JP2859761B2 - 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JP2859761B2
JP2859761B2 JP18833191A JP18833191A JP2859761B2 JP 2859761 B2 JP2859761 B2 JP 2859761B2 JP 18833191 A JP18833191 A JP 18833191A JP 18833191 A JP18833191 A JP 18833191A JP 2859761 B2 JP2859761 B2 JP 2859761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
acid
radiation
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18833191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059264A (ja
Inventor
一彦 石井
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Kayaku Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP18833191A priority Critical patent/JP2859761B2/ja
Publication of JPH059264A publication Critical patent/JPH059264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859761B2 publication Critical patent/JP2859761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコ−ティング剤、塗料、
接着剤等として有用な放射線硬化性樹脂組成物及びその
硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省資源、省エネルギ−、作業性向
上、生産性向上などの理由により紫外線硬化性樹脂組成
物が盛んに検討され、各種基材のコ−ティング剤、塗料
組成物或いは印刷インキ等として実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】紫外線硬化性のコ−テ
ィング剤や各種塗料は、省エネルギ−、作業性向上、生
産性の向上などの理由によって実用化されてきたが、市
場からは、より硬化性の速い、より生産性の高いコ−テ
ィング剤や塗料が求められており、新規で有用な硬化性
の速い放射線硬化性樹脂組成物を提供することが要望さ
れている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明者らは鋭意研究の結果、紫外線による硬化特
性に優れた放射線硬化性樹脂組成物を提供することに成
功した。すなわち、本発明は、 1.式(1)で表されるエポキシ樹脂及び/又は、
【0005】
【化3】
【0006】式(2)で表されるエポキシ(メタ)アク
リレ−ト(A)、
【0007】
【化4】
【0008】(式中、RはH又はCH3 である。)1分
子当り少なくとも2個のビニルエ−テル基を有するビニ
ルエ−テル化合物(B)、光カチオン重合触媒(C)及
び任意成分として光重合開始剤(D)を含有することを
特徴とする放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物、に
関する。
【0009】本発明の放射線硬化性樹脂組成物(以下、
単に組成物という)に使用する式(1)で表されるエポ
キシ樹脂としては、例えば、新日鉄化学(株)製、カル
ドエポキシ樹脂、ESF−300或いはシェル化学
(株)製、RSS−1079等のエポキシ樹脂を挙げる
ことができる。式(2)で表されるエポキシ(メタ)ア
クリレ−トとしては、例えば、新日鉄化学(株)製、カ
ルドエポキシアクリレ−ト樹脂、ASF−400等のエ
ポキシ(メタ)アクリレ−トを挙げることができる。
【0010】本発明に使用する1分子当り少なくとも2
個のビニルエ−テル基を有するビニルエ−テル化合物
(B)としては、例えば、ジ、トリ若しくはテトラ官能
性の有機ポリオ−ル、アセチレン及び塩基触媒から、高
圧下で公知の方法で調製されるビニルエ−テルを挙げる
ことができる。具体的には、例えば、トリプロピレング
リコ−ルジビニルエ−テル、トリエチレングリコ−ルジ
ビニルエ−テル、1,4−ブタンジオ−ルジビニルエ−
テル、シクロヘキサン−1,4−ジメチロ−ルジビニル
エ−テル、ビスフ−ノ−ルAのジビニルエ−テル、前記
ポリオ−ル化合物と前記有機ポリイソシアネ−トとヒド
ロキシル基含有ビニルエ−テル化合物(例えば、ヒドロ
キシブチルビニルエ−テル、トリプロピレングリコ−ル
モノビニルエ−テル、テトラエチレングリコ−ルモノビ
ニルエ−テル、
【0011】
【化5】
【0012】等)との反応物であるポリウレタンポリビ
ニルエ−テル等を挙げることができる。ビニルエ−テル
化合物(B)の使用量の好適な範囲は、前記(A)成分
の100重量部に対して好ましくは10〜900重量
部、特に好ましくは25〜300重量部である。
【0013】本発明に使用する光カチオン重合触媒
(C)としては、公知のどのような光カチオン重合触媒
を使用することができる。具体的には例えば、米国特許
第3708296号明細書に記載されたようなアリ−ル
ジアゾニウム化合物、米国特許第4058400号明細
書に記載の第VIa族元素の芳香族オニウム塩、米国特
許第4069055号明細書に記載の第Va族元素の芳
香族オニウム塩、米国特許第4086091号明細書に
記載の第IIIa−Va族元素のジカルボニルキレ−ト、米
国特許第4139655号明細書に記載のチオピリリウ
ム塩、米国特許第4161478号明細書に記載のMF
6 アニオン(ここでMは、P、As及びSbより選択さ
れる)を有する第VIa族元素、米国特許第423195
1号明細書に記載のトリアリ−ルスルホニウム錯塩、米
国特許第4256828号明細書に記載の芳香族イオド
ニウム錯塩及び芳香族スルホニウム錯塩を挙げることが
できる。好適な光カチオン重合触媒はポリアリ−ルスル
ホニウム錯塩、ハロゲン含有錯イオンの芳香族スルホニ
ウム塩若しくはイオドニウム塩、並びに第IIIa、Va及
びVIa族元素の芳香族オニウム塩である。これら塩類の
幾種かは例えばFc−508若しくはFX−512(3Mカ
ンパニ−社製、ポリアリ−ルスルホニウムヘキサフルオ
ロホスフェ−ト)あるいはUVE−1014(ゼネラル
エレクトリック、カンパニ−社製、ポリアリ−ルスルホ
ニウムヘキサフルオロアンチモン塩)、SP−170、
SP−150(旭電化(株)製、ポリアリ−ルスルホニ
ウムヘキサフルオロホスフェ−ト及びヘキサフルオロア
ンチモネ−ト)として販売されているように市場より入
手することができる。これら光カチオン重合触媒(C)
は、1種又は2種以上を任意の割合で混合して使用する
事ができる。本発明の組成物における光カチオン重合触
媒(C)の使用割合は、(A)成分+(B)成分の10
0重量部に対して0.01〜10重量部が好ましく、特
に好ましくは0.1〜5重量部である。
【0014】本発明の組成物の硬化物を得るには、例え
ば電子線及び紫外線等の放射線により照射し得ることが
できる。具体的には低圧又は高圧水銀灯、キセノン灯を
用いて、紫外線を照射することによって硬化するのが好
ましい。必要に応じて熱を加え熱硬化を組合せることが
できる。本発明の組成物で(A)成分として式(2)で
表されるエポキシ(メタ)アクリレ−トを使用し、紫外
線で硬化する場合には、光重合開始剤(D)を使用する
ことが好ましい。その光重合開始剤(D)としては、公
知のどのような光重合開始剤でも使用することができる
が、配合後の貯蔵安定性の良いものが望ましい。この様
な光重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン、ベンジ
ル、ベンゾインメチルエ−テル、ベンゾインイソプロピ
ルエ−テル、アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2
−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−
フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェ
ノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、
2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2
−モルホリノ−プロパン−1−オン、N,N−ジメチル
アミノアセトフェン、2−メチルアントラキノン、2−
エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノ
ン、1−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキ
ノン、2−アミノアントラキノン、2,4−ジメチルチ
オキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,
4−ジイソプロピルチオキサントン、アセトフェノンジ
メチルケタ−ル、ベンゾフェノン、メチルベンゾフェノ
ン、4’4−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ビス
ジエチルアミノベンゾフェノン、ミヒラ−ズケトン等を
挙げることができる。これらは単独或いは2種以上を組
合せて用いることができる。
【0015】さらに、これらの光重合開始剤はN,N−
ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、N,N−ジメ
チルアミノ安息香酸イソアミルエステル、トリエタノ−
ルアミン、トリエチルアミンの様な公知慣用の光増感剤
の単独或いは2種以上と組合せて用いることができる。
好ましい光重合開始剤(D)としては、1−ヒドロキシ
シクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−
2−フェニルアセトフェノン、ベンゾフェノン、2−メ
チル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モル
ホリン−プロパン−1−オン、2,4−ジエチルチオキ
サントン等である。本発明の組成物における光重合開始
剤(D)の使用割合は(A)成分100重量部に対して
0.5〜50重量部が好ましく、特に好ましくは1〜3
5重量部である。本発明の組成物は、(A)成分、
(B)成分、(C)成分及び必要により(D)成分を混
合溶解することにより得ることができる。
【0016】本発明の組成物には、又必要に応じて(メ
タ)アクリレ−ト又はエポキシ化合物を使用することが
できる。この(メタ)アクリレ−ト化合物としては、例
えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、2
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ−ト、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレ−トのε−カプロラクト
ン変性物(例えば、ダイセル化学工業(株)製、プラク
セルFA−1、FM−1等)、カルビト−ル(メタ)ア
クリレ−ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ−
ト、フェノキシエチル(メタ)アクリレ−ト、フェノキ
シポリエトキシ(メタ)アクリレ−ト、フェニル・グリ
シジルエ−テルの(メタ)アクリレ−ト、テトラヒドロ
フルフリル(メタ)アクリレ−ト、ノニルフェノキシエ
チル(メタ)アクリレ−ト、ノニルフェノキシポリエト
キシ(メタ)アクリレ−ト、1,6−ヘキサンジ(メ
タ)アクリレ−ト、ネオペンチルグリコ−ルのポリプロ
ポキシジ(メタ)アクリレ−ト、ヒドロキシピバリン酸
ネオペンチルグリコ−ルジ(メタ)アクリレ−ト、ポリ
エチレングリコ−ルジ(メタ)アクリレ−ト、トリプロ
ピレングリコ−ルジ(メタ)アクリレ−ト、ヒドロキシ
ピバリン酸ネオペンチルグリコ−ルのε−カプロラクト
ン付加物のジ(メタ)アクリレ−ト(日本化薬(株)
製、KAYARAD HX−220,HX−620)、
1,6−ヘキサンジグリシジルエ−テルのジ(メタ)ア
クリレ−ト、トリメチロ−ルプロパントリ(メタ)アク
リレ−ト、トリメチロ−ルプロパンポリプロポキシトリ
(メタ)アクリレ−ト、グリセリンポリプロポキシトリ
(メタ)アクリレ−ト、ビスフェノ−ルAのポリエトキ
シジ(メタ)アクリレ−ト、ビスフェノ−ルFのポリエ
トキシジ(メタ)アクリレ−ト、ペンタエスリト−ルト
リ(メタ)アクリレ−ト、トリス(ヒドロキシエチル)
イソシアヌレ−トジ(メタ)アクリレ−ト、トリス(ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレ−トトリ(メタ)アクリ
レ−ト、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレ−ト
のε−カプロラクトン変性物のトリ(メタ)アクリレ−
ト、ジトリメチロ−ルプロパンテトラ(メタ)アクリレ
−ト、ジペンタエリスリト−ルペンタもしくはヘキサ
(メタ)アクリレ−ト等の反応性単量体、エポキシ樹脂
(例えば、ビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノ−ルF型エポキシ樹脂、フェノ−ル・ノボラック型エ
ポキシ樹脂、クレゾ−ル・ノボラック型エポキシ樹脂、
トリスフェノ−ルメタントリグリシジルエ−テル、トリ
ス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレット、ロ
ジン変性エポキシ樹脂)と(メタ)アクリル酸との反応
物であるエポキシ(メタ)アクリレ−ト、ポリオ−ル化
合物[例えば、エチレングリコ−ル、ネオペンチルグリ
コ−ル、1,4−ブタンジオ−ル、プロピレングリコ−
ル、1,4−シクロヘキサンジオ−ル、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノ−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル等の
ジオ−ル化合物、ポリエチレングリコ−ル、ポリプロピ
レングリコ−ル、ポリテトラメチレングリコ−ル等のポ
リエ−テルジオ−ル化合物、ポリエステルジオ−ル化合
物(例えば、フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフ
タル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラクロルフタル
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、コハク酸
及び上記酸類の酸無水物と前記ジオ−ル化合物、前記ポ
リエ−テルジオ−ル化合物等との反応物)、ポリカ−ボ
ネ−トジオ−ル化合物、ラクトン変性ジオ−ル化合物
等]と有機ポリイソシアネ−ト(例えば、トルエン−
2,4−ジイソシアネ−ト、トルエン−2,6−ジイソ
シアネ−トおよびそれらの混合物、ジフェニルメタン−
4,4′−ジイソシアネ−ト、ジフェニルメタン−2,
4′−ジイソシアネ−トおよびそれらの混合物、パラ−
フェニレンジイソシアネ−ト、ビフェニルジイソシアネ
−ト、3,3′−ジメチル−4,4′−ジフェニレンジ
イソシアネ−ト、テトラメチレン−1,4−ジイソシア
ネ−ト、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネ−ト、
2,2,4−トリメチルヘキサン−1,6−ジイソシア
ネ−ト、リシンメチルエステルジイソシアネ−ト、ビス
(イソシアネ−トエチル)フマレ−ト、イソホロンジイ
ソシアネ−ト、エチレンジイソシアネ−ト、ドデカン−
1,2−ジイソシアネ−ト、シクロブタン−1,3−ジ
イソシアネ−ト、シクロヘキサン−1,3−ジイソシア
ネ−ト、ヘキサヒドロフェニレン−1,4−ジイソシア
ネ−ト、ヘキサヒドロフェニレン−1,3−ジイソシア
ネ−トおよびそれらの混合物等)とヒドロキシル基含有
(メタ)アクリレ−ト(例えば、ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレ−ト、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レ−ト、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレ−ト、ペン
タエリスリト−ルトリ(メタ)アクリレ−ト等)との反
応物であるポリウレタン(メタ)アクリレ−ト、ジカル
ボン酸又はその酸無水物[例えば、マレイン酸、コハク
酸、イタコン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘ
キサヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、イ
ソフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
マロン酸及びこれらの酸の対応する酸無水物(酸無水物
が存在する場合)]とポリオ−ル(例えば、ジエチレン
グリコ−ル、エチレングリコ−ル、プロピレングリコ−
ル、ブチレングリコ−ル、グリセリン、トリメチロ−ル
プロパン、ペンタエリスリト−ル、ソルビト−ル、1,
6−ヘキサンジオ−ル、1,4−シクロヘキサンジオ−
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノ−ル、2,2−ジ
メチル−3−ヒドロキシプロピル−2,2−ジメチル−
3−ヒドロキシプロピオネ−ト等)の反応物であるポリ
エステルポリオ−ルと(メタ)アクリル酸との反応物で
あるポリエステルポリ(メタ)アクリレ−ト、ポリカ−
ボネ−トジ(メタ)アクリレ−ト等の反応性オリゴマ−
等を挙げることができる。
【0017】又エポキシ化合物としては、例えば、ビス
フェノ−ルA型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルF型エポ
キシ樹脂、テトラブロムビスフェノ−ルA型エポキシ樹
脂、フェノ−ル・ノボラック型エポキシ樹脂、グレゾ−
ル・ノボラック型エポキシ樹脂、ブロム化フェノ−ル・
ノボラック型エポキシ樹脂、トリスフェノ−ルメタント
リグリシジルエ−テル、シリコン変性ノボラック型エポ
キシ樹脂、ウレタン変性ビスフェノ−ルA型エポキシ樹
脂、多価アルコ−ル(例えば、1,4−ブタンジオ−
ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、ジエチレングリコ−
ル、ジプロピレングリコ−ル、グリセリン、トリメチロ
−ルプロパン等)のポリグリシジルエ−テル等を挙げる
ことができる。
【0018】これら(メタ)アクリレ−ト化合物及びエ
ポキシ樹脂は1種又は2種以上を任意の割合あ混合して
使用することができる。更に、必要に応じて、シリコン
系、フッ素系、アクリル共重合物等のレベリング剤、シ
ランカップリング剤、消泡剤、酸化防止剤、光安定剤、
重合禁止剤、着色剤及び希釈剤として、例えば、トルエ
ン、醋酸エチル、醋酸ブチル、n−ブタノ−ル、メチル
エチルケトン、エチルセロソルブ、エチルセロソルブア
セテ−ト等の有機溶剤等を使用することができる。
【0019】本発明の組成物を各種基材[例えば、紙、
プチスチック類(例えばポリカ−ボネ−ト、アクリル、
ABS、ポリエステル、ポリプロピレン等)、金属類
(例えば、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛、クロム、スズ
等)、ガラス、木材、ゴム、石、コンクリ−ト等)]
に、各種の塗布方法(例えば、スピンコ−ト法、スフレ
−塗装、静電塗装、ロ−ルコ−ト法、カ−テンフロ−コ
−ト法、グラビア印刷法、スクリ−ン印刷法、オフセッ
ト印刷法等)によって1〜30μmの膜厚に塗布した
後、紫外線を照射して硬化することによって、本発明の
硬化物が得られる。本発明の組成物は、各種基材に対す
る表面被覆材、塗料、光ディスク用オ−バ−コ−ト剤、
接着剤等に有用である。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1〜4、比較例1〜4 表1に示す配合組成(数値は重量部を示す。)に従っ
て、本発明の組成物を配合、溶解混合し、これをロ−ル
・コ−ト法で膜厚が5μmになるように,油性インキが
印刷されている紙の上に塗布し、紫外線(日本電池
(株)製、高圧水銀灯、80W/cm2 、1灯、平行反射
型)を照射して硬化させ、硬化性について評価した。次
いで、硬化物の密着性、耐溶剤性について評価した。な
お、上記の硬化性、密着性、耐溶剤性の評価法は以下の
とおりである。これらの評価結果を表1に示す。
【0021】評価法 硬化性 紫外線の照射面を指でこすり、照射面にキズが付かない
紫外線の照射量(mJ/cm2 )を硬化照射量として硬化
性の評価を行った。 密着性 硬化膜の表面にセロテ−プ(登録商標)を用いてピ−リ
ングテストを行い密着性の評価を行った。 ○───紙と油性インキの間で剥離する。 ×───硬化膜と油性インキの間で剥離する。 耐溶剤性 硬化膜の表面を、ガ−ゼにメタノ−ルを含浸させたもの
で10回こすり、表面の状態を観察し耐溶剤性の評価を
行った。 ○───硬化膜の表面の光沢に変化なし ×───硬化膜の表面の光沢がなくなる
【0022】 表1 実施例 比較例 1 2 3 4 1 2 3 4カル ドエポキシ樹脂ESF-300 *1 40 40 20カル ドエポキシアクリレート樹脂 ASF-400 *2 40 40 40 KAYARAD R-114 *3 40 40 トリエチレン グリコ-ルジビニルエ-テル 60 60 30 30 60シクロヘキサン -1,4-ジメチロ-ルジ ビニルエーテル 30トリメチロ -ルプロパントリビニルエーテル 30 SP−170 *4 イルガキュア−184*5 KAYARAD TPGDA *6 60 60 KAYARAD MANDA *7 60 硬化性 (mJ/cm 2 ) 30 69 30 34 138 207 75 138 密着性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × 耐溶剤性 ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○
【0023】注 *1 新日鉄化学(株)製、前記式
(1)エポキシ樹脂 *2 新日鉄化学(株)製、前記式(2)エポキシアク
リレ−ト樹脂 *3 日本化薬(株)製、ビスフェノ−ルA型エポキシ
アクリレ−ト *4 旭電化(株)製、光カチオン重合触媒 *5 チバ・ガイギ−(株)製、光重合開始剤 *6 日本化薬(株)製、トリプロピレングリコ−ルジ
アクリレ−ト *7 〃 ヒドロキシピバリン酸ネオペ
ンチルグリコ−ルジアクリレ−ト 表1の結果から、本発明の組成物は、硬化性、密着性、
耐溶剤性にすぐれている。
【0024】
【発明の効果】本発明の放射線硬化性樹脂組成物は、硬
化性に優れ、また得られた硬化物は密着性、耐溶剤性等
に優れており、コ−ティング剤、塗料、接着剤等として
有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−106918(JP,A) 特開 平2−80423(JP,A) 特開 平1−126638(JP,A) 特開 平2−73823(JP,A) 特開 昭63−218725(JP,A) 特開 昭63−165378(JP,A) 特開 平2−1790(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 59/17 C08G 59/24 C09F 299/02 C09D 163/00 - 163/10 C09D 4/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1)で表されるエポキシ樹脂 【化1】 及び/又は式(2)で表されるエポキシ(メタ)アクリ
    レ−ト(A)、 【化2】 (式中、RはH又はCH3 である。) 1分子当り少なくとも2個のビニルエ−テル基を有する
    ビニルエ−テル化合物(B)、光カチオン重合触媒
    (C)及び任意成分として光重合開始剤(D)を含有す
    ることを特徴とする放射線硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の放射線硬化性樹脂組成物
    の硬化物。
JP18833191A 1991-07-03 1991-07-03 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物 Expired - Lifetime JP2859761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18833191A JP2859761B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18833191A JP2859761B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059264A JPH059264A (ja) 1993-01-19
JP2859761B2 true JP2859761B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16221746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18833191A Expired - Lifetime JP2859761B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140119252A (ko) * 2013-03-27 2014-10-10 동우 화인켐 주식회사 편광판용 접착제 조성물 및 이를 이용한 편광판

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2102378A1 (en) * 1992-11-16 1994-05-17 Huan K. Toh Cross-linkable polymeric composition
US5710234A (en) * 1993-07-20 1998-01-20 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Ortho spiroesters and curable and cured resin compositions of same
JP2012001689A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Adeka Corp 光硬化性樹脂組成物
JP5803401B2 (ja) * 2011-08-05 2015-11-04 Tdk株式会社 ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140119252A (ko) * 2013-03-27 2014-10-10 동우 화인켐 주식회사 편광판용 접착제 조성물 및 이를 이용한 편광판

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059264A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667410B2 (ja) インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS6142954B2 (ja)
JPH09183927A (ja) インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH09272707A (ja) 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
JPH09183929A (ja) インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS61285201A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JP2859761B2 (ja) 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
US4164459A (en) U.V.-curable coating composition
JPH05320287A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP2911943B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP3150204B2 (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JPH0940708A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
JPH0411609A (ja) 放射線硬化性組成物及びその硬化物
JP2549425B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH05287696A (ja) 紙用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS58145712A (ja) 放射線硬化樹脂組成物
JPS61283645A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JPS61291619A (ja) 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
JP3428145B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH09278736A (ja) ウレタン化合物、光重合開始剤、感光性樹脂組成物およびその硬化物
JP3060088B2 (ja) 光硬化型印刷インキ組成物
JP2549424B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2864793B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型スクリーンインキ
JPS6146482B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13