JPH01251635A - 誘電体分離型半導体装置 - Google Patents

誘電体分離型半導体装置

Info

Publication number
JPH01251635A
JPH01251635A JP7607488A JP7607488A JPH01251635A JP H01251635 A JPH01251635 A JP H01251635A JP 7607488 A JP7607488 A JP 7607488A JP 7607488 A JP7607488 A JP 7607488A JP H01251635 A JPH01251635 A JP H01251635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
substrate
semiconductor device
crystal silicon
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7607488A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsujiro Tanzawa
丹沢 勝二郎
Kazuyoshi Furukawa
和由 古川
Kiyoshi Fukuda
潔 福田
Hiromichi Ohashi
弘通 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7607488A priority Critical patent/JPH01251635A/ja
Publication of JPH01251635A publication Critical patent/JPH01251635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は誘電体分離型半導体装置に関する。
(従来の技術) 半導体装置の素子間分離を絶縁体で行ういわゆる誘電体
分離技術はpn接合分離技術に比べての高温動作時にお
いても洩れ電流が少なくラッチアップが無い、■高耐圧
素子を分離する際でも分離に必要な面積が少ない、■電
圧印加の極性を考慮する必要がない、■寄生容量が少な
い、等の特徴を持っている。誘電体分離を実現するため
にいくつかの方法が知られている。例えば、SO8と呼
ばれサファイヤ基板状にシリコンを気相成長させる方法
、絶縁膜上に堆積した非晶質シリコンを再結晶させる方
法、シリコンウェハの一部をエツチングし酸化膜を形成
した後多結晶シリコンを堆積し裏側から研磨することで
多結晶シリコンで保持されて島状に分離された結晶シリ
コンを得る方法、直接接着を利用した方法などである。
このうち直接接着を利用した方法は、基板の反りが少な
いことや、厚くて良質の結晶シリコン層を島と呼ばれる
誘電体で分離された素子を形成する部分として得ること
ができるなどの利点を有する優れた方法である。
第4図は直接接着により作成した誘電体分離型半導体装
置である。30,31,32.は半導体素子を形成する
島で、単結晶シリコン、33と34は誘電体絶縁膜、3
5は台となる単結晶シリコン基板、36は多結晶シリコ
ン層である。しかし、この様な誘電体分離型半導体装置
は島領域に形成できる半導体素子が横型の半導体素子だ
けに限られるため、大電流を流すことができず、電極配
線が複雑化するなどの問題がある。一方、従来の誘電体
分離法を改良することで縦型の半導体素子を組み込める
基板が得られる。第5図はその一例で、多結晶シリコン
保持型の誘電体分離型半導体装置である。島の底部の酸
化膜に穴をあけてから、多結晶シリコンを堆積すること
で、島の底部の穴から単結晶シリコンを同時成長させ、
この島と基板の裏側とを電気的に接続したものである。
しかし、この方法による誘電体分離型土ぷ体基板は多結
晶シリコン層を厚く堆積する必要があるために、反りが
発生しやすい。また、島である素子形成領域下にエピタ
キシャル成長させた単結晶シリコン層が長くなるのと、
多結晶シリコンの抵抗が大きいため、素子形成領域と基
板裏側間の抵抗が大きくなるなどの問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、これまでの誘電体分離型半導体装置の直
接接着型では、横型素子しかできないので、大電流が流
せず電極配線が複雑になる。また、従来の多結晶シリコ
ン保持型の誘電体分離型半導体装置では、反りの発生、
高抵抗化などの問題があった。
本発明は上記の如き問題点を解決した誘電体分離型半導
体装置の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は側面と底部が誘電体膜で絶縁分離された単結晶
シリコンの島領域が多結晶シリコンの支持体層を介して
台となる単結晶シリコン基板に直接接着によって保持し
ている誘電体分離型半導体装置において、素子形成する
少なくとも一つの島領域の底面の誘電体膜の少なくとも
一部分がない所の下に導電部が形成され、この導電部を
介して島領域と台となる単結晶シリコン基板とが電気的
に接続されていることを特徴とする。
(作 用) 本発明によれば、絶縁膜で誘電体分離された単結晶シリ
コンの島領域は基板の裏面で台となる単結晶シリコン基
板と短かい導電層を介して電気的に接続されているので
大電流が流せる。また支持体となる多結晶シリコン層を
薄くして直接接着するため反りが少なく、抵抗も低くな
る。
(実施例) 〈実施例1〉 本発明の一実施例を第1図と第2図を用いて説明する。
片面が鏡面研磨された直径4インチ厚さ500μsN型
の第1の単結晶シリコン基板10を用意し、その表面に
熱酸化膜11を形成した(第1図、a)。この基板をホ
トリソプラノィ(PEP)工程により、酸化膜11の一
部を取り除き開口部12を形成した(第1図、b)。残
された酸化膜11をマスクとして、ヒドラジンを主成分
とするアルカリ性エツチング液を用いて約80℃で異方
性エツチングを行ない、深さ約150庫の分離溝13を
形成した(第1図、C)。この基板の酸化膜11を弗酸
によりエツチング除去した後、再度、熱酸化膜11を1
.2μm形成した(第1図、d)。ホトリソグラフィ工
程により酸化膜の一部を取り除き開口部12を形成した
(第1図、e)。次に、この基板に多結晶シリコン15
と単結晶シリコン16を同時に120μs堆積した(第
2図、f)。
この基板の両面を所定の形状に鏡面研磨17シて第二の
単結晶シリコン基板(台ウェハ)18と直接接着した(
第2図、グ)。そして、窒素雰囲気中の電気囚炉で10
00℃1時間の熱処理を行ない誘電体分離型半導体装置
用基板19を作成した(第2図、h)。
〈実施例2〉 本発明により作成した誘電体分離型半導体装置の9実施
例を第3図に示した。実施例1と同じ特性の単結晶シリ
コン基板に同じプロセスで、異方性エツチングによる分
離溝を形成後、弗酸により酸化膜をエツチング除去して
、ボロン拡散によりP十層を形成した。以下、実施例1
と同じプロセスにより、誘電体分離型半導体基板を作成
した。
この基板に公知の半導体製造技術を使用して、第二の単
結晶シリコン基板(台ウェハ)35と導電部34を通し
て電気的に接続しである島(素子形成領域)に、縦型の
PチャンネルMOSトランジスタ30を形成した。電気
的に絶縁しである島には、横型のNチャンネルMOSト
ランジスタ31を形成した例である。
〔発明の効果〕
本発明による誘電体分離型半導体装置は、縦型の半導体
素子が形成できるため、大電流が可能となり、電極配線
が簡単になる。そして、従来型の誘電体分離法よりも反
りが小さく、島と基板の裏面間の抵抗が小さくなるため
、高特性の誘電体分離型半導体装置を、歩留りよく製造
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による誘電体分離型半導体装
置用基板の製造工程を示す図、第3図は本発明により作
成した誘電体分離型半導体装置を示す図、第4図及び第
5図は従来例を説明するための図である。 10:第一の単結晶シリコン基板、    11:熱酸
化膜(Sin2)、12:開口部、         
    13:分離溝、14:熱酸化膜(Sin2)、
         15:多結晶シリコン、16:単結
晶シリコン。 17:両面を鏡面研磨したウェハ。 18:第二の単結晶シリコン基板(台ウェハ)19:誘
電体分離型半導体装置用基板 30:縦型PチャンネルMOSトランジスタ31:横型
NチャンネルMOSトランジスタ32二酸化膜(SiO
ハ、 33:多結晶シリコン層 34;単結晶シリコン層(導電部) 35:単結晶シリコン基板(台ウェハ)S:ソース(ア
ルミ電極) G:ゲート(アルミ電極) Dニドレイン(アルミ電極) 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  松山光之 第1図 第2図 p 第 3 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)側面と底部が誘電体膜で絶縁分離されたシリコン
    の島領域が、支持体層を介して台となる他のウェハに保
    持されている誘電体分離型半導体装置において、少なく
    とも一つの島領域の底面の誘電体膜の少なくとも一部が
    なく、この誘電体膜のない部分の下に導電部が形成され
    、この導電部を介して島領域と台となるウェハとが電気
    的に接続されていることを特徴とする誘電体分離型半導
    体装置。
  2. (2)支持体層が多結晶シリコンであることを特徴とす
    る請求項1記載の誘電体分離型半導体装置。
  3. (3)台ウェハと電気的に接続されている島領域に縦型
    の半導体素子が形成してあることを特徴とする請求項1
    記載の誘電体分離型半導体装置。
JP7607488A 1988-03-31 1988-03-31 誘電体分離型半導体装置 Pending JPH01251635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7607488A JPH01251635A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 誘電体分離型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7607488A JPH01251635A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 誘電体分離型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251635A true JPH01251635A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13594658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7607488A Pending JPH01251635A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 誘電体分離型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251635A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142952A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Nippon Soken Inc 半導体装置の製造方法
JPH05259268A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05259267A (ja) * 1992-03-10 1993-10-08 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5306942A (en) * 1989-10-11 1994-04-26 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device having a shield which is maintained at a reference potential
JPH06204331A (ja) * 1993-09-24 1994-07-22 Nippon Soken Inc 半導体装置
US5442223A (en) * 1990-10-17 1995-08-15 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with stress relief
US5777365A (en) * 1995-09-28 1998-07-07 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device having a silicon-on-insulator structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239866A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Hitachi Ltd 誘電体分離基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239866A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Hitachi Ltd 誘電体分離基板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306942A (en) * 1989-10-11 1994-04-26 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device having a shield which is maintained at a reference potential
US5403769A (en) * 1989-10-11 1995-04-04 Nippondenso Co., Ltd. Process for producing a semiconductor device
US5474952A (en) * 1989-10-11 1995-12-12 Nippondenso Co., Ltd. Process for producing a semiconductor device
US5627399A (en) * 1989-10-11 1997-05-06 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device
JPH03142952A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Nippon Soken Inc 半導体装置の製造方法
US5442223A (en) * 1990-10-17 1995-08-15 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with stress relief
JPH05259267A (ja) * 1992-03-10 1993-10-08 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH05259268A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH06204331A (ja) * 1993-09-24 1994-07-22 Nippon Soken Inc 半導体装置
US5777365A (en) * 1995-09-28 1998-07-07 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device having a silicon-on-insulator structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717979B2 (ja) 絶縁体上に薄い単結晶シリコン島状部を製造する方法
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
US5561303A (en) Silicon on diamond circuit structure
JP2526786B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03129765A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01251635A (ja) 誘電体分離型半導体装置
JP2794702B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08505009A (ja) ダイヤモンド上シリコンの回路構造物及びその製造方法
JPH05206422A (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP2763107B2 (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JP3243071B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置
JP2839088B2 (ja) 半導体装置
JPS6358817A (ja) 複合半導体結晶体構造
JPH0719837B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58159348A (ja) 半導体装置の分離方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JPH0754826B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267438A (ja) 接着型誘電体分離半導体基板
JPS59167029A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3016512B2 (ja) 誘電体分離型半導体基板の製造方法
JPH06310427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61144036A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5857745A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH06188307A (ja) 半導体装置