JPH0719837B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0719837B2
JPH0719837B2 JP60021881A JP2188185A JPH0719837B2 JP H0719837 B2 JPH0719837 B2 JP H0719837B2 JP 60021881 A JP60021881 A JP 60021881A JP 2188185 A JP2188185 A JP 2188185A JP H0719837 B2 JPH0719837 B2 JP H0719837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
substrate
semiconductor device
crystal substrate
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60021881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61182242A (ja
Inventor
恒男 塚越
弘通 大橋
優 新保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60021881A priority Critical patent/JPH0719837B2/ja
Publication of JPS61182242A publication Critical patent/JPS61182242A/ja
Publication of JPH0719837B2 publication Critical patent/JPH0719837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特に誘電体を
用いた素子分離法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来ICやLSIなどで各素子間の分離を絶縁体で行なうい
わゆる誘電体分離法は、pn接合分離に比べて、(1)も
れ電流を極めて小さくすることができる、(2)耐圧を
大きくすることができる、(3)電圧印加の方向に気を
配る必要がない、等の利点を有する。
理想的な誘電体分離は、各素子を電極接続部を除いて絶
縁体で完全に包み込むことで達成される。このような素
子は例えば、サファイア上にシリコンをエピタキシャル
成長させたSOS基板を用いて形成することができる。し
かしながら、サファイアは高価であり、またシリコンと
の結晶整合性も完全ではなく良質の単結晶膜が得られな
い、膜厚を充分厚くすることができない、などの理由
で、作製できる奏子の種類に制限がある。
サファイアのような絶縁体基板を用いない誘電体分離法
も、これまで数多く提案されている。その一例を第2図
(a)〜(e)で説明する。まず第2図(a)に示すよ
うに、シリコン単結晶基板41の上にエピタキシャル法に
より形成したシリコン単結晶層42(421,422)に所望の
拡散層43(431,432)を形成した素子を作製し、更にメ
サエッチングにより各素子間を分離して全面をSiO2等の
絶縁膜44で覆う。この後第2図(b)に示すように、こ
れら素子の上部に多結晶シリコン支持体層45を堆積し、
次いて第2図(c)に示すようにシリコン基板41を研磨
やエッチング等により各素子が完全に分離されるまで削
り落してその表面を絶縁膜46で覆う。この後第2図
(d)に示すように、絶縁膜46側に再度多結晶シリコン
支持体層47を堆積する。そして第2図(e)に示すよう
に、支持体層45をエッチング除去して誘電体分離された
素子を得る。
この様な従来の方法での最大の問題は、支持体層の形成
が必須である点にある。支持体層の堆積や除去等の余分
な工程が必要なだけでなく、例えば良く使われる多結晶
シリコンの場合でも、堆積速度が遅いために、研磨等の
工程に耐え得る充分な厚さを得るために非常に長い時間
を要する。支持体層の堆積工程を省略する目的で、例え
ば第2図(c)の工程で素子分離を終了し、素子の裏面
から配線を取り出すことも提案されている。しかしこの
方法は、配線構造が複雑になり種々の制約条件が新たに
加わる。また支持体としてシリコン基板等を酸化物やガ
ラスなどの接着層を介して張付ける方法も提案されてい
るが、この方法では、1300℃を超える温度と数10kg/cm2
以上の高い圧力が必要であった。この様な条件では、ク
リープなどにより基板に変形を生じたり、素子領域に形
成された拡散層の不純物分布が変化する等の不都合が生
じる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した点に鑑みなされたもので、簡便な工
程で信頼性の高い誘電体分離を可能とした半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、二枚の半導体単結晶基板の表面が充分平滑に
鏡面研磨されれている時、そ研磨面同士を充分に清浄な
雰囲気下で直接密着させることにより強固な基板接合体
が得られるという知見に基き、この技術を誘電体分離に
適用する。本発明の骨子は、少なくとも一方の接合すべ
き面をエッチングによって段差を形成し、さらに絶縁膜
で覆われたこれらの二枚の半導体単結晶基板を清浄な雰
囲気下で密着させ、200℃以上の温度で熱処理して接合
し、一方の半導体単結晶基板を所望の厚さまで研磨す
る。次に半導体結晶基板表面より段差に設けた絶縁膜に
達する溝を形成し、絶縁物を埋込んだ誘電体分離構造と
した後島状に構成した半導体単結晶内に能動素子を形成
することである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、絶縁膜を介して直接接合した単結晶の
不純物濃度を任意に選ぶ事ができる為、極めて簡単に高
耐圧の半導体装置を得ることができる。
又、エッチングによる段差を大きくする事によって島状
に構成する半導体単結晶の厚みを大きくすることができ
る。さらに基板表面が平坦化しているので、電極の配線
が容易でかつ信頼性の高い誘電体分離構造とすることが
できる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図を参照して説明する。第1図
(a)〜(i)は、本発明を用いたフォトダイオードア
レイの一実施例である。面指数100,抵抗率10〜20Ω−cm
のN型シリコン単結晶基板を初めにアルカリ性エッチン
グ液を用いて異方性エッチングを行ない、メサ構造とし
て段差を有したシリコン単結晶基板11を第1図(a)の
如く形成する。メサの頂部の幅や谷の幅はパターン寸法
を変える事によって任意に変えることができる。又メサ
エッチングの深さは、エッチング時間を調整することで
これも又同じ様に所望の深さを得ることができる。この
シリコン単結晶基板11の段差側にイオン注入等でN型の
不純物であるリンやヒ素を導入し、高濃度のN型層12を
形成した第1のシリコン単結晶基板11と、第2のシリコ
ン単結晶基板14を第1図(b)の如く用意する。この例
では、第1のシリコン基板の高濃度のN型層12の表面に
酸化膜等の第1の絶縁膜13が形成されている。これらの
基板の相対向する面は、鏡面研磨されている。これらの
基板11及び14を第1図(c)に示すように密着させ200
℃以上の温度で熱処理して接合させる。室温で密着させ
るだけでもかなりの接合強度が得られるが、200℃以上
で熱処理することにより接合強度が著しく改善される。
このように形成された基板接合体の一方の基板11を必要
な厚さになるまで研磨,エッチング等により削り取る。
この場合基板11の周辺部の一部(図示していない)を、
第1図(a)で説明したエッチング工程において中央部
よりたとえば30μm深くエッチングしておく事により上
記研磨工程では、この深く形成された溝が現われた所で
研磨を終了することにより、第1図(d)に示すような
研磨精度の高い基板接合体を得ることができる。
次にこの研磨された基板11の表面から第1図(e)に示
したように基板11の薄い領域にN型の不純物であるリン
15を高濃度N型層12に達するまで選択的に導入する。
さらに第1図(f)に示すように基板11の薄い領域の真
上から異方向性エッチングによって幅1〜2μmの溝を
第1の絶縁膜13に達するまで形成し、この後第1図
(g)に示すように溝が第2の絶縁膜で埋まるように酸
化膜16を形成する。この様に誘電体分離された基板11の
内部にP型の不純物であるたとえばボロンを選択的に導
入し、P層17を得る。さらにN型不純物層15の上に形成
されている酸化膜の一部にコンタクトホール18を形成
し、第1図(h)に示したフォトダイオードを作製する
ことができる。この様に構成されたフォトダイオードを
直列接続させる為にアルミニウムを約10μmの厚さで蒸
着し、配線19を形成して所望の半導体装置第1図(i)
が完成する。
以上のようにして本実施例によれば、信頼性の高い誘電
体分離構造の半導体装置を簡単に作ることができる。
本発明の最大の特徴は絶縁膜を介して直接接合した半導
体単結晶の不純物濃度と厚みを任意に変えることができ
る。又半導体単結晶基板の一部に溝が形成されているの
で、基板との貼り合わせの際に空気等が入りにくい為、
絶縁膜を介した直接接合が容易に行なえる。さらにこの
誘電体分離構造は、表面を平坦化する事ができるため、
配線が容易でかつ配線形状を変えることによって分離さ
れた素子の直列接続や並列接続が可能である。
本発明の上記実施例では、フォトダイオードについて説
明したが、トランジスタやサイリスタ,MOS FET等も形
成する事ができる。又エッチングによって形成され絶縁
膜で覆われた溝の中にあらかじめ補強材としてたとえば
ポリシリコンを埋めて強度を上げた構造としても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の素子製造工程を示す図、第
2図は従来の誘電体分離法による素子製造工程を示す図
である。 11……第1のシリコン単結晶基板 12……高濃度N型拡散層 13……第1の絶縁膜 14……第2のシリコン単結晶基板 15……N型拡散層 16……第2の絶縁膜 17……P型拡散層 18……コンタクトホール 19……配線電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方の接合面は酸化膜で被覆さ
    れかつ段差部を有する第1の半導体単結晶基板と第2の
    半導体単結晶基板との鏡面研磨面同士を清浄な雰囲気下
    で直接密着させることによって接合する工程と;その接
    合強度を向上する200℃以上の温度の加熱工程と;段差
    部を有する半導体単結晶基板の表面を研磨除去する工程
    と;この研磨された表面から前記段差部に形成された酸
    化膜に到達する溝を形成する工程と;この溝中に絶縁体
    を充填する工程と;前記溝により分離された領域に少な
    くとも1つ以上のPN接合を形成する工程とを有すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】接合工程前に前記段差部内に補強材を埋め
    込むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】段差部が形成された半導体単結晶基板に前
    記段差部より深い段差を形成しておき、研磨除去の際に
    この段差が現れたところで研磨除去を終了することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
    方法。
JP60021881A 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0719837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021881A JPH0719837B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021881A JPH0719837B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182242A JPS61182242A (ja) 1986-08-14
JPH0719837B2 true JPH0719837B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=12067460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60021881A Expired - Lifetime JPH0719837B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719837B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794702B2 (ja) * 1987-11-30 1998-09-10 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP2685244B2 (ja) * 1988-09-30 1997-12-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 半導体装置の製造方法
JPH02119161A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH03283636A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nippon Soken Inc 半導体基板の製造方法
DE19816449C2 (de) * 1998-04-14 2000-10-26 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines SOI-Wafers für niederohmige Hochvolt-Halbleiterbauelemente
JP5151012B2 (ja) * 2005-05-30 2013-02-27 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114361A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Hitachi Ltd Insulating separation substrate
JPS5882532A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Toshiba Corp 素子分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61182242A (ja) 1986-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980497B2 (ja) 誘電体分離型バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6159853A (ja) シリコン結晶体構造
JPS6159852A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0312775B2 (ja)
JPH04180648A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JP2794702B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0682753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0719837B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0715942B2 (ja) 集積回路基板の製造方法
JPH0754826B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01251635A (ja) 誘電体分離型半導体装置
JPH0719836B2 (ja) 誘電体分離形半導体装置の製造方法
JPS6358817A (ja) 複合半導体結晶体構造
JPS6362252A (ja) 誘電体絶縁分離基板の製造方法
JPH01289124A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2933509B2 (ja) 半導体装置
JP3465765B2 (ja) Igbt用半導体基板の作製方法
JPS61144036A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02177454A (ja) 誘電体分離基板、誘電体分離型半導体装置およびその製造方法
JPH01238033A (ja) 誘電体分離型半導体基板及びその製造方法
JPS63107161A (ja) 半導体素子製造方法
JPH02126650A (ja) 誘電体分離半導体装置の製造方法
JPS60106165A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0824271A1 (en) Dielectric isolation substrate and method for manufacturing the same