JPH0662308B2 - 溶融ガラス体の製造方法 - Google Patents

溶融ガラス体の製造方法

Info

Publication number
JPH0662308B2
JPH0662308B2 JP60163884A JP16388485A JPH0662308B2 JP H0662308 B2 JPH0662308 B2 JP H0662308B2 JP 60163884 A JP60163884 A JP 60163884A JP 16388485 A JP16388485 A JP 16388485A JP H0662308 B2 JPH0662308 B2 JP H0662308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molten glass
glass body
particle
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60163884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227341A (ja
Inventor
豪太郎 田中
太 水谷
洋一 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60163884A priority Critical patent/JPH0662308B2/ja
Publication of JPS6227341A publication Critical patent/JPS6227341A/ja
Publication of JPH0662308B2 publication Critical patent/JPH0662308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/0128Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass
    • C03B37/01282Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass by pressing or sintering, e.g. hot-pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶融ガラスの製造方法に関するもので、特に詳
しくは光フアイバ等に用い得る高純度で均質度の高い溶
融ガラス成形体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、特開昭52−156640、53−48536各
号公報等に提案されるガラスの製造方法として、気相化
学反応等により得た微粒子状ガラスを、一旦プレス等に
より加圧成形しておいてから、これを焼結して溶融ガラ
ス体を得る方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記各号公報に記載される従来法を詳細に検
討したところ、出発ガラスの粒子径が大きいと、焼結後
アワが残留し易く、また均質度が劣るという問題点があ
つた。一方、この出発ガラスの粒子径が小さいと加圧成
形体にヒビ割れが発生し易く、良好な成形体を得ること
が難しかつた。
本発明は以上の様な欠点のないガラス成形体の製造方法
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は微粒子状ガラスを加圧成形後焼結することによ
り溶融ガラス体を得る方法において、該微粒子状ガラス
として気相酸化反応により得られるガラスを用い、かつ
該微粒子状ガラスを加圧成形する前に予め、100℃以
上かつネツク成長の始まる焼結開始温度以下で十分加熱
乾燥することを特徴とする溶融ガラス体の製造方法によ
り、上記目的を達成するものである。
以下本発明をその理論から詳細に説明する。
気相酸化反応で得られるスートとしては、例えばSiCl4
等のハロゲン化物を酸水素炎中あるいはプラズマ炎中に
導入して、下記(1)式あるいは(2)式のように反応して得
られる、SiO2粒子を用いることができる。
酸水素炎の場合 SiCl4+2H2+O2→SiO2+4HCl …(1) プラズマ炎の場合 SiCl4+O2→SiO2+2Cl2 …(2) ところでガラス成形体の焼結による収縮率は、下記(3)
式に示されるように、その粒子径に大きく依存してい
る。
k:比例定数 d:粒子径 η:粘性係数 γ:表面エネルギ t:時間 そしてガラス成形体の焼結速度は下記(4)式で示され
る。
つまり、粒子径が小さくなる程収縮は早く生じ、よつて
焼結速度が速くなり、より低温・短時間で焼結・溶融化
が完了し、透明ガラス体が得られ易い。気相反応で微粒
子ガラスを合成すると、通常粒径が1μm以下の極めて
粒径の小さな又高純度な材料が得られる。即ち、気相反
応による微粒子状ガラスを焼結すれば、純度が極めて高
く、またアワの少ないガラス体が得られるが、スートの
加圧成形時にひび割れが発生するという欠点があつた。
本発明者らは、この原因及び解決策を鋭意検討したとこ
ろ、気相反応で得られるスートは粒径が小さく、このた
め比表面積が大きくなつており、H2O など反応時の雰囲
気ガスの吸着量が多く、この吸着ガスが加圧後圧力の解
放される時に成形体をひび割れさせることを知つた。
また、この対策として、加圧成形前のスートを十分に乾
燥しておくとこのひび割れが防げることがわかつた。こ
の乾燥条件としては、温度100℃以上で、かつ粒子の
ネツク成長(所定時間の加熱後、粒子の接している箇所
において、物質の移動が起り、焼結しはじめる状態)の
始まるまでの温度条件下で行うのが好ましい。100℃
以下であれば、主たる吸着物質のH2O がとれず、またネ
ツク成長の生じる条件下で乾燥させると、後工程の加圧
成形時に均一な成形体を得ることが難かしくなるからで
ある。
なお、ネツク成長の始まる温度は、例えば約0.1μm
径のSiO2スートの場合には、900℃程度である。この
温度の目安としては、気相反応で得られるようなガラス
粒子の場合には、その粘性値ηで代表することができ、
η≒1015程度となる温度である。
また、乾燥する雰囲気としては、Ar,He,N2のような不
活性ガス雰囲気、又はO2のようなガラスと反応しない、
もしくはガラスに吸着しないガス雰囲気にて行うことが
好ましい。さらにまた、減圧下でも乾燥することができ
る。
〔実施例〕
実施例1 酸水素バーナ中へSiCl4 を導入することにより得られた
粒径0.1〜0.01μmのSiO2スートを、温度250
℃のオーブンの中に3時間保持した。この時乾燥N2を1
/分の割合で流した。このスートを円筒状のゴム製容
器に流しこみ、該ゴム容器内を減圧、密封した後、静圧
成形装置で300気圧かけて成形したところ、ひび割れ
のない成形体が得られた。この成形体を熱処理炉に入
れ、He及びCl2 ガス雰囲気下にて脱水処理を行なつた
後、温度1600℃にて溶融ガラス化を行つた。
得られた溶融ガラス体は完全に透明なガラスであり、ま
た殆んどアワがなかつた。このガラスをコア材料として
プラスチツククラツドフアイバを作成したところ、0.
8μm波長で伝送損失は10dB/kmという良好な特性で
あり、このガラスが光フアイバ用材料として用いうるこ
とが判つた。
比較例1 実施例1と同様のSiO2スートを加熱乾燥することなく、
その他の条件は実施例1と同様の条件下で加圧成形した
ところ、成形体には多数のひび割れが生じており、ま
た、外力を加えると多くの小さな破片に分かれた。
比較例2 市販品として入手できる400メツシユ(粒径約64μ
m)のSiO2粉末を加熱乾燥することなく、その他の条件
は実施例1と同様の条件下で加圧成形したところ良好な
成形体が得られた。これを実施例1と同様な操作で溶融
ガラス化を行つたが完全に透明なガラス体とはならず、
又、目視でわかる気泡が散在していた。
〔発明の効果〕
本発明によると極めて高純度で均質度の高い溶融ガラス
体を、生産性よく得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−9947(JP,A) 特開 昭60−5030(JP,A) 特開 昭59−137325(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微粒子状ガラスを加圧成形後焼結すること
    により溶融ガラス体を得る方法において、該微粒子状ガ
    ラスとして気相酸化反応により得られるガラスを用い、
    かつ該微粒子状ガラスを加圧成形する前に予め、100
    ℃以上かつネツク成長の始まる焼結開始温度以下で十分
    加熱乾燥することを特徴とする溶融ガラス体の製造方
    法。
JP60163884A 1985-07-26 1985-07-26 溶融ガラス体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0662308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163884A JPH0662308B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 溶融ガラス体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163884A JPH0662308B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 溶融ガラス体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227341A JPS6227341A (ja) 1987-02-05
JPH0662308B2 true JPH0662308B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15782627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60163884A Expired - Lifetime JPH0662308B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 溶融ガラス体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662308B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037807A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de production de verre de silice
US10494291B2 (en) 2014-10-23 2019-12-03 Corning Incorporated Hygroscopic additives for silica soot compacts and methods for forming optical quality glass
US10793466B2 (en) 2015-02-27 2020-10-06 Corning Incorporated Nanoparticle additives for silica soot compacts and methods for strengthening silica soot compacts

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302745A1 (de) * 1983-01-27 1984-08-02 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur herstellung von gegenstaenden aus hochreinem synthetischem quarzglas
EP0127956A1 (en) * 1983-05-10 1984-12-12 Aetna Telecommunications Laboratories Method for manufacturing sinterable glass bodies

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227341A (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663275B2 (ja) 溶融シリカガラス物品の製造方法
US4419115A (en) Fabrication of sintered high-silica glasses
US4961767A (en) Method for producing ultra-high purity, optical quality, glass articles
JP4175860B2 (ja) 融解ガラス製品を製造する方法
JP3092675B2 (ja) オキシナイトライドガラス及びその製造方法
JPH0662308B2 (ja) 溶融ガラス体の製造方法
JPH04321530A (ja) 光導波路プレフォームの製造方法
JP3203644B2 (ja) 高均質シリカガラスの製造方法
JPS5842136B2 (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2732643B2 (ja) 高純度・高粘性シリカガラスの製造方法
JP2604466B2 (ja) 希土類元素ドープ石英ガラスの製造方法
JPS60108325A (ja) ガラスの製造方法
JPS6081038A (ja) TiO↓2含有ガラス光フアイバの製造方法
WO2001068544A1 (en) Erbium-doped multicomponent glasses manufactured by the sol-gel method
JPS6346015B2 (ja)
JPH0829954B2 (ja) 光学用高粘度合成石英ガラスの製造方法
JP4326809B2 (ja) 透明シリカガラスの製造方法
JPH04338122A (ja) 無水合成石英ガラスの製造方法
JPH0764574B2 (ja) 棒状石英系ガラス母材の製造方法
JP3092626B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH11147703A (ja) 高純度二酸化テルルの製造方法
JPH0776093B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0517122A (ja) 合成シリカ粉の製造方法
JPH0234528A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS61106433A (ja) 光フアイバ母材の製造方法