JP2528265Y2 - 軸と歯車のスプライン結合構造 - Google Patents

軸と歯車のスプライン結合構造

Info

Publication number
JP2528265Y2
JP2528265Y2 JP1990047268U JP4726890U JP2528265Y2 JP 2528265 Y2 JP2528265 Y2 JP 2528265Y2 JP 1990047268 U JP1990047268 U JP 1990047268U JP 4726890 U JP4726890 U JP 4726890U JP 2528265 Y2 JP2528265 Y2 JP 2528265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
spline teeth
shaft
gear
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990047268U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045515U (ja
Inventor
利男 今尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP1990047268U priority Critical patent/JP2528265Y2/ja
Publication of JPH045515U publication Critical patent/JPH045515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528265Y2 publication Critical patent/JP2528265Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、スプライン歯間のガタを無くして回転時
の騒音の発生を防止するようにした軸と歯車のスプライ
ン結合構造に関するものである。
(従来の技術) 従来から、第3図に示すように、軸1の外周に形成し
たスプライン歯3と該スプラインに噛合うスプライン歯
4を軸孔内周に形成した歯車2とをスプライン結合する
構造が知られている。このようなスプライン結合は、歯
車2側のスプライン歯4の大径(第4図に示すように、
歯車側スプライン歯4の谷径A)が、軸側のスプライン
歯3の山径Bより若干小さく形成されており、歯車側ス
プライン歯4を軸側スプライン歯3に圧入することによ
りスプライン結合強度を高めている。また、歯車側スプ
ライン歯4の圧入作業を容易にするため、両スプライン
歯3,4の間に微小隙間(圧入代と称する)Cが形成され
ている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来例にあっては、両スプライン
歯3,4は第5図に示すように、平行歯であるため、前記
圧入代Cがスプライン歯3,4の一端から他端にかけて同
一の幅で存在する。
このため、この圧入代Cを閉じる方向に歯車2を回転
する大負荷が加わった場合に、両スプライン歯3,4が周
方向に相対移動して圧入代Cが閉じたときに両スプライ
ン歯3,4が衝突して衝撃音が発生するとともに、歯車側
スプライン歯4の谷と軸側スプライン歯3の山との圧接
部が摺動することにより摩擦音が発生し、これらの音が
騒音源となっていた。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、本考案は、軸外周に形成
したスプライン歯と該スプライン歯に噛合うスプライン
歯を軸孔内周に形成した歯車とをスプライン結合する構
造において、前記歯車側のスプライン歯の歯間距離は、
軸側スプライン歯の山幅より長い入口端から軸側スプラ
イン歯の山幅より短い出口端にかけて軸方向に連続的に
収縮するように、当該歯車側のスプライン歯を軸方向楔
状断面形状に形成するとともに、前記軸側のスプライン
歯は歯間距離が均一な平行歯に形成し、スプライン結合
時に、前記歯車側のスプライン歯の入口端から軸側のス
プライン歯を嵌入させてゆき、歯車スプライン歯の出口
端側で両スプライン歯が圧接結合されるように構成した
ものである。
(作用) 本考案によれば、軸と歯車のスプライン結合時に両ス
プライン歯間に両歯面が圧接する部分が生じるように形
成したことによって、スプライン結合開始時の圧入作業
を容易にするための圧入代を保有しつつ、スプライン結
合終了時には、前記圧接部分が発生することにより、両
スプライン歯間の遊びが無くなり、周方向の相対移動が
生じることが無い。
(実施例) 以下、本考案に係る軸と歯車のスプライン結合構造の
一実施例について第1図及び第2図に基づいて説明す
る。
第1図は、本実施例に係るスプライン結合構造の部分
側面断面図であり、第4図に対応するものである。第2
図は本実施例に係るスプライン結合構造の幅方向断面図
であり、第5図に対応するものである。本実施例は、第
3図に示した軸1と歯車2のスプライン歯3,4について
本考案を適用した例を示す。従って区別のため、本実施
例における軸側のスプライン歯の符号を「3A」、歯車側
のスプライン歯の符号を「4A」とする。
第1図に示すように、本実施例においては、歯車側の
スプライン歯4Aの大径Aは、軸側のスプライン歯Bの大
径Bより若干大きめに設定されている。
また、第2図に示すように、歯車側のスプライン歯4A
は、その全歯の歯間距離Fが当該スプライン歯4Aの入口
端から出口端にかけて(第2図中では左側から右側にか
けて)軸方向に連続的に収縮するような軸方向に楔状断
面形状に形成されている。
また、軸側スプライン歯3Aは、従来例における同スプ
ライン歯3と同様に、平行歯であり、その歯間距離は当
該スプライン歯3Aの一端から他端にかけて均一である。
また、前記歯間距離Fは、第5図中右端において、軸
側のスプライン歯3Aの山幅より若干短くなっており、逆
に左端においては若干長くなっている。同図は理解容易
のため誇張して描いてあるが、実際の歯間距離Fの変化
は微小である。
そして、両スプライン歯3A,4Aを結合させる場合に
は、歯車側スプライン歯4Aの歯間距離Fが大きい入口端
側(第2図中の左側)から軸側のスプライン歯3Aに嵌入
させる。結合開始時には、歯間距離Fが軸側スプライン
歯3Aの山幅より長いため圧入代Cが形成され、容易に嵌
入作業が行える。スプライン歯4Aの嵌入が進んでいく
と、歯間距離Fは徐々に狭くなっていき、軸側スプライ
ン歯3Aの山幅と等しくなった後は圧入を行う。圧入によ
り、歯間距離Fが軸側スプライン歯3Aより狭い部分(第
2図中Eで示す)は弾性変形して収縮し、この部分Eに
おいては、両スプライン歯3A,4Aが圧接状態となる。
従って、この圧接部分Eによって、両スプライン歯3
A,4Aは、周方向に相対移動することができなくなり、ガ
タが生じることが無い。すなわち、両スプライン3A,4A
がガタついて衝突音を発生することが無く、静粛性が向
上する。
(考案の効果) 以上、詳細に説明したように、本考案は、軸外周に形
成したスプライン歯と該スプライン歯に噛合うスプライ
ン歯を軸孔内周に形成した歯車とをスプライン結合する
構造において、前記歯車側のスプライン歯の歯間距離
は、軸側スプライン歯の山幅より長い入口端から軸側ス
プライン歯の山幅より短い出口端にかけて軸方向に連続
的に収縮するように、当該歯車側のスプライン歯を軸方
向楔状断面形状に形成するとともに、前記軸側のスプラ
イン歯は歯間距離が均一な平行歯に形成し、スプライン
結合時に、前記歯車側のスプライン歯の入口端から軸側
のスプライン歯を嵌入させてゆき、歯車スプライン歯の
出口端側で両スプライン歯が圧接結合されるように構成
したことにより、歯車側スプライン歯の歯間距離の広い
入口端側から軸側スプライン歯を容易に嵌入することが
でき、嵌入作業が極めて容易なものとなる。また、スプ
ライン結合終了時には両スプライン歯が圧接して遊び
(ガタつき)がなくなり、周方向の相対移動が生じるこ
とがなく、従って衝突音が解消され、静寂性が向上され
る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る軸と歯車のスプライン結合構造の
一実施例における両スプライン歯の結合の一部分の側面
断面図、第2図は同部分の幅方向断面図、第3図はスプ
ライン結合された軸と歯車を示す断面図、第4図は従来
例におけるスプライン結合の一部分の側面断面図、第5
図は同部分の幅方向断面図である。 1…軸、2…歯車 3A…軸側スプライン歯 4A…歯車側スプライン歯 E…圧接部、F…歯間距離

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸外周に形成したスプライン歯と該スプラ
    イン歯に噛合うスプライン歯を軸孔内周に形成した歯車
    とをスプライン結合する構造において、前記歯車側のス
    プライン歯の歯間距離は、軸側スプライン歯の山幅より
    長い入口端から軸側スプライン歯の山幅より短い出口端
    にかけて軸方向に連続的に収縮するように、当該歯車側
    のスプライン歯を軸方向楔状断面形状に形成するととも
    に、前記軸側のスプライン歯は歯間距離が均一な平行歯
    に形成し、スプライン結合時に、前記歯車側のスプライ
    ン歯の入口端から軸側のスプライン歯を嵌入させてゆ
    き、歯車スプライン歯の出口端側で両スプライン歯が圧
    接結合されるように構成したことを特徴とする軸と歯車
    のスプライン結合構造。
JP1990047268U 1990-05-02 1990-05-02 軸と歯車のスプライン結合構造 Expired - Lifetime JP2528265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047268U JP2528265Y2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 軸と歯車のスプライン結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990047268U JP2528265Y2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 軸と歯車のスプライン結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045515U JPH045515U (ja) 1992-01-20
JP2528265Y2 true JP2528265Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31563052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990047268U Expired - Lifetime JP2528265Y2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 軸と歯車のスプライン結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528265Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078406U (ja) * 1973-11-26 1975-07-07
JPS53142211U (ja) * 1977-04-15 1978-11-10
JPS53142212U (ja) * 1977-04-15 1978-11-10
JP4846216B2 (ja) * 2004-09-09 2011-12-28 Ntn株式会社 動力伝達構造
JP6357703B2 (ja) * 2014-05-14 2018-07-18 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320003A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 Shinsozai Sogo Kenkyusho:Kk 精密濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045515U (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127337A (ja) 非対称遊星歯車装置
JPS60109629A (ja) ウォ−ムギヤ付モ−タの衝撃トルク吸収装置
WO2007145019A1 (ja) 等速自在継手
JP2528265Y2 (ja) 軸と歯車のスプライン結合構造
US6938747B2 (en) Transmission with a rattle-free connection between the clutch basket and the driving disc
JPS62251522A (ja) 回転軸の連結方法
JP2854870B2 (ja) 歯車端面用潤滑装置
JP3016182B2 (ja) 多重ディスク摩擦クラッチ
JPH0121192Y2 (ja)
JP3402036B2 (ja) 軸部材の結合構造
DE19711287C2 (de) Befestigungsverbindung zwischem einem Rotorkörper und einer Rotorwelle und Strömungsmaschine mit dieser Befestigungsverbindung
JP2017009115A (ja) 平歯車
JP4340494B2 (ja) シャフト及びハブの動力伝達機構
JP3937183B2 (ja) トルク伝達軸
JP3005925B2 (ja) スプライン結合構造
ITMI20070337A1 (it) Snodo omocinetico ad elevata semplicita' di montaggio
JPH11303974A (ja) シザースギヤ
JPH03129157A (ja) 歯車及びその歯車の製造方法
JPH0432499Y2 (ja)
JP3068940B2 (ja) バックラッシュレス遊星歯車装置
JP3696664B2 (ja) 多板クラッチ構造
JPH11159425A (ja) スターター・モーターの駆動停止機構
JPH0544814A (ja) オイルポンプの駆動軸連結構造
JPH0243932B2 (ja) Hitaishojuseihagurumasochi
JP3581029B2 (ja) トルクコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term