JPH0339312Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339312Y2
JPH0339312Y2 JP14166686U JP14166686U JPH0339312Y2 JP H0339312 Y2 JPH0339312 Y2 JP H0339312Y2 JP 14166686 U JP14166686 U JP 14166686U JP 14166686 U JP14166686 U JP 14166686U JP H0339312 Y2 JPH0339312 Y2 JP H0339312Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
body frame
loading platform
box
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14166686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346250U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14166686U priority Critical patent/JPH0339312Y2/ja
Publication of JPS6346250U publication Critical patent/JPS6346250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339312Y2 publication Critical patent/JPH0339312Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は運搬車両において、作業員の荷箱への
乗降を容易にするためのステツプ装置に関するも
のである。
(2) 従来の技術 荷箱を搭載した車体フレームに荷受台を昇降可
能に設け、この荷受台の昇降作動により地上から
荷箱へ、あるいは荷箱から地上への荷箱の積卸を
行い荷役の省力化を図るようにした運搬車両が従
来よりよく知られている(特公昭60−33686号公
報参照)。
(3) 考案が解決しようとする問題点 ところで前述の荷役作業を行うに際しては作業
員が地上から荷箱へ、あるいは荷箱から地上に頻
繁に乗降して荷物の移動等を行うが、従来の運搬
車両では、荷受台は荷箱の横幅一杯にひろがつて
おり、しかも上昇位置にある荷受台は地上よりか
なり高い位置にあるので、作業員は地上から荷受
台上にはい上つたり、あるいは荷受台から地上へ
飛び降りたりしなければならず非常に危険である
ばかりでなく作業能率低下の原因になるという問
題があつた。
本考案は上記実情にかんがみてなされたもの
で、作業員は荷受台に邪魔されずにステツプを利
用して地上と荷受台あるいは荷箱の床面間を安全
に乗降できるようにした運搬車両におけるステツ
プ装置を提供することを目的とするものである。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 前記目的達成のため、本考案によれば、車体フ
レーム上に荷箱を搭載し、該荷箱の、出入口を設
けた一側壁下の車体フレームには、荷受台を昇降
可能に設けてなる運車両において、前記荷受台の
横幅を、荷箱の前記一側壁の横幅よりも幅狭に形
成して該一側壁の一側方に偏らせて配設し、該一
側壁の他側方に乗降スペースを形成し、該乗降ス
ペース下の車体フレームにステツプを設ける。
前記構成において荷箱の一側壁はその後端壁、
左、右側壁の何れでもよい。
(2) 作用 前記構成によれば、作業員は地上からのステツ
プに乗り、そこから荷受台に邪魔されずに安全に
荷箱の床面あるいは荷受台上に乗ることができま
た荷箱の床面あるいは荷受台上より、該荷受台に
邪魔されずに安全にステツプ上に乗り、そこから
地上に降りることができる。
(3) 実施例 以下、図面により本考案の一実施例について説
明する。
第1図において、運搬車両の車体フレーム1に
は、箱型荷箱2が搭載され、該荷箱2の後側壁3
には、出入口4が開口されるとともにこの出入口
4を開閉する観音式開閉扉5が複数のヒンジ金具
6をもつて開閉自在に蝶着される。
前記開閉扉5の下方において、車体フレーム1
の後縁には荷受台17を備えた荷役装置Lが設け
られる。
次にこの荷役装置Lの構成について説明する
と、車体フレーム1の後縁下部両側には、左右一
対の取付片7が固着され、これらの取付片7に横
桁8が一体に支持される。前記横桁8の左右に
は、左右一対の引張リンク9が上方に揺動可能に
軸支10されるとともに回動アーム11を介し
て、左右一対の圧縮リンク12が上下に揺動自在
に軸支13される。引張リンク9と圧縮リンク1
2の先端同志は連結リンク14を介して連結ピン
15,16により相互に連結される。また前記引
張リンク9の先端には、前記連結ピン15を介し
て前記荷受台17が上下に回動可能に支持され、
さらに連結リンク14の一側は、荷受台17基部
のフレーム部材18に係合される。前記横桁8に
は、油圧シリンダ19が揺動可能に軸支20さ
れ、この油圧シリンダ19の先端に前記回動アー
ム11が連結21される。
油圧シリンダ19が伸縮作動すれば、前記回動
アーム11、引張リンク9、圧縮リンク12およ
び連結リング14を介して荷受台17を第2図鎖
線に示すように略水平な張出状態を保つたまま昇
降することができ、地上と荷箱2間で荷物の積卸
を行うことができる。
また荷受台17は第2図鎖線に示す張出位置よ
り手動、あるいは他の駆動手段により第2図実線
に示すように格納位置に起立することができる。
而して荷受台17を備えた前記荷役装置Lは従
来公知のものである。
第1図に示すように荷受台17の横幅2は荷
箱2の後側壁3の横幅よりも幅狭に形成されて
荷箱2の横方向一側に偏して配設され、荷箱2の
進行方向左側側縁と荷受台17の進行方向左側側
縁間には、作業員等の乗降スペースSが形成され
る。
前記乗降スペースS直下において、車体フレー
ム1下縁には、支持フレーム22を介してステツ
プ23が略水平に固着される。このステツプ23
は荷箱2の後側壁3よりも後方に張出している。
次にこの実施例の作用について、説明すると、
いま地上の荷物を荷箱2内に積込み、また荷箱2
内の荷物を地上に卸す荷役作業は、通常のように
荷受台17を下降したのち観音式開閉扉5を開放
し前記油圧シリンダ19を作動し、略水平な使用
位置に張出された荷受台17を昇降することによ
り行う。
ところで前記荷役作業中、作業員は荷物の移動
等のため地上から荷受台17や荷箱2の床面21
上に昇り、あるいはそこから降りる行動を繰返す
ことになるが、その際作業員はステツプ23を経
由して荷受台17や床面21上に昇り、また荷受
台17や床面21上からステツプ23を経由して
地上に降りることができ、しかもその乗降は荷受
台17の存しない乗降スペースSにおいて行うこ
とができ、荷受台17が邪魔になることがない。
C 考案の効果 以上のように本考案によれば、運搬車両におい
て、荷受台の横幅を、荷箱の出入口を開口した一
側壁の横幅よりも幅狭に形成して該一側壁の一側
方に偏らせて配設し、該一側壁の他側方に乗降ス
ペースを形成し、該乗降スペース下の車体フレー
ムにステツプを設けたので、作業員は地上からス
テツプを経由して荷受台や荷箱の床面上に乗り、
あるいはそこからステツプを経由して地上に降り
ることができ、しかもその乗降は荷受台のない乗
降スペースで行うことができ、作業員の安全が確
保されるとともに荷役作業能率の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案装置を備えた運搬車両の斜視図、第2図
はその後部側面図である。 12……横幅、S……乗降スペース、1…
…車体フレーム、2……荷箱、3……一側壁とし
ての後側壁、4……出入口、17……荷受台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレーム1上に荷箱2を搭載し、該荷箱2
    の、出入口4を設けた一側壁3下の車体フレーム
    1には、荷受台17を昇降可能に設けてなる運搬
    車両において、前記荷受台17の横幅2を、荷
    箱2の前記一側壁3の横幅1よりも幅狭に形成
    して該一側壁3の一側方に偏らせて配設し、該一
    側壁3の他側方に乗降スペースSを形成し、該乗
    降スペースS下の車体フレーム1にステツプ23
    を設けたことを特徴とする運搬車両におけるステ
    ツプ装置。
JP14166686U 1986-09-16 1986-09-16 Expired JPH0339312Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14166686U JPH0339312Y2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14166686U JPH0339312Y2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346250U JPS6346250U (ja) 1988-03-29
JPH0339312Y2 true JPH0339312Y2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=31049665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14166686U Expired JPH0339312Y2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339312Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346250U (ja) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087007A (en) Cargo platform system
JP2008221963A (ja) ウイング形トラックの積荷の積卸し装置
JP3193459U (ja) テールゲートリフタ装置
JPH0339312Y2 (ja)
JP5856251B2 (ja) テールゲートリフタ装置
JPS5937252B2 (ja) ダンプトラツクの荷台後部扉跳上げ装置
JPH0710915Y2 (ja) トラックのウィング式フード
JP4153701B2 (ja) 貨物自動車の荷役装置
JP2779904B2 (ja) ウイング車における側部アオリの自動開閉装置
JPH074492U (ja) 自走式高所作業車の吊り装置
JP4041578B2 (ja) コンテナシャ−シ用渡し板
JPH0111539Y2 (ja)
JPH0612202U (ja) 建設用車両の乗降装置
JPH054438Y2 (ja)
JPS6232915Y2 (ja)
JP3654997B2 (ja) 動力運搬車の荷台ダンプ装置
JPH0524595Y2 (ja)
JP2574847Y2 (ja) 積荷の昇降装置
JPH09132071A (ja) トラックの荷台上荷役装置
JP2001182099A (ja) ハイキャブ型作業機
JP2001315670A (ja) 作業用車両
JP4238332B2 (ja) 建設用リフト
JP3062446B2 (ja) 低床トレーラの昇降装置
JP2023102858A (ja) 荷受台昇降装置
US20060088397A1 (en) Hydraulic lift box cover for flatbed trucks