JPH0431165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431165Y2
JPH0431165Y2 JP5767786U JP5767786U JPH0431165Y2 JP H0431165 Y2 JPH0431165 Y2 JP H0431165Y2 JP 5767786 U JP5767786 U JP 5767786U JP 5767786 U JP5767786 U JP 5767786U JP H0431165 Y2 JPH0431165 Y2 JP H0431165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailgate
wire
slider
post
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5767786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359047U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5767786U priority Critical patent/JPH0431165Y2/ja
Publication of JPS6359047U publication Critical patent/JPS6359047U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431165Y2 publication Critical patent/JPH0431165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、荷役車輌の後部に設けられ、荷台へ
の積荷の積卸しの際使用される荷受台昇降装置、
特に駆動装置に連結されたワイヤを介して荷受台
(以下テールゲートという)を昇降動させる荷受
台昇降装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の荷受台昇降装置は、荷役車輌の
荷箱後端に立設されたポストと、該ポスト内に昇
降自在に挿入されたスライダと、該スライダに回
動自在に支持されたテールゲートと、一端が油圧
シリンダ等の駆動装置に止着されるとともに、他
端がポスト上端に枢支されたローラを経てスライ
ダに止着されたワイヤとからなり、これらポス
ト、スライダ、ワイヤは荷箱後端の両側部に左右
対称に設けられている。そして、前記駆動装置に
よつてワイヤを駆動装置側からポスト内へ繰り出
しあるいは引き寄せることでスライダが昇降動
し、このスライダに枢支されたテールゲートが昇
降動するようになされている。そして、テールゲ
ートの基端部とスライダの下端とが当接するか、
またはテールゲートとスライダとにチエーンの両
端を止着させることによつてこのテールゲートは
水平状態を保持して昇降動する。また、テールゲ
ートの積載面の先端部はテーパ面に形成されてお
り、テールゲートが地上に達した時、地上からテ
ールゲートへあるいはテールゲートから地上への
積荷の搬送が台車等によつて行われやすいように
なされている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したように積荷を積載する
テールゲートの積載面は、このテールゲートに形
成されたテーパ面の分だけ減少するという問題が
あつた。また、この問題点を解決する荷受台昇降
装置として従来、荷役車輌の後部に設けられたリ
ンク機構を介して断面くさび状に形成されたテー
ルゲートが設けられ、このテールゲートが地上に
達した時に傾動することよつて、テールゲートの
先端部が地上面と接し、積荷の搬送が円滑に行わ
れるとともにテールゲートの積載面を大きく取れ
るように図られたものがあつたが、これは装置が
大掛りなものとなりコスト的に高くつくという問
題があつた。よつて比較的構成が簡単なワイヤを
用いた荷受台昇降装置において、テールゲートを
傾動可能にしてテールゲートの積載面を大きく取
るとともに円滑な積荷の搬送を行なえるようにす
ることが要望されていた。
(問題点を解決するための手段) 本考案の荷受台昇降装置は、荷役車輌の荷箱後
端にポストが立設され、該ポスト内に直接または
ポスト内に摺動自在に挿入されたサブポストを介
してスライダが昇降自在に挿入され、該スライダ
に荷受台が回動自在に枢着された荷受台昇降装置
において、前記スライダに当接部材が固設され、
一端が荷受台駆動装置に止着されたワイヤの他端
が前記当接部材を経て荷受台に止着され、該ワイ
ヤには、前記当接部材の下部と当接し前記スライ
ダを支持するとともに、前記荷受台に止着された
ワイヤの他端から当接部材までの該ワイヤの長さ
を一定にして荷受台を水平状態で保持するストツ
パが設けられたものである。
(作用) 一端が駆動装置に、他端がテールゲートにそれ
ぞれ止着されたワイヤに固着されたストツパと、
スライダに固設された当接部材の下面とが当接す
るとともに、駆動装置によつてワイヤを繰り出し
あるいは引き寄せることで、スライダに枢支され
たテールゲートが水平状態を保つて昇降動する。
またスライダが地上に達した時、さらにワイヤが
駆動装置側から繰り出されるとストツパは当接部
材と離れ下方に移動し、テールゲートはスライダ
との枢着部を中心に傾動する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図乃至第7図は本考案の荷受台昇降装置を
示す。
荷受台昇降装置は、荷役車輌の荷箱6の後端に
固着されたポスト1と、該ポスト1内に昇降自在
に挿入されたスライダ2と、該スライダ2に回動
自在に支持されたテールゲート4と、一端が駆動
装置(図示省略)に、他端がスライダ2を経てテ
ールゲート4にそれぞれ止着されたワイヤ5とか
ら構成されており、前記駆動装置によるワイヤ5
の運動によつて、テールゲート4を昇降動させる
とともにテールゲート4が地上に達した時に傾動
するようになされたものである。また、上記した
ポスト1、スライダ2、ワイヤ5は荷箱6の後端
両側壁に左右対称に設けられている。
ポスト1は断面矩形の筒状体で、このポスト1
内部にはポスト1内部を前部室12と後部室13
とに仕切るとともに、上部で該前部室12と後部
室13とが相通ずる開口部15を形成する中板1
1がポスト1の前壁1a及び後壁1bに平行に設
けられている。開口部15にはガイドローラ16
がブラケツト18を介してピン19によつて枢支
され、このガイドローラ16は駆動装置からロー
ラ14によつて前部室12に導かれたワイヤ5を
後部室13に折り返すようになされている。ま
た、ポスト1の後壁1bの略中央には上下方向に
切欠溝17が設けられている。
スライダ2は、ベース板21と、このベース板
21の内側面に設けられるとともに前記ポスト1
の切欠溝17を通つてポスト1の後部室13内に
配置される各種部材とからなるものである。ベー
ス板21の内側面上部には切欠溝17を通つてポ
スト1内に配置される取付部材21aがベース板
21に固着され、この取付部材21aにポスト1
の後壁1bの内面と接する昇降ローラ24がピン
35によつて枢支されている(第3図参照)。ベ
ース板21の内側面における中途部には当接部材
22が固着され、この当接部材22には垂下され
たワイヤ5を挿通させる通孔23が貫設されてい
る。また当接部材22の上面には通孔23を挟ん
で一対のブラケツト25が固着され、このブラケ
ツト25に中板11と接する昇降ローラ26がピ
ン36によつて枢支されている(第4図参照)。
そしてこれら昇降ローラ24,26によつてスラ
イダ2はポスト1に対して上下方向に円滑に昇降
できるようになされている。なお、昇降ローラ2
6の取付位置は本例に限らず例えばスライダ2の
下端寄りに設けてもよい。また、ベース板21の
当接部材22より下方には上下方向に長い開口部
27が設けられ、この開口部27の内側面には開
口部27を挟んで一対のブラケツト28が固着さ
れている。ブラケツト28にはガイドローラ29
がピン30によつて枢支され、当接部材22の通
孔23を挿通して垂下したワイヤ5がこのガイド
ローラ29によつて前記開口部27を挿通し、後
方に導かれている(第5図及び第7図参照)。さ
らにベース板21の外側面の下端部にはブラケツ
ト31が固着され、ブラケツト31にはテールゲ
ート4がピン32により回動自在に支持されてい
る(第6図参照)。
上記したテールゲート4は、基端部41から先
端部42にかけて漸次先細になされた側面視くさ
び状に形成されたものである。また、スライダ2
とテールゲート4との間にはテールゲート4の傾
動を止め、かつこの傾動状態を保持する傾動スト
ツパ43の両端がスライダ2、テールゲート4に
それぞれピン33,48によつて枢支されてい
る。この傾動ストツパ43は、スライダ2に枢支
された第1部材43aとテールゲート4に枢支さ
れた第2部材43bとからなり、第1部材43a
の先端に固着されたピン45が第2部材43bの
先端に形成された長孔46に嵌め合わされたもの
で、このピン45が長孔46間を摺動するととも
に、このピン45を中心に回動されるようになさ
れている。
ワイヤ5は一端が床面内部に配設された油圧シ
リンダ等の駆動装置(図示省略)に止着されてお
り、この一端からローラ14によつてポスト1の
前部室12内を上方に立ち上がり、ガイドローラ
16によつて折り返されて後部室13を垂下し、
スライダ2の通孔23を挿通し、ガイドローラ2
9によつて開口部27を挿通して、後方に導かれ
たワイヤ5の他端が、テールゲート4の側面に固
着されている。このワイヤ5にはスライダ2に設
けられた当接部材22の下面と当接するストツパ
51が固着され、このストツパ51が当接部材2
2と当接することによつてワイヤ5の他端から当
接部材22までのワイヤ5の長さが常に一定とな
り、この結果テールゲート4が水平状態で保持さ
れるとともに、ワイヤ5の運動をスライダ2に伝
えることでテールゲート4が昇降動されるように
なされている。
なお、当接部材22及びストツパ51は、当接
部材22とストツパ51とが当接することによつ
てテールゲート4を水平状態に保持させ、かつワ
イヤ5の動きによつてスライダ2を上下動させる
ものであればよく構成及び形状等は問うものでな
い。
次に、上記説明した荷受台昇降装置の動作につ
いて説明する。
テールゲート4の昇降動作は、駆動装置、例え
ば油圧シリンダの伸縮動作によりワイヤ5を油圧
シリンダ側からポスト1内に繰り出しあるいは引
き寄せることによつて行われる。
まず、テールゲート4を上昇させる場合、油圧
シリンダによつてワイヤ5を油圧シリンダ側へ引
き寄せる。このワイヤ5の動きを当接部材22に
当接したストツパ51がスライダ2に伝えること
でスライダ2に枢支されたテールゲート4は上昇
する。この上昇時において、ストツパ51は当接
部材22に当接しているため、テールゲート4に
止着されたワイヤ5の他端から当接部材22まで
のワイヤ5の長さが常に一定となされており、こ
れによつてテールゲート4は水平状態を保つて上
昇する。
次にテールゲート4を降下させる場合、油圧シ
リンダによつてワイヤ5を油圧シリンダ側から繰
り出す。スライダ2の当接部材22は、スライダ
2及びテールゲート4等の自重によつてストツパ
51に当接しているため、ストツパ51の下方へ
の移動にともなつてテールゲート4は降下する。
この降下時において、ストツパ51は当接部材2
2に当接しているためテールゲート4に止着され
たワイヤ5の他端から当接部材22までのワイヤ
5の長さが常に一定となされており、これによつ
てテールゲート4は水平状態を保つて降下する。
次にテールゲート4が降下して地上面に達した
場合、スライダ2の下端は地上面と接する。さら
にワイヤ5が繰り出されるとストツパ51は当接
部材22の下面から離れ、下方へ移動する。よつ
て当接部材22からテールゲート4に止着された
他端までのワイヤ5が長くなることで水平状態を
保持していたテールゲート4は、ピン32による
支持点を中心に第2図において時計回りの方向に
傾動ストツパ43が最大長さになるまで回動し、
くさび状に形成されたテールゲート4の先端が地
上面と接する。つまりテールゲート4が傾動する
(第2図参照)。また、テールゲート4の傾動状態
から傾動前の状態への動作は上記と逆の動作を行
なえばよい。
さらに、テールゲート4を起立させる場合は手
動によつてテールゲート4を起立させ、適宜な固
定手段を用いて起立固定させる。
なお、本考案の荷受台昇降装置では、ポスト1
にスライダ2を直接昇降自在に設けたが、これに
限らず、例えばポスト1内にサブポストを該ポス
ト1に対して昇降自在に設け、このサブポスト内
にスライダ2を該サブポストに対して昇降自在に
設けたものでもよい。これによつてポスト1の長
さをサブポストの分だけ短くすることができる。
(考案の効果) 以上述べたように、本考案によれば、リンク機
構を介してテールゲートを傾動および昇降動させ
ていた従来の荷受台昇降装置に比べ、比較的簡単
な構成によつてテールゲートの傾動を可能にする
ことができる。これによりテールゲートをくさび
状に形成することができ、従来のようにテールゲ
ート積載面の先端部をテーパ面に形成する必要が
なく、このテーパ面の分だけテールゲートの積載
面を大きく取ることができるとともに、円滑な積
荷の搬送が行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本考案の荷受台昇降装置を
示し、第1図はテールゲートが水平状態を保持し
昇降動する時の荷受台昇降装置を示す一部切欠い
た側面図、第2図はテールゲートが傾動した状態
の荷受台昇降装置を示す一部切欠いた側面図、第
3図は第1図のR−R断面図、第4図は第1図の
X−X断面図、第5図は第1図のY−Y断面図、
第6図は第1図のZ−Z断面図、第7図はスライ
ダの一部を示す第1図におけるP矢視図である。 1……ポスト、2……スライダ、4……テール
ゲート、5……ワイヤ、22……当接部材、51
……ストツパ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 荷役車輌の荷箱後端にポストが立設され、該ポ
    スト内に直接またはポスト内に摺動自在に挿入さ
    れたサブポストを介してスライダが昇降自在に挿
    入され、該スライダに荷受台が回動自在に枢着さ
    れた荷受台昇降装置において、 前記スライダに当接部材が固設され、一端が荷
    受台駆動装置に止着されたワイヤの他端が前記当
    接部材を経て荷受台に止着され、該ワイヤには、
    前記当接部材の下部と当接し前記スライダを支持
    するとともに、前記荷受台に止着されたワイヤの
    他端から当接部材までの該ワイヤの長さを一定に
    して荷受台を水平状態で保持するストツパが設け
    られたことを特徴とする荷受台昇降装置。
JP5767786U 1986-04-17 1986-04-17 Expired JPH0431165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5767786U JPH0431165Y2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5767786U JPH0431165Y2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359047U JPS6359047U (ja) 1988-04-20
JPH0431165Y2 true JPH0431165Y2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=30887605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5767786U Expired JPH0431165Y2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431165Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359047U (ja) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10258993A (ja) 関節接合型複式平行四辺形ブーム組立体を備えたリフト装置
JPH0431165Y2 (ja)
JP2597324B2 (ja) 自動車載置台の昇降装置
JPH0410116Y2 (ja)
JP2577421Y2 (ja) 自動車整備用リフト
JPH0410115Y2 (ja)
JPS5817051B2 (ja) 荷役車輌における荷受台の昇降装置
JP3642441B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPS6283231A (ja) 荷受台昇降式リフトトラツク
JP2573139Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH054437Y2 (ja)
JPH0111539Y2 (ja)
JP2627411B2 (ja) リフト装置
JP2561784Y2 (ja) 荷物運搬車の積み降し装置
JPH0534452Y2 (ja)
JPS6357254B2 (ja)
JPH0339312Y2 (ja)
JP2601846Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH0533395Y2 (ja)
JP2001047928A (ja) 貨物自動車用リアゲート装置及びそれに使用するリアゲート
JP2573126Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPS6116651B2 (ja)
JP3167401B2 (ja) 荷役車両
JPS6238425Y2 (ja)
JPH0431166Y2 (ja)