JP3332489B2 - 検眼装置 - Google Patents

検眼装置

Info

Publication number
JP3332489B2
JP3332489B2 JP20705493A JP20705493A JP3332489B2 JP 3332489 B2 JP3332489 B2 JP 3332489B2 JP 20705493 A JP20705493 A JP 20705493A JP 20705493 A JP20705493 A JP 20705493A JP 3332489 B2 JP3332489 B2 JP 3332489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
lens
mirror
light source
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20705493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788082A (ja
Inventor
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20705493A priority Critical patent/JP3332489B2/ja
Publication of JPH0788082A publication Critical patent/JPH0788082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332489B2 publication Critical patent/JP3332489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科病院等において用
いられる検眼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、眼底カメラで行われているアライ
メントは、テレビモニタ等に表示された被検眼の眼底像
を観察しながら、ピント合わせや位置合わせを行ってい
る。この場合に、被検眼の前眼部は観察していないの
で、被検眼の屈折力異常のために正確なピント合わせが
難しいとか、視線の方向が不明のために測定部位の正確
な位置が掴めないとか、シャッタ釦の操作による撮影時
に被検眼のずれ等の発生が確認できない等の問題が生じ
易く、撮影ミスの原因となっている。
【0003】このため、眼底像と前眼部像を別の表示器
に表示したり、単一の表示器で画面を切換えて表示した
りしてアライメントの確認を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、表示画面を眼底観察から前眼部観察に
切換えると、被検者に固視灯が視認できないため、再度
眼底観察に切換えたときに被検眼が動いてアライメント
をし直す必要が生ずる。また、表示画面を複数にする
と、装置が大掛かりとなりコスト高になるという問題点
がある。
【0005】本発明の目的は、上述の問題点を解決し、
前眼部を観察しながらピント合わせや位置合わせを行
い、眼底観察撮影が容易に実施できる検眼装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る検眼装置は、眼底を撮影する眼底撮影
光学系と、前眼部を撮影するテレビカメラと、該テレビ
カメラによる前眼部像を表示するモニタと、視線方向を
検出する視線検出手段と、該視線検出手段により検出さ
れた視線に対応する眼底部位を示す眼底図形を前記モニ
タ上に発生する図形発生手段とを有することを特徴とす
る。
【0007】
【作用】上述の構成を有する本発明の検眼装置は、視線
検出手段を基に図形発生手段から眼底図形をモニタ上に
表示する。
【0008】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は第1の実施例を示し、被検眼Eの前方に
は、対物レンズ2、切換えミラー3、孔あきミラー4、
駆動装置5により光軸方向に移動されるフォーカスレン
ズ6、結像レンズ7、撮影用フィルム8が配列されてい
る。また、切換えミラー3の反射方向には、ダイクロイ
ックミラー9、テレビカメラ10が配置され、テレビカ
メラ10の出力はテレビモニタ11と信号処理器12に
接続されている。
【0009】また、ダイクロイックミラー9の反射方向
には、半ミラー13、レンズ14、ダイクロイックミラ
ー15、固視用光源16が配列され、半ミラー13の反
射方向にはレンズ17、CCDから成る光電センサ18
が配置され、ダイクロイックミラー15の反射方向には
フォーカス用光源19が設けられている。また、孔あき
ミラー4の入射方向には、レンズ20、眼底照明用光源
21が配置されている。更に、対物レンズ2の周囲には
複数個の前眼部照明用光源22が設けられている。
【0010】ここで、光電センサ18の出力は信号処理
器12に接続されている。また、シャッタ釦23を備え
たジョイスティック24の出力は、駆動装置5、眼底照
明用光源21、固視用光源16、信号処理器12に接続
されている。
【0011】前眼部照明用光源22が点灯し被検眼Eの
前眼部を照明すると、前眼部像E’は対物レンズ2、切
換えミラー3、ダイクロイックミラー9を経てテレビカ
メラ10に結像し、テレビモニタ11に表示される。こ
のテレビモニタ11の画面を観察し、アライメントマー
クAを瞳孔像Ep’に重ねて、位置及びピントを合わせる
ようにジョイスティック24を操作する。
【0012】一方、フォーカス用光源19からの光束
は、ダイクロイックミラー15、レンズ14、半ミラー
13、ダイクロイックミラー9、切換えミラー3、対物
レンズ2を経て瞳孔Epの一部から眼底Erに投影され、こ
の反射光は光路を逆に戻り、半ミラー13で反射し、レ
ンズ17を経て光電センサ18に受光される。この受光
光束を基に信号処理器12は、フォーカスレンズ6を駆
動装置5を介して駆動して眼底Erと撮影用フィルム8が
共役となるように調整する。
【0013】更に、固視用光源16を点灯し被検者にこ
の固視用光源16を注視するように指示することによ
り、光電センサ18の出力を基に信号処理器12におい
て被検眼Eの視線の向きが検知され、つまり前眼部照明
用光源22の像22aと前眼部像E’の瞳孔像Ep’との
相対位置から、信号処理器12の演算によって撮影され
る眼底部位が求められ、テレビモニタ11の小画面11
aに眼底図Eoとして表示される。例えば、瞳孔像Ep’が
光軸上にあれば、小画面11aには黄斑図を中心とした
眼底図形Eoが表示される。検者は固視用光源16の位置
を矢印のように移動して、撮影すべき被検眼Eの眼底Er
の部位を選定する。
【0014】このように、検者は前眼部像E’を観察し
ながらアライメントを行い、同時に眼底図形Eoを基に眼
底Erの撮影部位の確認を行うことができる。また、前眼
部像E’と眼底図形Eoとを切換えて交互にテレビモニタ
11に表示することもできる。
【0015】これらのアライメントの完了後に、シャッ
タ釦23を押すと切換えミラー3が点線位置に上昇し、
眼底照明用光源21を発した光束は、レンズ20を通り
孔あきミラー4で反射され、対物レンズ2を通って被検
眼Eに入射し眼底Erを照明する。眼底Erからの反射光は
光路を逆に戻り、孔あきミラー4の孔部を経てフォーカ
スレンズ6、結像レンズ7を通って撮影用フィルム8に
記録される。
【0016】図2は第2の実施例を示し、被検眼Eの前
方には、対物レンズ32、ダイクロイックミラー33、
レンズ34、ダイクロイックミラー35、テレビカメラ
36が配列され、テレビカメラ36の出力はテレビモニ
タ37と信号処理器38に接続されている。
【0017】ダイクロイックミラー33の反射方向に
は、瞳孔Epと共役な半ミラー39、ダイクロイックミラ
ー40、レンズ41、フィルタ42、眼底照明用光源4
3が配列され、フィルタ42は前眼部照明用光源31と
眼底照明用光源43を波長により分離する特性を有して
いる。半ミラー39の反射方向には、駆動装置44によ
り駆動されるフォーカスレンズ45、全反射ミラー4
6、結像レンズ47、ダイクロイックミラー35を透過
してフォーカス用センサ48が配置され、ダイクロイッ
クミラー35で反射される光路は、被検眼Eの視軸上の
光路と一致しテレビカメラ36に達している。また、ダ
イクロイックミラー40の入射方向には、ダイクロイッ
クミラー49と固視用光源50が設けられ、ダイクロイ
ックミラー49の入射方向にはフォーカス用光源51が
設けられている。更に、対物レンズ32の周囲には複数
個の前眼部照明用光源52が配置されている。
【0018】前眼部照明用光源52により照明された前
眼部の像は、対物レンズ32、ダイクロイックミラー3
3、レンズ34、ダイクロイックミラー35を経てテレ
ビカメラ36に結像しテレビモニタ37に表示される。
なおこの場合に、第1の実施例と同様に眼底図形Eoを図
1に示すように、小画面11aを使って表示する。
【0019】フォーカス用光源51からの光束は、ダイ
クロイックミラー49、40、半ミラー39、ダイクロ
イックミラー33、対物レンズ31を経て被検眼Eの眼
底Erに投影され、眼底Erにおける反射光は光路を逆に戻
り、半ミラー39で反射しフォーカスレンズ45、全反
射ミラー46、結像レンズ47、ダイクロイックミラー
35を透過し、フォーカス用センサ48で受光される。
この場合も、第1の実施例と同様にフォーカス用センサ
48の出力に基づいて、フォーカスレンズ45を駆動装
置44により移動し焦点を合わせる。
【0020】眼底撮影を行う場合には、眼底照明用光源
43を発光させると、その光束はフィルタ42、レンズ
41、ダイクロイックミラー40、半ミラー39、ダイ
クロイックミラー33、対物レンズ31を介して眼底Er
に投影され、その反射光は光路を逆に戻り、フォーカス
用光源51からの光束と同様の光路を辿り、ダイクロイ
ックミラー35を反射しテレビカメラ36で受光され、
テレビモニタ37に図2に示すように眼底像Er’として
表示され、同時にこの眼底像Er’は信号処理器38のメ
モリに記憶される。
【0021】この場合に、ダイクロイックミラー35を
可動ミラーとし、眼底撮影時に瞬間的に光路に挿入する
こともできる。
【0022】図3は第3の実施例を示し、眼底カメラと
オートレフラクトメータを複合した装置である。被検眼
Eの前方には、対物レンズ61、切換えミラー62、孔
あきミラー63、駆動装置64により駆動されるクロス
シリンダレンズ65、駆動装置66により駆動されるフ
ォーカスレンズ67、結像レンズ68、切換えミラー6
9、撮影用フィルム70が配列されている。切換えミラ
ー62の反射方向には、ダイクロイックミラー71、レ
ンズ72、テレビカメラ73が設けられ、テレビカメラ
73の出力はテレビモニタ74に接続されている。
【0023】ダイクロイックミラー71の反射方向に
は、孔あきミラー75、アパーチャ76、レンズ77、
屈折測定用光源78が配置され、孔あきミラー75の反
射方向には、アパーチャ79、分離プリズム80、レン
ズ81、屈折測定用センサ82が設けられている。ま
た、孔あきミラー63の入射方向には、レンズ83と眼
底照明用光源84が配置されている。切換えミラー69
の入射方向には、レンズ85、ダイクロイックミラー8
6、照明用光源87により照明される屈折測定用視標8
8が設けられ、ダイクロイックミラー86の入射方向に
固視用光源89が配置されている。
【0024】アライメント時においては、眼底カメラ、
レフラクトメータ何れの場合も、被検眼Eの前眼部から
の反射光をテレビカメラ73で受光し、テレビモニタ7
4に表示された前眼部像E’を観察しながら、アライメ
ントマークAを瞳孔像Ep' に重ねて行う。このとき、目
的に応じてアライメントマークAの径を変化させたり形
状を二重円にすると、より正確な位置合わせができる。
通常、アライメントマークAの径は、それぞれの使用光
束径に合わせて表示することが好ましい。
【0025】レフラクトメータによる他覚式測定におい
ては、屈折測定用光源78からの光束は、レンズ77、
アパーチャ76、孔あきミラー75、ダイクロイックミ
ラー71、切換えミラー62、対物レンズ61を経て被
検眼Eに投影され、その反射光は光路を逆に戻って孔あ
きミラー75で反射し、アパーチャ79、分離プリズム
80、レンズ81を経て、屈折測定用センサ82で受光
される。そして、屈折測定用センサ82で得られた反射
光像の位置、形状から屈折力等が算出され、求められた
球面度及び乱視度に基づいて、フォーカスレンズ67及
びクロスシリンダレンズ65をそれぞれ駆動装置66及
び64により移動し調節する。
【0026】自覚式測定においては、照明用光源87に
より照明された屈折測定用視標88からの光束は、ダイ
クロイックミラー86、レンズ85、切換えミラー6
9、レンズ68、フォーカスレンズ67、クロスシリン
ダレンズ65、孔あきミラー63、対物レンズ61を経
て被検眼Eに投影され、被検者により屈折測定用視標8
8が観察される。
【0027】眼底撮影の場合には、固視用光源89が被
検者により観察される。固視用光源89の位置は検知さ
れ、それから撮影眼底部位が計算され小画面に表示され
る。固視用光源89を動かしながらテレビモニタ74に
おけるアライメントマークAと瞳孔像Ep’との合致の度
合いを判断して眼底部位の選択を行い、図示しない操作
手段により切換ミラー62を光路から外し眼底照明用光
源84を発光させると、光束はレンズ83、孔あきミラ
ー63、対物レンズ61を経て被検眼Eの眼底Erに投影
され、眼底Erにおける反射光は光路を逆に戻り、対物レ
ンズ61、孔あきミラー63、クロスシリンダレンズ6
5、フォーカスレンズ67、結像レンズ68を経て、撮
影用フィルム70に眼底像として記録される。なお、こ
の眼底像フォーカスにレフラクトメータ機能を使用する
ことができる。
【0028】なお、切換えミラー62、69は近赤外光
反射、可視光透過のダイクロイックミラーを用いれば、
切換え動作を行わなくともよい。
【0029】図4は第4の実施例を示し、被検眼Eの前
方には、対物レンズ91、切換えミラー92、孔あきミ
ラー93、フォーカスレンズ94、結像レンズ95、切
換えミラー96、撮影用フィルム97が配列されてい
る。切換えミラー92の反射方向にはレンズ98、テレ
ビカメラ99が配置され、孔あきミラー93の入射方向
には、レンズ100、ダイクロイックミラー101、眼
底照明用光源102が設けられており、ダイクロイック
ミラー101の入射方向にフォーカス用光源103が設
けられている。また、切換えミラー96の反射方向に
は、レンズ104、ダイクロイックミラー105、フォ
ーカス用センサ106が配置され、ダイクロイックミラ
ー105の入射方向には固視用光源107が設けられて
いる。
【0030】焦点合わせには切換ミラー92を光路から
外し、フォーカス用光源103を発光すると、光束はダ
イクロイックミラー101、レンズ100、孔あきミラ
ー93、対物レンズ91を介して被検眼Eの眼底Erに投
影される。眼底Erでの反射光は対物レンズ91、孔あき
ミラー93、フォーカスレンズ94、レンズ95を経
て、切換えミラー96を反射し、レンズ104、ダイク
ロイックミラー105を経てフォーカス用センサ106
で受光される。このときの信号により、フォーカスレン
ズ94を駆動し焦点を合わせる。
【0031】また、切換ミラー92を光路に挿入し、テ
レビカメラ99の出力を基にテレビモニタにおいて前眼
部を観察しながらアライメントを行い、前述の実施例の
ように、固視用光源107を動かして、アライメントマ
ークの位置により眼底部位の選択を行う。
【0032】眼底撮影の際には、切換えミラー92、9
6を光路から外し、眼底照明用光源102を発光して、
孔あきミラー93、対物レンズ91等を経て被検眼Eの
眼底Erを照射し、その反射光を対物レンズ91、フォー
カスレンズ94等を経て撮影用フィルム97で眼底像と
して撮影する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る検眼装
置は、被検眼の視線方向を基にモニタ上に眼底図形を表
示し、前眼部像を観察しながら簡単な操作で眼底観察撮
影部位の選定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】第2の実施例の構成図である。
【図3】第3の実施例の構成図である。
【図4】第4の実施例の構成図である。
【符号の説明】
8、70、97 フィルム 10、36、73、99 テレビカメラ 11、37、74 テレビモニタ 12、38 信号処理器 16、50、89、107 固視用光源 18 光電センサ 19、51、103 フォーカス用光源 21、43、84、102 眼底照明用光源 22、52 前眼部照明用光源 23 シャッタ釦 24 ジョイスティック 48、106 フォーカス用センサ 78 屈折測定用光源 82 屈折測定センサ 88 屈折測定用視標

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼底を撮影する眼底撮影光学系と、前眼
    部を撮影するテレビカメラと、該テレビカメラによる前
    眼部像を表示するモニタと、視線方向を検出する視線
    出手段と、該視線検出手段により検出された視線に対応
    する眼底部位を示す眼底図形を前記モニタ上に発生する
    図形発生手段とを有することを特徴とする検眼装置。
  2. 【請求項2】 前記視線検出手段は前眼部照明用光源の
    角膜反射像と瞳孔の位置により視線を検出することを特
    徴とする請求項1に記載の検眼装置。
JP20705493A 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置 Expired - Fee Related JP3332489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705493A JP3332489B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705493A JP3332489B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788082A JPH0788082A (ja) 1995-04-04
JP3332489B2 true JP3332489B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16533449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20705493A Expired - Fee Related JP3332489B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332489B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4047255B2 (ja) 2003-09-25 2008-02-13 株式会社ニデック 眼底カメラ
US7445336B2 (en) 2004-10-21 2008-11-04 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
JP6159446B2 (ja) * 2016-05-30 2017-07-05 株式会社トプコン 眼底撮影装置
JP2019154985A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社トプコン 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788082A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0496730A (ja) 徹照像撮影装置
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
JP4850561B2 (ja) 眼科装置
JP6736356B2 (ja) 眼科装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JP4011731B2 (ja) 眼科装置
JP7266375B2 (ja) 眼科装置及びその作動方法
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JP2008278914A (ja) 眼底カメラ
JP2002200043A (ja) 眼科装置及び眼科装置システム
JP2001258848A (ja) 眼底カメラ
JPH09173298A (ja) 眼科撮影装置
WO2000021432A9 (en) Methods and apparatus for digital ocular imaging
JP2812421B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JPH08317905A (ja) 眼底カメラ
JPS6117494B2 (ja)
JPH0810221A (ja) 眼底視野計
JP2831546B2 (ja) 角膜撮影位置表示方法およびその装置
JP3415226B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JP2000023916A (ja) 検眼装置
JP2706248B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH1176166A (ja) 眼底撮影装置
JPH06304140A (ja) 検眼装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees