JPS6252923A - 誘電体による半導体層の絶縁分離方法 - Google Patents

誘電体による半導体層の絶縁分離方法

Info

Publication number
JPS6252923A
JPS6252923A JP19201885A JP19201885A JPS6252923A JP S6252923 A JPS6252923 A JP S6252923A JP 19201885 A JP19201885 A JP 19201885A JP 19201885 A JP19201885 A JP 19201885A JP S6252923 A JPS6252923 A JP S6252923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
epitaxial
single crystal
semiconductor
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19201885A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Oura
純一 大浦
Tsuneo Tsukagoshi
塚越 恒男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19201885A priority Critical patent/JPS6252923A/ja
Publication of JPS6252923A publication Critical patent/JPS6252923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体集積回路の製造に必要な2つ以上の半
導体単結晶層を誘電体絶縁膜によって電気的に絶縁分離
する方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
複数の半導体層ft44体絶縁膜を用いて′l!気的に
絶縁分離する従来の方法として次の3つの方法が知られ
ている。Mlの方法は、単結晶基板に■形溝を形成し、
その表面に酸化膜?形成して、その上に厚い多結晶半導
体を堆積し、次に多結晶層側を基板に変えて単結晶側を
研罎し、酸化膜を4出させて、基板から絶縁分離された
島状の半導体I優を形成する方法である。この方法によ
ると、厚い多結晶半導体層を堆積する工程で、熱膨張率
の差が原因のウェハのそりが発生し、半導体能動素子を
形成するための単結晶層の研薩工程で膜厚の精度が低下
するとともに、PEP工程においてマスク合わせ精度が
低下する問題が生じる。第2の方法は半導体単結晶基板
に、その表面からおる深さのところに非金属イオンを注
入し、その部分を絶縁体とするとともに表面の単結晶層
を核としてエピタキシャル結晶成長を行い、基板から絶
縁分離された半導体単結晶層を形成する方法である。こ
の方法においては、イオンドーズ量としてI X 10
”国 の高いドーズ量が必要で、イオン注入工程に長い
時間がか\す、またドーズ量が多いために表面単結晶層
の損傷が大きく、エピタキシャル結晶層の結晶性が悪く
なる。第3の方法は半導体単結晶の表面に酸化膜を形成
し、その酸化膜上に多結晶半導体を堆積して熱処理によ
り多結晶を単結昌化し、酸化膜で絶縁分離された2つの
半導体層を形成する方法である。この方法においては、
多結晶から形成した半導体層の結晶が不完全であること
が原因となって抵抗率は不均一で、少数キャリアのライ
フタイムも低い。これは高耐圧半尋体素子分裂作する上
で致命的な問題点である。
〔発明の目的〕
この発明は、上述した従来技術の問題点を改良したもの
で、パワー半導体や受光素子など大きな面積をもつ半導
体素子を絶縁分離する方法を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
この発明は、半導体単結晶基体の一生面に、一方の面ま
たは両方の面を非金属原子の熱拡散を防止する誘電体膜
で被覆した誘電体絶縁膜を形成し、その誘電体層に開口
が十分狭い複数のストライプ溝を形成し、その開口部を
結晶成長の核としてエピタキシャル結晶成長を行って誘
電体層をエピタキシャル結晶の内部に埋設させた後、熱
処理を行って誘電体絶縁膜膜 し、誘電体層の開口部を絶縁体に変化させて半導体単結
晶体とエピタキシャル結晶層と′t−電気的に絶縁した
ことをvfaとする半導体層の絶縁分離方法である。
〔発明の効果〕
この発明による半導体1aの絶録分4方法は、半導体集
積回路を製造する通常のプロセスと同等で、ウェハのそ
シを防止することができるとともに半導体素子を形成す
るエピタキシャル結晶層の膜厚を均一にでき、研磨工程
は不要となるので製造工、(♀は大巾に簡略化され、工
程時間を短縮させることが出来る。隣接する誘電体層の
開口部の距離と小さくすることによってエピタキシャル
結晶層を薄膜にすることも可能で、また絶縁分離したエ
ピタキシャル層の大きさや形状を自由に設計することが
可能である。この方法は、絶縁分離した多層のエピタキ
シャル結晶層を形成することも町1tで、1つのエピタ
キシャル結晶層の表面に誘電体+iを形成し、開口部を
設けて次のエピタキシャル結晶成長全行うという工程を
くり返して多層の半導体単結晶j−を形成することがで
きる。この方法は大口径化し念ウェハに対しても適用す
ることができ、量産化も可能である。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面を滲照して説明する。
第1図はこの発明による実施例の方法を工程順に示した
ものである。まず単結晶シリコン基板11の表面にチツ
化シリコン(Si3N4)膜12および14で被覆され
たシリコン酸化fi13を形成し、第1図(a)に示し
たように誘4体膜に狭い開口部をもっ之複数のストライ
プ溝を形成する。この開口部は狭いほど後のアイソレー
ジMノ工程が容易となシ、実施例では電子線の直接描画
と、ドライエツチング技術によって巾0.5μmの開口
部を設は比。つぎに開口部を結晶成長の核としてエピタ
キシャル結晶成長を行った。第1図(b)はエピタキシ
ャル結晶成長の初期段階を示したもので、結晶成長面の
高さが5iOzl[1面の高さを越えると、横方向に同
81にの結晶成長が進む様子が見られる。さらにエピタ
キシャル結晶成長を続けると、隣接する開口部から成長
したエピタキシャル結晶が一体となり、第1図(C)と
なる。第1図(d)は基板】1とエピタキシャル層17
を絶縁分離する工程を示し念もので、温1(1100℃
で8時間の熱処理を行い、酸化シリコン膜13の中にあ
る酸素を開口部に熱拡散してその部分を5iOx(x<
2)とし絶縁体18が形成されている。
酸化シリコ7t413の両面は酸素の熱拡散を防止する
チツ化シリコン膜12および14で被覆されているため
に酸素の拡散を開口部側に進行させることができる。
〔発明の他の実施例〕
半導体基体表面を熱酸化によって酸化膜を形成し、その
上にチツ化シリコン膜を形成して開口部を設ける第2図
の工楊も同じように2つの半導体層を絶縁分離すること
ができる。
絶縁分離7!Igはウェハ全面に分布させることもでき
るし、ウェハの局部に場所を限定させることもできる。
エピタキシャル層の表面と、半導体基体の表面とを同一
の平面とする九めに、半導体基体に凹部を形成し、凹部
に誘電体分離されたエピタキシャルJal を形成する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による一実施例の工程断面図、第2図
はこの発明による他の実施例を示す工程断面図である。 11.21 :シリコン半導体基板、12.14,24
 :チッ化シリコン膜、13,23 :酸化シリコン膜
、16.17゜27:エピタキシャルシリコン層、18
.28 :絶縁体。 (α) (b) (C) 第  1  図 第  1  図 し ■ 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体単結晶基体の一主表面の上に、一方の面または
    両方の面を非金属原子の拡散を防止する誘電体膜で被覆
    した誘電体絶縁膜3を形成し、該誘電体膜および誘電体
    絶縁膜に巾2μm以下の狭い開口をもつ複数のストライ
    プ溝を形成して半導体単結晶表面の一部を露出させ、そ
    の開口部を成長核としてエピタキシャル結晶成長を行い
    、前記誘電体層をエピタキシャル結晶の内部に埋設させ
    、高温処理をすることによって誘電体絶縁膜3を構成し
    ている非金属原子をエピタキシャル結晶成長に用いた開
    口部に熱拡散し、開口部を絶縁物に変質させることによ
    って半導体単結晶基体から電気的に絶縁されたエピタキ
    シャル結晶層を形成したことを特徴とする誘電体による
    半導体層の絶縁分離方法。
JP19201885A 1985-09-02 1985-09-02 誘電体による半導体層の絶縁分離方法 Pending JPS6252923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19201885A JPS6252923A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 誘電体による半導体層の絶縁分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19201885A JPS6252923A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 誘電体による半導体層の絶縁分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252923A true JPS6252923A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16284227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19201885A Pending JPS6252923A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 誘電体による半導体層の絶縁分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252923A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0295786A2 (en) * 1987-06-15 1988-12-21 DELCO ELECTRONICS CORPORATION (a Delaware corp.) A process for growing silicon-on-insulator wafers
JP2007209110A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層体の製造方法および積層体
JP2010507918A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ 欠陥クラスタを有する基板内に形成された薄層の転写のための改善された方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0295786A2 (en) * 1987-06-15 1988-12-21 DELCO ELECTRONICS CORPORATION (a Delaware corp.) A process for growing silicon-on-insulator wafers
JP2007209110A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層体の製造方法および積層体
JP2010507918A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ 欠陥クラスタを有する基板内に形成された薄層の転写のための改善された方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395661B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
US4824795A (en) Method for obtaining regions of dielectrically isolated single crystal silicon
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JP4439602B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO1993001617A1 (en) Method for the manufacture of a semiconductor component
US5374582A (en) Laminated substrate for semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100353174B1 (ko) 절연체 상 실리콘 기판 제조 방법
JPS6155252B2 (ja)
JPS6252923A (ja) 誘電体による半導体層の絶縁分離方法
JP3099446B2 (ja) 誘電体分離領域を有する半導体基板
JPH0370155A (ja) 誘電体分離型半導体装置の製造方法
JP3371756B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US6037198A (en) Method of fabricating SOI wafer
JPS6021540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02205339A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61168239A (ja) 誘電体による半導体層の絶縁分離方法
JPH0212854A (ja) 誘電体分離型半導体集積回路基板の製造方法
JPS58170030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5840337B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6152983B2 (ja)
JPS6249643A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2789965B2 (ja) 半導体装置用貼り合わせ基板およびその製造方法
EP0227523A2 (en) Method for obtaining regions of dielectrically isolated single crystal silicon
JPH0552066B2 (ja)
JPS6155251B2 (ja)