JPH0430449A - 半導体集積装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0430449A
JPH0430449A JP13610390A JP13610390A JPH0430449A JP H0430449 A JPH0430449 A JP H0430449A JP 13610390 A JP13610390 A JP 13610390A JP 13610390 A JP13610390 A JP 13610390A JP H0430449 A JPH0430449 A JP H0430449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
substrate
groove
semiconductor substrate
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13610390A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Hirabayashi
温夫 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13610390A priority Critical patent/JPH0430449A/ja
Publication of JPH0430449A publication Critical patent/JPH0430449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各素子を形成する領域の周囲を酸化膜で電気
的に分離する誘電体分離を用いた半導体集積装置の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
誘電体分離は、素子領域の周囲にpn接合を形成して電
気的に分離するpn接合分離に比して分離に要する面積
の小さいこと、集積されるトランジスタ側面と基板間の
浮遊容量が少ないことの点ですぐれている。第2図(a
)〜(Nにそのような誘電体分離を用いた集積装置のた
めの半導体基板の製造工程を示す、従来は、例えばp型
のシリコン基板11およびシリコンからなる支持基板1
2の表面にそれぞれ酸化シリコン膜21 、22を形成
し (図(a))、両基板11.12の酸化膜21.2
2の面を密着させ、1000℃程度の高温に加熱するこ
とにより両基板を貼り合わせ(図(b))、基板11の
面を研磨してその厚さを50n以下の任意の厚さにし、
研磨面を素子形成面としていた (図(C1)、さらに
素子形成面に酸化膜からなるエツチングマスク3を形成
し、フォトリソグラフィ法によりバターニングしたのち
、ドライエツチング法により基板11の表面から基板1
1.12にはさまれた酸化シリコン層23に達するトレ
ンチ溝4を形成する (図(dl)、次に、トレンチ溝
4の側壁に熱酸化膜2を形成しく図(81)、そのあと
多結晶シリコン5によりトレンチ溝4を完全に埋める 
(図[f))、埋め込んだ多結晶シリコンをエツチング
マスク3の上面までエッチバックして表面を平坦化した
のち (図(幻)、エツチングマスク3を選択的に除去
してn拡散領域61.p’拡散領域62.63を形成し
、さらに電極7を各領域に接触させて素子を形成する 
(図(hl)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような工程ではトレンチ溝形成後の熱酸化あるい
は拡散などの際に、全面均一な厚さの支持基板11に接
合されたトレンチ溝4を育する半導体基板12に形状の
差に基づく熱応力が生じ、その熱応力がトレンチ溝4の
表面における開口部の縁あるいはトレンチ溝4の底面の
縁に集中し、半導体基板11に結晶欠陥を誘起しやすい
、また、第2図+dlの工程でトレンチ溝4を形成後、
エツチングの陳にIさの不均一になったエツチングマス
ク3の代わりに均一な絶縁膜を形成しようとする場合に
、エツチングマスク3を全面にわたって除去しようとす
ると、トレンチ溝4の底にある酸化シリコン層23が除
去されてしまうばかりか、さらに酸化シリコン層23の
半導体基板11と支持基板12との間にはさまれた部分
までエツチングが進行する。
すると、第2図telの酸化工程で、半導体基板11の
素子領域の側面の分離溝4との界面には酸化膜2が生ず
るが、底面の支持基板12との界面には酸化膜23の除
去された部分がそのまま残留し、素子領域の分離が不完
全になるおそれがある。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、支持基板に貼り
合わせられたトレンチ溝を有する半導体基板に結晶欠陥
が誘起されることなく、またトレンチ溝の側壁および底
面に形成される酸化膜により半導体基板の素子領域の完
全な誘電体分離が行われる半導体集積装置の製造方法を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明は、支持基板と接
合された半導体基板の表面から掘られた溝の側壁を覆う
酸化膜および支持基板側の裏面を覆う酸化膜によって囲
まれた素子領域に集積素子を形成する半導体集積装置の
製造方法において、半導体基板の一面から溝を形成し、
その一面上および溝の側壁上に酸化膜を形成し、その酸
化膜を多結晶シリコンによって被覆すると共に前記溝の
内部に多結晶シリコンを充填し、半導体基板の多結晶シ
リコンで被覆された面と一面が多結晶シリコンで被覆さ
れた支持基板のその一面とを接合し、さらに半導体基板
の他面側から研磨して研磨面に前記溝の底部を開口させ
る各工程を有するものとする。
〔作用〕
素子領域を囲む酸化膜は溝形成のためのエツチングマス
ク除去時には形成されておらず、溝形成後に形成するた
め、均一で欠陥のない酸化膜により素子領域を分離する
ことができる。また、溝を有する半導体基板と支持基板
の間に多結晶シリコン層が存在するので、素子領域に素
子形成のための拡散などの熱工程を施しても、半導体基
板と支持基板との形状の差による熱応力は多結晶シリコ
ン層で緩和され、素子領域に結晶欠陥が生じることがな
い。
[実施例〕 以下、第2図と共通の部分に同一の符号を付した第1図
fal〜(1)を引用して本発明の一実施例について説
明する。先ず、500−の厚さのp型のシリコン基板1
1の上に酸化シリコン膜からなるエツチングマスク3を
形成し (第1図(a))、フォトリソグラフィにより
3〜5tnaの幅の開口部31を形成する (第1図1
’bl)。そしてこの開口部31を通じてのドライエツ
チングにより、深さ30〜50μのトレンチ溝4を形成
する (第4図(C))。次いで、ウェットエツチング
によりエツチングマスク3を除去しく第1図(di) 
  )レンチ溝の側壁に1−の厚さの熱酸化シリコン膜
2を形成する (第4図(e))  この際、基板11
の表面およびトレンチ溝4の底面にも熱酸化膜2が形成
される0次に、トレンチ溝4を多結晶シリコン5により
完全に埋め込むと同時にトレンチ溝4の開口する面に厚
さ2〜3μの多結晶シリコン5の層を形成する (第1
図(f))、そして、このシリコン基板11と表面を厚
さ0.1nの多結晶シリコン膜51で被覆した厚さ50
0 nのシリコン支持基板12とを多結晶シリコン被覆
面で重ね合わせ、酸素雰囲気中での1000℃前後の熱
処理により貼り合わせる (第1図(酌)0次いで、貼
りあわせ体の半導体基板11の側の表面からトレンチ溝
4の底部に達するまで450〜470p研磨する (第
1図(N)、この結果、熱酸化膜2により分離されたp
型の素子領域8が得られる。この素子領域に第2図fh
lに示したのと同様、表面に形成した酸化膜24をマス
クとしての選択拡散によりn拡散領域61、p”拡散領
域62.63を形成し、さらに酸化膜24に開けられた
コンタクトホールで電極7を各領域61.62.63に
接触させてバイポーラ素子を形成する (第1図(11
)。
以上、誘電体分離されたp型の素子領域を形成する実施
例について述べたが、本発明はこれに限定されるもので
はない0例えば、素子領域をn型にする場合にも本発明
が実施できることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、半導体基板の一面側から溝を掘り、そ
の溝の側壁および一面上に形成した酸化膜を誘電体分離
に利用できるように、その−面側に多結晶シリコンを介
して支持基板を接合し、半導体基板の他面側から溝の底
面が開口するまで研磨する。これにより、多結晶シリコ
ン層が応力緩和層になって支持基板と半導体基板との形
状の相違による熱応力の発生を阻止することができ、素
子領域に素子特性を損なう結晶欠陥が生ずることがなく
なる。また、分離のための溝をエツチングで形成後酸化
膜を形成するので、酸化膜がエツチングで損傷されるこ
とがなく、酸化膜で完全に分離された素子領域をもつ半
導体集積装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体集積装置製造工程を
(4)〜11+の順に示す断面図、第2図は従来の半導
体集積装置製造工程を(al〜(ト)の順に示す断面図
である。 11:シリコン基板、12:支持基板、2:熱酸化シリ
コン膜、3:エツチングマスク、4ニドレンチ溝、5:
多結晶シリコン、8:素子領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)支持基板と接合された半導体基板の表面から掘られ
    た溝の側壁を覆う酸化膜および支持基板側の裏面を覆う
    酸化膜によって囲まれた素子領域に集積素子を形成する
    半導体集積装置の製造方法において、半導体基板の一面
    から溝を形成し、その一面上および溝の側壁上に酸化膜
    を形成し、その酸化膜を多結晶シリコンによって被覆す
    ると共に前記溝の内部に多結晶シリコンを充填し、半導
    体基板の多結晶シリコンによって被覆された面と一面が
    多結晶シリコンで被覆された支持基板のその一面とを接
    合し、さらに半導体基板の他面側から研磨して研磨面に
    前記溝の底部を開口させる各工程を有することを特徴と
    する半導体集積装置の製造方法。
JP13610390A 1990-05-25 1990-05-25 半導体集積装置の製造方法 Pending JPH0430449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13610390A JPH0430449A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 半導体集積装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13610390A JPH0430449A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 半導体集積装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430449A true JPH0430449A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15167351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13610390A Pending JPH0430449A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 半導体集積装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484738A (en) * 1992-06-17 1996-01-16 International Business Machines Corporation Method of forming silicon on oxide semiconductor device structure for BiCMOS integrated circuits
KR100317841B1 (ko) * 1998-11-13 2002-04-24 김동진 전자저울용로드셀및플랫폼
JP2008180671A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力学量センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484738A (en) * 1992-06-17 1996-01-16 International Business Machines Corporation Method of forming silicon on oxide semiconductor device structure for BiCMOS integrated circuits
KR100317841B1 (ko) * 1998-11-13 2002-04-24 김동진 전자저울용로드셀및플랫폼
JP2008180671A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力学量センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033412B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH10233440A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPH03234042A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0430449A (ja) 半導体集積装置の製造方法
JP2589209B2 (ja) 半導体装置の素子間分離領域の形成方法
JPS63246841A (ja) シリコン結晶体の誘電体分離法
JPS6358817A (ja) 複合半導体結晶体構造
JPH01251635A (ja) 誘電体分離型半導体装置
JP2857456B2 (ja) 半導体膜の製造方法
JP3021850B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2586422B2 (ja) 誘電体分離型複合集積回路装置の製造方法
JPS6276646A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0774328A (ja) Soi基板
JPH06163677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58159348A (ja) 半導体装置の分離方法
JPS5839026A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01205553A (ja) 素子間分離方法
JPH05129424A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63107161A (ja) 半導体素子製造方法
JPS6095936A (ja) 半導体基体の製造方法
JPH01238033A (ja) 誘電体分離型半導体基板及びその製造方法
KR100475669B1 (ko) 접합 soi 웨이퍼 및 그 제조 방법
JPH0212854A (ja) 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法