JPH04321530A - 光導波路プレフォームの製造方法 - Google Patents

光導波路プレフォームの製造方法

Info

Publication number
JPH04321530A
JPH04321530A JP3335133A JP33513391A JPH04321530A JP H04321530 A JPH04321530 A JP H04321530A JP 3335133 A JP3335133 A JP 3335133A JP 33513391 A JP33513391 A JP 33513391A JP H04321530 A JPH04321530 A JP H04321530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
layer
temperature
powder layer
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3335133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813752B2 (ja
Inventor
Dieter Weber
デイーター・ウエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19904041153 external-priority patent/DE4041153A1/de
Priority claimed from DE19904041152 external-priority patent/DE4041152A1/de
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH04321530A publication Critical patent/JPH04321530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813752B2 publication Critical patent/JP2813752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/0128Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass
    • C03B37/01282Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass by pressing or sintering, e.g. hot-pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管状粉末層としての外
被層をガラスからなる円筒状コアロッド上に適用しそし
て等温の温度場での加熱により安定化させる、光導波路
− プレフォームを製造する方法に関する。最後に被覆
のための粉末層の焼結は、1250℃以上の温度におい
て行われる。
【0002】
【従来の技術】この様な方法は、MSP− 法(プレフ
ォームのMSP−機械的成形)なる名称の下で公知であ
る(論文:ElektrischesNachrich
tewesen  第3/4号、1988における「T
echnologien zur Herstellu
ng von Vorformen fuer Lic
htleitfasern 」:)現在公知の方法によ
りガラスからなる光導波路を、実現した減衰値において
理論的に可能な限界がほとんど達成される様な品質を製
造することができるから、製造コストの低減下集約的に
実施される。このことには、一区画の長さが大なる光導
波路を製造することができるプレフォームの増大を目的
とする努力も属する。末端直径95mmを有するプレフ
ォームから長さ100kmの光導波路を製造することが
できる。
【0003】MSP− 法によるプレフォームの製造の
際5〜15%の出発かさ密度を有する、酸化物粉末から
なる被覆層が温度作用によりその最終密度(=100%
密度=ガラスからなる仕上げ焼結した外被の密度)の少
なくとも25%に安定させる場合、生成した物体が曲が
りそして引き裂かれることが判明した。半成プレフォー
ムのこの破かいは、明らかにコア及び生成する外被の、
不利に生ずる相反作用に帰せられるべきである。
【0004】安定化した外被層は、これから焼結合した
、ガラス状の外被層が同様にき裂がなくそして仕上げ光
導波路− プレフォームから製造した光導波路が減衰増
大を示さなくするために、き裂がなければならない。
【0005】粉末状又は著しく多孔性な外被層は、安定
化中放射状にも軸上にも非常に強く収縮するから、管状
外被層をコアロッド上で滑走することができることが保
証されねばならない。これが達成されない場合には、外
被層がコアロッド上に粘着しそして生成する光導波路−
 プレフォームが破かいする。
【0006】安定化中なお外孔性な外被層は、最終的光
導波路における光伝導が妨げられる、なお若干の物質が
安定化工程中又はその後除去されない場合には、該物質
を含有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎となる技
術的課題は、安定化法を、安定化した外被層においてき
裂が生ぜず、したがって生成する光導波路− プレフォ
ームが引き裂かれなくする様に開発することにある。
【0008】その上、安定化中多孔性外被層中に含まれ
る不純物及び所望のエレメントの少なくとも1部分を除
去することができる可能性を保持したままにすべきであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この技術的課題は、本発
明により、粉末層を徐々に約150℃にまで加熱し、そ
の後温度を高速度でたえず1150℃乃至1200℃に
高めそして最終温度を長時間保持することによって解決
される。
【0010】外被層の安定化の際この様に実施するなら
ば、多孔性外被層における粒子間の付着力がガラス状コ
アロッドと外被層との間の付着力より大である。それゆ
え、多孔性外被層をコアロッド上で滑走することができ
、その間これが放射状にも軸上にもほとんど等方性に圧
縮される。この場合、酸化物粉末からなる外被層の安定
化中これが変形しないことを保証するために、別の本発
明の思想により圧縮が等温の温度分布を有する室中で約
1200℃の高温において25乃至50%の相対密度に
行われる。
【0011】外被層の安定化が等温の温度分布を有する
室中で行われるなら、コア及び外被層が実質的に同一の
温度で存在する。
【0012】ヘリウム雰囲気における粉末層の予乾燥と
同時にちょうど1200℃の最大温度において実施する
安定化の際、多孔性外被層が、これをコアロッド上に沿
って滑走することによって、軸方向に収縮する。この場
合コアロッドはその形を著しくは変えない。多孔性外被
層の収縮はほとんど等方性に進行する。本発明の有利な
態様は請求項2乃至5中に含まれている。
【0013】
【実施例】本発明による方法は、例えば次の様に行われ
る:内径15cm、長さ110cm及び同軸にガラス管
中に配列した直径8mmを有するガラスからなるコアロ
ッドを有するガラス管にSiO2−粉末を5%の相対密
度まで充填する。最終的光導波路− プレフォームの外
被直径対コア直径の比率は、2.5でありそして計算指
数における差異は5.0×10−3であるべきである。
【0014】等温の温度場を有する炉において前記の方
法を本発明による方法で30℃から最高1180℃まで
加熱する。加温は、たえず行われ、その際約150℃ま
での第一段階において加熱速度は0.5℃/分であり、
該速度は150℃から2℃/分に高められる。1180
℃の最高温度は3時間保持される。
【0015】この方法において得られた生成物は、外被
層の相対密度50%、66cmの外被層の直径及び50
cmの長さを有する、き裂のない幾何学的に均一な光導
波路− プレフォームである。外被層は、安定化中ほと
んど等方性に収縮する。半径方向において収縮はわずか
であり、すなわち約5%であった。
【0016】この様にして得られた光導波路− プレフ
ォームを、引き続いて、場合により別の処理法の実施の
後、例えば不純物を除去するために、こう配− 温度を
有する焼結炉中で1530℃において100℃/cmの
温度こう配で焼結することができる。この光導波路− 
プレフォームは,長さ100kmの光導波に関して十分
である。
【0017】多孔性外被層中に含まれる不純物は、物理
的又は化学的に結合した水、塩化物、例えば塩化ゲルマ
ニウム及び鉄化合物である。光導波路における光伝導を
妨げるこの物質は、安定化法中又は次の塩素化法におい
て除去されねばならない。
【0018】安定化法において洗浄ガスとして、好まし
くはヘリウムが使用される。このガスは、化学的に不活
性であり、高い熱伝導性を有しそしてガラスにより容易
に散乱される。ヘリウムに少量の酸素を混合する場合、
炭化水素の除去を容易にする。
【0019】
【発明の効果】以上説明した様に公知のMSP− 法に
よる光導波路− プレフォームの製造の際、5〜15%
の出発かさ密度を有する、酸化物粉末からなる被覆層が
温度作用によりその最終密度(=100%密度=ガラス
からなる仕上げ焼結した外被の密度)の少なくとも25
%に安定化させる場合、生成した物体が曲がりそして引
き裂かれる。
【0020】これに対し、本発明による方法の場合、安
定化した外被層においてき裂が生ぜず、したがって生成
する光導波路− プレフォームが引き裂かれないという
長所を有する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  管状粉末層としての外被層をガラス上
    の円筒状コアロッド上に適用しそして等温の温度場での
    加熱により安定化しそして最後に1250℃以上の温度
    において被覆するために焼結する、光導波路− プレフ
    ォームを製造する方法において、粉末層を徐々に約15
    0℃まで加熱し、この後温度を高速度でたえず1150
    ℃乃至1200℃に加熱しそして温度を長時間保持する
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  粉末としての光導波路の外被層をコア
    ロッド上に適用し、非常に高い温度において安定化しそ
    して最後に1250℃以上の温度において被覆するため
    に焼結する、光導波路− プレフォームを製造する方法
    において、圧縮が約1200℃の等温の温度分布におい
    て少なくとも25%の相対密度に行われることを特徴と
    する方法。
  3. 【請求項3】  粉末層を20〜50%の相対圧密度に
    圧縮することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】  粉末層をヘリウムにより洗浄すること
    を特徴とする請求項1又は2及び3のいずれか一つに記
    載の方法。
  5. 【請求項5】  ヘリウムに小割合であるが、しかし精
    々10容量%の酸素を混合することを特徴とする請求項
    4記載の方法。
JP3335133A 1990-12-21 1991-12-18 光導波路プレフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP2813752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904041153 DE4041153A1 (de) 1990-12-21 1990-12-21 Verfahren zum herstellen einer lichtwellenleiter-vorform
DE19904041152 DE4041152A1 (de) 1990-12-21 1990-12-21 Verfahren zur herstellung einer lichtwellenleiter-vorform
DE40411532 1990-12-21
DE40411524 1990-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321530A true JPH04321530A (ja) 1992-11-11
JP2813752B2 JP2813752B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=25899641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335133A Expired - Fee Related JP2813752B2 (ja) 1990-12-21 1991-12-18 光導波路プレフォームの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5215564A (ja)
EP (1) EP0492073B1 (ja)
JP (1) JP2813752B2 (ja)
CN (1) CN1029307C (ja)
CA (1) CA2058183C (ja)
DE (1) DE59102740D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2084461A1 (en) * 1991-12-06 1993-06-07 Hiroo Kanamori Method for fabricating an optical waveguide
US5560759A (en) * 1994-11-14 1996-10-01 Lucent Technologies Inc. Core insertion method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
US5573571A (en) * 1994-12-01 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
US5656057A (en) * 1995-05-19 1997-08-12 Corning Incorporated Method for drying and sintering an optical fiber preform
US8578736B2 (en) * 2008-09-23 2013-11-12 Corning Incorporated Soot radial pressing for optical fiber overcladding
CN102898018B (zh) * 2012-10-09 2015-01-21 中天科技精密材料有限公司 一种玻璃棒的抛光设备及其抛光方法
US10494291B2 (en) 2014-10-23 2019-12-03 Corning Incorporated Hygroscopic additives for silica soot compacts and methods for forming optical quality glass
US10793466B2 (en) 2015-02-27 2020-10-06 Corning Incorporated Nanoparticle additives for silica soot compacts and methods for strengthening silica soot compacts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740096A (en) * 1980-08-19 1982-03-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Shielded excavator
JPS6283325A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Asahi Glass Co Ltd 高純度石英ガラスの製造方法
JPS62182126A (ja) * 1986-02-04 1987-08-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS63307134A (ja) * 1987-06-05 1988-12-14 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JPH01111747A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ母材の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3217965A1 (de) * 1982-05-13 1983-11-17 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung von glasfaser-lichtwellenleitern
CA1271316A (en) * 1984-12-21 1990-07-10 Koichi Abe Optical waveguide manufacture
DE3518142A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung eines laenglichen glaskoerpers, insbesondere einer vorform fuer lichtwellenleiter
DE3624918A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zum herstellen von lichtwellenleitern, ausgehend von pulverfoermigem glasausgangsmaterial
US4775401A (en) * 1987-06-18 1988-10-04 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of producing an optical fiber
DE3911745A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-25 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von glaskoerpern mit bereichen unterschiedlicher optischer brechung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740096A (en) * 1980-08-19 1982-03-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Shielded excavator
JPS6283325A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Asahi Glass Co Ltd 高純度石英ガラスの製造方法
JPS62182126A (ja) * 1986-02-04 1987-08-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPS63307134A (ja) * 1987-06-05 1988-12-14 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JPH01111747A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2058183C (en) 1997-10-07
CA2058183A1 (en) 1992-06-22
DE59102740D1 (de) 1994-10-06
JP2813752B2 (ja) 1998-10-22
CN1064462A (zh) 1992-09-16
EP0492073B1 (de) 1994-08-31
US5215564A (en) 1993-06-01
CN1029307C (zh) 1995-07-12
EP0492073A1 (de) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940005065B1 (ko) 실리카 유리 기재의 제조방법
EP0616605B1 (en) Sol-gel process for forming a germania-doped silica glass rod
US5090980A (en) Method of producing glass bodies with simultaneous doping and sintering
CN1030221A (zh) 光导纤维制作方法
CN1243811A (zh) 分层纤芯光波导预制棒的制造方法
JPH04321530A (ja) 光導波路プレフォームの製造方法
US5912397A (en) High-purity silica glass fabricating method using sol-gel process
JPH05350B2 (ja)
US4708726A (en) Fabrication of a lightguide preform by the outside vapor deposition process
US7874180B2 (en) Chemical powder deposition method for the manufacture of optical fiber preforms and optical fibers
JPS6140615B2 (ja)
JPH0648757A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2001048549A (ja) 製品の製造方法
JPS63139028A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0383829A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS63151639A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JP2004307281A (ja) フッ素添加石英ガラス物品の製造方法
JPH0764574B2 (ja) 棒状石英系ガラス母材の製造方法
JPS5899134A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0662308B2 (ja) 溶融ガラス体の製造方法
JP2003171136A (ja) 光ファイバ用多孔質材およびその製造方法、光ファイバ母材およびその製造方法
JPH04331736A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS61168544A (ja) 石英を主成分とするガラス管の製造方法
JP4081713B2 (ja) ガラス母材の製造方法及びガラス母材の延伸方法
JPS63285128A (ja) 光ファイバ母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees