JPH0453688A - 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車 - Google Patents

荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車

Info

Publication number
JPH0453688A
JPH0453688A JP16267490A JP16267490A JPH0453688A JP H0453688 A JPH0453688 A JP H0453688A JP 16267490 A JP16267490 A JP 16267490A JP 16267490 A JP16267490 A JP 16267490A JP H0453688 A JPH0453688 A JP H0453688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
moving
wheels
guide rail
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16267490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiko Suzuki
鈴木 恒彦
Kaeko Nagata
永田 開栄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16267490A priority Critical patent/JPH0453688A/ja
Publication of JPH0453688A publication Critical patent/JPH0453688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、箱型貨物自動車等の荷台上に取りつけて荷
台の積みおろしを行う荷役装置に関するものである。
(従来の技術) 貨物自動車の荷台上に所要の荷物を積み込む装置として
は、荷台上方に吊り上げタイプのクレーンを設けたもの
、あるいは前後方向にわたって水平はりを橋設しこれに
チェーンブロックを移動自在に設けたものが知られてい
る。しかし、近年の輸送事情においては、天板および側
壁で、囲まれた箱型の貨物自動車が非常に多く用いられ
ており、この種の貨物自動車にあっては、この積込口は
通常、後端開口部に限られていることが多い。従って、
従来の吊り上げタイプのクレーンは天板が有るために適
用できない。
また、荷台に積み込まれる荷物は順次前方、すなわち前
記開口部から最も奥から収容して行く必要があることか
ら、積込には単に後端開口部における荷台後縁から地面
に達するテールゲートリフタ、また荷台上の移動にはベ
ルトコンベヤ、パレットローダ等が用いられていた。
(発明が解決しようとする課題) 上述のテールゲートリフタ、また荷台上の移動にはベル
トコンベヤ、パレットローダにおいては以下のごとき問
題があった。
テールゲートリフタの場合には、荷物をこのりフタ上に
乗せなければならず、また、荷台上における移動の問題
は解決されない。ベルトコンベヤを荷台に設置した場合
は、荷物の水平移動は容易になるものの、荷台上の上下
方向の移動に関してはさほど改善されないだけでなく、
ベルトコンベヤを設置した比較的大きなスペース分だけ
に荷物を積む量が少なくなる。又、パレットローダの場
合においても荷積み作業上同様な問題があった。
このようなことから、本発明は、特に前述の如く天板お
よび側壁で囲まれた箱型の貨物自動車において荷積み作
業に置ける作業者の負担を軽減でき、しかも比較的小さ
いスペースにて設置可能な荷役装置を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明のかかる目的は、特定の高さを有する移動面上に
て移動可能になされた移動台車に該台車上を昇降する荷
物保持具を旋回自在に設けた荷役装置に於いて、前記移
動台車の1部又は全部の車輪を前記移動面から張り出さ
せる為に、前記車輪を案内するガイドレールを常時は前
記移動面から略水平方向に張り出さないように格納され
、荷物の積込ときには、移動台車本体が荷物の把持作用
点に近づく方向に前記ガイドレールが前記移動面から張
り出して前記車輪の延長移動経路を形成するように構成
されたことを特徴とする荷役装置により達成される。
また、本発明の目的は、前記荷物保持具を昇降させるア
ーム手段は、一定方向にのみ屈折可能な複数の連館部材
が互にその屈折方向を同一としないように並設され、且
つ各連館部材が前記荷物保持具の支持体側に引き込まれ
るように伸縮自在に構成されたことを特徴とする荷役装
置によっても達成することができる。
更に、本発明の目的は、上記記載の荷役装置が設置され
た貨物自動車であって、該荷台が天板および側壁で囲ま
れており、前記ガイドレールが前記荷台の後方に張り出
し可能に構成されたことを特徴とする貨物自動車によっ
て達成することができる。
(実施例) 以下、図面に例示したは本発明の一実施例を図面につい
て説明する。なお、本発明は本実施例に何ら限定される
ものではない。
本実施例の装置は、第1図に示すように全体が平面T型
の移動台車1上に立設した支柱2を備え、この支柱2の
上端の軸を介して水平に回転可能な旋回腕3が設けられ
、この旋回腕3の先端に回動自在な水平腕4を有し、こ
の水平腕4に荷物保持具8を上下動させる機構が設けら
れている。
前記荷物保持具8を上下動させる機構は、水平腕4の先
端部分に上下方向に長い案内枠5が取りつけられており
、この案内枠5の内側には昇降部材6を介して巻き上げ
られるチェーン状の連館部材7が設けられ、この連館部
材7の下端には所要の荷物に係合する荷物保持具8が取
りつけられている。この荷物保持具8は第1図において
は支持板8aの下面に4個の吸盤9を備え、支持板8a
の上面には例えば真空ポンプ10等が設けられているが
、荷物を保持する手段はこの吸着具に限らずフックやつ
かみ具等の適宜のものに随時交換することができる。ま
た、図示しないが支持板8aの適所に、作業者が持つこ
とのできる把持部が設けられていてもよい。
この第1図により本実施例の移動台車1をさらに詳しく
説明する。台車1は、長手方向の前後に移動車輪11.
11を有する外枠12内に、一端に移動車輪13を有す
る内枠14を嵌挿して伸縮可能とした伸縮部15を備え
、この伸縮部15の一端に直角方向に突出した横枠16
が設けられ、この横枠16の先端に設けた駆動車輪17
を介して移動できるようになっている。なお、各移動車
輪11.13は、例えば貨物自動車の荷台の一方の隅に
前後方向に沿って設置されたガイドレール25(第4図
参照)に案内される。
又、図中に示す符号18はこの駆動車輪17に接続され
た減速モーターである。19.19は外枠12.内枠1
4に設けられた保合孔であって、内枠14を外枠12内
に押し込み、これら係合孔19.19にわたって適宜の
ピンをさし込むことにより、平面り状に固定することが
できる。なお、旋回腕3.水平腕4の各軸支部はスラス
トベアリングを介して人手により軽く回動できるように
作られている。
次に、第2図は前記案内枠5を内側からみた図であって
、同図においては荷物保持具8は最下段に下降した状態
が示されている。この案内枠5内には前記したように昇
降部材6が該案内枠内面に上下スライド可能に係合され
ている。この昇降部材6は巻網20を巻上機構21(第
1図)により巻くことにより上昇できるようになってお
り、この昇降部材6の昇降に応じてアーム手段である連
館部材7.7が荷物保持具8を昇降するようになってい
る。すなわち、連館部材7.7は一端を荷物保持具8、
他端を留具22.22を介して案内枠5下端に固着され
ているとともに、中間は昇降部材6に軸着した滑車23
.23に懸装されており、昇降部材6を巻き上げること
により、荷物保持具8を案内枠5の上端近くまで上昇さ
せることができる。従って、本実施例による荷物保持具
8の上下動機構は、この荷物保持具8の下に荷物を下げ
るような構造であっても、荷物の上方に位置する部材が
極めて小さく構成されているので、天板(天井)がある
貨物自動車にあってもその最上段まで荷物を持ち上げる
とかできる。、 なお、荷物保持具8の構造は例えば第7図に示すように
、支持板8aを適宜屈曲させることにより荷物100の
上方に真空ポンプ10等を位置させなくてすみ、荷物1
00の持ち上げ位置をさらに上にもって行くように変更
することもできる。又、荷物を側面から吸着(把持)す
る荷物保持具であっても良い。
ここで、連館部材7.7は支持板8aの中央に連結され
ているのであれば、単なるチェーンでもよいわけである
が、この実施例においては連館部材7.7は支持板8a
の一方端に接続されているので本発明特有な工夫がなさ
れている。すなわち、これら連館部材7.7は、各連節
部による屈折が一定方向にのみ限られたものであって、
例えば第3図に示すような連結要素29からなる単体を
順次ピン止めし、この連結要素29の端面29aがその
前後の連結要素29の端面29aに当接することにより
、各単体が互に180°以上開かぬ(矢印A方向には曲
がる)ようになっている。そして、これら連館部材7.
7はその2本が互いに反対側に曲がることができるよう
に併設されており、第2図においては、各連結要素29
の上面が互に対向するようにつき合わせてその湾曲可能
方向が左右向きの状態で垂下されている。この結果、荷
物保持具8は前後左右いずれの方向にも揺動できないの
で、安定して保持され常に一定の垂直線に沿った状態で
昇降されるようになっている。
第1図に示す本実施例の装置は、第4図に示すように貨
物自動車の荷台24上に設置することができる。この場
合、伸縮枠15の各移動車輪11.11゜13が予め荷
台24の上面−例に敷設されたガイドレール25(荷台
前後方向に沿ったガイドレール)に案内されるように係
合して載置される。そして、駆動車輪17を駆動するこ
とにより荷台24上を前後に移動できるようになってい
る。このガイドレール25は、例えば第5図に示すよう
に、断面形状が矩形状で上端部分が開放された構造とす
ることができ、その内部を各移動車輪11.11.13
が移動できるようになっている。
このように構成された本実施例における特徴は、前記移
動台車1の1部又は全部の車輪をその移動面である荷台
24上から張り出させる為に、前記移動車輪If、13
を案内するガイドレール25と連続した補助レール26
を備えたところにある。
すなわち、荷物積込時においては、内枠14を前方に引
き出して移動台車1を第1図のT型とするとともに、例
えば荷台24上のガイドレール25の一端に入れ子状に
嵌合され収納された補助レール26を外部(荷台後方)
に引き出し、かつ補助レール2G先端に枢着された支#
27を下方に張り出させて地面に突立させ、移動台車l
の内枠14をこの補助レール26上に受支させる。この
ようにすることにより、移動台車l(架台部分)が荷台
24の後部から外に出るように移動することができるの
で、荷積みする荷物の位置と台車1との水平距離を短く
することができ(台車が荷物の把持作用点に近づくよう
にてき)、荷物を荷物保持具8により持ち上げるときの
モーメントを小さくでき、台車1や各アームにかかる荷
重負担を減少させることができる。この結果、持ち上げ
る荷物の重量に比較して装置全体の小型化を図ることが
できる。さらに、内枠14を伸ばすことにより台車1の
架台面積が広くできるので、台車10安定性が高まり、
積込を容易に行えるようになっている。
補助レール26の構造は前述のように入れ子状の嵌合・
収納型でなくともよい。この構造は、例えば第6図に示
すように、ガイドレール25の終端部分において回転軸
30を介して補助レール26を枢着し、保持レール26
の先端部の回転固定機構部31によって支脚27を補助
レール26の中に収納したり立脚したりできる構造(矢
印Bにて示す両方向)となっている。したがって、補助
レール26はその不使用時においては荷台24の後方端
のところに上方(矢印C方向)に立てた状態に格納する
ことができる。
この本実施例にあっては、第4図に示したようにガイド
レール25に連なる補助レール26を引き出して、装置
全体をできるだけ荷台24の後端に位置させたのち、旋
回腕3を回動して案内枠5を所要の荷物上に位置させ、
次いで昇降部材6を下降して荷物を吊り上げたのち、駆
動車輪17を介して装置全体をガイドレール25に沿っ
て荷台24内前方に移動させ、こうして荷物を荷台前部
から後端にわたって効率的に積み込むことができる。そ
して終了後は、内枠14を前後枠15内に押し込んで移
動台車1を平面り状としたのち、補助レール26を荷台
24上に押し込んでおくものである。なお、この補助レ
ール26は摺動型に限らず基端をガイドレールあるいは
荷台に軸着し、折りたたむ構造であってもよい。
このように、吊り上げられた荷物の支持を平面子状の移
動台車1で行うため、荷物保持具8が支柱2の位置より
外方に向って相当の突出状態となった場合でも、不安定
となるおそれがなく、さらに前記したように荷物保持具
8を吊持する連館部材7.7を特に一定方向にしか屈折
できないものを向い合わせて用いた場合は、荷物保持具
8の揺れを阻止して作業をより確実に行わせることがで
きる。
本実施例においては、前記連館部材7.7は二つのもの
を背中合わせに並べた構成を採用したが、本発明の連館
部材の構成はこれに限られるものではなく、その数や屈
曲方向の組み合わせ方等において種々変更できるもので
ある。要するに、前記荷物保持具を昇降させる連館部材
(アーム手段)は、一定方向にのみ屈折可能な複数の連
館部材が互にその屈折方向を同一としないように並設さ
れていればよく、このような並べ方により荷物保持具8
の揺れを効果的に阻止して作業をより確実に行わせるこ
とができる。しかも、各連館部材77が前記荷物保持具
8の支持体側に引き込まれるように伸縮自在に構成され
ていることにより、荷物保持具の移動機構を小さくでき
、且つその移動機構が小さい割に荷物保持具の移動距離
を大きくすることができる。
この伸縮自在のアーム手段である連館部材7゜7のよう
な構造は荷役装置以外の用途にも当然使用することがで
きるものである。
このように、荷台24が天板24aおよび側壁24bで
囲まれた構成の貨物自動車に本発明の荷役装置が設置さ
れた場合は、荷物100を荷台上に持ち上げることが容
易であるばかりでまなく、天板24aがあっても何ら支
障なく荷物100を天板24a近くまで積み上げること
ができ、極めて荷積み荷降ろし作業性のよい貨物自動車
を提供することができる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば
、第8図及び第9図に示すように種々変更可能である。
尚、第8図及び第9図は移動台車の構造ならびにガイド
レール及び補助レールの構造の変更例である。
第8図の場合は、移動台車40の架台形状はその使用時
において、横枠56及び伸ばし部54を含む伸縮部55
とによりほぼT字状に構成されており、横枠56状に支
柱42が設けられ、前記実施例と同様に旋回腕43、水
平腕44、案内枠45が設けられている。横枠56の先
端には駆動車輪57が、伸縮部55及び伸ばし部54に
は移動車輪51及び53が設けられている。なお、案内
枠45に設けられた機構は前記実施例と同様に構成でき
るので、便宜上省略する。
本実施例におけるガイドレール25a及び補助レール2
6aは、側面に開口部分がくるように構成され、前記実
施例の第5図に示したガイドレールを90°回転させた
ような構造となっている。そして、カイトレール25a
の後端部分において、補助レール26aの取り付はアー
ム52が回転軸49にて軸支されており、この補助レー
ル26aは前記実施例と同様に上方に回転して収納され
る。また、支脚27aは補助レール26aの先端におい
て、例えば螺合により取り付は自在になっている。
前記伸ばし部54は、例えば2箇所に回転軸を有するヒ
ンジアーム58を介して、横枠56の側面に対して水平
に開閉できるように構成されている。従って、使用に際
しては、補助レール26aを図示のよにセットしてから
、荷台24の最後方に位置している移動台車40の伸ば
し部54を開く(矢印りの反対方向)ようにする。なお
、補助レール26aの先端部分には車輪挿入部59が開
口されているので、伸ばし部54を約90″′程開くこ
とにより、該伸ばし部54を極めて容易に補助レール2
6a内にセットすることができる。
第9図の場合は、移動台車60の架台形状はその使用時
において、横枠66及び伸縮部68とによりほぼH字状
に構成されており、横枠66上を左右に移動可能に設置
された支柱62が設けられ、この支柱62の先端に旋回
腕63が設けられている。移動車輪67は伸縮部68の
各先端部分に設けられており、そのうち少々くとも何れ
か一つが図示しない駆動手段にて駆動されている。また
、横枠66の長さは、左右両方の伸縮部68が荷台24
の両隅を移動するように設定されており、図示しないが
例えば荷台24の両側壁に接するローラ等を伸縮部68
に設けることができる。従って、前記各実施例とはこと
なり荷台24上にガイドレールが必要ない。なお、伸縮
部68の構造は、図示しないが例えば第1図に示す様な
構造を採用することができる。また、案内枠65に設け
られた機構は前記実施例と同様に構成できるので、便宜
上省略する。
本実施例における補助レール26bは、荷台24の後端
の左右両端に回転軸69にて水平に90’回動可能に設
けられた断面略し字状のフレームにて構成されている。
そして、不使用時においては荷台24の左右方向に沿っ
て収納(矢印E方向に90”回転させた状態)しておき
、使用時においては図示のように開き、例えば螺合によ
り取り付は自在に構成された支脚27bを補助レール2
6bの先端にセットする。
前記各実施例における移送台車は、それほど大きな構成
ではなく、また不使用時において荷台の最後方にへばり
付くように固定できるので、荷積みスペースの減少を少
なくすることができる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の荷役装置は、荷物の支持を
平面T状あるいはH状の移動台車で行い、且つ荷台から
張り出した補助レールが設けられたことにより、移動台
車の一部あるいは全部が荷台から外にはみ出すように移
動できるので、台車上の腕部材等を大きく(長<)シな
くとも荷台から離れた位置に置がれた荷物を容易に保持
できる一方、荷物保持具が支柱の位置より外方に向って
相当の突出状態となった場合でも、不安定となるおそれ
がなく、例えば、天板および側壁で囲まれた箱型の貨物
自動車において荷積み作業が極めて容易になり、しかも
比較的小さいスペースにて設置可能である。
更に、前記荷物保持具を昇降させるアーム手段は、一定
方向にのみ屈折可能な複数の連館部材が互にその屈折方
向を同一としないように並設されているので、荷物保持
具の揺れを効果的に阻止して作業をより確実に行わせる
ことができ、しかも、各連館部材が前記荷物保持具の支
持体側に引き込まれるように伸縮自在に構成されている
ので、荷物保持具の移動機構が大きくならず、且つその
移動機構が小さい割に荷物保持具の移動距離を大きくす
ることができ、さらに、荷積みに際しては、荷物を吊り
下げる構成としても、荷積みの時に邪魔になるような部
材が荷物の上方に位置しないので、極めて良好な荷積み
作業を行うことができる。
また、本発明によれば、荷役装置が荷台が天板および側
壁で囲まれた構成の貨物自動車に設置された場合は、上
述の如く荷物を荷台上に持ち上げることか容易であるば
かりでまなく、天板があっても何ら支障なく荷物を天板
近くまで積み上げることができ、極めて荷積み荷降ろし
作業性のよい貨物自動車を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例おける移動台車の斜視図を示し
、第2図は荷物昇降部分を一方よりみた図、第3図は連
館部材を構成する連結要素を示す斜面図、第4図は貨物
自動車に取りつけて使用する状態の一例を示す斜面図、
第5図はガイドレールと移動車輪の保合状態をしめず要
部部分断面図、第6図は補助レールを示す側面図、第7
図は荷物保持具の変形例を示す概略図、第8図及び第9
図は本発明による移動台車の構造ならびにガイドレール
及び補助レールの構造の変更例を示した部分斜視図であ
る。 (図中符号) 1・・・移動台車、    2.42.62・・・支柱
、3.43.63・・・旋回腕、 4.44・・・水平腕、 5.45.65・・・案内枠、 6・・・昇降部材、 7・・・連館部材、 8・・・荷物保持具 8a・・・支持板、 9・・・吸盤、 12・・・外枠、 11、13.51.53.67・・・移動車輪14・・
・内枠、 15.68・・・伸縮部、16.56.66
・・・横枠、 17.57・・・駆動車輪 18・・・減速モータ、 19・・・係合孔、   2o・・・巻網22・・・留
具、  23・・・滑車、24・・・荷台、 24a・・・天板、  24b・・・側壁、25.25
a・・・ガイドレール 26.26a 、 26b ・・−補助レール27.2
7a 、 27b −・支脚 29・・・連結要素、  29a・・・端面、10・・
・真空ポンプ等、 30.49・・・回転軸、 31・・・回転固定機構部、 100・・・荷物。 代理人弁理士(7387)萩 野  乎  、7;::
:+47二り巳≦苧平 (外3名)  j;j二写り 第1 図 第4図 π 第6図 [− 一」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)特定の高さを有する移動面上にて移動可能になされ
    た移動台車に該台車上を昇降する荷物保持具を旋回自在
    に設けた荷役装置に於いて、前記移動台車の1部又は全
    部の車輪を前記移動面から張り出させる為に、前記車輪
    を案内するガイドレールを常時は前記移動面から略水平
    方向に張り出さないように格納され、荷物の積込ときに
    は、移動台車本体が荷物の把持作用点に近づく方向に前
    記ガイドレールが前記移動面から張り出して前記車輪の
    延長移動経路を形成するように構成されたことを特徴と
    する荷役装置。 2)前記荷物保持具を昇降させるアーム手段は、一定方
    向にのみ屈折可能な複数の連節部材が互にその屈折方向
    を同一としないように並設され、且つ各連館部材が前記
    荷物保持具の支持体側に引き込まれるように伸縮自在に
    構成されたことを特徴とする荷役装置。 3)請求項1に記載の荷役装置が設置された貨物自動車
    であって、該荷台が天板および側壁で囲まれており、前
    記ガイドレールが前記荷台の後方に張り出し可能に構成
    されたことを特徴とする貨物自動車。
JP16267490A 1990-06-22 1990-06-22 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車 Pending JPH0453688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267490A JPH0453688A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267490A JPH0453688A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0453688A true JPH0453688A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15759138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16267490A Pending JPH0453688A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100352620C (zh) * 2004-12-28 2007-12-05 华南理工大学 自动送料和搅拌的机械手机构
JP2009297892A (ja) * 2000-09-19 2009-12-24 Toyota Motor Corp 移動体搭載用のロボット及びこれを搭載した移動体
CN106956242A (zh) * 2017-05-25 2017-07-18 韩登银 一种f1赛车智能运输机器人
CN110712935A (zh) * 2019-10-21 2020-01-21 台州精微顺自动化有限公司 一种可移动布料原料抓取提升架
CN111409055A (zh) * 2020-04-21 2020-07-14 王彩霞 一种用于玻璃生产的稳定性高的搬运机器人

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297892A (ja) * 2000-09-19 2009-12-24 Toyota Motor Corp 移動体搭載用のロボット及びこれを搭載した移動体
CN100352620C (zh) * 2004-12-28 2007-12-05 华南理工大学 自动送料和搅拌的机械手机构
CN106956242A (zh) * 2017-05-25 2017-07-18 韩登银 一种f1赛车智能运输机器人
CN110712935A (zh) * 2019-10-21 2020-01-21 台州精微顺自动化有限公司 一种可移动布料原料抓取提升架
CN111409055A (zh) * 2020-04-21 2020-07-14 王彩霞 一种用于玻璃生产的稳定性高的搬运机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002167162A (ja) コンテナ荷役装置
JPH0453688A (ja) 荷役装置及び該荷役装置を用いた貨物自動車
KR200395400Y1 (ko) 화물차의 화물적재함 덮개장치
JPH11236187A (ja) 荷物移載装置と荷物移載装置付き建物
JPH079674U (ja) クレ−ンとフォ−クを備えた手押し搬送車
JP6507032B2 (ja) リフト車
JP2718590B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP4056959B2 (ja) 荷台内格納型の荷受台昇降装置
JPS63300100A (ja) 重量物運搬装置
JPH0416754Y2 (ja)
JPS5816933A (ja) 貨物車の荷役装置
JP3482049B2 (ja) 立体収容庫
JP2690236B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP2573126Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPH05155284A (ja) 荷物運搬車両の積卸し装置
JPH04328039A (ja) 荷役車両
JPS586758Y2 (ja) 荷物横取機構を備えた運搬車
JPS6283231A (ja) 荷受台昇降式リフトトラツク
JPH075098Y2 (ja) 全天候型荷役設備用移動台車
JP2601846Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JPS62116498A (ja) リフト車
JPH0780668B2 (ja) 全天候型荷役設備
JPS6158361B2 (ja)
RU1791308C (ru) Вагонопогрузочна машина
CN115366964A (zh) 一种柜体设备倒运装置及其使用方法