JPH01111747A - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPH01111747A
JPH01111747A JP26651387A JP26651387A JPH01111747A JP H01111747 A JPH01111747 A JP H01111747A JP 26651387 A JP26651387 A JP 26651387A JP 26651387 A JP26651387 A JP 26651387A JP H01111747 A JPH01111747 A JP H01111747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core rod
optical fiber
burner
glass
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26651387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Okano
広明 岡野
Kazumasa Osono
和正 大薗
Kazuya Murakami
和也 村上
Masayoshi Kobayashi
正佳 小林
Takeshi Okubo
豪 大窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP26651387A priority Critical patent/JPH01111747A/ja
Publication of JPH01111747A publication Critical patent/JPH01111747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は外付法による光ファイバ母材の製造方法に関す
るものである。
[従来の技術] 先ファイバを製造する方法において、現在、MCVD法
、VAD法、及びOVD法が主流である。各製造法には
目的とする光ファイバの構造のものを製造する上で開発
が加えられ、低損失な光ファイバが得られている。ここ
で、oVD法はガラス棒又はカーボン棒外周にスート形
成した後、ガラス棒又はカーボン棒を抜き収り、焼結し
て光ファイバ母材とする方法と、ガラス棒がコアロッド
で抜き取ることなく焼結する方法とがある。後者におい
ては、スート形成時に82−02火炎で加熱するために
、800℃程度の温度では、コアロッド内にOH基が拡
散し、低損失化が図れない。
[発明が解決しようとする問題点] 従来、上記方法においては、第5図に示すように、ガラ
ス微粒子合成用のバーナ3を1本ないしは複数本用いて
、ガラス微粒子堆積体2を合成している。一般に、バー
ナ先端から燃料ガ又としてH2、補助燃料ガスとして0
2が供給され、ここにガラス原料としてS i C14
が供給され、加水分解反応を起こすことによりガラス微
粒子SiO2が生成される。該ガラス微粒子が回転する
出発材1に堆積され、ガラス微粒子堆積体2が形成され
る。
この方法によるガラス微粒子堆積体の製造において、特
に問題となるのは、出発材1の表面が酸水素火炎によっ
て高温に熱せられると、出発材内にOH基が拡散し、そ
の結果著しく伝送損失を劣化させることでメる。特に出
発材1がコアロッド(すなわち合成りラッドが付いてい
ない)の場合は、その傾向が著しい。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、低
損失な光ファイバを得る母材の製造方法を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 本発明による光ファイバ母材の製造方法は、コアロッド
をガラス微粒子合成用のバーナと平行に毎時400〜6
001111の高速度で移動させ、これによりコアロッ
ドの界面温度を600〜650℃の低温に維持しつつ、
コアロッドの外周部上に前記バーナから発生させたガラ
ス微粒子を堆積し、この操作を所定の厚さの堆積体とな
るまで複数回繰り返し、脱水、焼結ガラス化して光ファ
イバ母材を得ることを特徴とするものである。
上記堆積体の厚さは、スート外径/コアロッド外径比で
2.5〜5.0の範囲とするのが、残留OH基の量を少
なくする上で好ましい。
[作用] スート堆積時の界面温度を600〜650’Cに維持す
るよう、外付けするコアロッドの移動速度を毎時400
〜600mmに制御することにより、低損失な光ファイ
バを得る母材が製造される。
詳述するに、本発明者らは、上記問題点に対する対策と
して、出発界面の温度に着目し、次のような実験結果を
得た。即ち、第2図に示すように、界面温度と残留OH
基には相関があり、温度が600〜650℃の範囲であ
れば、残留OH基を2.5dB/km以下に押さえるこ
とが可能である。
また残留OH基が2.5dB/Iv以下であれば、波長
13μm及び1.55μmの損失に関し、はとんどその
影響を無視できる。他方、界面温度を650℃以上とし
た場合には、このガラス微粒子堆積体を透明ガラス体に
するときの脱水を十分に行っても、残留OH基は低減で
きない、この理由は、ガラス微粒子堆積段階で、出発材
にOH基が拡散するからである。
次に、出発材の界面温度を600〜650℃の低い温度
範囲に維持するためには、バーナに供給する水素、酸素
量及び原料ガス流量を適正化することは勿論のこと、出
発材の送り速度を高速にする必要がある。その理由は、
出発材の界面温度を600〜650’Cにするために上
記ガス流量を適正化しても、出発材の送り速度が毎時4
0〜100mmと比較的低速度である場合には、堆積体
のかさ密度が低くなり、ガラス微粒子堆積体に割れを生
じるからである。この問題を解決するためには、出発材
の送り速度を毎時400 nu++以上の比較的高速度
にすることによって、出発材に准債させるガラス微粒子
の厚さを1〜3mmとし、堆積体のかさ密度を高くする
ことが有効である。
[実施例] 第1図に示す構成において、同心円状多重管から成るガ
ラス粒子合成用のバーナ4を用いて、出発材1としての
外形10mmの純粋石英ガラスロッドに、ガラス微粒子
堆積体を形成した。ガラス微粒子合成用のバーナ4にH
z = 3.5N /min、Ox = 6.Off 
/fllin、S I Cl 4 = 0.5(1/n
Nnとし、出発材1の送り速度を毎時50〜1000m
mの範囲において、出発材の送り1回当たりの出発材の
送り速度とガラス微粒子堆積体の厚さdの関係を調べた
。この結果を第3図に示す。
第3図から分かるように、出発材の送り速度が毎時50
〜300mn+と比較的低速度の範囲においては、堆積
体の厚さdは5〜151111となるが、堆積中或いは
堆積終了後に割れを生じた。この原因として、堆積体の
かさ密度低下が考えられ、実際に調べてみると、005
〜0.10(1/Cm’とかなり低いかさ密度であった
次に、出発材の送り速度を毎時400〜600n+mの
範囲に維持した場合、ガラス微粒子の堆積体の厚さdは
1〜3mmであり、このときの界面の温度は、600〜
650℃であった。また堆積中に割れを生じなく、かさ
密度は0.15〜0.20g/cm3であった。
次に、出発材の送り速度を毎時700〜1000mmと
しなときは、堆積体の厚さdは01〜0.5n+mとな
った。かさ密度は、05〜1.0g/cm’と高くなり
、次工程での脱水が十分なされないことが予想され、不
適当である。
次に、上記出発材の送り速度(毎時400〜60011
111 )のところで既に触れたように、出発材に対し
て1回の堆積による最適な堆積層の厚さdは、1〜3m
n+であり、所定のコア、クラツド径比にするには、こ
の操作を複数回繰り返す必要がある。特に、全合成化を
図るのには、この回数を非常に多くする必要があり、低
価格化の面で好ましくない、そこで、第1図に示すよう
に、ある一定の寸法比までは、上記方法で行い、次に上
記操作をN回繰り返しな外付ガラスロッド母材6に対し
て、クラッドスート外付用の大径のバーナ5で、厚い堆
積層(クラッド部スート)7を1回で外付けし、所定の
寸法比とした。
本発明者等は、上記操作の回数すなわち出発材の外径を
a、N回後の総堆積層の厚さをd′としなとき、スート
外径とコアロッド外径比(2d’+a>/aの最適値に
ついて検討を行った。結果を第4図にて説明する。
まず、(2d’+a)/a−比く25とし、この外付ガ
ラスロッド母材6に対して、大径のバーナ5で厚い堆積
層7を外付けし、ファイバ化した。このときの残留OH
基量を調べたところ、5〜20 dB/kmであった。
この要因としては、上記操作における総堆積層の厚さd
゛が足りないために、大径のバーナでの堆積中にOH基
がコアロッド近傍まで拡散したためと考えられる。
次に、(2d’ +a) /a比を2.5〜5.0範囲
として、この外付ガラスロッド母材6に対して大径のバ
ーナ5で厚い堆積層7を外付けした場合、残留OH基量
は、1〜2.5 db/kmと非常に良好な値を得な。
更に、(2d’ +a) /a比〉50の場合は、大径
のバーナで堆積中に外付ガラスロッド母材の界面で割れ
を生じ易く、製造が困難となった。
この要因としては、上記N回の操作は、もともとスート
かさ密度を0.15〜0.20g/cm’と低くしてい
るため、上記操作の回数を多くし、外付ガラスロッド母
材6の外襟を太くした場合、表面のかさ密度低下が著し
いた禍と考えられる。
以上述べてきた実験結果を基に、コアが純粋石英、クラ
ッド部がフッ素添加ガラスのシングルモードファイバを
試作した。
出発材として、外径10QIIIIの純粋石英ロッドに
対して、第1図に示す構成において、ガラス微粒子を堆
積バーナ4にH2= 3.51 /win、02= 6
.ON /win、 S i C14= 0.5g/m
inで供給し、出発材の送り速度を毎時500mmで送
り、1回の堆積層の厚さを2mn+とじ、この操作を8
回繰り返し、外径42IIII11の外付ガラスロッド
母材6を得る0次に、この母材に対して、大径バーナ5
にS i C14=10(7/1li11を供給し、毎
時5011111の速度で外付けし、外径120mmの
スート母材7とする。この母材を焼結炉において、He
、C1,ガス雰囲気で脱水処理を行い、さらにSiF4
等のフッ素ガスでフッ素処理、ガラス化を行う、この段
階でのクラッド/コア径比は60であり、更にこのガラ
ス母材を延伸、表面処理を行い、スート外付けを行い、
焼結炉において、He、CI2ガス雰囲気で脱水処理を
行い、更にSiF4等のフッ素ガスでフッ素処理ガラス
化を行い、プリフォーム化する。このプリフォームの比
屈折率差Δnは0.33%であった。このプリフォーム
を外径125μmに線引きしファイバ化したところ、条
長20kO1でカットオフ波長1.45μr* 、1.
55μlの伝送損失が0.18dB/kn、波長1.3
9 、czlllのOH基の吸収損失がL5dB/km
と良好なファイバが得られた。
[発明の効果] 本発明の製造方法は、石英系ガラスなどの出発材の外周
部にガラス微粒子堆積体を合成する場合に、そのコアロ
ッドの移動速度を毎時400〜600m mとして界面
温度を600〜650℃に保つものであるので、残留O
H基の量を少なくし、低損失な光ファイバを安定に供給
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の母材製造の一実施例を示す図、第2図
はスート外付時=の界面温度とOH基吸収損失の関係を
示す図、第3図は出発材の送り速度と堆積体の厚さとの
関係分示す図、第4図は出発材のN回堆積の厚さとOH
基吸収損失の関係を示す図、第5図は従来の母材製造の
一実施例を示す図、である。 図中、1は出発材、2はガラス微粒子堆積体、3及び4
はガラス微粒千金・成用のバーナ、5はクラッドスート
外付用の大径バーナ、6は外付ガラスロッド母材、7は
クラッド部スートを基す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コアロッドをガラス微粒子合成用のバーナと平行
    に毎時400〜600mmの高速度で移動させ、これに
    よりコアロッドの界面温度を600〜650℃の低温に
    維持しつつ、コアロッドの外周部上に前記バーナから発
    生させたガラス微粒子を堆積し、この操作を所定の厚さ
    の堆積体となるまで複数回繰り返し、脱水、焼結ガラス
    化して光ファイバ母材を得ることを特徴とする光ファイ
    バ母材の製造方法。
  2. (2)前記所定の厚さの堆積体は、スート外径/コアロ
    ッド外径比で2.5〜5.0の範囲とすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の光ファイバ母材の製
    造方法。
JP26651387A 1987-10-23 1987-10-23 光ファイバ母材の製造方法 Pending JPH01111747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26651387A JPH01111747A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 光ファイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26651387A JPH01111747A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 光ファイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111747A true JPH01111747A (ja) 1989-04-28

Family

ID=17431948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26651387A Pending JPH01111747A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 光ファイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111747A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203238A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
JPH04321530A (ja) * 1990-12-21 1992-11-11 Alcatel Nv 光導波路プレフォームの製造方法
US6889529B2 (en) * 2000-10-30 2005-05-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing optical fiber preform
JP2009185549A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Yasuhiro Matsuzaki 構造躯体の補強方法および構造躯体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203238A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
JPH04321530A (ja) * 1990-12-21 1992-11-11 Alcatel Nv 光導波路プレフォームの製造方法
US6889529B2 (en) * 2000-10-30 2005-05-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing optical fiber preform
JP2009185549A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Yasuhiro Matsuzaki 構造躯体の補強方法および構造躯体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164103B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber containing fluorine in cladding
US20070137256A1 (en) Methods for optical fiber manufacture
JPH01111747A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH07230015A (ja) 分散シフト型シングルモード光ファイバと分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材と分散シフト型シングルモード光ファイバ用母材の製造方法
JPH10206669A (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JPH1053429A (ja) 光ファイバ用母材およびその製造方法
JPH0798671B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JP3343079B2 (ja) 光ファイバコア部材と光ファイバ母材およびそれらの製造方法
JPH09221335A (ja) 光ファイバ用ガラス母材に係わる前駆体の製造方法
JPH0426523A (ja) 光ファイバの製造方法
EP0023209B1 (en) Improved optical fiber fabrication process
JPS60239334A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS61183140A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
EP0135175B1 (en) Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
JP2898705B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3174682B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH01160839A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH04260630A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS62191434A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH01242432A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6317236A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS63285128A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2938604B2 (ja) シングルモ−ド光ファイバ用母材の製造方法
JPS63222042A (ja) 光フアイバ用母材及びその製造方法
JPS59454B2 (ja) 光伝送用ファイバ母材の製造方法