JPH0212854A - 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法 - Google Patents

誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0212854A
JPH0212854A JP16086888A JP16086888A JPH0212854A JP H0212854 A JPH0212854 A JP H0212854A JP 16086888 A JP16086888 A JP 16086888A JP 16086888 A JP16086888 A JP 16086888A JP H0212854 A JPH0212854 A JP H0212854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
grooves
semiconductor layer
semiconductor
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16086888A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Oura
純一 大浦
Keiji Kamazaki
鎌崎 啓二
Hideaki Motoshima
元嶋 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16086888A priority Critical patent/JPH0212854A/ja
Publication of JPH0212854A publication Critical patent/JPH0212854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、素子または素子プロ ツクを誘電体 で絶縁分離した半導体集積回路基板の製造方法に関する
(従来の技術) 誘電体分離形半導体集積回路基板を製造するための従来
法の一例を第5図に示した。支持基板51からシリコン
酸化膜52で絶縁分離された半導体層23を島状に分離
するために、まず異方性エツチングを行いV形溝54を
形成する(第5図−a)。つぎに溝を含む半導体表面を
高温酸化しシリコン酸化膜55を形成する。集積回路を
製造するにあたシ、誘電体で分離された島状の半導体層
の間を配線することが必要で、表面の段差による断線を
防止し、配線の巾および配線の間隙の微細化してチップ
サイズを小形にするために半導体表面を平担化しなけれ
ばならない。横方向の分離用■形溝を埋め込む方法とし
ては通常多結晶シリコンを堆積する方法が用いられてい
る。第5図−〇は多結晶シリコン57を堆積した場合の
基板形状で、約1100℃の高温か−ら室温まで温度を
下げると、多結晶シリコンの熱膨張係数がシリコンのそ
れよシ大きいために多結晶シリコンの収縮が大きくなシ
基板にそりが現われる。
(発明が解決しようとする課題) 第5図−Cの基板を次の工程で表面研磨および表面エツ
チングを行い平担化するが、基板にそりがあると半導体
/1i153の厚さが不均一となシ、その中に形成する
半導体装置の電気的特性に差異が生じる。半導体層が薄
くなり過ぎると、高耐圧に設計し次素子が耐圧不良にな
シ、フォトダイオードの場合は、同じ光照射を行っても
得られる光電流が小さくなってしまう。また基板のそシ
が大きい場合には、表面平担化工程で基板の一部に半導
体層53のない領域が現われ、誘電体分離構造がこわれ
てしまう。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上述した技術的課題を解決するために、本発明において
は横方向の素子分離溝およびその近傍の半導体層の表面
酸化膜を残し、他の領域の熱酸化膜をエツチングによシ
除去した後に溝を埋めこむ多結晶シリコンを堆積する。
(作用) 多結晶シリコン堆積工程で、表面酸化膜を除去した半導
体表面にはエピタキシャル成長で単結晶シリコンが形成
され、その熱膨張率は半導体層のそれと同一となるので
歪が大巾に緩和される。平面図上で見ると、高量の分離
溝の面積より島内の面積が大きいため、前述の効果は顕
著である。
(実施例) この発明による実施例を第1図を用いて説明する。第1
図は誘電体分離形半導体集積回路基板の断面構造図で、
その製造工程の主要な部分を工程順に示したものである
。まずトランジスタなどの半導体素子を形成する基板3
と、その支持基板1とを誘電体で絶縁分離するためにシ
リコンウエノ・直接接合法を用いた。2枚のシリコンウ
エノ・の−方に厚さ1μmの熱酸化膜を形成し、2枚の
鏡面研磨面を密着させた後、1100℃で2時間の熱処
理を行い、両者を接合させる。つぎに基板3を研磨し、
8i0.の上の厚さを50μmとする。この工程が第1
図−aである。つぎにエツチング液KOHを用いて異方
性エツチングを行い、V形溝4を形成する。■形溝は、
半導体層3を複数の島に分離するためのものであるから
、その底部には支持基板との絶縁分離をしている第1の
シリコン酸化膜2が露出している(第1図−b)。分離
され九半導体層をsio、膜で包囲するために、V形溝
を含む半導体層の表面を熱酸化し、第2の誘電体膜であ
るSin、膜5を形成する(第1図−〇)。つぎにPE
P技術によって、V形溝とその近傍に表面酸化膜5を残
し、他の領域の表面酸化膜を除去すル(第1図−d )
。つ望いてポリシリコンを堆積し、V形溝を埋め込むが
その後の表面平担化工程でV形溝の上のポリシリコンが
凹形となるのを防ぐために堆積する厚さを80μmとし
、溝の深さ50μmよシ大きくした。この工程において
、表面酸化膜を除去した領域にはエピタキシャル成長に
よるシリコン単結晶7Iが成長する(第1図−e)。
こうしてV形溝をポリシリコンで埋め込んだ基板を、研
磨およびエツチングによって第1図−dにおける基板表
面の上に堆積したポリシリコンおよびエピタキシャルシ
リコンを除去し、表面を平担化して誘電体分離形半導体
集積回路基板を得る(第1図−f)。
次にこの発明の他の実施例を述べる。
第2図から第4図は、多結晶シリコン堆積工程の前まで
の工程で、この発明による他の実施例である。第2図で
は、aでシリコン窒化膜29を選択的に形成し、bで熱
酸化膜28を形成する。次にV形溝を形成する開口部の
熱酸化膜を除去しく第2図−〇)、異方性エツチングに
よってV形溝を形成する(第2図−d)。再び熱酸化を
行って酸化膜25を形成し、シリコン窒化膜をエツチン
グして第1図−dと同等の基板構造が得られる(第2図
−f)。
第3図の場合は、aでシリコン窒化膜39を選択的に形
成し、bでV形溝34を形成、Cで熱酸化膜35を形成
して、シリコン窒化膜39をエツチングで除去すると第
3図−dを得る。
第4図の場合は、aで酸化膜48を選択的に形成し、b
で■形溝44を形成、Cで熱酸化膜45を形成し九のち
、研磨あるいはエツチングによって表面層を除去し、第
4図−dを得る。
半導体層の絶縁分離用誘電体として、この発明ではシリ
コンの熱酸化膜を用いたが、その他の材料としてシリコ
ン窒化物Si3N4、気相成長による8i0.およびそ
れ等の多層膜が使用できる。半導体層をその支持基板と
絶縁分離する方法として、この発明ではシリコンウェハ
を直接接合する方法を用いたが、酸化膜の上に多結晶ま
たは非晶質シリコンを堆積し表面アニールによって単結
晶化したいわゆる8 0 I (5ilicon on
 1nsulator)でもよい。さらに、支持基板と
して石英またはサファイアなどの絶縁物を用いてもよい
。また半導体層を島状に絶縁分離する方法として、異方
性エツチングによるV形溝を形成する代わシに、ドライ
エツチング技術などを用いた開口部を狭くできるトレン
チ溝を形成する方法も使用できる。
〔発明の効果〕
面積の大部分を占める絶縁分離された半導体層の島内部
の表面熱酸化膜を除去し、その上にエピタキシャル単結
晶が成長するようにした本発明によシ、ポリシリコン堆
積工程による基板ウェハのそシが軽減され、絶縁膜2の
上の半導体層の厚さを均一に揃えることが出来たことか
ら、集積回路に要求される特性の揃った素子ができるよ
うになシ、良好な集積回路を製造できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例による誘電体
分離形半導体集積回路基板の製造工程の主要な段階の工
程断面図、第2図(a)〜(1人第3図(a、)〜Cd
)及び第4図(、a、l〜(dつは本発明の他の実施例
による工程断面図、第5図(a]〜(C)は従来の方法
による工程断面図である。 1.21,31,41.51・・・支持基板、2゜22
.32,42.52・・・シリコン酸化膜、3゜23.
33,43.53・・・単結晶シリコン、4゜24.3
4.44.54・・・横方向の絶縁分離用■形溝、5,
25,28,35,45,48.55・・・シリコン酸
化膜、7.57・・・多結晶シリコン、7′・・・エピ
タキシャルシリコン、 9・・・シリ コン窒化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の誘電体によって支持基板から電気的に絶縁された
    半導体層に第1の誘電体に達する深さの溝を形成する工
    程と、その溝を含む表面に第2の誘電体膜を形成する工
    程と、溝内部および溝近傍の半導体表面以外の半導体表
    面の第2の誘電体膜を除去する工程と、多結晶シリコン
    を堆積して溝を埋め込む工程と、研磨またはエッチング
    によって表面を平担化し、溝部の第2の誘電体膜を露出
    させて島状の半導体層を形成する工程とを含むことを特
    徴とする誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法。
JP16086888A 1988-06-30 1988-06-30 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法 Pending JPH0212854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086888A JPH0212854A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086888A JPH0212854A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212854A true JPH0212854A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15724107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16086888A Pending JPH0212854A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640447A (en) * 1993-08-30 1997-06-17 Fonseca; David Debit calling label
KR100505804B1 (ko) * 2001-08-23 2005-08-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 기판의 제조 방법, 반도체 기판, 전기 광학 장치및 전자 기기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640447A (en) * 1993-08-30 1997-06-17 Fonseca; David Debit calling label
KR100505804B1 (ko) * 2001-08-23 2005-08-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 기판의 제조 방법, 반도체 기판, 전기 광학 장치및 전자 기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824795A (en) Method for obtaining regions of dielectrically isolated single crystal silicon
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
GB2206445A (en) Method of manufacturing dielectrically isolated integrated circuits and circuit elements
JP2004103611A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5374582A (en) Laminated substrate for semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS6155252B2 (ja)
JPH0212854A (ja) 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法
JPH01302740A (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JP2681420B2 (ja) 誘電体基板の製造方法
KR102204732B1 (ko) Soi 기판 제조 방법
JPS6362252A (ja) 誘電体絶縁分離基板の製造方法
KR102533585B1 (ko) Soi 기판 제조 방법
JPS6252923A (ja) 誘電体による半導体層の絶縁分離方法
EP0227523A2 (en) Method for obtaining regions of dielectrically isolated single crystal silicon
JPH05190658A (ja) 誘電体分離ウエハの製造方法
KR100286775B1 (ko) 에스오아이 소자의 제조방법
KR100265606B1 (ko) 반도체소자의 소자분리막 제조방법
JPS5939044A (ja) 絶縁分離集積回路用基板の製造方法
JPS6244412B2 (ja)
JPS6152983B2 (ja)
KR100289658B1 (ko) 반도체 소자 분리방법
JP2789965B2 (ja) 半導体装置用貼り合わせ基板およびその製造方法
JPH0552066B2 (ja)
JPH05175325A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JP3614927B2 (ja) 張り合わせ半導体基板の作製方法