JPH0430854B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0430854B2 JPH0430854B2 JP62027480A JP2748087A JPH0430854B2 JP H0430854 B2 JPH0430854 B2 JP H0430854B2 JP 62027480 A JP62027480 A JP 62027480A JP 2748087 A JP2748087 A JP 2748087A JP H0430854 B2 JPH0430854 B2 JP H0430854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alignment
- light flux
- television monitor
- eye
- alignment device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 210000002294 anterior eye segment Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、被検眼の角膜反射を利用して、装置
のアライメントを行う眼科機器のアライメント装
置に関するものである。
のアライメントを行う眼科機器のアライメント装
置に関するものである。
[従来の技術]
第4図はこの種の装置の従来例の一例であり、
オートレフラクトメータのアライメント装置の概
略構成図である。電源1により点灯される赤外発
光ダイオード2を発した赤外光から成るアライメ
ント用光束は、アパーチヤ3を通りレンズ4、ダ
イクロイツクミラー5、対物レンズ6を介して被
検眼Eの角膜Ecに平行光として投影される。こ
の光束は角膜Ecによつて反射された後に、再び
対物レンズ6を通過しハーフミラー7により反射
されテレビカメラ8に被検眼Eの前眼部像と共に
撮像され、テレビモニタ9上に写し出される。ま
た、ハーフミラー7、ダイクロイツクミラー5を
透過し、A方向に向う光路はオートレフラクトメ
ータ等の測定用に用いられる。
オートレフラクトメータのアライメント装置の概
略構成図である。電源1により点灯される赤外発
光ダイオード2を発した赤外光から成るアライメ
ント用光束は、アパーチヤ3を通りレンズ4、ダ
イクロイツクミラー5、対物レンズ6を介して被
検眼Eの角膜Ecに平行光として投影される。こ
の光束は角膜Ecによつて反射された後に、再び
対物レンズ6を通過しハーフミラー7により反射
されテレビカメラ8に被検眼Eの前眼部像と共に
撮像され、テレビモニタ9上に写し出される。ま
た、ハーフミラー7、ダイクロイツクミラー5を
透過し、A方向に向う光路はオートレフラクトメ
ータ等の測定用に用いられる。
第5図はテレビモニタ9上に写し出される画像
の様子を示し、別の方法によつて写し込まれたア
ライメメントの許容範囲を示すサークルC、アラ
イメント光束像M、被検眼の前眼部像E′が観察で
きる。第5図aは被検眼Eのアライメントが大き
くずれた場合を示し、サークルCに対してアライ
メント光束像Mは右方に大きく偏位している。検
者はこのアライメント光束像MをサークルC内へ
入れるように装置を調整する。
の様子を示し、別の方法によつて写し込まれたア
ライメメントの許容範囲を示すサークルC、アラ
イメント光束像M、被検眼の前眼部像E′が観察で
きる。第5図aは被検眼Eのアライメントが大き
くずれた場合を示し、サークルCに対してアライ
メント光束像Mは右方に大きく偏位している。検
者はこのアライメント光束像MをサークルC内へ
入れるように装置を調整する。
オートレフラクトメータのようにそのアライメ
ント許容範囲が比較的粗い装置では、上述のアラ
イメント装置の精度で充分である。しかし、例え
ば非接触眼圧計、眼底カメラ等のようにアライメ
ントの許容範囲が極めて狭い装置では、上述のア
ライメント装置の精度では不充分である。即ち、
第5図bのようにアライメントがほぼ合致した状
態において、アライメント光束像Mが正確にサー
クルC内に入つたか否かを確認することが困難で
あり、更にアライメント許容範囲がサークルCの
半分であつたりすると、その確認はテレビモニタ
9の解像力等からいつて不可能となる。そこで、
精度を保障するために、テレビモニタ9上の前眼
部像E′をより高い倍率で映出すると、今度はテレ
ビモニタ9上では前眼部像E′の極く狭い部分しか
観察できなくなり、アライメントが大きくずれて
いる場合に迅速な調整を行えないという欠点を生
ずる。
ント許容範囲が比較的粗い装置では、上述のアラ
イメント装置の精度で充分である。しかし、例え
ば非接触眼圧計、眼底カメラ等のようにアライメ
ントの許容範囲が極めて狭い装置では、上述のア
ライメント装置の精度では不充分である。即ち、
第5図bのようにアライメントがほぼ合致した状
態において、アライメント光束像Mが正確にサー
クルC内に入つたか否かを確認することが困難で
あり、更にアライメント許容範囲がサークルCの
半分であつたりすると、その確認はテレビモニタ
9の解像力等からいつて不可能となる。そこで、
精度を保障するために、テレビモニタ9上の前眼
部像E′をより高い倍率で映出すると、今度はテレ
ビモニタ9上では前眼部像E′の極く狭い部分しか
観察できなくなり、アライメントが大きくずれて
いる場合に迅速な調整を行えないという欠点を生
ずる。
[発明の目的]
本発明の目的は、より高精度で操作性の良いア
ライメントを可能とする眼科機器のアライメント
装置を提供することにある。
ライメントを可能とする眼科機器のアライメント
装置を提供することにある。
[発明の概要]
上述の目的を達成するための本発明の要旨は、
被検眼の所定部位を観察するテレビモニタと、被
検眼の所定部位を観察するテレビモニタと、被検
眼の角膜に向けてアライメント用光束を投影する
光束投影手段とを有する眼科機器のアライメント
装置であつて、角膜で反射される光束を検出する
光束検出手段と、該光束検出手段上に前記アライ
メント用光束の角膜反射光を導光する手段と、前
記テレビモニタ上にアライメント図形を電気的に
合成して表示する手段と、前記光束検出手段の出
力に応じて電気的に合成される前記アライメント
図形を前記テレビモニタ内で変化させる手段とを
有することを特徴とする眼科機器のアライメント
装置である。
被検眼の所定部位を観察するテレビモニタと、被
検眼の所定部位を観察するテレビモニタと、被検
眼の角膜に向けてアライメント用光束を投影する
光束投影手段とを有する眼科機器のアライメント
装置であつて、角膜で反射される光束を検出する
光束検出手段と、該光束検出手段上に前記アライ
メント用光束の角膜反射光を導光する手段と、前
記テレビモニタ上にアライメント図形を電気的に
合成して表示する手段と、前記光束検出手段の出
力に応じて電気的に合成される前記アライメント
図形を前記テレビモニタ内で変化させる手段とを
有することを特徴とする眼科機器のアライメント
装置である。
[発明の実施例]
本発明を第1図〜第3図に図示の実施例に基づ
いて詳細に説明する。
いて詳細に説明する。
第1図はその構成図であつて、第4図と同一の
符号を付したものは同一又は同等の作用を有する
部材である。電源1により点灯される赤外発光ダ
イオード2が照明するアパーチヤ3は、赤外光の
光路となるハーフミラー7、ダイクロイツクミラ
ー5,10、対物レンズ6を介して被検眼Eの角
膜Ecの曲率中心と共役に配されており、これら
はアライメント用光ビーム投影手段を構成してい
る。なお、ダイクロイツク10とテレビカメラ8
との間に結像レンズ11が挿入されている。ま
た、電源12により点灯される前眼部照明光源3
から発した光は、光学フイルタ14を経て被検眼
Eの前眼部を照明している。ハーフミラー7、ダ
イクロイツクミラー5の光軸上の赤外発光ダイオ
ード2と共役位置には光位置検出器15が配置さ
れ、この光位置検出器15の出力は演算回路1
6、v−t変換回路17を介してテレビカメラ8
の出力と共に合成回路18に出力され、合成回路
18の出力はテレビモニタ9に出力されている。
なお、テレビカメラ8とv−t変換回路17とは
同期信号により接続されている。
符号を付したものは同一又は同等の作用を有する
部材である。電源1により点灯される赤外発光ダ
イオード2が照明するアパーチヤ3は、赤外光の
光路となるハーフミラー7、ダイクロイツクミラ
ー5,10、対物レンズ6を介して被検眼Eの角
膜Ecの曲率中心と共役に配されており、これら
はアライメント用光ビーム投影手段を構成してい
る。なお、ダイクロイツク10とテレビカメラ8
との間に結像レンズ11が挿入されている。ま
た、電源12により点灯される前眼部照明光源3
から発した光は、光学フイルタ14を経て被検眼
Eの前眼部を照明している。ハーフミラー7、ダ
イクロイツクミラー5の光軸上の赤外発光ダイオ
ード2と共役位置には光位置検出器15が配置さ
れ、この光位置検出器15の出力は演算回路1
6、v−t変換回路17を介してテレビカメラ8
の出力と共に合成回路18に出力され、合成回路
18の出力はテレビモニタ9に出力されている。
なお、テレビカメラ8とv−t変換回路17とは
同期信号により接続されている。
アパーチヤ3を通過したアライメント用光束は
光ビーム投影手段を通過した後に角膜Ecにより
反射され、再び対物レンズ6、ダイクロイツクミ
ラー10,5を介し、ハーフミラー7を透過して
光位置検出器15上に結像される。また、被検眼
Eの前眼部は対物レンズ6、ダイクロイツクミラ
ー10、結像レンズ11を介してテレビカメラ8
により撮像される。この際の光学フイルタ14、
ダイクロイツクミラー10,5、赤外発光ダイオ
ード2の各分光特性は、例えばそれぞれ第2図a
〜dに示すように選択され、前眼部観察には波長
λ1〜λ2の範囲、アライメント検出には波長λ2〜λ3
の範囲、また光路A方向に設けられた種々の測定
装置等には波長λ3以長の範囲といつたように波長
分離が行われていて、それぞれの光が互いに干渉
しないように構成されている。
光ビーム投影手段を通過した後に角膜Ecにより
反射され、再び対物レンズ6、ダイクロイツクミ
ラー10,5を介し、ハーフミラー7を透過して
光位置検出器15上に結像される。また、被検眼
Eの前眼部は対物レンズ6、ダイクロイツクミラ
ー10、結像レンズ11を介してテレビカメラ8
により撮像される。この際の光学フイルタ14、
ダイクロイツクミラー10,5、赤外発光ダイオ
ード2の各分光特性は、例えばそれぞれ第2図a
〜dに示すように選択され、前眼部観察には波長
λ1〜λ2の範囲、アライメント検出には波長λ2〜λ3
の範囲、また光路A方向に設けられた種々の測定
装置等には波長λ3以長の範囲といつたように波長
分離が行われていて、それぞれの光が互いに干渉
しないように構成されている。
光位置検出器15はその面上に結像されたアラ
イメント光束の重心をそれぞれ二次元の座標に対
応して、光電流が抵抗分割して出力され、それら
は演算回路16によりX座標、Y座標に対応した
電圧値に変換される。この電圧値はv−t変換回
路17によりそれぞれテレビカメラ8の映像信号
に同期した所定のパルス信号に変換され、テレビ
モニタ9上の所定の位置に所定のアライメント指
標を、最も単純にはテレビモニタ9上にクロスヘ
アーとして形成する。このアライメント指標像を
形成するパルス信号は、テレビカメラ8の画像信
号と合成回路18により合成されてテレビモニタ
9に入力され、テレビモニタ9上には第3図に示
すような画像が写し出される。即ち、テレビモニ
タ9上には第5図に示したアライメントの許容範
囲を示すサークルC、電気的に合成されたアライ
メント指標M′、被検眼Eの前眼部像E′が写し出
される。
イメント光束の重心をそれぞれ二次元の座標に対
応して、光電流が抵抗分割して出力され、それら
は演算回路16によりX座標、Y座標に対応した
電圧値に変換される。この電圧値はv−t変換回
路17によりそれぞれテレビカメラ8の映像信号
に同期した所定のパルス信号に変換され、テレビ
モニタ9上の所定の位置に所定のアライメント指
標を、最も単純にはテレビモニタ9上にクロスヘ
アーとして形成する。このアライメント指標像を
形成するパルス信号は、テレビカメラ8の画像信
号と合成回路18により合成されてテレビモニタ
9に入力され、テレビモニタ9上には第3図に示
すような画像が写し出される。即ち、テレビモニ
タ9上には第5図に示したアライメントの許容範
囲を示すサークルC、電気的に合成されたアライ
メント指標M′、被検眼Eの前眼部像E′が写し出
される。
第3図a,bはそれぞれ従来例の第5図a,b
と同じ程度のアライメントずれがある状態を示し
ているが、アライメント指標M′のサークルCの
中心からの偏位量つまりアライメントのずれ量
は、光学的に写し込まれる第5図のアライメント
光束像Mの偏位量に対して、テレビモニタ9上で
大きな距離を持つように表示することが可能とな
る。従つて、サークルCの径は第5図に比して、
本発明ではそれに対応して大きな径となされてい
る。
と同じ程度のアライメントずれがある状態を示し
ているが、アライメント指標M′のサークルCの
中心からの偏位量つまりアライメントのずれ量
は、光学的に写し込まれる第5図のアライメント
光束像Mの偏位量に対して、テレビモニタ9上で
大きな距離を持つように表示することが可能とな
る。従つて、サークルCの径は第5図に比して、
本発明ではそれに対応して大きな径となされてい
る。
第3図aではそのアライメントずれが大きいの
で、アライメント指標M′はテレビモニタ9上に
は表示されない。しかし、この場合にはサークル
Cと前眼部像E′との位置関係から、アライメント
ずれを知ることができるので何ら不都合は生じな
い。このように、アライメント指標M′は第5図
のアライメント指標Mよりも高感度にその位置を
移動するため、より高精度のアライメントが従来
装置と同じ操作感覚で可能となる。
で、アライメント指標M′はテレビモニタ9上に
は表示されない。しかし、この場合にはサークル
Cと前眼部像E′との位置関係から、アライメント
ずれを知ることができるので何ら不都合は生じな
い。このように、アライメント指標M′は第5図
のアライメント指標Mよりも高感度にその位置を
移動するため、より高精度のアライメントが従来
装置と同じ操作感覚で可能となる。
第1図の実施例では、各機能はそれぞれ完全に
波長分離された光束を用いた例を示したが、必要
に応じて各素子の分光特性を適当に選択すること
により、重複した波長を用いることも可能であ
る。例えば、赤外発光ダイオード2から発したア
ライメント光束の一部がテレビカメラ8上へも到
達するように構成すれば、テレビモニタ9上には
第3図の像に加えて、第5図のアライメント光束
像Mをも写し出すことが可能となり、このぼけ状
態を判断して装置の前後位置の確認に用いること
ができる。また、赤外発光ダイオード2のアライ
メント光束の一部が光路A方向へも到達可能とす
れば、赤外発光ダイオード2をそのまま測定光源
として共用することも可能である。
波長分離された光束を用いた例を示したが、必要
に応じて各素子の分光特性を適当に選択すること
により、重複した波長を用いることも可能であ
る。例えば、赤外発光ダイオード2から発したア
ライメント光束の一部がテレビカメラ8上へも到
達するように構成すれば、テレビモニタ9上には
第3図の像に加えて、第5図のアライメント光束
像Mをも写し出すことが可能となり、このぼけ状
態を判断して装置の前後位置の確認に用いること
ができる。また、赤外発光ダイオード2のアライ
メント光束の一部が光路A方向へも到達可能とす
れば、赤外発光ダイオード2をそのまま測定光源
として共用することも可能である。
上述の実施例はアライメント精度の向上に利用
しているが、別の目的に利用することも可能であ
る。即ち、アライメント光束の位置検出を行う光
位置検出器15と、被検眼Eの所定部位の観察を
行うためのテレビカメラ8とをそれぞれ別個に有
しているので、両者を単一の素子で行う従来例に
比して、アライメント装置の設計上の自由度を大
幅に向上することも可能となる。例えば、第1図
においてテレビカメラ8の結像レンズ11を適切
なものに交換し、被検眼Eの眼底と共役な面に配
することを考えても、アライメント系はそのまま
何らの変更も行うことなく使用することが可能で
あつて、この場合にはテレビモニタ9上には被検
眼Eの眼底像とアライメント指標M′とサークル
Cが写し出されることになる。
しているが、別の目的に利用することも可能であ
る。即ち、アライメント光束の位置検出を行う光
位置検出器15と、被検眼Eの所定部位の観察を
行うためのテレビカメラ8とをそれぞれ別個に有
しているので、両者を単一の素子で行う従来例に
比して、アライメント装置の設計上の自由度を大
幅に向上することも可能となる。例えば、第1図
においてテレビカメラ8の結像レンズ11を適切
なものに交換し、被検眼Eの眼底と共役な面に配
することを考えても、アライメント系はそのまま
何らの変更も行うことなく使用することが可能で
あつて、この場合にはテレビモニタ9上には被検
眼Eの眼底像とアライメント指標M′とサークル
Cが写し出されることになる。
これに眼底照明系を付加すれば眼底カメラとな
るわけであるが、従来の眼底カメラではそのアラ
イメント装置として角膜反射を利用したもので
は、アライメント光束像がテレビカメラ8上に結
像するものに限定されていた。しかし、本発明に
よればアライメント装置は、どのような構成つま
り共役関係を持つものでも利用可能となる。
るわけであるが、従来の眼底カメラではそのアラ
イメント装置として角膜反射を利用したもので
は、アライメント光束像がテレビカメラ8上に結
像するものに限定されていた。しかし、本発明に
よればアライメント装置は、どのような構成つま
り共役関係を持つものでも利用可能となる。
このことは、換言すれば装置の基本の構成に何
ら左右されずに、装置に適切なアライメント装置
を採用することが可能となることを示唆してい
る。因みに、このような角膜反射を利用したアラ
イメント装置としては、(1)平行光入射により角膜
表面と角膜曲率中心との間のほぼ中間にスポツト
を生じさせる。(2)角膜表面と角膜曲率中心との間
のほぼ中間にスポツトを入射させて略平行光とし
て取り出す、(3)角膜曲率中心にスポツトを入射さ
せて同じ位置のスポツトを生じさせる、の3種が
よく知られているが、角膜を反射光学系をして作
用させるものであれば、全てに利用できることは
云うまでもない。
ら左右されずに、装置に適切なアライメント装置
を採用することが可能となることを示唆してい
る。因みに、このような角膜反射を利用したアラ
イメント装置としては、(1)平行光入射により角膜
表面と角膜曲率中心との間のほぼ中間にスポツト
を生じさせる。(2)角膜表面と角膜曲率中心との間
のほぼ中間にスポツトを入射させて略平行光とし
て取り出す、(3)角膜曲率中心にスポツトを入射さ
せて同じ位置のスポツトを生じさせる、の3種が
よく知られているが、角膜を反射光学系をして作
用させるものであれば、全てに利用できることは
云うまでもない。
また、アライメント指標として生じさせるマー
クの形成は、クロスヘアーが最も安価であり望ま
しいが、種々のキヤラクタを合成してもよいし、
これらを点滅させ容易に認識し易いものとするこ
とも可能である。また、この点滅がキヤラクタの
種別を別の機能に割り当てることもでき、例えば
それは装置の測定等の準備が整つたことを示すも
のや、種々の方法により検出した装置の前後方向
のアライメントを示すものなどが考えられる。な
お、当然のように光束位置の検出は光位置検出器
に限定されるものでなく、同等の効果を生み出す
ものに置換可能であることは勿論である。
クの形成は、クロスヘアーが最も安価であり望ま
しいが、種々のキヤラクタを合成してもよいし、
これらを点滅させ容易に認識し易いものとするこ
とも可能である。また、この点滅がキヤラクタの
種別を別の機能に割り当てることもでき、例えば
それは装置の測定等の準備が整つたことを示すも
のや、種々の方法により検出した装置の前後方向
のアライメントを示すものなどが考えられる。な
お、当然のように光束位置の検出は光位置検出器
に限定されるものでなく、同等の効果を生み出す
ものに置換可能であることは勿論である。
[発明の効果]
以上説明したように本発明に係る眼科機器のア
ライメント装置は、精度良いアライメントを従来
装置と同様な操作感覚によつて可能とし、アライ
メント装置の自由度を大幅に増すことができ、操
作性を向上することが可能となる。
ライメント装置は、精度良いアライメントを従来
装置と同様な操作感覚によつて可能とし、アライ
メント装置の自由度を大幅に増すことができ、操
作性を向上することが可能となる。
図面第1図〜第3図は本発明に係る眼科機器の
アライメント装置の実施例を示すものであり、第
1図はその基本構成図、第2図は各素子の分光特
性図、第3図はアライメント装置のテレビモニタ
像の説明図であり、第4図は従来例の構成図、第
5図はそのテレビモニタ像の説明図である。 符号2は赤外発光ダイオード、3はアパーチ
ヤ、5,10はダイクロイツクミラー、6は対物
レンズ、7はハーフミラー、8はテレビカメラ、
9はテレビモニタ、15は光位置検出器、16は
演算回路、17はv−t変換回路、18は画像合
成回路である。
アライメント装置の実施例を示すものであり、第
1図はその基本構成図、第2図は各素子の分光特
性図、第3図はアライメント装置のテレビモニタ
像の説明図であり、第4図は従来例の構成図、第
5図はそのテレビモニタ像の説明図である。 符号2は赤外発光ダイオード、3はアパーチ
ヤ、5,10はダイクロイツクミラー、6は対物
レンズ、7はハーフミラー、8はテレビカメラ、
9はテレビモニタ、15は光位置検出器、16は
演算回路、17はv−t変換回路、18は画像合
成回路である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 被検眼の所定部位を観察するテメビモニタ
と、被検眼の角膜に向けてアライメント用光束を
投影する光束投影手段とを有する眼科機器のアラ
イメント装置であつて、角膜で反射される光束を
検出する光束検出手段と、該光束検出手段上に前
記アライメント用光束の角膜反射光を導光する手
段と、前記テレビモニタ上にアライメント図形を
電気的に合成して表示する手段と、前記光束検出
手段の出力に応じて電気的に合成される前記アラ
イメント図形を前記テレビモニタ内で変化させる
手段とを有することを特徴とする眼科機器のアラ
イメント装置。 2 前記テレビモニタは被検眼の前眼部を映出
し、前記アライメント図形の移動量はアライメン
トずれにより生ずる前記テレビモニタ上の被検眼
の前眼部の移動量に比して拡大するようにした特
許請求の範囲第1項に記載の眼科機器のアライメ
ント装置。 3 前記テレビモニタに像を映出するための撮像
手段を有し、該撮像手段と前記光束検出手段とは
互いに光学的に共役位置に配した特許請求の範囲
第1項に記載の眼科機器のアライメント装置。 4 前記テレビモニタに像を映出するための撮像
手段を有し、該撮像手段と前記光束検出手段とは
互いに光学的に非共役に配した特許請求の範囲第
1項に記載の眼科機器のアライメント装置。 5 前記眼科機器を非接触眼圧計とした特許請求
の範囲第1項に記載の眼科機器のアライメント装
置。 6 前記アライメント用光束と、前記撮像手段に
導光される撮像光束とは波長分離した特許請求の
範囲第3項又は第4項に記載の眼科機器のアライ
メント装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62027480A JPS63194634A (ja) | 1987-02-07 | 1987-02-07 | 眼科機器のアライメント装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62027480A JPS63194634A (ja) | 1987-02-07 | 1987-02-07 | 眼科機器のアライメント装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63194634A JPS63194634A (ja) | 1988-08-11 |
JPH0430854B2 true JPH0430854B2 (ja) | 1992-05-22 |
Family
ID=12222285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62027480A Granted JPS63194634A (ja) | 1987-02-07 | 1987-02-07 | 眼科機器のアライメント装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63194634A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0315438A (ja) * | 1989-06-13 | 1991-01-23 | Canon Inc | 眼科機器のアライメント装置 |
JP3315517B2 (ja) * | 1994-03-07 | 2002-08-19 | キヤノン株式会社 | 角膜形状測定装置 |
JP4700780B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2011-06-15 | キヤノン株式会社 | 眼科検査装置 |
JP3709335B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2005-10-26 | 株式会社ニデック | 眼科装置 |
JP4838428B2 (ja) * | 2001-01-09 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP4916917B2 (ja) | 2007-03-01 | 2012-04-18 | 株式会社ニデック | 眼底カメラ |
JP5188534B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5829446A (ja) * | 1981-08-18 | 1983-02-21 | キヤノン株式会社 | 眼科測定装置 |
JPS58159723A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-22 | 株式会社トプコン | 眼科機械の被検眼位置検出装置 |
JPS63139529A (ja) * | 1986-12-02 | 1988-06-11 | 株式会社トプコン | 眼科器械のアライメント装置 |
-
1987
- 1987-02-07 JP JP62027480A patent/JPS63194634A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5829446A (ja) * | 1981-08-18 | 1983-02-21 | キヤノン株式会社 | 眼科測定装置 |
JPS58159723A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-22 | 株式会社トプコン | 眼科機械の被検眼位置検出装置 |
JPS63139529A (ja) * | 1986-12-02 | 1988-06-11 | 株式会社トプコン | 眼科器械のアライメント装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63194634A (ja) | 1988-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3709335B2 (ja) | 眼科装置 | |
US5751396A (en) | Ophthalmic apparatus including ocular fundus illuminating system for illuminating the fundus of the eye to be examined through the pupil thereof | |
US5757461A (en) | Method for displaying a photographing point of a cornea in an apparatus for obtaining video images of corneal cells | |
JPH0753151B2 (ja) | 眼科測定装置 | |
JP2000005131A (ja) | 眼底カメラ | |
JPH0430854B2 (ja) | ||
JPH0646995A (ja) | 眼屈折計 | |
JPH05220113A (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP4551283B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPH0975308A (ja) | 角膜内皮細胞撮影装置 | |
JP3207510B2 (ja) | 被検眼計測装置 | |
JPH035810B2 (ja) | ||
JP3305410B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2933108B2 (ja) | 角膜手術装置 | |
JP2707337B2 (ja) | 角膜形状測定装置 | |
JP3332489B2 (ja) | 検眼装置 | |
JP2020168266A (ja) | 眼科光干渉断層撮影装置及び眼科光干渉断層撮影装置の制御方法 | |
JPH1080397A (ja) | 眼科装置 | |
JP3257823B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2693772B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPH0567281B2 (ja) | ||
JP2000023916A (ja) | 検眼装置 | |
JP3154533B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPH0473041A (ja) | 角膜形状測定装置 | |
JP3046062B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |