JPH0430624B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430624B2
JPH0430624B2 JP59061727A JP6172784A JPH0430624B2 JP H0430624 B2 JPH0430624 B2 JP H0430624B2 JP 59061727 A JP59061727 A JP 59061727A JP 6172784 A JP6172784 A JP 6172784A JP H0430624 B2 JPH0430624 B2 JP H0430624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic disk
disk storage
storage device
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59061727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60205628A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59061727A priority Critical patent/JPS60205628A/ja
Publication of JPS60205628A publication Critical patent/JPS60205628A/ja
Publication of JPH0430624B2 publication Critical patent/JPH0430624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、デイジタル通信信号の蓄積変換方式
に関する。特に、蓄積変換方式のデータ中継分配
装置におけるデータ転送方式の非同期的信号監視
方式に関する。
〔従来技術の説明〕
フアクシミリ蓄積変換システムなどに利用され
る蓄積変換方式では、一般に第1図に示すように
中央処理装置1と主記憶装置2は中央処理装置バ
ス7を介して転送制御装置3に接続され、また転
送制御装置インターフエース8により転送制御装
置3と接続されたデータ中継分配装置4は、磁気
デイスク記憶装置インターフエース9を介して磁
気デイスク記憶装置5に、別の下位装置インター
フエース10を介して前記磁気ジデイス記憶装置
とは異種の下位装置(例えば回線インターフエー
ス装置、端末インターフエース装置など)に接続
されている。
中央処理装置1のプログラム11の指示によ
り、主記憶装置2内のコマンド100が、転送制
御装置3を経由してデータ中継分配装置4に送ら
れる。データ中継分配装置4は、コマンド100
を変換して磁気デイスク記憶装置5が実行可能な
コマンド101(以下「変換コマンド」という。)
とし、これを磁気デイスク記憶装置5へ送る。次
いで磁気デイスク記憶装置5内のデータはレコー
ド単位でデータ中継分配装置4内のデータバツフ
ア41に一旦蓄積され、その後に下位装置6へ転
送される。このデータ転送が終了し、磁気デイス
ク記憶装置5が転送終了106をデータ中継分配
装置4に与えると、データ中継分配装置4はこれ
を転送制御装置3を経由して上位装置である中央
処理装置1および主記憶装置2に報告する。なお
下位装置6から磁気デイスク記憶装置5へのデー
タ転送も上述と同様の動作で実行される。
第2図は磁気デイスク記憶装置5からデータ中
継分配装置4へのデータ転送を示す。この図にお
いて、信号線A,B,Cは共に第1図におけるイ
ンターフエース9に含まれる信号線であり、それ
ぞれ、磁気デイスク記憶装置5からの転送要求、
データ中継分配装置4からの転送応答、データ中
継分配装置4からの終了指示を伝達する。
磁気デイスク記憶装置5は、インターフエース
9の信号線Aをオンにし、バイト単位のデータを
インターフエース9のバス線に送る。データ中継
分配装置4は、この信号線Aのオンを検出する
と、データを受け取つたことを磁気デイスク記憶
装置5へ知らせるために、インターフエース9の
信号線Bをオンにする。磁気デイスク記憶装置5
は信号線Bのオンを検出すると、信号線Aをオフ
にし、データ中継分配装置4が信号線Bをオフに
するのを待つ。データ中継分配装置4は信号線A
のオフを検出すると、信号線Bをオフにする。磁
気デイスク記憶装置5は、信号線Bがオフにな
り、かつデータ中継分配装置4へ転送するデータ
がある場合は、再び信号線Aをオンにし、データ
をバス線に送り、データ中継分配装置4へのデー
タの転送を繰り返す。転送すべきデータが無くな
ると、データ中継分配装置4は信号線Cをオンに
し、動作シーケンスを転送シーケンスから終了シ
ーケンスに移行させる。
磁気デイスク記憶装置5からデータ中継分配装
置4へのデータ転送中に動作続行が不可能となつ
た場合に、磁気デイスク記憶装置5はデータの転
送とは非同期の非同期的信号を送出し、データ中
継分配装置4に報告すべきステータス情報がある
ことをデータ中継分配装置4に知らせる。このと
きの非同期的信号は、上述の信号線A,B,Cと
は別のインターフエース9内の信号線を用いて伝
えられる。
この非同期的信号を検出するためには、データ
中継分配装置4にデータ転送用とは別の制御回路
または制御プログラムを設け、磁気デイスク記憶
装置5との転送シーケンスの間中、非同期的信号
を常時監視するか、または非同期的信号により割
込処理を行う方法が考えられる。
しかし、非同期的信号を常時監視する場合で
も、データ転送が上位の転送制御装置3により制
御されているため、それが終了するまでは非同期
的信号に対応する処理を行うことができなかつ
た。また、非同期的信号により割込む場合には、
実際のデータ転送と同期させて次の制御を行う必
要があり、さらに非同期的信号用の割込回路を設
ける必要があるなどの欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の問題点を解決し、磁気デイス
ク記憶装置がデータ転送中に動作続行不可能とな
つたときにデータ中継分配装置が直ちに対応でき
るデータ転送方式を提供することを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、転送制御装置と磁気デイスク記憶装
置との間のデータ転送を行うデータ中継分配装置
にDMA回路を設けて磁気デイスク記憶装置のデ
ータをDMA方式により読み出す構成とし、さら
に、磁気デイスク記憶装置が動作続行不可能とな
つて非同期的信号を発生したときには、それを
DMA終了条件とし、磁気デイスク記憶装置とデ
ータ中継分配装置との間のデータ転送を中止する
ことを特徴とする。
ただし、非同期的信号の受信を条件とした
DMA終了により磁気デイスク装置とデータ中継
分配装置との間のデータ転送を終了させるが、デ
ータ中継分配装置と上位装置との間のデータ転送
まで同時に終了させる必要性はない。
データ中継分配装置はまた、非同期的信号の受
信によりDMAを終了させると、上位の中央処理
装置や転送制御装置からの指示を受けることなし
に、自動的に、磁気デイスク記憶装置内に保存さ
れているステータス情報、すなわちデータ転送動
作が不可能となつた原因情報を読み取り、それを
転送制御装置を経由して中央処理装置に報告する
ことができる。
〔実施例による説明〕
本発明実施例装置の基本的な構成は第1図を参
照して説明した構成と同等である。本発明の特徴
はデータ中継分配装置4の構成とその動作とにあ
る。
第3図に本発明の一実施例におけるデータ中継
分配装置と磁気デイスク記憶装置との間の転送シ
ーケンスを示す。磁気デイスク記憶装置はデータ
中継分配装置4へデータを送る場合に、インター
フエース9の信号線Aをオンにするとともに、バ
イト単位のデータをバス線に乗せる。データ中継
分配装置4は、信号線Aのオンを検出すると、デ
ータを引き取つたことを磁気デイスク装置へ知ら
せるために、インターフエース9の信号線Bをオ
ンにする。磁気デイスク記憶装置5は、信号線B
のオンを検出すると信号線Aをオフにし、データ
中継分配装置4からの信号線Bがオフになること
を待つ。データ中継分配装置4は、磁気デイスク
記憶装置からの信号線Aのオフを検出すると、信
号線Bをオフにする。磁気デイスク記憶装置は、
データ中継分配装置4からの信号線Bがオフにな
り、データ中継分配装置4へ転送するデータがあ
る場合は、再び信号線Aをオンにするとともに、
バイト単位のデータをインターフエース9のバス
線に乗せ、データ中継分配装置4へのデータの転
送を繰り返す。
このようにして、データ中継分配装置4内の転
送カウンタが「0」になるまで、または磁気デイ
スク記憶装置5が信号線Aに出力する転送要求が
オフのままとなるまで、データ中継分配装置4と
磁気デイスク記憶装置5との間でデータのDMA
転送が行われる。
データの転送中に磁気デイスク記憶装置が動作
続行不可能となつた場合は、磁気デイスク記憶装
置からデータ中継分配装置4に、任意の時間に、
データ転送とは非同期に、非同期的信号を送出す
る。データ中継分配装置4は、磁気デイスク記憶
装置からの非同期的信号を受信すると、これを磁
気デイスク記憶装置との間のDMAの終了条件と
してDMAを停止し、磁気デイスク記憶装置へ終
了指示を行い、次の動作のためのリセツトシーケ
ンスを実行する。
第4図に本発明の一実施例におけるデータ中継
分配装置4のブロツク図を示す。
まず、磁気デイスク記憶装置5から下位装置6
へのデータ転送が正常に実行される場合の動作に
ついて説明する。まず、転送制御装置3からのコ
マンド100が、インターフエース8を経由し
て、転送制御装置インターフエース部45に送ら
れてくる。転送制御インターフエース部45は、
コマンドが入力されたことを内部バス55を通じ
て制御部40に知らせ、内部データバス48にコ
マンドを乗せる。制御部40は、コマンド変換部
42および内部バス52を経由して内部データバ
ス48の変換コマンドを読み取り、その変換コマ
ンドを内部バス53を経由してコマンド蓄積部4
3に送り、内部バス56を経由して、コマンドが
入力されたことを磁気デイスク記憶装置インター
フエース部46に知らせる。コマンド蓄積部43
はその変換コマンドを内部データバス48に乗
せ、磁気デイスク記憶装置インターフエース部4
6がその変換コマンドを受け取る。磁気デイスク
記憶装置インターフエース部46は、その変換コ
マンドをインターフエース9を経由して磁気デイ
スク記憶装置5に送り、データの読み出しが開始
される。磁気デイスク記憶装置5からのデータ
は、インターフエース9、磁気デイスク記憶装置
インターフエース部46および内部データ48を
経由してデータバツフア41に蓄えられ、さら
に、内部バス48、下位装置インターフエース部
47およびインターフエース10を経由して下位
装置に送られる。磁気デイスク記憶装置4とのデ
ータ転送はDMA回路44を用いて行う。
データの転送中に磁気デイスク記憶装置5が動
作続行不可能となつた場合は、磁気デイスク記憶
装置5からの非同期的信号が、インターフエース
9、磁気デイスク記憶装置インターフエース部4
6および内部バス56を通して制御部40に伝え
られる。制御部40は内部バス54を通じて
DMAを停止し、内部バス56、磁気デイスク記
憶装置インターフエース部46およびインターフ
エース9を経由して磁気デイスク記憶装置4へ終
了指示を行い、リセツトシーケンスを行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のデータ転送装置
は、磁気デイスク記憶装置が動作続行不可能とな
つたときにデータ中継分配装置で直ちに対応で
き、しかも、上位の中央処理装置や転送制御装置
の処理負荷を軽減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的蓄積変換システムの構成を示す
ブロツク図。第2図はデータ中継分配装置と磁気
デイスク記憶装置との間の正常な転送シーケンス
を示す図。第3図は本発明実施例における非同期
的信号を磁気デイスク記憶装置が送出した場合の
転送シーケンス図。第4図は本発明の一実施例に
おけるデータ中継分配装置の構成を示すブロツク
図。 1…中央処理装置、2…主記憶装置、3…転送
制御装置、4…データ中継分配装置、5…磁気デ
イスク記憶装置、6…下位装置、7…中央処理装
置バス、8,9,10…インターフエース、40
…制御部、41…データバツフア、42…コマン
ド変換部、43…コマンド蓄積部、44…DMA
回路、45…転送制御装置インターフエース部、
46…磁気デイスク記憶装置インターフエース
部、47…下位装置インターフエース部、48…
内部データバス、51〜58…内部バス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央処理装置に制御される転送制御装置と、
    この転送制御装置に転送装置インターフエースに
    より接続されたデータ中継分配装置と、 このデータ中継分配装置に磁気デイスク記憶装
    置インターフエースにより接続された磁気デイス
    ク装置と を備え、 上記データ中継分配装置と上記磁気デイスク記
    憶装置との間はレコード単位でデータ転送を行う
    ように構成され、 上記磁気デイスク記憶装置には、動作続行不可
    能になつたときにその磁気デイスク記憶装置と上
    記データ中継分配装置との間のデータ転送の同期
    とは無関係の非同期的信号を発生し、その非同期
    的信号を上記データ中継分配装置に送信する手段
    を備えた データ転送方式において、 上記データ中継分配装置は、 上記磁気デイスク記憶装置との間のデータ転送
    をダイレクトメモリアクセス方式により行う
    DMA回路と、 上記非同期的信号を受信したとき、上記中央処
    理装置および上記転送制御装置の介在なしに上記
    DMA回路による上記磁気デイスク記憶装置との
    間のデータ転送を中止させる制御手段と を含む ことを特徴とするデータ転送方式。
JP59061727A 1984-03-29 1984-03-29 デ−タ転送方式 Granted JPS60205628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061727A JPS60205628A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061727A JPS60205628A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 デ−タ転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205628A JPS60205628A (ja) 1985-10-17
JPH0430624B2 true JPH0430624B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=13179531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061727A Granted JPS60205628A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205628A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60205628A (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430624B2 (ja)
JPH01173150A (ja) 非同期的信号の監視方式
US5125079A (en) Method for controlling the data transmission of a central unit interfacing control circuit and circuit arrangement for the implementation of the method
JP3262130B2 (ja) 情報処理装置
JPS6153744B2 (ja)
JP2533152B2 (ja) 直接メモリアクセス状態判定回路
JPH0576821B2 (ja)
JPH0690676B2 (ja) コマンド動作制御方式
JPS599927B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JP2803270B2 (ja) Scsiホストアダプタ回路
JP3107182B2 (ja) 二重化記憶装置
JP2725385B2 (ja) 情報処理システムのデータ転送方式
JP2833782B2 (ja) 通信制御装置
JPH05158627A (ja) ディスク装置
JPS59221723A (ja) 入出力制御装置の初期化終了報告方式
JPH08221335A (ja) データ転送制御方式
JPS619744A (ja) ロギング制御方法
JPH06161933A (ja) 共通バス入出力制御システム
JPS6040062B2 (ja) 浮動接続チヤネル装置
JPS61136142A (ja) 入出力デ−タの記憶方法
JPH08272735A (ja) 情報処理装置
JPS6113845A (ja) 通信制御装置
JPH04268652A (ja) ファイル装置
JPS63187743A (ja) 回線切換装置
JPH0342740B2 (ja)