JPH0432499Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432499Y2
JPH0432499Y2 JP1984181285U JP18128584U JPH0432499Y2 JP H0432499 Y2 JPH0432499 Y2 JP H0432499Y2 JP 1984181285 U JP1984181285 U JP 1984181285U JP 18128584 U JP18128584 U JP 18128584U JP H0432499 Y2 JPH0432499 Y2 JP H0432499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
centrifugal clutch
tooth
teeth
deformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984181285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6196017U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984181285U priority Critical patent/JPH0432499Y2/ja
Publication of JPS6196017U publication Critical patent/JPS6196017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432499Y2 publication Critical patent/JPH0432499Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D2043/145Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members the centrifugal masses being pivoting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D43/18Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members with friction clutching members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はクランク軸と遠心クラツチとの結合構
造に関する。
(従来の技術) 軸の外周の複数の歯部に、孔の内周の複数の歯
部を噛合させて軸としてのクランク軸と被嵌合部
材としての遠心クラツチとを結合する結合構造と
して例えばスプライン結合が知られている。
しかしながらスプライン結合においては、軸の
歯部と被嵌合部材との歯部を噛合させることから
加工公差等により周方向に多少のガタを生じ、運
転時にこのガタに起因して騒音が生じる等の不具
合がある。
斯かる不具合を解消するために従来では例えば
軸の歯厚を大きめに形成し、或いは軸の歯部をね
じる等している(例えば実公昭54−42401号)。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら軸の歯部をねじつて形成すること
は加工が面倒で、また軸の歯厚を大きめに形成し
た場合、或いは軸の歯部をねじつて形成した場合
には結合時に特殊な厚入機を要し、組立を簡易に
行うことができない。
本考案は前記事情に鑑み案出されたものであつ
て、本考案の目的とする処は、加工、組立を簡易
に行え、周方向のガタ付きを防止できるクランク
軸と遠心クラツチとの結合構造を提供するにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記目的を達成するため、クランク軸
或いは遠心クラツチの少なくとも一方の少なくと
も一つの歯部に、歯幅方向における最終噛合部の
近傍に所定の長さで周方向に歯の厚みを大ならし
めた変形部を形成したことを特徴とする。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面に従つて説
明する。
第1図は本考案に係る結合構造の半部断面図を
示す。
1はクランク軸、2aは遠心クラツチ2のボス
部である。
クランク軸1の外周には複数の歯部11、……
からなる雄形スプライン12が形成され、ボス部
2aの中心孔20の内周には複数の歯部21、…
…からなる雌形スプライン22が形成され、前記
スプライン12,22はインボリユートスプライ
ンである。
前記クランク軸1の歯部11のうちの1つには
変形部31を形成する。
前記変形部31は第2図aに示すように他の歯
部11よりも周方向の歯の厚みを大ならしめるよ
うに押圧変形させて歯幅方向に所定の長さL形成
し、また変形部31は該変形部31が歯部21,
21に噛合する前に予めスプライン12,22が
所要長嵌合するように実施例では歯幅方向におけ
る端部に形成する。
クランク軸1と遠心クラツチ2との結合は、ス
プライン12,22を嵌合させ、ナツト41,ワ
ツシヤ42を介してボス部2aを段部43へ締付
けて行う。
本実施例は前記のように構成するので、変形部
31が雌形スプライン22の歯部21,21間に
圧入され、クランク軸1と遠心クラツチ2間にお
ける周方向のガタ付きを防止することができる。
また、変形部31は少なくとも一つの歯部11
に所定の長さLだけ押圧成形すればよいので簡易
に加工できる。
また、クランク軸1と遠心クラツチ2の結合
時、変形部31と歯部21,21が噛合する前に
予めスプライン12,22を嵌合させることがで
きるので、実施例の如くナツト41の締付けによ
り簡易に結合することができる。
第3図は自動二輪車等に用いられる遠心クラツ
チに本考案に係る結合状態を適用した場合を示
す。
51はクランク軸、52は遠心クラツチ、53
はクラツチアウター、54はクラツチインナー、
55はクラツチインナー54を支持するボス部
材、56は開動アーム、57はシユー、58はケ
ースで、クランク軸51とボス部材55との結合
構造に本考案を適用している。即ち一つの変形部
310を有するクランク軸51の雄形スプライン
120とボス部材55の雌形スプライン220と
を嵌合させ、ワツシヤ420、ナツト410を介
しボス部材55をクランク軸51の段部430に
締付け固定したものである。
尚、前記変形部31,310は必要に応じて押
圧変形にかえてロール転造等により第2図bの如
く歯形を太らせてもよい。
(考案の効果) 以上の説明で明らかなように本考案に係る結合
構造によれば、変形部を最終噛合部の近傍に形成
したので他の取付け部品と干渉することなく所望
の位置でクランク軸と遠心クラツチとをスプライ
ン結合することが出来ると共にガタ付きを防止出
来るので、軸長のクランク軸の端部に重量物の遠
心クラツチを結合することによる回転変動の影響
をスプライン結合部において受けることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る結合構造の半部断面図、
第2図a,bは変形部の正面図、第3図は遠心ク
ラツチの要部断面図である。 尚図面中、1,51はクランク軸、2,52は
遠心クラツチ、11,21は歯部、12,22,
120,220はスプライン、31,310は変
形部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランク軸とこのクランク軸の端部に装着する
    遠心クラツチとのスプライン結合構造において、
    前記クランク軸或いは前記遠心クラツチの少なく
    とも一方の少なくとも一つの歯部に、歯幅方向に
    おける最終噛合部の近傍に所定の長さで周方向に
    歯の厚みを大ならしめた変形部を形成したことを
    特徴とするクランク軸と遠心クラツチとの結合構
    造。
JP1984181285U 1984-11-29 1984-11-29 Expired JPH0432499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984181285U JPH0432499Y2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984181285U JPH0432499Y2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196017U JPS6196017U (ja) 1986-06-20
JPH0432499Y2 true JPH0432499Y2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=30738838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984181285U Expired JPH0432499Y2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432499Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5020149B2 (ja) * 2008-04-07 2012-09-05 日立建機株式会社 スプライン連結構造
JP5806968B2 (ja) * 2012-03-30 2015-11-10 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型の減速機
JP7196420B2 (ja) * 2018-05-22 2022-12-27 日本精工株式会社 直動アクチュエータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4738239U (ja) * 1971-05-22 1972-12-27
JPS504147U (ja) * 1973-05-14 1975-01-17
JPS597621Y2 (ja) * 1978-05-25 1984-03-08 トヨタ自動車株式会社 スプライン継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6196017U (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007145019A1 (ja) 等速自在継手
JPH0432499Y2 (ja)
JP3433656B2 (ja) 軸部材の嵌合構造および嵌合方法
JP5283832B2 (ja) 等速自在継手
JP3005925B2 (ja) スプライン結合構造
JP2528265Y2 (ja) 軸と歯車のスプライン結合構造
JP4090714B2 (ja) 車輪用軸受装置及びその製造方法
US3895878A (en) Coupling element having a split hub
JPH0227244Y2 (ja)
JPH0138669Y2 (ja)
JPH0343119B2 (ja)
JP3305481B2 (ja) 繊維強化樹脂製円筒管と金属製端末部材との接続構造
JP2005003087A (ja) 操舵軸及びこれを用いた舵取装置
JPH01153808A (ja) 動力伝達軸
JPS587123Y2 (ja) かしめ結合軸継手
JPH0369715U (ja)
JPH0356678Y2 (ja)
JPH06101719A (ja) スプライン結合構造
JPS6248472B2 (ja)
JP4013437B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2528044Y2 (ja) 金属部材の結合構造
JPH05141432A (ja) スプライン結合部の結合構造
JPS597621Y2 (ja) スプライン継手構造
JPH0747615Y2 (ja) 電動モータ付遊星歯車減速機
JP3391919B2 (ja) アルミプロペラシャフトの製造方法