JPH0433636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433636B2
JPH0433636B2 JP58245219A JP24521983A JPH0433636B2 JP H0433636 B2 JPH0433636 B2 JP H0433636B2 JP 58245219 A JP58245219 A JP 58245219A JP 24521983 A JP24521983 A JP 24521983A JP H0433636 B2 JPH0433636 B2 JP H0433636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
coating agent
general formula
active energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58245219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139481A (ja
Inventor
Isao Sasaki
Kenji Kushi
Takashi Fushiie
Saburo Hiraoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58245219A priority Critical patent/JPS60139481A/ja
Publication of JPS60139481A publication Critical patent/JPS60139481A/ja
Publication of JPH0433636B2 publication Critical patent/JPH0433636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/405Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by layers cured by radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
発明の技術分野 本発明は、カチオン染料也匏転写発色甚コヌテ
むング剀及びそれを甚いた物品の補造方法に関
し、昇華性カチオン染料で容易に染色され、か぀
発色性及び鮮明性が優れたカチオン染料也匏発色
甚コヌテむング剀及びそれを甚いた物品の補造方
法に関する。 発明の技術的背景ずその問題点 最近のオフむスオヌトメヌシペンの急速な普及
に䌎ない、その䞭栞ずなるパ゜コン、ワヌドプロ
セツサヌ、オフコン等に斌いおカラヌデむスプレ
ヌが急増し、カラヌ信号からの蚘録方匏の実甚化
の芁請が急速に高た぀おおり、たた也匏耇写機の
分野でもそのカラヌ化ぞの芁望は匷いものがあ
る。 埓来カラヌ蚘録方匏ずしおは熱転写方匏、むン
クゞ゚ツト方匏、ワむダドツト方匏等がある。 これらカラヌ蚘録方匏の䞭でも音の発生がな
く、耇写機の取扱・保守・管理が容易な熱転写方
匏が特に有望芖されおいる。 しかしながら、珟行の熱転写方匏は昇華性分散
染料を甚いた合成繊維ペヌパヌ又は合成暹脂フむ
ルムぞの也匏転写発色技術であるため、分散染料
に起因する也匏転写発色性の䞍足ず色調の鮮明性
に欠点があり、その改善が匷く芁望されおいる。 発明の目的 本発明の目的は、昇華性カチオン染料で容易に
染色され、か぀、発色性及び鮮明性が優れたカチ
オン染料也匏転写発色甚コヌテむング剀を提䟛す
るこずにある。 発明の抂芁 本発明者らは、䞊蚘した目的を達成すべく鋭意
研究を重ねた結果、玙、フむルム等に特定のリン
酞゚ステル系モノマヌず、アミン系化合物ず特定
の暹脂から成るコヌテむング剀を塗垃・硬化せし
めるず、該玙・フむルムが昇華性のカチオン染料
で容易に染色され、か぀、染料の発色性及び鮮明
性が優れるこずを芋い出し、本発明を完成した。 即ち、本発明のカチオン染料也匏転写発色甚コ
ヌテむング剀は掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂ず 䞀般匏 匏䞭、は少なくずも個が䞀般匏 匏䞭、R1は氎玠原子又はメチル基を衚わす。
又は䞀般匏 匏䞭、R1は前蚘ず同じであり、R2は炭玠原子
数〜10のアルキレン基を衚わし、は〜10の
敎数である。で瀺される基であり、残りが氎酞
基を衚わす。で瀺されるリン酞゚ステル系モノ
マヌず 䞀般匏 匏䞭、は少なくずも個が䞀般匏 −OR3−n匏䞭、R3は炭玠原子数〜10のア
ルキレン基を衚わし、は〜10の敎数である。
で瀺される基を衚わし、残䜙が氎玠原子又は炭玠
原子数〜20のアルキル基を衚わす。で瀺され
るアミン系化合物ずから成るこずを特城ずする。 本発明に䜿甚される掻性゚ネルギヌ線硬化性暹
脂は、掻性゚ネルギヌ線䟋えば、玫倖線で硬
化可胜なものであればいかなるものであ぀おもよ
く、䟋えば、ポリビニルケむ皮酞系等の光二量化
型の暹脂䞍飜和ポリ゚ステル系、ポリ゚ヌテル
アクリレヌトもしくはポリ゚ヌテルメタクリレヌ
ト系以䞋、「アクリレヌトもしくはメタクリレ
ヌト」を単に「メタアクリレヌト」ず略蚘す
る。、ポリ゚ステルメタアクリレヌト系、ポ
リオヌルメタアクリレヌト系、゚ポキシメ
タアクリレヌト系、アミドりレタンメタア
クリレヌト系、りレタンメタアクリレヌト
系、スピロアセタヌルメタアクリレヌト系及
びポリブタゞ゚ンメタアクリレヌト系等の光
開始ラゞカル重合型の暹脂゚ポキシ暹脂等の光
カチオン重合型の暹脂等が挙げられる。 掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂は、奜たしくは、
モノマヌ及びもしくはオリゎマヌから成りる
か、又はポリマヌずモノマヌ及び又はオリゎマ
ヌの混合物から成る。 このような掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂のモノ
マヌもしくはオリゎマヌの具䜓䟋ずしおは、
−プロピレングリコヌル無氎フタル酞無氎
マレむン酞、゚チレングリコヌルテレフタル
酞無氎マレむン酞、−ブタンゞオヌル
テトラヒドロ無氎フタル酞フマル酞等から合成
された䞍飜和ポリ゚ステル−ヘキサ
ントリオヌルプロピレンオキシドアクリル
酞、トリメチロヌルプロパン゚チレンオキシ
ドメタクリル酞、トリメチロヌルプロパンプ
ロピレンオキシドアクリル酞、ペンタ゚リスリ
トヌル゚チレンオキシドアクリル酞から合成
されたポリ゚ヌテルメタアクリレヌトアゞ
ピン酞−ヘキサンゞオヌルアクリル
酞、コハク酞−ブタンゞオヌルアクリ
ル酞、コハク酞トリメチロヌル゚タンアクリ
ル酞、セバチン酞−ヘキサンゞオヌル
メタクリル酞等から合成されたポリ゚ステルメ
タアクリレヌト゚チレングリコヌルゞアクリ
レヌト、トリ゚チレングリコヌルゞアクリレヌ
ト、゚チレングリコヌルゞメタクリレヌト、ヘキ
サプロピレングリコヌルゞアクリレヌト、ネオペ
ンチルグリコヌルゞアクリレヌト、ネオペンチル
グリコヌルゞメタクリレヌト、−ヘキサン
ゞオヌルゞアクリレヌト、−ブタンゞオヌ
ルゞメタクリレヌト、ブチルアクリレヌト、−
゚チルヘキシルアクリレヌト、ラりリルメタクリ
レヌト、シクロヘキシルアクリレヌト、テトラヒ
ドロフルフリルアクリレヌト、−ヒドロキシ゚
チルメタクリレヌト、−ブタンゞオヌルモ
ノアクリレヌト、ベンゞルメタクリレヌト、゚チ
ルカルビトヌルアクリレヌト、トリメチロヌルプ
ロパントリアクリレヌト、トリメチロヌル゚タン
トリメタクリレヌト、ペンタ゚リスリトヌルペン
タアクリレヌト、ペンタ゚リスリトヌルトリメタ
クリレヌト、ゞペンタ゚リスリトヌルテトラアク
リレヌト、ゞペンタ゚リスリトヌルペンタアクリ
レヌト、ゞペンタ゚リスリトヌルヘキサメタクリ
レヌト、−ビス−アクリロキシ゚トキ
シプニルプロパン、−ビス−アク
リロキシゞ゚トキシプニルプロパン、
−ビス−メタクリロキシゞ゚トキシプニ
ルプロパン、−ビス−アクリロキシ
プロポキシプニルプロパン等のメタアク
リレヌト又はポリオヌルメタアクリレヌト
ゞグリシゞル゚ヌテル化ビスプノヌルアク
リル酞、ゞグリシゞル゚ヌテル化ポリビスプノ
ヌルアクリル酞、トリグリシゞル゚ヌテル化
グリセリンアクリル酞、トリグリシゞル゚ヌテ
ル化トリメチロヌル゚タンメタクリル酞、ゞグ
リシゞル゚ヌテル化アニリンアクリル酞等の゚
ポキシメタアクリレヌトγ−ブチロラクト
ン−メチル゚タノヌルアミンビス−む
゜シアナトシクロヘキシルメタン−ヒドロ
キシ゚チルアクリレヌト、γブチロラクトン
−メチル゚タノヌルアミン−トリレンゞ
む゜シアネヌトテトラ゚チレングリコヌル
−ヒドロキシ゚チルアクリレヌト等のアミドりレ
タンメタアクリレヌト−トリレンゞ
む゜シアネヌトゞアクリレヌト、む゜ホロンゞむ
゜シアネヌトゞアクリレヌト、む゜ホロンゞむ゜
シアネヌトゞメタクリレヌト、ヘキサンゞオヌ
ルむ゜ホロンゞむ゜シアネヌト−ヒドロキ
シ゚チルアクリレヌトから合成されたりレタンア
クリレヌト、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌトゞ
アクリレヌト等のりレタンアクリレヌトゞアリ
リデンペンタ゚リスリツト−ヒドロキシ゚チ
ルアクリレヌトから合成されたスピロアセタヌル
アクリレヌト゚ポキシ化ブタゞ゚ン−ヒド
ロキシ゚チルアクリレヌトから合成されたアクリ
ル化ポリブタゞ゚ンポリ゚チレングリコヌルゞ
グリシゞル゚ヌテル、ポリプロピレングリコヌル
ゞグリシゞル゚ヌテル、ネオペンチルグリコヌル
グリシゞル゚ヌテル、グリセロヌルトリグリシゞ
ル゚ヌテル、トリメチロヌルプロパントリグリシ
ゞル゚ヌテル、ペンタ゚リスリトヌルテトラグリ
シゞル゚ヌテル、゜ルビトヌルテトラグリシゞル
゚ヌテル、ゞグリシゞル゚ヌテル化ビスプノヌ
ル、ゞグリシゞル゚ヌテル化ポリビスプノヌ
ル、ゞグリシゞル゚ヌテル化アニリン等の゚ポ
キシ暹脂トリスアクリロむルオキシ゚チルむ゜
シアヌレヌト等が挙げられ、これらのモノマヌ及
びオリゎマヌは単独又は皮以䞊の混合系で䜿甚
される。 前蚘モノマヌ、オリゎマヌ及びポリマヌの重合
性基又ぱポキシ基の数が分子圓り平均しお個
を超えおいるものが奜たしく、曎に奜たしくは重
合性基又ぱポキシ基の数が分子圓り平均しお
1.5個を超えおいるものが奜たしい。この基数が
個以䞋の堎合はコヌテむング剀のキナアリング
性が䞍良にな぀たり、コヌテむングされた物品間
のブロツキング性が䞍良にな぀たりする。 特に、ポリマヌを掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂
の〜30重量含有し、か぀、モノマヌ及び又
はオリゎマヌの重合性䞍飜和基又ぱポキシ基の
数が分子圓り平均しお1.5個以䞊あるものが奜た
しい。この堎合はコヌテむングされた物品の耐擊
傷性が良奜で、取扱い時に傷が぀きにくく、か぀
カラヌコピヌされた物品がい぀たでも矎麗さを維
持できるのでより望たしい。 曎にたた、オリゎマヌずしおは䞀般匏 匏䞭、は少なくずも個以䞊が䞀般匏
【匏】匏䞭、R4は氎玠原子又 はメチル基を衚わし、R5は単結合、炭玠原子数
〜のアルキレン基、−CH2CH2−−M、
【匏】又は−C5H10O−Mを衚わし、 はそれぞれの匏においお独立の正の敎数である。
で瀺される基を衚わし、残䜙が炭玠原子数〜
のアルキル基、氎酞基、アミノ基、−CH2CH2O
−M、
【匏】又は−C5H10O−M を衚わし、は〜の敎数であり、はそれ
ぞれの匏においお独立の正の敎数である。で瀺
される化合物を10重量以䞊含有するものも奜た
しい。なぜならば、このような化合物が10重量
以䞊含有するず空気䞭での掻性゚ネルギヌ線キナ
アリング性が良奜ずなり、コヌテむングの䜜業性
が改善されるからである。この化合物の具䜓䟋ず
しおは、ゞペンタ゚リスリトヌルテトラアクリレ
ヌト、ゞペンタ゚リスリトヌルペンタアクリレヌ
ト、ゞペンタ゚リスリトヌルヘキサアクリレヌ
ト、トリペンタ゚リスリトヌルペンタアクリレヌ
ト、トリペンタ゚リスリトヌルヘキサアクリレヌ
ト、トリペンタ゚リスリトヌルヘプタアクリレヌ
ト等が挙げられる。この化合物ず䜵甚されるポリ
マヌは、フむルム圢成胜を有するものであればい
かなるものであ぀おもよく、䟋えば、ポリアミ
ド、ポリ゚ステル、ポリ酢酞ビニル、アクリル暹
脂、セルロヌス系暹脂等が挙げられる。これらの
ポリマヌを甚いた堎合は、コヌテむングされた物
品間のブロツキングを防止するために掻性゚ネル
ギヌ線硬化性暹脂の少なくずも10重量以䞊はモ
ノマヌ及び又はオリゎマヌから成る暹脂を䜿甚
するのが望たしい。 本発明で甚いるリン酞゚ステル系モノマヌは、
前蚘した䞀般匏()で瀺される化合物である。こ
の化合物の具䜓䟋ずしおは、アクリロむルオキシ
゚チルフオスプヌト、メタクリロむルオキシ゚
チルフオスプヌト、アクリロむルオキシプロピ
ルフオスプヌト、メタクリロむルオキシブチル
フオスプヌト、アクリロむルオキシゞ゚トキシ
フオスプヌト、メタクリロむルオキシトリ゚ト
キシフオスプヌト、ゞアクリロむルオキシ゚チ
ルフオスプヌト、ゞメタクリロむルオキシ゚チ
ルフオスプヌト及びゞアクリロむルオキシゞ゚
トキシフオスプヌト等が挙げられる。なお、こ
の化合物ずしおは、他に、ハロゲン化ビニルフオ
スプヌト又はアルキル眮換ビニルフオスプヌ
ト等も挙げられるが、掻性゚ネルギヌ線による硬
化特性が充分でないため奜たしくない。 甚いるアミン系化合物は前蚘した䞀般匏()で
瀺される化合物である。この化合物の具䜓䟋ずし
おは、゚タノヌルアミン、ゞ゚タノヌルアミン、
ゞメチル゚タノヌルアミン、ゞ゚チル゚タノヌル
アミン、゚チルゞ゚タノヌルアミン、ゞ−−ヘ
キシル゚タノヌルアミン、−ヘキシルゞ゚タノ
ヌルアミン、β−゚チルヘキシル゚タノヌルアミ
ン、−ブチルゞ゚タノヌルアミン、−ラりリ
ルゞ゚タノヌルアミン、−セチルゞ゚タノヌル
アミン、トリ゚タノヌルアミン、−ラりリルゞ
゚タノヌル゚トキシアミン及び−ラりリルゞ゚
タノヌルプロポキシアミン等が挙げられる。 本発明のコヌテむング剀に䜿甚されるリン酞゚
ステル系モノマヌずアミン系化合物の合蚈の配合
割合は、掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂に察し、
0.1〜30重量の範囲であり、奜たしくは〜25
重量の範囲である。この配合割合が0.1重量
未満の堎合にはカチオン染料による染色濃床が充
分でなく、30重量を超える堎合には掻性゚ネル
ギヌ線硬化性暹脂ずの盞溶性もしくは分散性が䞍
良ずなる。 たた、リン酞゚ステル系モノマヌずアミン系化
合物の各成分の配合割合は、モル比で、通垞、
〜の範囲である。この範囲を逞脱す
るずカチオン染料の染色性が䜎䞋する。 これらリン酞゚゚ステル系モノマヌ及びアミン
系化合物は掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂に、それ
ぞれ独立に配合せしめおもよく、たた、予め、リ
ン酞゚ステル系モノマヌずアミン系化合物の䞡成
分を反応せしめお埗られた付加化合物を掻性゚ネ
ルギヌ線硬化性暹脂に配合せしめおもよい。この
付加化合物はカチオン染料のダむサむトずしお䜜
甚する。なお、リン酞゚ステル系モノマヌずアミ
ン系化合物のいずれか䞀方のみではカチオン染料
也匏転写発色甚の昇華性染料の染着性を向䞊せし
めるこずができない。 本発明のコヌテむング剀には、必芁に応じお、
他の成分ずしお光開始剀、光増感剀及びこれらず
助觊媒ずの混合物が配合されおもよい。これらの
光開始剀、光増感剀及びこれらず助觊媒ずの混合
物の具䜓䟋ずしおは、ベンゟむン、ベンゟむンむ
゜ブチル゚ヌテル、ベンゞルゞメチルケタヌル、
゚チルプニルグリオキシレヌト、ゞ゚トキシア
セトプノン、−ゞクロロアセトプノ
ン、4′−む゜プロピル−−ヒドロキシ−−メ
チルプロピオプノン、−ヒドロキシシクロヘ
キシルプニルケトン、ベンゟプノン、ベンゟ
プノンゞ゚タノヌルアミン、4′−ビスゞ
メチルアミノベンゟプノン、−メチルチオキ
サントン、tert−ブチルアントラキノン、ベンゞ
ル等のカルボニル化合物テトラメチルチりラム
モノスルフむド、テトラメチルチりラムゞスルフ
むド等の硫黄化合物アゟビスむ゜ブチロニトリ
ル、アゟビス−−ゞメチルバレロニトリル
等のアゟ化合物ベンゟむルパヌオキサむド、ゞ
−tert−ブチルパヌオキサむド等のパヌオキサむ
ド化合物プニルゞアゟニりムテトラフルオロ
ボレヌト、−メチルプニルヘキサフルオロフ
オスプヌト等のアリヌルゞアゟニりム化合物
4′−ゞメチルゞプニルペヌドニりムヘキサ
フルオロフオスプヌト、ゞプニルペヌドニり
ムヘキサフルオロアルセネヌト等のゞアリヌルペ
ヌドニりム化合物トリプニルスルホニりムヘ
キサフルオロフオスプヌト、トリプニルスル
フオニりムヘキサフルオロアルセネヌト等のトリ
アリヌルスルホニりム化合物等が挙げられ、これ
らの化合物は皮もしくは皮以䞊の混合系で䜿
甚される。 これらの化合物の配合割合は、カチオン染料也
匏転写発色甚コヌテむング剀に察し、通垞、0.01
〜10重量の範囲であり、奜たしくは0.01重量
未満の範囲である。この配合割合はが䞊蚘した範
囲を倖れる堎合には、被膜を着色させたり、耐光
性の䜎䞋を招き奜たしくない。 たた、本発明は新芏なカチオン染料也匏転写発
色甚物品の補造方法を提䟛する。 即ち、前蚘転写発色甚物品は、本発明のコヌテ
むング剀をフむルム又は玙の衚面に塗垃し、次い
で掻性゚ネルギヌ線で硬化させお埗るこずができ
る。 䜿甚されるフむルム又は玙は、通垞、也匏転写
甚の基材ずしお䜿甚されおいるものであればいか
なるものであ぀おもよい。フむルム・玙の具䜓䟋
ずしおは、ポリ゚ステルフむルム、プロピレンフ
むルム、ナむロンフむルム、塩化ビニルフむルム
等のフむルム状のもの朚材繊維を䞻䜓ずするア
ヌト玙、アクリル繊維を䞻䜓ずするアクリル玙、
ポリ゚ステル玙等の玙状のものが挙げられ、特
に、耐熱性を考慮すればポリ゚ステルフむルム又
はアクリル玙もしくはアヌト玙が奜たしく、曎
に、物品の透明性を考慮すればポリ゚ステルフむ
ルムが最も奜たしい。 これらの玙又はフむルムはそれ自䜓をそのたた
䜿甚しおもよく、必芁に応じお、掗浄、゚ツチン
グ、コロナ攟電、掻性゚ネルギヌ線照射、染色、
印刷等の前凊理が斜されたものを䜿甚しおもよ
い。 前蚘転写発色甚物品の補造方法においおは、た
ず、本発明のコヌテむング剀を、通垞予め、均䞀
に混合し、玙・フむルムの衚面に塗垃する。混合
もしくは塗垃の際に、玙・フむルムに応じお、溶
剀を䜵甚しおもよく、この溶剀の䜵甚は塗垃の䜜
業性を考慮すれば望たしい堎合もある。 塗垃方法ずしおは、䟋えば、スプレヌ法、ロヌ
ルコヌタヌ法、グラビア塗垃法、デむツプ法、フ
ロヌコヌト法等が挙げられる。 次に、玙・フむルム䞊の塗膜を掻性゚ネルギヌ
線によ぀お硬化する。 掻性゚ネルギヌ線ずしおは、キセノンランプ、
䜎圧氎銀等、高圧氎銀灯又は超高圧氎銀灯などの
線源から発せられる玫倖線、通垞20〜2000kvの
電子線加速噚から取り出される電子線、α線・β
線・γ線などの攟射線等を挙げるこずができ、取
扱性・䜜業性を考慮するず、波長100〜800nmの
範囲の玫倖線が奜たしい。 掻性゚ネルギヌ線ずしお玫倖線を甚いる堎合
は、コヌテむング剀䞭に玫倖線照射によ぀お重合
反応を開始しうる光開始剀、光増感剀及びこれら
ず助觊媒ずの混合物を加えおおいた方がキナアリ
ング性の面で奜たしい。 発明の効果 本発明のカチオン染料也匏転写発色甚コヌテむ
ング剀は、昇華性のカチオン染料で容易に染色さ
れ、か぀発色性及び鮮明性が埓来のものに比べ栌
段に優れたものである。たた、このコヌテむング
剀を甚いお埗られた物品は䞊蚘した優れた性質を
具備するず共に、高い耐熱性を有し、か぀カチオ
ン染料の也匏転写を䜎枩・短時間で実斜できる。
したが぀お、本発明のコヌテむング剀は、䟋え
ば、カラヌコピヌ甚、電子写真甚又は情報蚘録甚
の也匏転写発色甚材料ずしお極めお有甚であり、
その工業的䟡倀は倧である。 発明の実斜䟋 以䞋においお、本発明の実斜䟋を掲げ、曎に詳
现に説明する。なお、実斜䟋及び比范䟋䞭、「郚」
はすべお重量郚を衚わす。 実斜䟋  −ビス−アクリロむルオキシシゞ゚
トキシプニルプロパン20郚、ゞペンタ゚リス
リトヌルペンタアクリレヌト10郚、ゞペンタ゚リ
スリトヌルヘキサアクリレヌト10郚、ゞグリシゞ
ル゚ヌテル化ビスプノヌルアクリル酞からな
る゚ポキシアクリレヌト16郚及びテトラヒドロフ
ルフリルアクリレヌト30郚、メタクリロむルオキ
シ゚チルフオスプヌト郚、−ヘキシルゞ゚
タノヌルアミン郚、ベンゟむンむ゜プロピル゚
ヌテル郚及びベンゟプノン郚からなる本発
明のカチオン染料也匏転写発色甚コヌテむング剀
をトル゚ン200郚、ゞメチルホルムアミド50郚、
む゜プロパノヌル100郚及びむ゜ブタノヌル50郚
の混合溶剀で垌釈、撹拌し、コヌテむング剀塗液
を調敎した。 次に、コヌテむング剀塗液にポリ゚ステルフむ
ルム厚み100ÎŒmを連続的に浞挬し、cm
secの速床で匕き䞊げ、䞀定時間攟眮埌、空気雰
囲気䞋玫倖線を照射しお物品を埗た。 この物品に関し、その評䟡詊隓は次のような方
法で行な぀た。 (1) カチオン染料也匏転写発色性の枬定 ヒナヌゞングプレスXVOB6.514型カヌ
ネギサヌ瀟補を甚い、物品の衚面にカチオン
染料転写機倧日本印刷瀟補、青色を眮き、
接觊圧力Kgcm2、枩床180℃、時間秒の条
件で也匏転写捺染を行な぀た。次いで、カラヌ
アナラむザヌ307型日立補䜜所補を甚いお、
倀を枬定し、䞋蚘のクベルカムンクの匏に
倀を代入しお倀を算出し、発色性の評䟡
ずしお衚に䞀括しお瀺す。 −22R 匏䞭、倀100を衚わす。 (2) 耐擊傷物品面を0000のスチヌルりヌルで軜
く擊傷し、傷の付着皋床を芳察した。結果を衚
に瀺す。衚䞭、傷の付着の少ないものを「良」
ず衚わし、傷の付着の顕著なものを「䞍良」ず
衚わした。 (3) 耐ブロツキング性 物品を重ね合わせ、適圓な圧力を加えた埌、
物品を匕きはがしお刀定した。結果を衚に瀺
す。衚䞭、物品同士を容易に匕きはがすこずが
できたものを「良」ず衚わし、粘着性があり若
干力を入れる必芁があ぀たものを「䞍良」ず衚
わした。 実斜䟋  メタルメタクリレヌト゚チルアクリレヌト
7030からなるアクリル共重合䜓60郚、ゞペ
ンタ゚リスリトヌルヘキサアクリレヌト郚、ゞ
ペンタ゚リスリトヌルペンタアクリレヌト郚、
ゞペンタ゚リスリトヌルテトラアクリレヌト郚
及びゞグリシゞル゚ヌテル化ポリビスプノヌル
アクリル酞からなる゚ポキシアクリレヌト
郚、ビスアクリロむルオキシ゚ステルフオスプ
ヌト郚、−ラりリルゞ゚タノヌルアミン
郚、−ヒドロキシ−−メチルプロピオプノ
ン郚からなる本発明のカチオン染料也匏転写発
色甚コヌテむング剀をトル゚ン400郚、ゞメチル
ホルムアミド100郚、む゜プロパノヌル200郚及び
む゜ブタノヌル200郚の混合溶剀で垌釈、撹拌し、
コヌテむング剀塗液を調補した。 次に、このコヌテむング剀塗液にコロナ攟電凊
理したポリ゚ステルフむルム厚み100ÎŒmを
連続的に浞挬しcmsecの速床で匕き䞊げ、䞀
定時間攟眮埌、高圧氎銀灯を甚いお空気雰囲気
䞋、玫倖線を照射し、塗膜を硬化せしめお物品を
埗た。埗られた物品に぀いお、実斜䟋ず同様の
評䟡詊隓を行な぀た。結果を衚に瀺す。 実斜䟋  ポリカプロラクトンゞオヌルむ゜ホロンゞむ
゜シアネヌト−ヒドロキシ゚チルアクリレヌ
トからなるりレタンアクリレヌト30郚、ゞペンタ
゚リスリトヌルペンタアクリレヌト郚、ゞペン
タ゚リスリトヌルヘキサアクリレヌト郚、テト
ラヒドロフリフリルアクリレヌト20郚、゚チルヘ
キシルアクリレヌト10郚及びアゞピン酞
−ヘキサンゞオヌルアクリル酞からなるポリ゚
ステルアクリレヌト郚、メタクリロむルオキシ
゚チルフオスプヌト郚、−ブチルゞ゚タノ
ヌルアミン郚、−ヒドロキシ−−メチルプ
ロピオプノン郚からなる本発明のカチオン染
料也匏転写発色甚コヌテむング剀をキシレン200
郚、む゜プロパノヌル120郚及びゞメチルホルム
アミド80郚から成る混合溶媒で垌釈、撹拌し、コ
ヌテむング剀塗液を調補した。 次に、このコヌテむング剀塗液にポリ゚ステル
フむルム厚み100Όを、1.5cmsecの速床で
連続的に浞挬し、匕き䞊げ、攟眮埌空気䞭で玫倖
線を照射しお物品を埗た。埗られた物品に぀い
お、実斜䟋ず同様の評䟡詊隓を行぀た。結果を
衚に瀺す。 比范䟋 ポリ゚チレンテレフタレヌトに−スルホン酞
ナトリりムむ゜フタレヌトを3mol共重合しお
成るポリ゚ステルペレツトを、溶融抌出しフむル
ム成型機を甚いお厚み、100Όのカチオン染料可
染型ポリ゚ステルフむルムを埗た。埗られたフむ
ルムに぀いお、実斜䟋ず同様の評䟡詊隓を行぀
た。結果を衚に瀺す。
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂脂ず 䞀般匏 匏䞭、は少なくずも個が䞀般匏 匏䞭、R1は氎玠原子又はメチル基を衚わす。
    又は䞀般匏 匏䞭、R1は前蚘ず同じであり、R2は炭玠原子
    数〜10のアルキレン基を衚わし、は〜10の
    敎数である。で瀺される基であり、残りが氎酞
    基を衚わす。で瀺されるリン酞゚ステル系モノ
    マヌず 䞀般匏 匏䞭、は少なくずも個が䞀般匏 −OR3−n 匏䞭、R3は炭玠原子数〜10のアルキレン基
    を衚わし、は〜10の敎数である。で瀺され
    る基を衚わし、残䜙が氎玠原子又は炭玠原子数
    〜20のアルキル基を衚わす。で瀺されるアミン
    系化合物ずから成るこずを特城ずするカチオン染
    料也匏転写発色甚コヌテむング剀。  リン酞゚ステル系モノマヌがアクリロむルオ
    キシ゚チルフオスプヌト、メタクリロむルオキ
    シ゚チルフオスプヌト、ビスアクリロむルオキ
    シ゚チルフオスプヌト及びビスメタクリロむル
    オキシ゚チルフオスプヌトから成る矀より遞ば
    れるモノマヌである特蚱請求の範囲第項蚘茉の
    コヌテむング剀。  アミン化合物が炭玠原子数〜20のアルキル
    基を有するアルキルゞ゚タノヌルアミンである特
    蚱請求の範囲第項蚘茉のコヌテむング剀。  掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂が、モノマヌ及
    び又はオリゎマヌから成り、か぀該重合性基又
    ぱポキシ基の数が分子圓り平均しお個を超え
    おいるものである特蚱請求の範囲第項蚘茉のコ
    ヌテむング剀。  掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂が、ポリマヌず
    モノマヌ及び又はオリゎマヌの混合物から成
    り、か぀該重合性基又ぱポキシ基の数が分子圓
    り平均しお個を超えおいるものである特蚱請求
    の範囲第項蚘茉のコヌテむング剀。  掻性゚ネルギヌ線硬化性暹脂が、〜30重量
    のポリマヌず残郚のモノマヌ及び又はオリゎ
    マヌの混合物から成り、該オリゎマヌのうち10重
    量以䞊が䞀般匏 匏䞭、は少なくずも個以䞊が䞀般匏 匏䞭、R4は氎玠原子又はメチル基を衚わし、
    R5は単結合、炭玠原子数〜のアルキレン基、
    −CH2CH2−−M、 【匏】又は −C5H10O−M を衚わす。ただし、はそれぞれの匏においお独
    立の正の敎数である。で瀺される基を衚わし、
    残䜙が炭玠原子数〜のアルキル基、氎酞基、
    アミノ基、−CH2CH2−−M、 【匏】又は −C5H10O−M を衚わし、は〜の敎数であり、はそれぞ
    れの匏においお独立の正の敎数である。で瀺さ
    れる化合物であ぀お、しかもこれらの混合物の重
    合性基の数が分子圓り平均しお1.5個である特蚱
    請求の範囲第項蚘茉のコヌテむング剀。
JP58245219A 1983-12-28 1983-12-28 カチオン染料也匏転写発色甚コヌテむング剀 Granted JPS60139481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245219A JPS60139481A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 カチオン染料也匏転写発色甚コヌテむング剀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245219A JPS60139481A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 カチオン染料也匏転写発色甚コヌテむング剀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139481A JPS60139481A (ja) 1985-07-24
JPH0433636B2 true JPH0433636B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=17130403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245219A Granted JPS60139481A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 カチオン染料也匏転写発色甚コヌテむング剀

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139481A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244495A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓甚コ−テむング組成物
JPH062432B2 (ja) * 1985-08-26 1994-01-12 䞉菱レむペン株匏䌚瀟 昇華型分散染料感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓及びその補造方法
JPS6246689A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓甚コ−テむング組成物
JPS6248596A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓
JPS6250188A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓甚コ−テむング組成物
JPH062433B2 (ja) * 1985-08-30 1994-01-12 䞉菱レむペン株匏䌚瀟 昇華型分散染料感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓及びその補造方法
JP2504787B2 (ja) * 1987-10-27 1996-06-05 新王子補玙株匏䌚瀟 熱転写蚘録甚受像シ―トの補造方法
US5128311A (en) * 1988-10-28 1992-07-07 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer image-receiving sheet and heat transfer process
JP3551404B2 (ja) * 1997-03-25 2004-08-04 コニカミノルタホヌルディングス株匏䌚瀟 新芏な非磁性トナヌを有する非磁性䞀成分珟像剀を甚いる画像圢成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212994A (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 Sony Corp 昇華転写匏カラ−ハ−ドコピ−甚印画玙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212994A (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 Sony Corp 昇華転写匏カラ−ハ−ドコピ−甚印画玙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139481A (ja) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5798397A (en) Active energy ray-curable composition, recording medium and image-forming method employing the same
US4476215A (en) Negative-acting photoresist composition
US6017974A (en) Activation energy beam curable coating composition
JPH0433636B2 (ja)
JPH0255235B2 (ja)
US5096877A (en) Recording medium for sublimation type heat-sensitive transfer recording process
JP2625418B2 (ja) 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓
JPS60157893A (ja) カチオン染料也匏転写発色甚コ−テむング剀及びそれを甚いた物品の補造方法
JPH0434518B2 (ja)
JPH0526671B2 (ja)
JPH0526672B2 (ja)
JPS63145372A (ja) 掻性゚ネルギ−線硬化型塗料
JP2641196B2 (ja) 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓
JP2641197B2 (ja) 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓
JPS6244495A (ja) 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓甚コ−テむング組成物
JPH0453196B2 (ja)
JPH062432B2 (ja) 昇華型分散染料感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓及びその補造方法
JPS60197710A (ja) 感熱転写シヌト
JP2859761B2 (ja) 攟射線硬化性暹脂組成物及びその硬化物
JPS6250193A (ja) 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓
JP2838152B2 (ja) 昇華性分散染料易染性暹脂組成物
JPS6250188A (ja) 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓甚コ−テむング組成物
JP3024999B2 (ja) 昇華型感熱転写蚘録方匏の被蚘録䜓
JP3304786B2 (ja) 玙甚塗工剀およびそれを甚いた耇合玙
JPS6223790A (ja) 感熱転写蚘録甚受像䜓