JPH0432886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432886Y2
JPH0432886Y2 JP18760584U JP18760584U JPH0432886Y2 JP H0432886 Y2 JPH0432886 Y2 JP H0432886Y2 JP 18760584 U JP18760584 U JP 18760584U JP 18760584 U JP18760584 U JP 18760584U JP H0432886 Y2 JPH0432886 Y2 JP H0432886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary work
organic matter
soil
leveling plate
puddling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18760584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104011U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18760584U priority Critical patent/JPH0432886Y2/ja
Publication of JPS61104011U publication Critical patent/JPS61104011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432886Y2 publication Critical patent/JPH0432886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は代掻機に関する。
〔従来の技術〕
従来、代掻機については各種のものが提案され
ているが、これまでのものにおいて、圃場に散在
する雑草、麦桿、夾雑物などの粗大有機物の処理
が問題となつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の代掻機では、粗大有機物を土中に埋込む
方式のものもあるが、これまでに提案されたその
種の代掻機では、その埋込みが不十分であつて通
過後においては浮上することが多々ある。また粗
大有機物を持回ることもある。
そこで、本考案は上記点に鑑みなされたもの
で、圃場に散在する粗大有機物を確実に土中に埋
設しながら代掻作業を行うことができる代掻機を
提案することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、機枠にロータリー作業体を回動自在
に設け、このロータリー作業体の上部を被覆した
カバー体の後端部に均平板を連設してこれを後方
に延在し、この均平板の巾方向に所定の間隔をお
いて前後方向に長い案内長溝を複数並設し、この
各案内長溝内にデクスを挿入して回動自在に並設
軸架したことを特徴ものである。なお、上記各案
内長溝に挿入して下方に突出した複数のデスク
は、上下方向揺動自在に並設軸架されているもの
である。
〔作用〕
本考案は上記のように構成したので、トラクタ
に代掻機を連結するとともに、トラクタの出力軸
部に代掻機の入力軸を連動連結する。
そしてトラクタにより代掻機を牽引するととも
に、入力軸に動力を伝達すると、この入力軸に連
動連結されたロータリー作業体が回転駆動され、
このロータリー作業体によつて圃場は順次耕耘砕
土され、またロータリー作業体からの泥土、土
塊、粗大有機物などは均平板によつて抱え込ま
れ、そして泥土は均平化されるとともに、土塊や
粗大有機物は各デスクの回転作用によつて土中に
埋設される。
〔実施例〕 以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して
説明する。
図において、1は機枠で、この機枠1の両端部
にチエーンケース2及びブラケツト(図示せず)
の上部が一体に止着され、このチエーンケース2
及びブラケツトの下端部間にロータリー作業体3
が回動自在に軸架されている。このロータリー作
業体3は、上記チエーンケース2と上記ブラケツ
トとの下端部間に回動自在に横架された耕耘軸4
と、この耕耘軸4の軸方向外周に放射状に突出さ
れた代掻用の砕土爪5とにより構成されている。
また上記機枠1の略中間部に入力軸6を前方に
向けて突出したミツシヨン7が固着され、ミツシ
ヨン7の出力軸に上記チエーンケース2内に回行
自在に懸架したチエーンなどからなる連動媒体を
介して上記ロータリー作業体3が連動連結されて
いる。
また上記チエーンケース2と上記ブラケツトの
上部間に上記ロータリー作業体3の上部を被覆し
たカバー体8が固着され、このカバー体8の両側
板9における後方上部に支持アーム10の一端部
が支軸11を介して上下方向回動自在に枢支さ
れ、この両側の支持アーム10の後端部間に支軸
12を介してレーキ13が上下方向回動自在に支
架されている。また上記カバー体8の両側板9の
後端部に上記支軸11を回動中心とする弧状の案
内溝14が形成され、この両側の案内溝14に上
記両側の支持アーム10から内方に突出した案内
軸15が移動自在に挿通され、この支持アーム1
0と両側板9との間における上記案内溝15にコ
イルスプリング16が捲装されている。
さらに、上記両側の支持アーム10の途中に連
結軸17を介して揺動アーム18の一端部が上下
方向回動自在に枢着され、この両側の揺動アーム
18の他端部間に回転軸19が回動自在に横架さ
れ、この回転軸19の軸方向に所定の間隔をおい
て粗大有機物などを埋設する複数のデスク20が
取着されている。また上記揺動アーム18の他端
部に上記支持アーム10に係止されるL字形状の
ストツパー21が一体に突設され、このストツパ
ー21によつて揺動アーム18の下降回動が阻止
されるようになつている。
また上記カバー体8の後端部に均平板22の一
端部が複数の止具23にて一体に連結され、この
均平板22は上記レーキ13に向つて後下方に傾
斜状に延在され、この均平板22の巾方向に所定
の間隔をおいて前後方向に長い案内長溝24が複
数並設され、この各案内長溝24内に上記各デス
ク20が回動自在に挿入され、かつこの各デスク
20の略半分近い下方部分が上記均平板22の下
方に突出して回動するようになつている。
つぎに、上記ミツシヨン7に連結枠25が固着
され、この連結枠25の後方下部に一対の連杆2
6の一端部が取着され、この一対の連杆26の他
端部に作動杆27の上方部が回動自在に取着さ
れ、この作動杆27の下端部が上記レーキ13の
略中間部に支架された支杆28に回動自在に枢着
されている。また上記一対の作動杆27の上端部
に横架された取付杆29に操作杆30の後端部が
回動自在に取着され、この操作杆30の前端部に
形成した操作部31の近傍にストツパー32が突
出されている。また上記連結枠25の上部に支持
枠33が一体に立設され、この支持枠33に上端
部に係止体34が相対する支軸35を介して回動
自在に取着され、この係止体34に上記操作杆3
0を挿通した挿通部及び操作杆30のストツパー
32を係止する係止凹部36が互いに位置を異に
して段階的に形成されている。また上記支軸35
の両端部に操作杆30を附勢支持するばね部材か
らなるコ字形状の押え枠37の両端部が止着され
ている。なお、図中38はトラクタの3点懸架機
構に着脱自在に連結するもので、代掻機のヒツチ
金具39に着脱自在に連結されている。
つぎに、上記構造の作用を説明する。トラクタ
3点懸架機構に連結フレーム38を介して代掻機
を連結するとともに、トラクタの出力軸部に入力
軸6をユニバーサルジヨイントを介して連結す
る。
また、操作部31を把持して操作杆30を進退
調節し、そのストツパー32を係止体34の選択
した位置の係止凹部36の1つに対して係止す
る。これにより、操作杆30は押え枠37によつ
て設定位置において弾持されるとともに、この操
作杆30に連動連結した作動杆27を介してレー
キ13が支軸12を中心に回動されレーキ13が
係止凹部36の選択した位置に対応した姿勢に設
定される。すなわち、レーキ13は水平状のフリ
ー状態に、下方に回動した傾斜状態あるいは上方
に回動した傾斜状態に設定される。
そして、トラクタにより代掻機を牽引するとと
もに、トラクタの出力により入力軸6を回動する
と、そのミツシヨン7及び連動媒体を介してロー
タリー作業体3が連動回動され、ロータリー作業
体3によつて圃場が順次耕耘砕土されながら前進
され、また砕土表面及びロータリー作業体3から
の泥土、土塊粗大有機物などは均平板22によつ
て抱え込まれ、そして、泥土は均平化されるとと
もに、土塊や粗大有機物は各デスク20の回転作
用によつて土中に深く埋設される。この際、各デ
スク20は均平板22のそれぞれの案内長溝24
において回動されるので、粗大有機物の埋入作用
によつて各デスク20に附着される泥土などはそ
の回動に伴つて案内長溝24の下側開口縁部によ
つて剥り取るようにして排除され、泥土などが均
平板22の上方に持ち上げられるようなことがな
く、したがつて各デスク20は常に円滑に回動さ
れる。またレーキ13の設定姿勢によつて所望の
対土作用がなされその表面が処理される。
〔考案の効果〕 本考案によれば、圃場に散在する粗大有機物な
どの夾雑物や土塊は回動する各デスクによつて土
中に確実に埋設することができ、そして均平板の
均平作用と相俟つて夾雑物が通過後に浮上するよ
うなことがない。また各デスクは、均平板に形成
した案内長溝内において回動するので粗大有機物
などの夾雑物や泥土がデスクに附着してもそれら
はデクスの回動に伴つて案内長溝の開口縁部によ
つて確実に除去することができ、それらをかき出
したり、持回るようなことを未然に防止すること
ができる。したがつて、夾雑物を後作業や作付な
どに悪影響を及ぼすことがない状態に確実に処理
しながら代掻作業を円滑に行うことができる構造
簡単な代掻機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
代掻機の側面図、第2図は同上デスクの取付機構
部の一部の拡大斜視図である。 1……機枠、3……ロータリー作業体、8……
カバー体、20……デスク、22……均平板、2
4……案内長溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 機枠にロータリー作業体を回動自在に設け、
    このロータリー作業体の上部を被覆したカバー
    体の後端部に均平板を連設し、この均平板の巾
    方向に所定の間隔をおいて前後方向に長い案内
    長溝を複数並設し、この各案内長溝内にデクス
    を挿入して回動自在に並設軸架したことを特徴
    とする代掻機。 (2) 複数のデスクは、上下方向揺動自在に並設軸
    架されていることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の代掻機。
JP18760584U 1984-12-11 1984-12-11 Expired JPH0432886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760584U JPH0432886Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18760584U JPH0432886Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104011U JPS61104011U (ja) 1986-07-02
JPH0432886Y2 true JPH0432886Y2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=30745068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18760584U Expired JPH0432886Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61104011U (ja) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432886Y2 (ja)
JP4046220B2 (ja) 農作業機
JP4077107B2 (ja) 農作業機のスプリングレーキ支持構造
JPS6010330Y2 (ja) 代掻均平装置
JPH06165605A (ja) 代掻装置
JP2886910B2 (ja) 農用トラクタの整地装置
JPS61231902A (ja) 正・逆転ロ−タリ−耕耘装置
US4066130A (en) Dirt shield for roto tiller
JP3992098B2 (ja) 農作業機
JPS6218163Y2 (ja)
JPH0637608Y2 (ja) 耕耘作業装置
JPS6014323Y2 (ja) ロ−タリのメインカバ−取付装置
JPH0649126Y2 (ja) ロータリー耕耘装置の尾輪回動装置
JPS5927690Y2 (ja) ロ−タリ心土破砕機
JPS61282001A (ja) 耕耘装置
JPH0610727Y2 (ja) 耕耘装置
JPH0441769Y2 (ja)
JPH0432885Y2 (ja)
JP2866948B2 (ja) 耕耘装置
JPS6325931Y2 (ja)
JPS586242Y2 (ja) サイドドライブ型作業機
JPS591442Y2 (ja) 障害物除去作業機
JP2788937B2 (ja) 耕耘装置
JPS60722Y2 (ja) 深耕ロータリ装置
JP5502301B2 (ja) 農作業機