レ
イアウト的にも、電流値的にも問題を生じる。従って、
ワード線をVcc以上の電圧に上げた後、図4の接点Cの
電圧をロウレベルにし、接点AとRA信号線とをフロー
ティング状態にする。フローティング状態にすることに
より、RA信号線上の寄生容量は小さくなり、図3中の
容量値も小さくなり、また電流値も小さく抑えることが
できる。
【0015】以上述べたように、本発明のRAレベル判
定回路39によりワード線のレベルがリーク等により低
下しても、再度RAレベルをVcc以上に保つことによ
り、ワード線のレベル低下による読みだし不良及び書き
込み不良を抑制することができる。
【0016】また、本実施例では、RA信号線を例にと
ったが、RAI信号又はワード線自身に判定回路を付属
し、ワード線レベルがある一定のレベルまで低下した場
合に、再度ワード線のレベルをVcc以上に保つことも可
能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ワード線の基準電位を再度Vcc以上のレベルまで駆動す
る手段を備えたので、デジットへのリーク、隣接ワード
線へのリーク又はブートアップ回路からのリークが起こ
ってワード線レベルが低下しても、ワード線を再度Vcc
以上のレベルに駆動するため、書き込みレベル及び読み
だしレベルの保証が大きくなり、不良率を著しく低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る半導体記憶装置を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示すRAレベル判定回路の動作を示すタ
イミングチャートである。
【図3】図1に示すRAレベル判定回路の詳細回路図で
ある。
【図4】図1に示すRA回路(ワード線レベル発生回
路)の詳細回路図である。
【図5】図4に示すワード線レベル発生回路の動作を示
すタイミングチャートである。
【図6】従来の半導体記憶装置を示すブロック図であ
る。
【図7】図6に示すRA回路(ワード線レベル発生回
路)の詳細回路図である。
【符号の説明】
5〜19;nチャンネルトランジスタ 21;pチャンネルトランジスタ 22〜30;インバータ回路 31;RA回路(ワード線レベル発生回路) 33;RAI回路 35;Xデコーダ回路 37;セルプレート 39;RAレベル判定回路 41、47;インバータ 43;遅延回路 45;3入力NAND

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つのnチャンネル型トランジスタと1
    つの容量で1つのメモリセルを構成する半導体記憶装置
    において、ワード線を駆動する駆動手段と、前記ワード
    線が所定のレベルまで低下したことを検知し、前記ワー
    ド線の電圧レベルを電源電圧以上の電圧に引き上げる引
    き上げ手段とを有し、前記引き上げ手段は、前記ワード
    線レベルの電圧がソースに入力される第1のnチャネル
    トランジスタと、この第1のトランジスタの出力が入
    力される第1のインバータと、この第1のインバータの
    出力が入力される3入力NAND回路と、前記第1のイ
    ンバータと前記3入力NAND回路の他の入力端との間
    に接続された奇数段の遅延回路と、前記3入力NAND
    回路の入力端にレベル判定を開始する信号を入力する手
    段と、前記3入力NAND回路の出力が入力される第2
    のインバータと、この第2のインバータの出力がドレイ
    ンに入力される第2のnチャネル型トランジスタと、こ
    の第2のトランジスタの出力が入力されて引き上げ後の
    ワード線レベルの電圧を与える容量と、前記ワード線を
    電源電圧以上の電圧に引き上げた後、前記ワード線をフ
    ローティング状態にする手段とを有することを特徴とす
    る半導体記憶装置。
JP18560491A 1991-06-28 1991-06-28 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3158505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18560491A JP3158505B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18560491A JP3158505B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512867A JPH0512867A (ja) 1993-01-22
JP3158505B2 true JP3158505B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=16173709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18560491A Expired - Fee Related JP3158505B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158505B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456905B2 (ja) 1998-09-18 2003-10-14 株式会社東芝 冷蔵庫
JP6287043B2 (ja) 2013-10-17 2018-03-07 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置
KR20240015848A (ko) 2022-07-28 2024-02-06 한국건설기술연구원 비접촉식 커플러, 이를 이용하여 제작된 프리캐스트 구조물 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512867A (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566120A (en) Apparatus and method for controlling transistor current leakage
US6141262A (en) Boosting circuit with boosted voltage limited
US5581500A (en) Memory cell with power supply induced reversed-bias pass transistors for reducing off-leakage current
US4161040A (en) Data-in amplifier for an MISFET memory device having a clamped output except during the write operation
US5258950A (en) Semiconductor memory device
EP0114492B1 (en) Semiconductor memory device having active pull-up circuits
US5302870A (en) Apparatus for providing multi-level potentials at a sense node
EP0173980A2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5416747A (en) Semiconductor memory driven at low voltage
US5132575A (en) Method for providing multi-level potentials at a sense node
US7460430B2 (en) Memory devices having reduced coupling noise between wordlines
US6249461B1 (en) Flash memory device with a status read operation
KR19980069694A (ko) 낮은 전원공급전압에서 고속동작을 하는 반도체 메모리장치
US7215593B2 (en) Semiconductor storage device
US6335900B1 (en) Method and apparatus for selectable wordline boosting in a memory device
JP3158505B2 (ja) 半導体記憶装置
US5376837A (en) Semiconductor integrated circuit device having built-in voltage drop circuit
WO2023142495A1 (zh) 一种预充电方法及使用该方法的存储器装置
US7203125B2 (en) Word line driving circuit with a word line detection circuit
US5777934A (en) Semiconductor memory device with variable plate voltage generator
US7782658B2 (en) Semiconductor device
US5206551A (en) Method for providing multi-level potentials at a sense node
JPH02285593A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR960008282B1 (ko) 가변전원을 공급하는 워드라인 드라이버를 가지는 반도체 메모리장치
CN116486870B (zh) 写辅助电路、静态随机存取存储器及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees