JPH0431581A - 電気錠システム - Google Patents

電気錠システム

Info

Publication number
JPH0431581A
JPH0431581A JP13777990A JP13777990A JPH0431581A JP H0431581 A JPH0431581 A JP H0431581A JP 13777990 A JP13777990 A JP 13777990A JP 13777990 A JP13777990 A JP 13777990A JP H0431581 A JPH0431581 A JP H0431581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric lock
locking
repeater
unlocking
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13777990A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhito Nakamura
中村 照仁
Yuji Hara
原 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13777990A priority Critical patent/JPH0431581A/ja
Publication of JPH0431581A publication Critical patent/JPH0431581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、住宅やオフィス等のドアに設けた電気錠を遠
隔制御で施解錠するとともに、この電気錠の施解錠状態
を遠隔監視する電気錠システムに関するものである。
〔従来の技術〕
この種の電気錠システムとしては、第11図に示すよう
に、住宅やオフィス等のドアDに設けた電気錠Cと、こ
の電気錠Cの施解錠を制御する電気錠コントローラAと
の間に中継器Bを設け、電気錠コントローラAと中継器
Bとの間では、信号線!を介してデータ伝送を行い、電
気錠Cと中継器Bとの間では、ワイヤレスでデータ伝送
を行うものがある。中継器Bと電気錠Cとの間でのワイ
ヤレスによるデータ伝送は、中継器Bの生成したIDコ
ードを電気錠Cに記憶させて、そのIDコードを確認し
ながら行い、中継器Bと電気錠Cとの間で確実なデータ
伝送が行なえるようにしである。さらに、ユーザが携帯
するワイヤレスキーEにより、ワイヤレスで電気錠Cの
施解錠を行うことのできるものもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述の電気錠システムにおいては、電気錠C
は施解錠命令を示す制御信号を受信すると、現在の施解
錠状態にかかわらず、ソレノイド駆動やモータ駆動等に
よる電気錠の施解錠制御を行っていた。従って、誤って
、施錠時に施錠命令、解錠時に解錠命令を示す制御信号
を受信した場合には、不必要な制御を行うことになって
しまい、電池で動作している電気錠としては、このため
の電力消費が問題になっていた。
また、電気錠の施解錠状態は、中継器を介して電気錠コ
ントローラへ報告されるので、ワイヤレスキーEから、
例えば、施錠命令を示す制御信号が送出されている場合
、中継器Bと異なり、ワイヤレスキーEのスイッチが押
されている間は、前記制御信号が連続して送信されるた
め、施錠された後に送られてきた施錠命令を示す制御信
号は、全て施錠時の施錠命令信号となり、電気錠Cは、
施錠命令信号を受信する毎に施解錠状態報告の監視信号
を送信することになり、上記の電気錠コントローラAか
ら中継器Bを介して、施解錠命令を示す制御信号が送出
される場合よりさらに電力消費が大きくなるという問題
があった。
本発明は、上記の点に鑑みてなしたものであり、その目
的とするところは、無駄な電力消費のない電気錠システ
ムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、請求項1では、電気錠コントローラと中継器
との間で信号線を介してデータ伝送を行い、中継器と電
気錠との間でワイヤレスでデータ伝送を行い、中継器を
介して遠隔制御で施解錠命令を示す制御信号を送出する
ことにより、電気錠コントローラが電気錠の施解錠を行
うとともに、電気錠が中継器に対して施解錠状態を監視
信号として報告し、中継器は必要時に電気錠コントロー
ラに施解錠状態を送ることにより、電気錠コントローラ
で施解錠状態を監視するようにした電気錠システムにお
いて、電気錠が、現在の状態と同じ状態の施解錠命令を
示す制御信号を受信した場合には、電気錠の制御を行わ
ず、現在の電気錠の施解錠状態を中継器を介して電気錠
コントローラへ報告するようにしたことを特徴とするも
のである。
さらに、請求項2では、ワイヤレスで電気錠の施解錠を
行うワイヤレスキーを備え、電気錠がワイヤレスキーか
らの施解錠命令を示す制御信号を連続受信した場合に、
前記制御信号が電気錠の現在の状態と同じ状態を示す信
号であれば、2回目からの制御信号に対しては、現在の
電気錠の施解錠状態の報告を行わないようにしたことを
特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の電気錠システムでは、電気錠において、現在で
の電気錠の施解錠状態と同じ状態の施解錠命令を示す制
御信号を受信した場合、現在の電気錠の状態を中継器を
介して、電気錠コントローラへ報告するだけで、電気錠
の機構部への施解錠出力は出さないのである。また、ワ
イヤレスキーによる電気錠の制御の場合は、電気錠にお
いて、施解錠命令を示す制御信号の信号フォーマントに
より前記制御信号がワイヤレスキーからのものであるこ
とを判別し、ワイヤレスキーのスイッチを押している間
連続して送信される施解錠命令を示す制御信号のうち、
2回目からの制御信号に対しては、中継器への施解錠状
態を示す監視信号の送出を行わないようにしたのである
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第1
1図は、本発明に係る電気錠システムの全体構成を示す
図であり、電気錠Cとこの電気錠Cの施解錠を制御する
電気錠コントローラAとの間に中継器Bを設け、電気錠
コントローラAと中継器Bとの間では信号線lを介して
時分割多重でデータ伝送を行い、電気錠Cと中継器Bと
の間ではワイヤレスでデータ伝送を行う。その内容は、
電気錠Cへの施解錠命令を示す制御信号や中継器Bへの
電気錠の状態報告等の監視信号である。
また、ユーザーが携帯するワイヤレスキーEがらも電気
錠Cヘワイヤレスにより施解錠命令を示す制御信号が伝
送される。
なお、本実施例では、中継器Bと電気錠C1電気錠Cと
ワイヤレスキーEとの間のワイヤレスによるデータ伝送
は、光を用いて行うようにしである。また第11図にお
いては、各々1個の中継器Bと電気錠Cとからなる一系
統だけを示しであるが、実際には各ドアD毎あるいは特
定のドアDに電気錠Cを設け、電気錠コントローラAで
各電気錠Cの施解錠の制御及び施解錠状態の監視を集中
監視制御するようにしである。さらに、上述のように、
光空間伝送によりデータ伝送を行うと、外部からの影響
を受けて誤動作しやすいため、中継器Bと電気錠C1及
び電気錠CとワイヤレスキーEとの間で伝送されるデー
タには、IDコードを共に付加して伝送するようにしで
ある。
この電気錠システムでは、電気錠コントローラAからの
施錠あるいは解錠の操作要求が発生すると、中継器Bに
より電気錠Cに施錠あるいは解錠のための施解錠命令を
示す制御信号が送出され、電気錠Cはその制御信号を受
けて施解錠操作を実施する。そして、電気錠Cが施解錠
を実施すると、電気錠Cはその施解錠状態を示す監視信
号を中継器Bに返送し、この監視信号を受けた中継器C
はその施解錠状態報告を監視データとして電気錠コント
ローラAに対して行う。つまり、電気錠コントローラA
から中継器Bを介して電気錠Cの施解錠を行わせ、電気
錠コントローラAで電気錠Cの施解錠状態を監視するの
である。
また、ワイヤレスキーEからの施錠あるいは解錠のため
の施解錠命令を示す制御信号が送信された場合も上記と
同様の動作を行う。
上記電気錠システムの中継器B、電気錠C及びワイヤレ
スキーEの具体回路構成を第4図〜第6図に示す。中継
器Bは第4図に示すように、電気錠コントローラAとの
間の信号の授受を行う■/F(インターフェース)部2
、電気錠Cに光信号を送信する光送信部3、電気錠Cか
らの光信号を受信する光受信部4、各種の動作状態を表
示する表示器5、上記各部の動作制御あるいは信号処理
を行うCPUからなる制御部1、各部に電源を供給する
電源部6、制御部1を構成するCPUのクロック信号を
発生する発振器7、電気錠CにIDコードを設定する場
合に操作されるIDコード設定スイッチSW、電気錠C
に設定されるIDコードを記憶するE” FROM等の
不揮発性メモリ8で構成しである。
電気錠Cは、第5図に示すように、施解錠を行う機構部
17との間の信号の授受を行うT/F(インターフェー
ス)部11、中継器Bに光信号を送信する光送信部12
、中継器Bからの光信号を受信する光受信部13、中継
器Bから送られて(るIDコードを記憶するE” FR
OM等の不揮発性メモリ14、上記各部の動作制御ある
いは信号処理を行うCPUからなる制御部10、各部に
電源を供給するバッテリからなる電源部15、制御部1
0を構成するCPUのクロック信号を発生する発振器1
6で構成しである。
ワイヤレスキーEは、第6図に示すように、電気錠Cに
光信号を送信する光送信部21、電気錠Cから伝送され
るIDコードを記憶するE”FROM等の不揮発性メモ
リ22、電気錠Cの施錠用スイッチSW1、電気錠Cの
解錠用スイッチS W z、電気錠Cの施解錠状態等を
表示する表示器25、上記各部の動作制御あるいは信号
処理を行うCPUからなる制御部20、各部に電源を供
給するパンテリからなる電源部23、制御部20を構成
するCPUのクロック信号を発生する発振器24とを備
えている。
この電気錠システムは、基本的には次のようにして動作
する。なお、このときの信号の流れ図を第7図に示す。
今、電気錠コントローラAからの施錠あるいは解錠の操
作要求信号が発生すると、中継器Bにより電気錠Cに施
錠あるいは解錠のための制御信号が光空間伝送により伝
えられ、電気錠Cは、その制御信号を受けて施解錠操作
を実施する。そして、電気錠Cの施解錠が実施された時
には、電気錠Cはその施解錠状態あるいはドアDの開閉
状態を検知して中継器Bに光空間伝送により監視信号を
返信する。さらに、中継器Bはその監視信号を電気錠コ
ントローラAに送る。つまり、電気錠コントローラAか
ら中継器Bを介して電気錠Cに施錠あるいは解錠用の制
御信号を送信して遠隔制御で電気錠Cの施解錠を行うと
ともに、電気錠Cから施解錠状態等を示す監視信号を中
継器Bを介して電気錠コントローラAに送信し、電気錠
コントローラAで電気錠Cの施解錠状態等を監視するよ
うにしである。なお、第5図に示す電気錠CのI/F部
11を介して電気錠Cの施解錠を行う機構部17に対し
て施解錠信号が出力され、機構部17の動作状況等を制
御部10がI/F部11を介して読み込むようにしであ
る。
また、ワイヤレスキーEから制御信号が送られた場合は
、第8図の信号の流れ図に示したように、電気錠Cから
中継器Bに対して電気錠Cの施解錠状態を示す監視信号
の伝送を行う。
ここで、上記中継器Bから電気錠Cに伝送される制御信
号の信号フォーマットを第9図(a)に、また、電気錠
Cから中継器Bに伝送される監視信号の信号フォーマッ
トを同図(b)に、同図(b)の監視信号内の監視デー
タを同図(C)に示す。ここで、中継器Bからの制御信
号の信号フォーマットは、例えば、スタート信号ST、
命令モード信号(4ビツト)MMIDコード(16ビツ
ト)ID、制御データ(8ビツト)CD、及びエラーチ
エツク信号(4ビツト)ECからなり、電気錠Cからの
監視信号の信号フォーマットは、スタート信号ST、報
告モード信号(4ビツト)FM、IDコード(16ビツ
ト)ID、監視データ(8ビツト)MD、及びエラーチ
エツク信号(4ビツト)ECからなる。そして、例えば
、命令モード信号MMを“’0001 “、報告モード
信号FMを°“0010 “とじ、卿l卸モードCDを
、電気錠Cに施錠を行わせる場合、” o o o o
 o o 。
1 、解錠を行わせる場合、°“00000010“′
とする。また、監視データMDは、各ビット毎に、報告
要求ビット、夫々異なるエラー内容を示す3ビツト、伝
送エラーの有無を示すビット、電池容量の有無を示すビ
ット、ドアDの開閉を示すピント、電気錠Cの施解錠を
示すビットというように、8ビツトの各ビットに監視状
況を割り当てである。
ワイヤレスキーEからの操作の場合も同様に、第9図(
a)に示した制御信号が送られる。
以上の説明は、基本的な動作説明であったが、以下に本
実施例の特徴とする動作について説明する。上述の基本
的な動作だけであると、例えば、施錠時に電気錠Cにお
いて、施錠命令を示す制御信号が受信された場合、信号
の流れは第7図のようになり、ソレノイド駆動等の施錠
出力による消費電力が無駄となる。解錠時に解錠命令を
示す制御信号が受信された場合も同様である。
そこで、本実施例では、第1図に示した信号の流れ図の
ように、現在の施解錠状態と同じ施解錠命令を示す制御
信号が受信された場合は、電気錠Cでは、施解錠出力は
出さずに、電気錠Cの施解錠状態を示す監視信号を中継
器Bへ送るという動作だけを行うようにしている。即ち
、電気錠Cが制御信号を受けた時には、まず、機構部1
7からの状態入力により、電気錠Cの状態を把握し、制
御の必要がなければ、つまり、現在の電気錠状態と施解
錠命令とが同じ場合は、中継器Bに対して、電気錠状態
の報告のみを行い、機構部17に対して無駄な制御はし
ないようにしているのである。
次に、ワイヤレスキーEからの施解錠命令を示す制御信
号を受信した場合、上述のよるに、現在の電気錠状態と
施解錠命令とが同じ場合は、中継器Bに対して、電気錠
状態の報告のみを行い、機構部17に対して無駄な制御
をしないようにしても、中継器Bからの信号の場合と異
なり、ワイヤレスキーEのスイッチが押されている間、
連続して施解錠命令の制御信号が出され、それに伴い、
電気錠Cは自らの施解錠状態を示す監視信号を出し続け
るのである。従って、この場合は、第10図の点線で囲
まれた部分が繰り返されてしまうことになるので、消費
電力の無駄が発生する。
そこで、この場合は、例えば、第2図のように、制御信
号の伝送フォーマントの命令モードMMの最上位ビット
を、制御信号が中継器Bからの信号かワイヤレスキーE
からの信号かを判別するためのものとして用いる。即ち
、命令モードMMが第2図(a)のようになっていれば
、最上位ビットが0であるので中継器Bからの信号であ
ると判断し、第2図(b)のようになっていれば、最上
位ビットが1であるのでワイヤレスキーEからの信号で
あると判断するのである。そして、施解錠命令を示す制
御信号がワイヤレスキーEからののものであると判断し
た場合は、第3図に示したように、−度監視信号を中継
器Bへ送って状態報告をした後は、ワイヤレスキーEか
ら連続して受信する2回目以降の制御信号に対して、監
視信号を送らないようにしている。従って、この場合は
、第3図の点線部の繰り返しになり、電気錠Cからの監
視信号や中継器Bからの電気錠コントローラAへの状態
報告信号を繰り返すということがなくなり、無駄な電力
消費が抑えられるのである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の電気錠システムによれば、電気
錠において、現在の電気錠の施解錠状態と同じ状態の施
解錠命令を示す制御信号を受信した場合、現在の電気錠
の状態を中継器を介して、電気錠コントローラへ報告す
るだけで、電気錠の機構部への施解錠出力を出さないよ
うにしたので、無駄な電力消費のない電気錠システムが
提供できた。さらに、ワイヤレスキーによる電気錠の制
御の場合は、電気錠において、施解錠命令を示す制御信
号の信号フォーマットにより前記制御信号がワイヤレス
キーからのものであることを判別し、ワイヤレスキーか
ら連続して送信される制御信号のうち、2回目からの制
御信号に対しては、中継器への施解錠状態を示す監視信
号の送出を行わないようにしたので、ワイヤレスキーに
よる電気錠の制御の場合においても、無駄な電力消費の
ない電気錠システムが提供できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る電気錠システムの一実施例を示
す信号の流れ図、 第2図は、本発明に係る電気錠システムの他の実施例の
制御信号の命令モードを示すパ ターン図、 第3図は、同上に係る信号の流れ図、 第4図は、本発明に係る電気錠システムの中継器を示す
ブロック図、 第5図は、本発明に係る電気錠システムの電気錠を示す
ブロック図、 第6図は、本発明に係る電気錠システムのワイヤ第18 □潅図□、同、、)信号7、アー7図、第#図は、本発
明に係る電気錠システムの基本動作を示す信号の流れ図
、 A −電気錠コントローラ B−中継器C−−電気錠 
      17−機構部特許出願人  松下電工株式
会社 第2N (a)[ΣEφEl   中#1器がちの命令モード 
MM(b)EEIφE]  ワイヤレスキーからの命令
モード MM第3 因 第5 凶 386図 第4図 電気錠コントローラAへ 第7 図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気錠コントローラと中継器との間で信号線を介
    してデータ伝送を行い、中継器と電気錠との間でワイヤ
    レスでデータ伝送を行い、中継器を介して遠隔制御で施
    解錠命令を示す制御信号を送出することにより、電気錠
    コントローラが電気錠の施解錠を行うとともに、電気錠
    が中継器に対して施解錠状態を監視信号として報告し、
    中継器は必要時に電気錠コントローラに施解錠状態を送
    ることにより、電気錠コントローラで施解錠状態を監視
    するようにした電気錠システムにおいて、電気錠が、現
    在の状態と同じ状態の施解錠命令を示す制御信号を受信
    した場合には、電気錠の制御を行わず、現在の電気錠の
    施解錠状態を中継器を介して電気錠コントローラへ報告
    するようにしたことを特徴とする電気錠システム。
  2. (2)ワイヤレスで電気錠の施解錠を行うワイヤレスキ
    ーを備え、電気錠がワイヤレスキーからの施解錠命令を
    示す制御信号を連続受信した場合に、前記制御信号が電
    気錠の現在の状態と同じ状態を示す信号であれば、2回
    目からの制御信号に対しては、現在の電気錠の施解錠状
    態の報告を行わないようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の電気錠システム。
JP13777990A 1990-05-28 1990-05-28 電気錠システム Pending JPH0431581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13777990A JPH0431581A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 電気錠システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13777990A JPH0431581A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 電気錠システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431581A true JPH0431581A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15206645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13777990A Pending JPH0431581A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 電気錠システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761926B1 (en) 1994-12-27 2004-07-13 Visteon Global Technologies, Inc. Method for compressing viscous material through openings
JP2012015972A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 機器制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761926B1 (en) 1994-12-27 2004-07-13 Visteon Global Technologies, Inc. Method for compressing viscous material through openings
JP2012015972A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 機器制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070442A (en) Computerized door locking and monitoring system using power-line carrier components
US9817707B2 (en) Controller for reducing power
JPH0431581A (ja) 電気錠システム
JP3470602B2 (ja) リモートキーレスエントリーシステム
JPH10280761A (ja) 無配線電気錠
JPH0431582A (ja) 電気錠システム
JPH01254439A (ja) ミキサ車の無線操作装置
JPH0328477A (ja) 電気錠システム
JPH03129075A (ja) 電気錠システム
JPH0329591A (ja) 電気錠システム
JP2003269021A (ja) 電子錠本体の節電方式
JPH09172687A (ja) リモコン装置
JP4950483B2 (ja) 防犯システム
JP3233697B2 (ja) 自動車の施解錠遠隔制御装置
JP2001111647A (ja) 通信システム
JP3355256B2 (ja) 電気錠装置
JPH0231532B2 (ja)
JP4548740B2 (ja) 遠隔制御のセキュリティー監視方法
KR0175786B1 (ko) 광 신호를 이용한 시건 장치 및 구동 방법
JPH03212581A (ja) 電気錠システム
JP3203700B2 (ja) リモコン装置
JPH02128079A (ja) 電子錠装置
JPH11215572A (ja) 無線遠隔操作装置
JPH06216789A (ja) 無線送信機
JPH04194287A (ja) ワイヤレス式電気錠