JPH04314949A - Egr制御装置の故障診断装置 - Google Patents

Egr制御装置の故障診断装置

Info

Publication number
JPH04314949A
JPH04314949A JP3082247A JP8224791A JPH04314949A JP H04314949 A JPH04314949 A JP H04314949A JP 3082247 A JP3082247 A JP 3082247A JP 8224791 A JP8224791 A JP 8224791A JP H04314949 A JPH04314949 A JP H04314949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
ignition timing
control device
recirculation valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3082247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661396B2 (ja
Inventor
Mamoru Saito
守 斉藤
Shinya Fujimoto
伸哉 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3082247A priority Critical patent/JP2661396B2/ja
Priority to US07/868,244 priority patent/US5184594A/en
Priority to DE4212636A priority patent/DE4212636C2/de
Publication of JPH04314949A publication Critical patent/JPH04314949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661396B2 publication Critical patent/JP2661396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1516Digital data processing using one central computing unit with means relating to exhaust gas recirculation, e.g. turbo
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関等に使用さ
れているEGR(排気ガス再循環)制御装置の故障診断
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のEGR制御装置の故障診断装置の
1例が特開昭62−51746号公報に示されており、
この従来例では故障診断をEGR制御装置が作動する(
EGRガスが内燃機関内を環流する)領域において故障
診断時にEGRを強制的にオンからオフすることにより
行なっている。即ち、EGRの正常時には、EGRをオ
フにすると、吸気管圧力の低下、この圧力の変化により
演算される基本燃料噴射時間の短縮、空燃比のリッチか
らリーンへの変動などが生じるが、これらの状態変化が
生じない場合にはEGRの異常と判定し、運転者に警報
を発するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のEGR制御装置
の故障診断装置は上記のように構成されており、EGR
制御装置が作動中において故障診断をしなければならず
、EGRを一時的に強制的にオフする必要があり、これ
に伴なう一時的な吸気管圧力の変化がエンジンのトルク
変動を生じ、運転者へショック(揺動)を与えるという
課題があった。
【0004】この発明は上記のような課題を解決するた
めに成されたものであり、故障診断時にEGRのオン、
オフによるエンジンのトルク変動により運転者へショッ
クを与えることを防止することができるEGR制御装置
の故障診断装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るEGR制
御装置の故障診断装置は、排気ガス循環路に設けられた
還流弁の開状態のときと閉状態のときの運転状態の差に
より故障診断を行なう故障診断手段と、還流弁が開から
閉、及び閉から開に変化したときの運転状態の変化に応
じて点火時期制御を行なう点火時期制御手段を設けたも
のである。
【0006】
【作用】この発明においては、還流弁の開状態のときと
閉状態のときの運転状態の差によりEGR制御装置の故
障診断が行なわれる。又、この故障診断時に運転状態の
変化の応じて点火時期制御が行なわれ、急激なエンジン
トルクの変化は生じない。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面とともに説明
する。図1はこの実施例によるEGR制御装置の構成を
示し、1はエンジン、6は圧力センサで、エアクリーナ
2から吸気管3及びインテークマニホールド4を経てエ
ンジン1に吸入される空気量を測定するための吸入空気
圧力を検出するものであり、半導体圧力センサにより構
成されている。5はインジェクタであり、スロットル弁
7の上流に配置され、燃料を噴射する。8はスロットル
弁7の開度を検出するスロットル開度センサ、9はアク
セルである。
【0008】10はバイパス弁、17は水温センサで、
機関の冷却水温を検出するサーミスタ型センサである。 24はクランク角センサであり、クランク角の出力信号
を電子式制御ユニット22へ送る。電子式制御ユニット
22はイグナイタ14へ信号を送り、点火コイル13は
イグナイタ14からの信号により点火を行なう。
【0009】一方、15は排気管、16は触媒、18は
排気側から吸気側へ排気ガスを還流させる排気ガス循環
路、11は排気ガス循環路18に設置されたバキューム
サーボ型の還流弁である。12は還流弁制御用ソレノイ
ドであり、還流弁11のダイヤフラム室と吸気管3とを
接続する管路19に設けられ、電子式制御ユニット22
からの信号により還流弁11のダイヤフラム室への負圧
を制御し、このダイヤフラム室の負圧によって還流弁1
1の通路が開閉される。
【0010】電子式制御ユニット22は圧力センサ6、
クランク角センサ24、水温センサ17及びスロットル
開度センサ8からの各信号を入力し、所定条件のときに
EGR還流弁11の通路を開閉制御即ちEGRをオン、
オフ制御する還流弁制御用ソレノイド12をオンオフし
、このオンオフによりEGR制御装置の故障診断を行な
い、還流弁制御用ソレノイド12のオンオフに応じて入
力された圧力センサ6の信号により、目標点火時期及び
点火コイル13の通電時間を求め、イグナイタ14に点
火出力信号を送ることで点火時期制御を行なう。20は
バッテリ、21はイグニッションキースイッチ、23は
警告ランプである。
【0011】図2は電子式制御ユニット22の構成を示
し、100はマイクロコンピュータであり、所定のプロ
グラムに従ってEGR制御装置の故障判断や点火時期制
御における点火補正量等を算出するCPU200、エン
ジン1の回転周期を計測するフリーランニングのカウン
タ201、EGR制御装置の故障判定時の圧力変化の計
測タイミングをとるタイマ202、アナログ入力信号を
デジタル信号に変換するA/D変換器203、入力ポー
ト204、ワークメモリとしてのRAM205、動作プ
ログラムを格納するROM206、還流弁制御用ソレノ
イド12の駆動信号やイグナイタ14の点火信号を出力
する出力ポート207、及びコモンバス208から構成
されている。
【0012】101は第1入力インタフェイス回路であ
り、クランク角センサ24からの信号を割込信号として
、マイクロコンピュータ100へ出力する。この割込信
号が発生すると、CPU200はカウンタ201の値を
読取り、前回の値との差からエンジン回転数の周期を算
出してRAM205へ格納する。102は第2の入力イ
ンタフェイス回路であり、圧力センサ6、スロットル開
度センサ8及び水温センサ17からの信号を入力され、
ノイズ成分を除去してA/D変換器203に出力する。
【0013】103は第3入力インタフェイス回路であ
り、その出力は入力ポート204に入力される。104
は出力インタフェイス回路であり、出力ポート207か
らの信号を増幅して還流弁制御用ソレノイド12やイグ
ナイタ14に出力する。105,106は第1,第2の
電源回路である。
【0014】次に、図3のメインルーチンについて説明
する。図3はこの実施例によるエンジン制御のフローチ
ャートを示し、ステップ31ではその他の制御、即ち電
子式制御ユニット22内の制御を行なう。電子式制御ユ
ニット22は各センサから入力された情報に応じて燃料
噴射制御を行なう。ステップ32では故障判定を行ない
、EGR制御装置の故障を判断する。ステップ33では
点火時期制御を行ない、故障判定中のエンジンの負荷変
化に応じて点火時期の調整を行なう。
【0015】図4は故障判定のルーチンであり、まずス
テップ50ではEGR制御装置の作動範囲か否かを判断
する。作動範囲でなければ、故障判定の領域にはないの
で、故障判定のルーチンから外れる。作動範囲であれば
ステップ51へ進み、エンジン回転数の変化が所定範囲
内か否かを判断する。所定範囲内でなければ故障判定の
領域にはないので、故障判定のルーチンから外れる。所
定範囲内であればステップ52へ進み、スロットル開度
の変化が所定範囲内か否かを判定する。所定範囲内でな
ければ、故障判定のルーチンから外れる。
【0016】所定範囲内であればステップ53へ進み、
EGR制御動作中におけるインテークマニホールド4内
の圧力を圧力センサ6により検出し、ROM206のプ
ログラムに基づき、RAM205における前回インテー
クマニホールド圧を記憶するデータ領域及びEGR動作
中のインテークマニホールド圧力を記憶するデータ領域
に格納する。格納が終ればステップ54へ進み、EGR
  SOL即ち還流弁制御用ソレノイド12をオフして
ステップ55へ進む。
【0017】ステップ55ではRAM205内の圧力変
化を記憶するデータ領域に圧力変化初期値としての“0
”を格納し、ステップ56へ進む。ステップ56では還
流弁制御用ソレノイド12をオフしてから次のステップ
へ進むための時間が経過したか否かを判定し、所定時間
経過していればステップ57へ進み、そうでなければス
テップ60へ進む。ステップ57ではインテークマニホ
ールド圧力を検出し、RAM205内の今回インテーク
マニホールド圧力を記憶するデータ領域に格納し、ステ
ップ58へ進んで圧力変化を演算する。
【0018】圧力変化は、ステップ53でRAM205
に記憶された前回のインテークマニホールド圧力から、
ステップ57でRAM205に記憶された今回のインテ
ークマニホールド圧力を減算して求め、この圧力変化を
RAM205に格納してステップ59に進み、今回のイ
ンテークマニホールド圧力をRAM205の前回インテ
ークマニホールド圧力を記憶するデータ領域に格納して
ステップ60へ進む。ステップ60にはステップ56で
ソレノイド12がオフしてから所定時間経過していない
間も進むが、このステップ60でもソレノイド12をオ
フしてからインテークマニホールド圧力が安定するまで
の所定時間(ステップ56の所定時間より長い。)が経
過したか否かを判定し、経過していればステップ62に
進み、そうでない場合にはステップ61へ進む。
【0019】ステップ61では、ソレノイド12がオン
からオフへ変化したときの圧力変化に応じて点火時期制
御を行なう。ステップ62ではEGRが行なわれていな
いときのインテークマニホールド圧力を検出し、RAM
205内のEGRなしのときのインテークマニホールド
圧力を記憶するデータ領域と前回のインテークマニホー
ルド圧力を記憶する領域に格納し、ステップ63へ進む
。ステップ63ではソレノイド12をオンしてEGR運
転を再開し、ステップ64へ進む。
【0020】ステップ64からステップ69までの処理
はステップ56からステップ61までの処理と同一であ
るので、説明を省略する。ただし、ステップ60とステ
ップ68では、EGRオフ後とEGRオン後の相違があ
る。ステップ68でEGRオン後所定時間経過したとき
には、ステップ70で故障判定のための演算を行なう。 即ち、ステップ53でRAM205に記憶されたEGR
有りのインテークマニホールド圧力から、ステップ62
でRAM205に記憶されたEGR無しのインテークマ
ニホールド圧力を減算し、ステップ71へ進む・
【00
21】ステップ71ではステップ70で演算された圧力
差を故障判定レベルの所定値圧力と比較し、上記圧力差
が所定値圧力より大きければステップ72で正常と判定
し、小さければステップ73でEGR制御装置が異常と
判定し、EGR制御装置が故障であることを知らせる警
告ランプ23を点灯させる。上記動作は繰り返して行わ
れる。
【0022】図5は図4のステップ61,69の点火時
期制御のフローチャートを示し、ステップ75ではソレ
ノイド12をオンからオフ、あるいはオフからオンへ切
換えたときのインテークマニホールド圧力の変化が零か
否かを判定し、零でなければステップ76へ進む。ここ
で、図6はEGRのオン、オフ切換時の圧力変化の大き
さと点火時期の進角補正値との関係を示し、EGRをオ
ンからオフへ切換えた際には点火時期を遅角側へ補正し
、EGRをオフからオンへ切換えた際には点火時期を進
角側へ補正する。ステップ76では、この図6の関係に
従ってオンからオフ、あるいはオフからオンへの切換時
の圧力変化の大きさに応じて進角補正値を算出し、ステ
ップ77ではこの進角補正値に前回の進角値を加算し、
新たな進角値データを得る。
【0023】ステップ78では上記の進角値データを出
力し、ステップ79では点火コイル13の通電時間デー
タを出力し、点火コイル13に所定時間通電して点火時
期制御を行なう。
【0024】上記実施例においては、故障診断時に還流
弁11を一時的にオンからオフ、及びオフからオンした
際に圧力変化に応じて点火時期制御を行なっており、エ
ンジンのトルク変動が抑制され、運転者へのショックが
防止される。
【0025】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、故障診
断においてEGRのオンからオフ、及びオフからオンの
変化時に、運転状態の変化に応じて点火時期を進角、遅
角制御しており、この際のエンジントルクの変動を低減
することができ、運転者へのショックを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるEGR制御装置の構成図である
【図2】この発明による電子式制御ユニットの構成図で
ある。
【図3】この発明によるEGR制御装置のメインルーチ
ンのフローチャートである。
【図4】この発明によるEGR制御装置の故障判定ルー
チンのフローチャートである。
【図5】この発明によるEGR制御装置の点火時期制御
ルーチンのフローチャートである。
【図6】この発明による点火時期制御の補正量特性図で
ある。
【符号の説明】
1  エンジン 3  吸気管 4  インテークマニホールド 6  圧力センサ 7  スロットル弁 8  スロットル開度センサ 11  還流弁 12  還流弁制御用ソレノイド 13  点火コイル 14  イグナイタ 15  排気管 18  排気ガス循環路 22  電子式制御ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンの排気ガスを吸気側へ還流さ
    せる排気ガス循環路を設けるとともに、この排気ガス循
    環路を開閉制御する還流弁を設け、この還流弁を開閉制
    御するようにしたEGR制御装置において、エンジンの
    運転状態を検出する運転状態検出手段と、還流弁が開状
    態のときの運転状態と閉状態のときの運転状態の差が所
    定値以上か否かによりEGR制御装置の故障診断を行な
    う故障診断手段と、還流弁が開から閉、及び閉から開に
    変化したときの運転状態の変化に応じて点火時期制御を
    行なう点火時期制御手段を備えたことを特徴とするEG
    R制御装置の故障診断装置。
JP3082247A 1991-04-15 1991-04-15 Egr制御装置の故障診断装置 Expired - Lifetime JP2661396B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082247A JP2661396B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 Egr制御装置の故障診断装置
US07/868,244 US5184594A (en) 1991-04-15 1992-04-14 Failure diagnosis device of an egr control device
DE4212636A DE4212636C2 (de) 1991-04-15 1992-04-15 Fehlerdiagnosevorrichtung einer AGR-Steuereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082247A JP2661396B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 Egr制御装置の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314949A true JPH04314949A (ja) 1992-11-06
JP2661396B2 JP2661396B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13769106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082247A Expired - Lifetime JP2661396B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 Egr制御装置の故障診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5184594A (ja)
JP (1) JP2661396B2 (ja)
DE (1) DE4212636C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309887A (en) * 1992-08-07 1994-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of detecting abnormality in exhaust gas recirculation control system of internal combustion engine and apparatus for carrying out the same
JPH06229323A (ja) * 1993-01-30 1994-08-16 Suzuki Motor Corp 排気ガス再循環装置の自己診断装置
JPH094553A (ja) * 1995-04-19 1997-01-07 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 原動機の進角制御方法
DE19523106C1 (de) * 1995-06-26 1996-06-05 Daimler Benz Ag Fehlerdiagnoseverfahren für eine Abgasrückführeinrichtung
DE19849767C1 (de) 1998-10-28 1999-12-02 Linde Ag Speicherbehälter für verflüssigte Gase
DE19849766C1 (de) 1998-10-28 1999-12-02 Linde Ag Druckaufbauverdampfer
JP3616319B2 (ja) * 2000-09-05 2005-02-02 株式会社日立製作所 Cpuの診断装置
FR2836517B1 (fr) * 2002-02-25 2004-05-28 Renault Procede et dispositif de diagnostic de l'etat de fonctionnement d'une vanne de recirculation de gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
JP4061467B2 (ja) * 2002-03-15 2008-03-19 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6848418B1 (en) 2003-11-10 2005-02-01 Ford Global Technologies, Llc External exhaust gas recirculation on board diagnostic using EGR effect on a combination of engine operating parameters
DE202004015570U1 (de) 2004-10-06 2004-12-16 Sick Stegmann Gmbh Messeinrichtung
JP4501838B2 (ja) * 2005-10-25 2010-07-14 株式会社デンソー 車両用異常診断装置
JP5803653B2 (ja) * 2011-12-21 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常判定装置
EP3097296B1 (en) * 2014-01-22 2017-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device and engine control method
JP7480730B2 (ja) * 2021-03-16 2024-05-10 トヨタ自動車株式会社 Egr弁の劣化度算出システム、内燃機関の制御装置、及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251746A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS6463655A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Toyota Motor Corp Ignition timing control device for engine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227922A (en) * 1975-08-27 1977-03-02 Hitachi Ltd Operation diagnostic device for exhaust gas recirculation valve
JPS55142963A (en) * 1979-04-23 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Ignition timing controller
US4315492A (en) * 1980-06-12 1982-02-16 Gardner Conrad O EGR Valve control signal processing for internal combustion engine
JPS618443A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
US4608955A (en) * 1985-08-23 1986-09-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for an automotive engine
US4715348A (en) * 1985-08-31 1987-12-29 Nippondenso Co., Ltd. Self-diagnosis system for exhaust gas recirculation system of internal combustion engine
JPH0631572B2 (ja) * 1985-08-31 1994-04-27 日本電装株式会社 排気ガス還流制御装置
US4671107A (en) * 1985-09-09 1987-06-09 General Motors Corporation EGR diagnostic system
US4870942A (en) * 1986-10-02 1989-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnosis device for exhaust gas recycling device of internal combustion engine
JPH07116995B2 (ja) * 1987-04-10 1995-12-18 三菱自動車工業株式会社 排気還流装置の故障検出方法
US4967717A (en) * 1987-11-20 1990-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Abnormality detecting device for an EGR system
JPH0799123B2 (ja) * 1988-05-19 1995-10-25 三菱電機株式会社 Egrシステムの異常検出装置
US5002031A (en) * 1989-05-17 1991-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel control apparatus for an internal-combustion engine
US5137004A (en) * 1990-08-28 1992-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Trouble diagnosis device for EGR system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251746A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Nippon Denso Co Ltd 排気ガス還流制御装置
JPS6463655A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Toyota Motor Corp Ignition timing control device for engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE4212636A1 (de) 1992-10-22
JP2661396B2 (ja) 1997-10-08
US5184594A (en) 1993-02-09
DE4212636C2 (de) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04314949A (ja) Egr制御装置の故障診断装置
JPH0797960A (ja) 排気ガス再循環装置の自己診断装置
JPH04175450A (ja) 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
JP3325518B2 (ja) 圧力センサの故障検出装置
JP3616683B2 (ja) 内燃エンジンのエアポンプの異常検出装置
JPH0631571B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JP3097491B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
JPH0264244A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH02228572A (ja) インジェクタの診断装置
JP2781878B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0631572B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH07139437A (ja) エンジン制御装置の診断装置及び方法
JPH06288303A (ja) 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置
JP2576481B2 (ja) 排気再循環装置の異常判定装置
JPS6011664A (ja) 内燃エンジンの排気還流弁の全閉基準位置検出方法
JPS6022034A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0658095B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JP2591103B2 (ja) Egr装置付内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006090223A (ja) 内燃機関の排気還流診断装置
JPH01182534A (ja) 排気再循環制御装置
JPH10122057A (ja) エンジンのegr制御装置
JPH04347354A (ja) 排気ガス還流制御装置
JP2001090598A (ja) リニア空燃比センサ故障診断装置
JP2721025B2 (ja) 排気還流制御装置の制御方法
JPH1113522A (ja) スロットルセンサの異常時処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term