JP2573126Y2 - 貨物自動車のリフト装置 - Google Patents

貨物自動車のリフト装置

Info

Publication number
JP2573126Y2
JP2573126Y2 JP1992011222U JP1122292U JP2573126Y2 JP 2573126 Y2 JP2573126 Y2 JP 2573126Y2 JP 1992011222 U JP1992011222 U JP 1992011222U JP 1122292 U JP1122292 U JP 1122292U JP 2573126 Y2 JP2573126 Y2 JP 2573126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing box
lift table
lift
lifting
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992011222U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572564U (ja
Inventor
光吉 五十嵐
俊一 横村
佐々木  寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Manufacturing Co Ltd filed Critical Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1992011222U priority Critical patent/JP2573126Y2/ja
Publication of JPH0572564U publication Critical patent/JPH0572564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573126Y2 publication Critical patent/JP2573126Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はリフトテーブルを荷箱の
床下に収納する貨物自動車のリフト装置に関し、特に荷
箱に垂直昇降するリフトテーブルを設けた貨物自動車の
リフト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のリフトテーブルを荷箱の
床下に収納するものとしては、例えば、実公平1−97
14号公報等で開示されるリフト装置が知られており、
これは図8で示すように荷箱Aの床下に平行リンク機構
を構成するリンクアームBの基端を枢着し、このリンク
アームBの先端に折畳み可能なリフトテーブルCを枢着
している。そして、荷役時にリフトテーブルCを荷箱A
の後側に伸展させ、そのリフトテーブルCを油圧シリン
ダによってリンクアームBを介して荷箱Aの床面高さま
で昇降させ、一方、荷役時以外はリフトテーブルCを折
畳んで荷箱Aの床下に格納するように構成している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来例において、
リンクアームBを介してリフトテーブルCと荷箱Aとを
取り付ける構造のため、荷箱Aの床下にリフトテーブル
Cを枢着するリンクアームBの取付けスペースを確保す
る必要がある。ところで、荷箱Aの床下には、荷箱Aを
搭載する車両を走行するうえで不可欠な車軸等の走行駆
動系部品が配置されており、リフトテーブルCを取り付
けるために床下に配置されたリンクアームBは、走行駆
動系との干渉を避けるといった構造的な都合上、車軸か
ら車体後部までの長さL間に配置する必要がある。しか
し、車軸から車体後部までの長さLは保安基準等により
車両に応じて予め制限されているため、設計上、車軸か
ら車後部までの長さLの範囲内にリンクアームBを配置
しなければならず、このような制約によって、後車軸か
ら車体後部まで長さLが比較的長く設定される大型貨物
自動車ではリンクアームBの取付けスペースを確保する
ことができるため不都合は生じないものの、その長さL
に余裕のない小型貨物自動車は、リンクアームBの取付
けスペースを確保することができず、このような小型貨
物自動車においては、リンクアームBを介してリフトテ
ーブルCを装着できないという課題がある。さらにま
た、格納時にあってはリフトテーブルCを折り畳んでリ
ンクアームBを上方に回動し、該リンクアームBの上部
にリフトテーブルCを格納する構造であるため、格納し
た状態で折畳んだリフトテーブルCと、この下に斜めに
格納されたリンクアームB分の高さHのスペースが必要
となり、小型貨物自動車などの荷箱Aの床面高さが低い
車両にはリフト装置を取付けることができないという問
題があった。
【0004】このような問題を解消するものとして、特
開昭62−31537号公報には、荷受台は、車体の後
方側に水平に突出した積卸し姿勢と、車体の下方に格納
される格納姿勢との間で少なくとも180度の範囲にわ
たって回動可能として支持部材に支承され、荷受台およ
び支持部材間には、前記積卸し姿勢から格納姿勢側に9
0度を越えて回動したときに荷受台を上方に向けて付勢
し得る弾発部材が設けられ、前記車体の後端部下面に
は、荷受台を格納姿勢へと回動させるべく該荷受台の一
部に摺接するガイド部材を設けた荷役車両の荷受台昇降
装置が提案されており、この荷受台昇降装置では、荷受
台を車体の下方側に向けて手動操作により 回動し、支持
部材を上昇させると、荷受台がガイド部材に当接し、支
持部材のさらなる上昇によって荷受台はガイド部材に摺
接しながら順次回動し、荷受台がほぼ水平の格納姿勢
(公報第3頁左下欄第6〜11行)となる。
【0005】しかし、この荷受台昇降装置では、弾発部
材たるトーションバーを、荷受台が水平に対して約45
度の中立姿勢にあるときに、いずれの方向にもばね力を
発揮しないように配設(公報第2頁右下欄第15行〜第3
頁左上欄第2行)することにより、トーションバーのば
ね力に対して荷受台の自重により荷卸姿勢を保持すると
共に、格納姿勢では上部のガイド部材に荷受台が摺接す
るように設定しているため、荷受台を前記中立姿勢から
車体側に回動する際、前記トーションバーのばね力に抗
して荷受台を回動することになり、この回動は手動操作
により行うものであるから、作業者に負担を与えるとい
う問題がある。
【0006】そこで本考案は、このような課題に基づい
て成されたものであり、荷箱後部の長さ及び荷箱床面の
高さに制約されずにリフトテーブルを小型貨物自動車に
装備することができ、操作が容易な貨物自動車のリフト
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、荷箱に昇降可
能なリフトテーブルを設け、このリフトテーブルを荷箱
の床下に格納する貨物自動車のリフト装置において、前
記リフトテーブルを枢着した昇降ポストと、この昇降ポ
ストを昇降する昇降装置と、前記昇降ポストの昇降に伴
って前記リフトテーブルをやや荷箱側に傾斜した起立
位置からほぼ水平状態に回動する起伏回動機構とを備
え、この起伏回動機構は、前記リフトテーブルの幅方向
両側に設けた案内ローラと、前記荷箱の床下に設けられ
前記案内ローラを支持して前記荷箱の内外方向に案内す
るガイドレールとからなるものである。
【0008】
【作用】上記構成により、昇降ポストを下降すると、
イドレールにより案内ローラが支持された状態で外側に
案内され、リフトテーブルが水平状態からやや荷箱側に
傾斜した起立位置まで回動し、この起立位置からリフト
テーブルを水平状態まで回動して使用する。また、収納
時には、水平状態から前記起立位置までリフトテーブル
を回動し、昇降ポストを上昇すると、ガイドレールによ
り案内ローラが支持された状態で内側に案内され、リフ
トテーブルが床面に沿って水平状態に起伏して床下にコ
ンパクトに収納される。そして、起伏回動機構は、ガイ
ドレールが案内ローラを支持するものであるから、ばね
力などを用いる必要がなく、格納時に、リフトテーブル
を水平状態から起立位置までスムーズに回動することが
できる。
【0009】
【実施例】以下本考案の実施例を添付図面を参照して説
明する。図1ないし図6は本考案の第1実施例を示し、
貨物自動車のシャーシフレーム1上に固定されるアルミ
バン型の荷箱2はその後面を開放して荷物の出入口3を
形成し、この出入口3を荷箱2の左右各側壁の後端部に
取り付けた観音開き式の開閉扉4で開閉する従来から周
知の荷箱構造である。荷箱2の後方にはリフトテーブル
5が設けられており、このリフトテーブル5は、前テー
ブル6と後テーブル7とから構成され、そのリフトテー
ブル5の後端には薄板状の傾斜板8が設けられ、これら
各テーブル6,7及び傾斜板8の端部を枢軸9で連結し
てリフトテーブル5及び傾斜板8を伸展並びに折畳み可
能に構成している。また、前記前テーブル6の前側両側
部には左右一対の昇降ポスト10が立設され、その前テー
ブル6と昇降ポスト10とは枢軸10Aによって回動可能に
枢着されるとともに、前テーブル6と昇降ポスト10とは
図示しないロック機構によって前テーブル6が水平状態
でそれ以上の回動が規制されている。すなわち、前テー
ブル6を荷箱2の後方に展開する際に、前テーブル6が
昇降ポスト10に対して垂直に保持される。
【0010】前記荷箱2の出入口3の内面両側部には、
各昇降ポスト10を案内する中空角状のガイド支柱11がそ
れぞれ形成され、このガイド支柱11の下端が前記シャー
シフレーム1の内側に位置して前記床面2Aの下方に延
設され、この延設したガイド支柱11の後部に、縦溝12を
開口して形成しており、前記ガイド支柱11内には、前記
各昇降ポスト10に沿って転動する複数のガイドローラ13
を遊転可能に軸支し、このようにガイド支柱11で案内さ
れ、かつ、ガイドローラ13によってガタ付くことなく安
定的に案内される昇降ポスト10を、ガイド支柱11の上部
に設けた昇降装置である油圧シリンダ14のピストンロッ
ド15に連結して吊設し、油圧シリンダ14の作動によって
昇降するように構成している。また、前記傾斜板8は、
リフトテーブル5の接地時にリフトテーブル5と接地面
との段差を無くし台車等の乗り入れが容易となるよう傾
斜して配置されている。前記後テーブル7の前側側部に
は左右一対の案内ローラ16が回動自在に設けられ、また
折畳んだ前記リフトテーブル5及び傾斜板8のやや荷箱
の内側に傾斜した起立位置における前記案内ローラ16
に対応して、前記案内支柱12の内側には、その案内ロー
ラ16を支持して荷箱2の内外方向に案内する左右一対の
ガイドレール17が横設されている。このガイドレール17
は側板18と上部案内板19と下部案内板20とを備え、この
下部案内板20は水平に設けられるとともに上部案内板19
は後側が斜め上向きに形成されて両案内板19,20の間隔
が後側に向かって拡大形成されている。そして前記案内
ローラ16とガイドレール17とにより起伏回動機構21を構
成している。
【0011】以上のように構成される本考案の作用につ
いて説明すると、まず、荷役作業を行なう際に、油圧シ
リンダ14を伸長させ、そのピストンロッド15に吊り下げ
られた昇降ポスト10が接地するまで降下する。この降下
の間に折畳まれたリフトテーブル5及び傾斜板8はその
枢軸10A側が降下するとともに後側の案内ローラ16がガ
イド支柱11に沿って外側に移動してリフトテーブル5は
降下しながら水平状態からやや荷箱2の内側に傾斜した
起立位置まで回動する。この後図2及び図4で示すよう
傾斜板8,後テーブル7,前テーブル6を順次荷箱2の
後方に伸展させてフラットな載置面を形成し、その載置
面上に荷物を積んだ状態で油圧シリンダー14を縮退させ
て荷箱2内への荷物の積み込みを行う。この際、昇降ポ
スト10がガイド支柱11と案内支柱12に沿って案内され、
かつ、ガイドローラ13によってガタ付きが抑止されて安
定的に昇降する。
【0012】次に、荷役作業が終了したら図5で示すよ
うにリフトテーブル5及び傾斜板8を接地した状態で前
述した伸展時とは逆に傾斜板8を後テーブル7の上面に
重ね合せるようにして折畳み、このように二つ折りにし
た傾斜板8と後テーブル7を前テーブル6の上面に重ね
合せるようにして折畳み、さらに、これら折畳んだリフ
トテーブル5及び傾斜板8を図6で示すように枢軸10A
を支点として上方に回動して、案内レール16がガイドレ
ール17の下案内板20に当接するやや荷箱2の内側に傾斜
した起立位置まで回動する。そして、油圧シリンダー14
のピストンロッド15を縮退させてリフトテーブル5及び
傾斜板8を上昇させると、後端側が案内ローラ16により
ガイドレール17に支持されたリフトテーブル5及び傾斜
板8は、枢軸10Aを支点として水平方向に回動し、枢着
軸10A側の上昇に伴って床面2Aに沿ってほぼ水平状態
で荷箱2の床下に格納される。
【0013】このように本考案においては、荷箱2に昇
降可能なリフトテーブル5を設け、このリフトテーブル
5を荷箱2の床下に格納する貨物自動車のリフト装置に
おいて、リフトテーブル5を枢着した昇降ポスト10と、
この昇降ポスト10を昇降する昇降装置たる油圧シリンダ
14と、昇降ポスト10の昇降に伴ってリフトテーブル5を
やや荷箱2の内側に傾斜した起立位置からほぼ水平状態
に回動する起伏回動機構21とを備え、この起伏回動機構
21は、リフトテーブル5の幅方向両側である左右に設け
た案内ローラ16,16と、荷箱2の床下に設けられ案内ロ
ーラ16,16を支持して荷箱2の内外方向に案内するガイ
ドレール17,17とからなるものであるから、従来のよう
に床下にリンクアームの取付けスペースを確保する必要
がなく、このため特に車両走行駆動系との位置関係と床
面2Aの高さ寸法に制約のある小型貨物自動車にリフト
テーブル5を装備することができる。また、昇降ポスト
10を接地すると、案内ローラ16がガイドレール17に沿っ
て外側に移動し、リフトテーブル5が水平状態からやや
荷箱2の内側に傾斜した起立位置まで回動するため、荷
役時にリフトテーブル5を荷箱2の後方に展開させる
際、予めやや荷箱2側に傾斜したリフトテーブル5を回
動することから、これを水平な状態から引き起す必要は
ないため、作業者の労力を低減することができ、かつ、
荷役後はリフトテーブル5を荷箱2の内側にやや傾斜し
起立位置まで回動した後、昇降ポスト10を上昇する
と、リフトテーブル5は次第に水平に移動しほぼ床面2
Aに沿って水平状態に起伏してコンパクトに収納するこ
とができる。また、起伏回動機構21は、ガイドレール17
が案内ローラ16を支持するものであるから、ばね力など
を用いる必要がなく、収納時に、リフトテーブル5を水
平状態から起立位置までスムーズに回動することができ
る。
【0014】また実施例上の効果として荷役時に各テー
ブル6,7を荷箱2の後方に展開させることにより、幅
の広いフラットな載置面を形成し、その積載能力を高め
ることができる。また、リフトテーブル5に傾斜板8を
設けて、設置面とリフトテーブル5との段差を無くした
ことにより、リフトテーブル5への積み卸しを簡便に行
うことができる。
【0015】図7は本考案の第2実施例を示し、前記第
1実施例と同一部分に同一符号を付しその詳細な説明を
省略して詳述すると、この例ではリフトテーブル5Aは
一枚のテーブル6Aにより構成され、このテーブル6A
の後側側部には左右一対の案内ローラ16Aが回動自在に
設けられている。そしてこの案内ローラ16Aとガイドレ
ール17とにより起伏回動機構21Aが構成される。
【0016】このように本考案においては、荷箱2に昇
降可能なリフトテーブル5Aを設け、このリフトテーブ
ル5Aを荷箱2の床下に格納する貨物自動車のリフト装
置において、リフトテーブル5Aを枢着した昇降ポスト
10と、この昇降ポスト10を昇降する昇降装置たる油圧シ
リンダ14と、昇降ポスト10の昇降に伴ってリフトテーブ
ル5Aをやや荷箱2側に傾斜した起立位置からほぼ水平
状態に回動する起伏回動機構21Aとを備え、この起伏回
動機構21Aは、リフトテーブル5Aの幅方向両側である
左右に設けた案内ローラ16,16と、荷箱2の床下に設け
られ案内ローラ16,16を支持して荷箱2の内外方向に案
内するガイドレール17,17とからなるものであるから、
小型貨物自動車にリフトテーブル5Aを装備することが
できるとともにリフトテーブル5Aの展開および収納の
労力を低減することができ、第1実施例と同様の作用,
効果を有する。
【0017】以上、本考案の実施例について詳述した
が、上記各実施例に限定されるものではなく、本考案の
要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば荷
箱の後面に出入口を形成した例を示したが、この出入口
は左側壁や右側壁あるいはこれら側壁面と後面とに出入
口を形成する等その使用目的に応じて設定すればよく、
また、出入口を開閉する開閉扉は観音開き式の開閉扉に
限らずストラット式や上下折り戸式など各種タイプに適
用可能である。さらに、昇降装置として油圧シリンダを
用い、これを直接リフトテーブルの支柱に取り付けた例
を示したが支柱をワイヤやチェーン等の連結部材を介し
て吊設し、油圧シリンダやエアシリンダ等の各種のシリ
ンダ装置により前記連結部材を介してリフトテーブルを
昇降させるなど昇降装置は各種タイプのものを用いるこ
とができる。また、前記連結部材を電動ウィンチ等で巻
き取ってリフトテーブルを昇降させる等昇降装置の構造
は適宜設定すればよい。さらに、リフトテーブルは、第
1実施例で示した2分割のものおよび第2実施例で示し
た一枚のものに限らず、3分割以上であってもよく、そ
のリフトテーブルには傾斜板を適宜設ければよい。
【0018】
【考案の効果】本考案は、荷箱に昇降可能なリフトテー
ブルを設け、このリフトテーブルを荷箱の床下に格納す
る貨物自動車のリフト装置において、前記リフトテーブ
ルを枢着した昇降ポストと、この昇降ポストを昇降する
昇降装置と、前記昇降ポストの昇降に伴って前記リフト
テーブルをやや荷箱側に傾斜した起立位置からほぼ水
平状態に回動する起伏回動機構とを備え、この起伏回動
機構は、前記リフトテーブルの幅方向両側に設けた案内
ローラと、前記荷箱の床下に設けられ前記案内ローラを
支持して前記荷箱の内外方向に案内するガイドレールと
からなるものであり、車両走行駆動系との位置関係およ
び床面高さ寸法に制約されずに小型貨物自動車にリフト
テーブルを装備することができ、操作が容易な貨物自動
車のリフト装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す要部の側面図であ
る。
【図2】本考案の第1実施例を示すリフトテーブルの展
開状態の断面図である。
【図3】本考案の第1実施例を示すリフトテーブルの格
納状態の断面図である。
【図4】本考案の第1実施例を示すリフトテーブルの展
開状態の斜視図である。
【図5】本考案の第1実施例を示すリフトテーブルの格
納途中状態の斜視図である。
【図6】本考案の第1実施例を示すリフトテーブルの格
納状態の斜視図である。
【図7】本考案の第2実施例を示す側面図である。
【図8】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
2 荷箱 5,5A リフトテーブル 10 昇降ポスト 14 油圧シリンダ(昇降装置)16 案内ローラ 17 ガイドレール 21,21A 起伏回動機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60P 1/46

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷箱に昇降可能なリフトテーブルを設
    け、このリフトテーブルを荷箱の床下に格納する貨物自
    動車のリフト装置において、前記リフトテーブルを枢着
    した昇降ポストと、この昇降ポストを昇降する昇降装置
    と、前記昇降ポストの昇降に伴って前記リフトテーブル
    をやや荷箱側に傾斜した起立位置からほぼ水平状態に
    回動する起伏回動機構とを備え、この起伏回動機構は、
    前記リフトテーブルの幅方向両側に設けた案内ローラ
    と、前記荷箱の床下に設けられ前記案内ローラを支持し
    て前記荷箱の内外方向に案内するガイドレールとからな
    ことを特徴とする貨物自動車のリフト装置。
JP1992011222U 1992-03-05 1992-03-05 貨物自動車のリフト装置 Expired - Lifetime JP2573126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011222U JP2573126Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 貨物自動車のリフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011222U JP2573126Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 貨物自動車のリフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0572564U JPH0572564U (ja) 1993-10-05
JP2573126Y2 true JP2573126Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=11771938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992011222U Expired - Lifetime JP2573126Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 貨物自動車のリフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573126Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114987316A (zh) * 2022-06-24 2022-09-02 上海十联重工有限公司 一种便于装载及卸货的新型搬运车

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231537A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 荷役車両の荷受台昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572564U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3675739A (en) Lift having self-folding platform
JP2573126Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP2601846Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP2573138Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP2573139Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP2522827Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
KR19980033048U (ko) 화물자동차 적재함 구조
JPH0714037Y2 (ja) 屋根昇降式荷箱を有するリフトトラック
JP2718590B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP2602278Y2 (ja) 車両の荷受台昇降装置
JP2891132B2 (ja) 貨物車両のリフト装置
JPH0453688A (ja) 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車
CA3223068C (en) System for allowing access to a covered cargo platform
JP2000043634A (ja) 車両用の車椅子積降し装置
JP3009973B2 (ja) 荷受台昇降装置における安全装置
JP4056959B2 (ja) 荷台内格納型の荷受台昇降装置
JP2631884B2 (ja) 車載箱状構造体
JP2003320892A (ja) 荷受台昇降装置
JPH0431164Y2 (ja)
JP2024079885A (ja) 荷受台昇降装置
JP2592037Y2 (ja) 車両用荷役装置
JP2005349938A (ja) トラックの荷物積み降し装置
JPH054435Y2 (ja)
JPH0534452Y2 (ja)
JPH0123334B2 (ja)