JPH04311308A - 苗植機 - Google Patents

苗植機

Info

Publication number
JPH04311308A
JPH04311308A JP7619991A JP7619991A JPH04311308A JP H04311308 A JPH04311308 A JP H04311308A JP 7619991 A JP7619991 A JP 7619991A JP 7619991 A JP7619991 A JP 7619991A JP H04311308 A JPH04311308 A JP H04311308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling planting
planting device
float
horizontal sensor
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7619991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106529B2 (ja
Inventor
Isao Ishida
伊佐男 石田
Toshio Tamai
利男 玉井
Takahide Shiozaki
孝秀 塩崎
Michinori Seike
理伯 清家
Hisashi Kamiya
寿 神谷
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Tetsuo Setogawa
哲夫 瀬戸川
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP03076199A priority Critical patent/JP3106529B2/ja
Publication of JPH04311308A publication Critical patent/JPH04311308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106529B2 publication Critical patent/JP3106529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、あぜ際のような不整
地での苗の移植が有効に行なわれる苗植機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術と問題点】苗植機は、走行車体の後端に広
巾の苗植装置を装着して構成されている。ここに、走行
車体の車輪が転動する耕盤には、高低や硬軟の変化があ
るので、前進中の走行車体が横に傾斜することがある。 すると、苗植装置も横に傾いてその左右で泥面への苗を
移植する深さが変化する。
【0003】これを解消するため、走行車体に苗植装置
をその前後方向のローリング軸の回りに揺動するように
取付け、苗植装置に設けた水平センサからの信号で、そ
の苗植装置をローリング軸の回りに強制的に揺動させて
、その傾きを修正するものが提案された(例えば特公平
1−57922)。しかし、水田のあぜ際は、整地や代
掻が充分に行なわれないので、これが充分に行なわれて
いる中央部よりも硬くてそれよりも高く突出している所
がある。ここに、従来のものでは、そのあぜ際で苗を移
植するとき、この高くて硬い不整地上を片側又は中央の
フロートが滑走すると、このフロートを基準にして苗植
装置が水平を保つので、苗植装置が泥面から浮き上り勝
手になって苗が浅植となる。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この発明は、上記の問
題点を解消するため、耕盤上を転動する車輪2,3で支
えられてその回転で前進する走行車体1と、前後方向の
ローリング軸17の回りに揺動するようにその走行車体
1に取付けられている苗植装置5と、この苗植装置5の
横の傾きを検出する水平センサ23を備え、苗植装置5
は水平センサ23からの信号でローリング軸17の回り
に揺動して横の傾きが修正されるように設けられ、この
苗植装置5は泥面上を滑走する横並びの複数のフロート
9を有し、水平センサ23はそのフロート9のうちの片
側のものが高い不整地上を滑走すると高いフロート側が
低くなる側に傾斜するように設けられていることを特徴
とする苗植機とした。
【0005】
【作用】この発明は、上記のように構成されるので、こ
の苗植機を水田で稼動すると、走行車体1が耕盤上を転
動する車輪2,3の回転で前進し、苗植装置5は、その
フロート9が泥面上を滑走し、そのあとに横並びで複数
の条に苗を移植する。そして、耕盤の高低や硬軟などで
走行車体1が横に傾斜すると、苗植装置5も同じ方向に
傾斜するが、その傾斜量が一定の限界を越えると、水平
センサ23からの信号で苗植装置5がローリング軸17
の回りに強制的に回動し、その傾斜が修正されて水平状
態に復帰する。
【0006】また、苗植装置5があぜ際を通過している
とき、外側のフロート9が中央部の泥面よりも高くて硬
い不整地上に乗り上ることがある。すると、この外側の
フロート9が水平センサ23を、外側が低くなる方向に
傾斜させる。その結果、この傾斜した水平センサ23か
らの信号で苗植装置5がローリング軸17の回りに揺動
するので、苗植装置5は、外側が高いように傾斜した状
態を基準に前進し、内側が泥面に沿い、内側において苗
が浅植にならない。
【0007】
【効果】上記のように、この発明によると、フロート9
があぜ際の高くて硬い不整地上を通るとき、水平センサ
23が傾斜し、苗植装置5を若干傾斜させるので、苗植
装置5の内側で苗が浅植になることが解消された。
【0008】
【実施例】つぎに、この発明の実施例を説明する。図1
のように、走行車体1は、前後にそれぞれの一対の前輪
2と後輪3を備え、エンジン4の回転で水田の耕盤上で
転動して前進するように出来ている。苗植装置5は、中
央部の歯車箱6、その上で左右に移動する苗載台7、苗
載台7の後端部で上から下に向って長い円形の軌道で旋
回する苗植杆8、および歯車箱6の下にあって泥面を滑
走して苗植杆8が苗を移植する所を整地するフロート9
で構成される。そして、苗植杆8は、複数の組が横並び
に設けられる。苗載台7は、苗植杆8の上記の組に対応
する数のマット状の苗が載せられるように構成される。 又、フロート9は、3個が横並びに設けられ、後端部の
横軸10の回りに揺動するように取付けられている。
【0009】縦向の取付枠11aが上下一対のリンク1
2,13で走行車体1の支柱14に取付けられ、シリン
ダ15から突出するピストン16で上下に移動するよう
に出来ている。図1および図2のように、接合枠11b
が取付枠11aに着脱自在に取付けられ、接合枠11b
を取外すと、苗植装置5が走行車体1から分離されるよ
うに出来ている。前後方向のローリング軸17が接合枠
11bから後に伸び、その先に歯車箱6が取付けられ、
苗植装置5が走行車体1に対して揺動(ローリング)す
るようになっている。モータ18が接合枠11bの上端
に固定され、これから後に伸びる軸19が上に伸びるア
ーム20をその回転で左右に揺動するように出来ている
。左右一対の柱21が歯車箱6の外側から上に伸び、そ
れぞれの上端部とアーム20の間にばね22が設けられ
、アーム20が図2の時計方向に回動すると、左のばね
22が苗植装置5をローリング軸17の回りで時計方向
に引き回し、アーム20が反時計方向に回動すると、右
のばね22苗植装置5をローリング軸17の回りで反時
計方向に引き回すようになっている。
【0010】図3および図4のように、水平センサ23
は、下方に突出する突子24を有し、前後方向の軸25
でその回りに回動するように歯車箱6の上に取付けられ
、突子24の下端がばね26で下に引かれて歯車箱6に
対して平衡が保たれている。図5のように、苗植装置5
が走行車体1とともに右下りに傾斜すると、水平センサ
23からの信号が制御装置27に達し、その指令でモー
タ18が正転し、アーム20が図2の時計方向に回動し
、逆に、苗植装置5が左下りに傾斜すると、水平センサ
23からの信号が制御装置27に達し、その指令でモー
タ18が逆転してアーム20が図2の反時計方向に回動
するようになっている。メインスイッチ28と作業スイ
ッチ29が電源30と水平センサ23および制御装置2
7の間に設けられ、作業スイッチ29は、フロート9か
ら下に突出する作動板31の回動で入り切りするように
構成され、メインスイッチ28を入れたのち、苗植装置
5を下げてそのフロート9が泥面に接触すると、作業ス
イッチ29が入り、水平センサ23による水平制御が行
なわれるようになっている。
【0011】図3および図4のように、左右一対の押棒
32が突子24の両側にその内端を突子24から若干離
すようにして摺動自在に設けられている。これらの押棒
32の外端は、ベルクランク33の長孔34に係合し、
右又は左のフロート9があぜ際で高い不整地上を滑走す
ると、その先が後の横軸10の回りに回動して先端部が
上り、それぞれのロッド35が上ってベルクランク33
を回動し、押棒32が突子24側に移動するように出来
ている。従って、左右のフロート9のそれぞれの先が限
界を越えて上昇すると、それぞれの側のロッド35がば
ね26に抗して水平センサ23をその軸25の回りに押
し回し、あぜ際の不整地側が低くなる方向に傾斜させる
ようになっている。そのため、この水平センサ23があ
ぜ際下り傾斜すると、苗植装置5はあぜ際上りに傾斜し
、左右のフロートが高低のある泥面に沿って前進し、中
央側における苗の浅植が解消される。
【0012】図6のように、支杆36が歯車箱6から前
に突出している。この支杆36の先端は、フロート9の
後端の上下に応じて同じ方向に上下しても良い。中央の
フロート9の先端が腰折リンク37で支杆36の先に連
結されている。アーム38がフロート9から先に伸び、
ばね39で開かれるように構成され、支杆36とこのア
ーム38とに弁箱40と弁棒41が取付けられている。
【0013】左端の変速レバー42が時計方向に回動す
ると、エンジン4から前輪2および後輪3に伝わる回転
が低速になり、逆に、反時計方向に回動すると、これが
高速になるように出来ている。ワイヤ43が変速レバー
42の中間から後に伸び、その後端が中央のフロート9
の先端部に止められ、このワイヤ43が通された第1ア
ウタ44の後端がアーム38の先に止められ、変速レバ
ー42を時計方向に回すと、ワイヤ43が第1アウタ4
4内を右に移動し、ばね39が開いてそのフロート9の
先を引き下げ、変速レバー42をこれとは逆の反時計方
向に回すと、そのフロート9の先が引き上げられるよう
になっている。走行車体1の前進速度が大になると、フ
ロート9の前面の受ける泥土の抵抗が大きくなるので、
このようにして速いときは中央のフロート9の先を上げ
(併せてばねの力を強くし)、遅いときは、これを下げ
(併せてばねの力を弱く)るように出来ている。ワイヤ
43は、走行車体1と苗植装置5の接合部においてコネ
クター45で接続している。アウタは、前記の第1アウ
タ44と、第2アウタ46および可動アウタ47で構成
されている。そして、第1アウタ44と第2アウタ46
の両端は、それぞれ苗植装置5と走行車体1とに止めら
れている。また、可動アウタ47は、左端が走行車体1
に止められ、回動する感度レバー48の中間部にその右
端が止められ、感度レバー48を反時計方向に回動する
と、可動アウタ47が撓んで右側のワイヤ43を左に引
き、中央のフロート9の先を引き上げ、時計方向に回動
すると、これがゆるんで、そのフロート9の先が下るよ
うになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を施した苗植機の側面図。
【図2】その一部の拡大した切断正面図。
【図3】その一部の正面図。
【図4】その一部の拡大した正面図。
【図5】その一部の回路図。
【図6】その一部の側面図。
【符号の説明】
1    走行車体 2    前輪 3    後輪 5    苗植装置 9    フロート 17    ローリング軸 23    水平センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  耕盤上を転動する車輪2,3で支えら
    れてその回転で前進する走行車体1と、前後方向のロー
    リング軸17の回りに揺動するようにその走行車体1に
    取付けられている苗植装置5と、この苗植装置5の横の
    傾きを検出する水平センサ23を備え、苗植装置5は水
    平センサ23からの信号でローリング軸17の回りに揺
    動して横の傾きが修正されるように設けられ、この苗植
    装置5は泥面上を滑走する横並びの複数のフロート9を
    有し、水平センサ23はそのフロート9のうちの片側の
    ものが高い不整地上を滑走すると高いフロート側が低く
    なる側に傾斜するように設けられていることを特徴とす
    る苗植機。
JP03076199A 1991-04-09 1991-04-09 苗植機 Expired - Fee Related JP3106529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03076199A JP3106529B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03076199A JP3106529B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311308A true JPH04311308A (ja) 1992-11-04
JP3106529B2 JP3106529B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=13598489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03076199A Expired - Fee Related JP3106529B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106529B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3106529B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04311308A (ja) 苗植機
JP2008099586A (ja) 苗移植機
JP3151498B2 (ja) 田植機
JPH0673407B2 (ja) 乗用型苗植機における苗植装置の昇降装置
JPH0654610A (ja) 農業作業車の水平制御装置
JP3893836B2 (ja) 苗移植機
JPH119032A (ja) 苗植機
JPS6331534Y2 (ja)
JPH04135408A (ja) 整地装置付の苗植機
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JP2854511B2 (ja) 田植機のローリング制御機構
JP3161947B2 (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JPH0331124Y2 (ja)
JPH0233622Y2 (ja)
JPH0157925B2 (ja)
JPH07123820A (ja) 田植機のフロート沈下量検出構造
JPH0856439A (ja) 水田作業機
JPH0722449B2 (ja) 苗植機
JP3627479B2 (ja) 乗用型田植機
JPH1056837A (ja) 乗用田植機
JP2001037307A (ja) 苗植機の苗植深さ制御装置
JPH07135810A (ja) 乗用型田植機のロ−リング制御装置
JPH0327162B2 (ja)
JPS61216608A (ja) 移動農機の走行装置
JPS61185109A (ja) 乗用型農作業機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees