JPH04305736A - マイクロプロセッサ - Google Patents

マイクロプロセッサ

Info

Publication number
JPH04305736A
JPH04305736A JP9486591A JP9486591A JPH04305736A JP H04305736 A JPH04305736 A JP H04305736A JP 9486591 A JP9486591 A JP 9486591A JP 9486591 A JP9486591 A JP 9486591A JP H04305736 A JPH04305736 A JP H04305736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
instruction
specific
address
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9486591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Utsuki
宇津木 勉
Toshiko Izawa
伊澤 利子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9486591A priority Critical patent/JPH04305736A/ja
Publication of JPH04305736A publication Critical patent/JPH04305736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリに格納される命令
コードを少なくすることができるマイクロプロセッサに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマイクロプロセッサは命令フェッ
チサイクルにおいて、メモリよりリードした命令を命令
レジスタに設定し、命令エクスキューションサイクルで
実行していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のマイクロプ
ロセッサはメモリ上に必ず命令コードを必要とするため
、分岐テーブルのように命令コードが同一で、オペラン
ドが異なるような命令を集めた部分も、他の命令を格納
するメモリと同一のビット幅を必要とし、1チップマイ
コンのようにソフトウェアを同一チップのメモリに格納
する場合に、格納可能なソフトウェアのステップ数の制
限がきびしくなるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるマイクロ
プロセッサは、命令のフェッチサイクルで命令の格納ア
ドレスが特定アドレスを示したとき、命令エクスキュー
ションサイクルで特定アドレスに対応する特定命令の実
効選択回路を備えている。
【0005】
【作用】本発明は特定アドレス部分のメモリに格納する
命令については命令コードを不要にすることができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係わるマイクロプロセッサの
一実施例を示すブロック図である。同図において、1は
実行すべき命令のメモリアドレスを示すプログラムカウ
ンタ、2はメモリ、3はこのメモリ2の出力をラッチす
る命令レジスタ、4はこの命令レジスタ3にラッチされ
た命令をデコードし制御信号5を出力する命令デコーダ
、6はプログラムカウンタ1の内容が予め決められた特
定アドレスを示すとき、この特定のメモリアドレスをデ
コードして予め決められている特定命令の制御を行う制
御信号7を出力する特定アドレスデコーダである。
【0007】次に、上記構成によるマイクロプロセッサ
の動作について説明する。まず、プログラムカウンタ1
が動作し、プログラムカウンタ1の内容、すなわち実行
すべき命令のメモリアドレスにより、メモリ2の指定さ
れたアドレスの読み出しが行われる。そして、このメモ
リ2から読み出されたメモリ出力は命令レジスタ3にラ
ッチされる。この命令レジスタ3にラッチされた命令は
命令デコーダ4でデコードして制御信号5を出力するの
で、この制御信号9に従ってマイクロプロセッサの制御
が行われる。次に、プログラムカウンタ1の内容が予め
決められた内容、すなわち特定のメモリアドレスを示し
ているとき、特定アドレスデコーダ6はこの特定のメモ
リアドレスをデコードして制御信号7を出力する。した
がって、予め決められている対応する特定命令の制御を
行う。このように、メモリに格納されている命令コード
に依存することなく、特定アドレスのメモリの命令コー
ド部分を削除することができる。
【0008】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
わるマイクロプロセッサによれば、命令の格納アドレス
が特定アドレスを示すとき、マイクロプロセッサ内部の
制御信号を別ルートで発生し、メモリに格納している命
令コードに依存する必要がなくなるため、特定アドレス
のメモリの命令コード部分を削除することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるマイクロプロセッサの一実施例
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1  プログラムカウンタ 2  メモリ 3  命令レジスタ 4  命令デコーダ 5  制御信号 6  特定アドレスデコーダ 7  制御信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  命令フェッチサイクルにおいて、命令
    の格納アドレスが特定アドレスを示したとき、命令エク
    スキューションサイクルで特定アドレスに対応する特定
    命令を選択する回路を備えたことを特徴とするマイクロ
    プロセッサ。
JP9486591A 1991-04-02 1991-04-02 マイクロプロセッサ Pending JPH04305736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9486591A JPH04305736A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 マイクロプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9486591A JPH04305736A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 マイクロプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305736A true JPH04305736A (ja) 1992-10-28

Family

ID=14121937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9486591A Pending JPH04305736A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 マイクロプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04305736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697938B1 (en) 1999-06-23 2004-02-24 Denso Corporation Microcomputer executing an ordinary branch instruction and a special branch instruction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697938B1 (en) 1999-06-23 2004-02-24 Denso Corporation Microcomputer executing an ordinary branch instruction and a special branch instruction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03233630A (ja) 情報処理装置
JPH04305736A (ja) マイクロプロセッサ
JPH0218729B2 (ja)
US20020144087A1 (en) Architecture of method for fetching microprocessor's instructions
JPH0527970A (ja) 演算装置
JPS6027029A (ja) デ−タ処理装置
JPS59191612A (ja) シ−ケンスコントロ−ラの入出力指定方式
JPH05298088A (ja) マイクロコンピュータ
JP3511691B2 (ja) 演算処理装置
JPH1020959A (ja) 低消費電力マイクロプロセッサ
JPH04370832A (ja) プロセッサ回路
JPH0713758A (ja) 命令デコード方法
JPS6126693B2 (ja)
JPS61294548A (ja) 機械命令実行装置
JP2689894B2 (ja) マイクロプログラム制御型情報処理装置
JP3074790B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPS6140605A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH0363725A (ja) 情報処理装置
JP2003233495A (ja) マイクロプロセッサ
JPH05173835A (ja) トレース回路
JPH04232536A (ja) 診断制御システム
JPS60168237A (ja) 演算装置
JPH05181671A (ja) ソフトウェア命令のエミュレーション方式
JPS62115541A (ja) マイクロ命令分岐アドレス生成方式
JPH02137028A (ja) 命令制御方式