JPH04317201A - 誘電体共振器装置 - Google Patents

誘電体共振器装置

Info

Publication number
JPH04317201A
JPH04317201A JP8541191A JP8541191A JPH04317201A JP H04317201 A JPH04317201 A JP H04317201A JP 8541191 A JP8541191 A JP 8541191A JP 8541191 A JP8541191 A JP 8541191A JP H04317201 A JPH04317201 A JP H04317201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
resonator
dielectric
dielectric coaxial
coaxial resonators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8541191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Yorita
寄田 忠弘
Tatsuya Tsujiguchi
達也 辻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8541191A priority Critical patent/JPH04317201A/ja
Publication of JPH04317201A publication Critical patent/JPH04317201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の誘電体同軸共
振器をケースに固定してなる誘電体共振器装置に関する
【0002】
【従来の技術】従来より、複数の誘電体同軸共振器を多
段に接続した装置が帯域通過型フイルタまたは帯域阻止
型フイルタとして用いられている。また、複数の誘電体
フイルタを一つのケース内に収納した装置がデュプレク
サ等として用いられている。
【0003】このように複数の誘電体同軸共振器を用い
て誘電体共振器装置を構成する場合、従来より複数の誘
電体同軸共振器を並列させるとともに、これらを金属ケ
ースの内面に固定している。
【0004】従来の誘電体フイルタの構成を分解斜視図
として図12に示す。図12において1〜4はそれぞれ
図における上面を短絡面、下面を開放面とするλ/4の
角柱状誘電体同軸共振器である。また5はこれらの誘電
体同軸共振器1〜4を固定する金属ケースである。図に
示すように金属ケース5の所定箇所には窓部W1,W2
が形成されていて、図においてAで示すケース5の内面
に誘電体同軸共振器1〜4の各側面を接触させるととも
に、窓部W1,W2から糸半田と半田ごてを用いて手作
業により半田付けを行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようにケースに設
けた窓部から半田付けを行う方法では、ケース5の外面
(図12におけるB)の窓部周囲に半田が付着し、半田
による突出部が生じる。
【0006】そのため外観上好ましくないだけでなく、
ケース5とこの装置を組み込む電子機器の基板などとの
間でアース接続が不完全となることがあった。また、半
田ごてを用いた手作業であるため生産性が低く、ケース
と誘電体同軸共振器間の接続状態のバラツキによる特性
のバラツキも生じ易かった。さらに、図12に示したケ
ースの窓部W1,W2は必要に応じて共振器の開放面近
傍または短絡面近傍に設けることができるが、開放面近
傍で半田付けを行った場合、共振器をいわば片持支持す
ることになり脆弱となり共振器の外導体がはがれやすい
。また、中央部から短絡面部分で半田付けを行った場合
は、ケースとのアース接続部が開放面から離れるため電
気的特性が劣るという問題があった。
【0007】この発明の目的は、手作業による半田付け
によらずに、ケース内面に複数の誘電体同軸共振器を電
気的および機械的に確実に接続した誘電体共振器装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る誘電体共振器装置は、複数の誘電体同軸共振器の外導
体形成面および/または金属ケースの内面にクリーム半
田を塗布し、加熱により前記複数の誘電体同軸共振器を
前記金属ケースの内面に半田付けしたことを特徴とする
【0009】また、請求項2に係る誘電体共振器装置は
、請求項1に記載した構成において、誘電体同軸共振器
をその開放面の近傍でのみ金属ケースの内面に半田付け
したことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1に係る誘電体共振器装置では、複数の
誘電体同軸共振器の外導体形成面および/または金属ケ
ースの内面にクリーム半田が塗布され、加熱により複数
の誘電体同軸共振器は金属ケースの内面に半田付けされ
ている。このように誘電体同軸共振器の外導体形成面お
よび/または金属ケースの内面に予めクリーム半田を塗
布して、全体の加熱により両者間を半田付けしたことに
より、手作業による半田付けが不要となり、ケースの外
面に不要な半田が突出することもなく、ケースに対する
誘電体同軸共振器の接続状態が安定して電気的特性上も
バラツキの少ない誘電体共振器装置が得られる。
【0011】また、請求項2に係る誘電体共振器装置で
は、半田付け位置を共振器の開放面近傍にのみ限定した
ことにより、少ないクリーム半田でケースに対する誘電
体同軸共振器のアース接続が確実に行われ、またケース
と共振器の熱膨張係数の違いから生じるストレスも抑え
られ、共振器の外導体の剥がれも防止される。
【0012】
【実施例】第1の実施例に係る誘電体共振器装置の構造
を図1および図2に示す。
【0013】図1は固定前の分解斜視図であり、1〜4
はそれぞれAで示す面を短絡面、Bで示す面を開放面と
するλ/4の誘電体同軸共振器、5はこれらの共振器を
固定する金属ケースである。図1に示すように、この例
ではケース5には特に半田付け用の窓部を設けていない
。ケース5の内面にはSで示すクリーム半田を塗布して
いる。
【0014】図2は図1におけるX−X部分の断面図で
ある。このようにケース5の内面に共振器4などの外導
体形成面(図における底面)が接する箇所にクリーム半
田Sを塗布し、その後ケース5の内面に四つの誘電体同
軸共振器1〜4を載置し、クリーム半田Sにより仮固定
する。その後、全体をリフロー炉で加熱し、クリーム半
田Sの溶剤成分を揮発させ、半田粒を溶融させることに
より、各誘電体同軸共振器1〜4の底面をケース5の内
面に半田付けする。
【0015】次に、第2、第3および第4の実施例に係
る誘電体共振器装置の組み立て前の断面図を図3、図4
および図5に示す。図3の例では、4などで示す共振器
の底面にクリーム半田Sを予め塗布しておき、ケース5
の内面にはクリーム半田を塗布しない。この場合であっ
ても、ケース5の内面に共振器を載置して同様にしてリ
フロー半田法により半田付けすることができる。図4で
は、共振器の開放面付近と短絡面付近の二箇所でケース
に固定するために、ケース5の内面の対応する二箇所に
それぞれクリーム半田S,Sを塗布し、同様にして半田
付けする。また図5の例は、共振器側の開放面付近と短
絡面付近にそれぞれ予めクリーム半田S,Sを塗布する
【0016】次に第5の実施例に係る誘電体共振器装置
の組み立て前の断面図を図6に示す。この例は、4など
で示す共振器の開放面付近でのみ半田付けされるように
、各共振器の開放面付近が接するケース5の内面に部分
的にクリーム半田Sを塗布してリフロー半田法により半
田付けするものである。このようにして共振器の開放面
付近でのみケースに対し半田付けすれば、ケースに対す
るアース接続が確実となって所期の電気的特性が得られ
るだけでなく、誘電体同軸共振器とケースとの熱膨張係
数の差に起因して半田付け時などに生じるストレスが少
なくなり、共振器の外導体の剥離などを防止することが
できる。
【0017】同様の目的で共振器の開放面付近でのみ半
田付けを行う第6〜第9の実施例を図7〜図10に示す
。図7においてRは半田レジスト性を有する粘着シート
であり、これをケース5の内面の図に示す位置に予め貼
付しておくことによって、ケース5の内面に共振器4を
載置した際に、クリーム半田Sが共振器の短絡面方向に
広がらないように作用する。その結果、共振器の開放面
付近でのみケースに対し半田付けできるようになる。 図8の例は前記粘着シートRを共振器4側に設けた例で
ある。図9においてHはクリーム半田Sの流れを規制す
る突起物であり、これを予めケース5側の図に示す位置
に設けておくことによって、共振器の開放面付近でのみ
半田付けすることができる。図10においてWはケース
5に予め形成した窓部であり、ケース5の内面に共振器
4を載置した際に、この窓部Wによってクリーム半田S
の広がりが阻止され、窓部Wにのみ余剰のクリーム半田
が溜まるようになる。なお、この場合、クリーム半田S
が極端に多量でない限り、窓部Wから溶融半田が突出す
ることはない。
【0018】次に、第10の実施例に係る誘電体共振器
装置の組み立て前の図を図11に示す。図11において
7は誘電体同軸共振器、6は7を含む複数の誘電体同軸
共振器を固定するケースである。図1〜図10に示した
例と異なる点は、ケース6が誘電体同軸共振器7の開放
面近傍のみを固定するようにしたことである。すなわち
ケース6の内面に形成したクリーム半田Sは共振器7の
開放面付近を仮固定し、その後の加熱によって共振器の
開放面付近でのみケースとの半田付けを行う。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、手半田によらずにケ
ースの内面に対し複数の誘電体同軸共振器を確実に取り
付けることができ、ケースに設けられた窓部から半田が
突出することもなく、取り付けるべき他の部材に対し確
実にアース接続を行うことかでき、外観上も良好となる
。特に、請求項2の誘電体共振器装置では、誘電体同軸
共振器とケース間のアース接続が確実に行われ、しかも
手作業による半田付けの場合より比較的広い範囲で半田
付けされるため十分な強度が得られ、かつ共振器とケー
スの熱膨張係数の差に起因するストレスも生ずることな
く、共振器の外導体の剥がれによるトラブルも生じない
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る誘電体共振器装置の組み立
て前の分解斜視図である。
【図2】図1におけるX−Xにおける断面図である。
【図3】第2の実施例に係る誘電体共振器装置の断面図
である。
【図4】第3の実施例に係る誘電体共振器装置の断面図
である。
【図5】第4の実施例に係る誘電体共振器装置の断面図
である。
【図6】第5の実施例に係る誘電体共振器装置の断面図
である。
【図7】第6の実施例に係る誘電体共振器装置の断面図
である。
【図8】第7の実施例に係る誘電体共振器装置の断面図
である。
【図9】第8の実施例に係る誘電体共振器装置の断面図
である。
【図10】第9の実施例に係る誘電体共振器装置の断面
図である。
【図11】第10の実施例に係る誘電体共振器装置の断
面図である。
【図12】従来の誘電体共振器装置の組み立て前の分解
斜視図である。
【符号の説明】
1〜4,7−誘電体同軸共振器 5,6−ケース S−クリーム半田 R−シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の誘電体同軸共振器の外導体形成面お
    よび/または金属ケースの内面にクリーム半田を塗布し
    、加熱により前記複数の誘電体同軸共振器を前記金属ケ
    ースの内面に半田付けしたことを特徴とする誘電体共振
    器装置。
  2. 【請求項2】前記誘電体同軸共振器をその開放面の近傍
    でのみ前記金属ケースの内面に半田付けしたことを特徴
    とする請求項1記載の誘電体共振器装置。
JP8541191A 1991-04-17 1991-04-17 誘電体共振器装置 Pending JPH04317201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8541191A JPH04317201A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 誘電体共振器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8541191A JPH04317201A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 誘電体共振器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317201A true JPH04317201A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13858064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8541191A Pending JPH04317201A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 誘電体共振器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317201A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247193A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 内橋エステック株式会社 電子部品のはんだ付方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247193A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 内橋エステック株式会社 電子部品のはんだ付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639280B2 (ja) 高密度回路モジュールの製造方法
JPH04317201A (ja) 誘電体共振器装置
US5581875A (en) Method of manufacturing circuit module
JP3456724B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
JPH09260795A (ja) 電子部品実装用基板
JP2581460B2 (ja) 調整ねじ付ストリップライン及びこのストリップラインの組立方法
JPH06120071A (ja) チップ部品
JPH09260884A (ja) プリント基板の固定構造
JP3582922B2 (ja) 誘電体フィルタ及びその調整方法
JPH06125202A (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
JPH01319304A (ja) 誘電体共振器
JPH0738267A (ja) ケースの基板への取り付け構造及びその方法
JP3378607B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH10261880A (ja) 誘電体フィルタ用金属ケースおよび誘電体フィルタ
JP2821416B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06164206A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体フィルタと回路基板との組合わせ構造
JPH08116152A (ja) 回路基板構体
JPH0629773A (ja) 弾性表面波回路装置の実装方法
JPH09102683A (ja) 高周波用ハイブリッド集積回路の基板の固定方法
JPH08222911A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体共振器の製造方法
JPH0936608A (ja) 同軸型誘電体共振器を用いた高周波電子部品
JPH0742201U (ja) 誘電体フィルタ
JPH0897609A (ja) 誘電体フィルタ並びにその製造方法
JPH11154808A (ja) 同軸型共振器の接続端子および誘電体フィルタ
JP2000114813A (ja) 誘電体フィルタ